ブログ記事43件
となりのレトロ調査団~“身の丈に合った”を考えるの巻その①「お前、無理するんじゃないぞ」。東京で背伸びをして暮らす息子が危なっかしくて仕方がなかったのか、ボクが実家に帰る度に、父は必ずこんな言葉をかけてくれた。実家を離れ、自立を始めた子供が世間一般、皆そうであるように、ボクもご多分に漏れず、実家に帰って親と顔を合わせるのは、盆と正月の年二回。父とは、お互いある程度の年齢になってからは、結構いろいろな話をするようになったが、今思うと、若い頃は特に会話という会話をした記憶があまりない。実
となりのレトロ調査団~“身の丈に合った”を考えるの巻その②“なにわの海の時空館”の開業は、2000年7月14日。大阪市住之江区南港咲洲地区に大阪市市制100周年記念事業の目玉として建てられました。船舶海運海洋をテーマとする海事博物館で、総事業費は176億円。世界的に有名な建築家ポール・アンドリューという人が設計したそうです。4208枚のガラスを使った球体の建物で、こういう建造物のことをジオデシック・ドームと言うそうですが、この球体の棟と陸地にあるエントランス棟とは海底トンネルでつなが
となりのレトロ調査団~“身の丈に合った”を考えるの巻その③橋下市長時代、「負の遺産」と位置づけた“ハコモノ”が、17か所もありました。一部をご紹介すると、現在大阪府庁咲州庁舎として使われているワールドトレードセンター(WTC)。かつて大阪オリンピック招致のため選手村用として造成された夢洲。奇跡が起こり、2025年に開催される大阪万博の会場になりました。関西の貿易拠点として作られ、その機能は担えませんでしたが、大規模複合テナント施設として黒字回復を果たしたアジア太平洋トレードセンター(AT
コレを契機に日本が国際社会レベルの事業をやってはならないなと認識を持たざるをえない。本当に、事業を行う為に、強化やら準備などをあまりにもやらずに、無法地帯レベルで強引に全てをやっちゃえばいいって感覚なのを繰り返したコトが日本の疲弊を招いたなと痛感。無計画のツケ。80年前の失敗をまた繰り返している。日本の政治家、自民党は本当に中身を無視をしてハコモノを意識して強引にやる。ソレこそが日本の悲劇なんだなって痛感したよね。
こんばんは。全額、国費で賄われる為に、色んな地域で空港を建設する動きが止まらないみたいです。狭い国土に15の飛行場与野党ともに「ハコモノ過剰」でズルズル落ちる韓国室谷克実深層韓国「ハコモノづくり」の公約は票になる。と言われるが、東京都内を見れば、真っ最中の衆院選でも、身近な区会議員選挙でも「ハコモノづくり」の演説は、防災施設を除いて…www.sankei.com北海道より少し大きいだけの面積しかない韓国で「ハコモノつくり」を公約にする政治が多いみたいです。その中で
ハコモノさん主催フィットネス業界フットサルに誘われたまたま休みだったので東京体育館で超久々にボールを蹴ってきましたー!体育館て聞いて体育館でフットサルしたことはなかったので体育館シューズは持ってないから買ってきたらまさかの外だった!笑しかもエンジョイって聞いてたのにさすがフィットネス業界の皆様の集まりだけに思ってたよりレベルが高くめっちゃおもろかったー!また参加します!からの飲み会!からの筋トレ!ではまた!以前のフットサル『ダイビングヘッド!!(閲覧注
栗東駅の近くには「さきら」という名前の豪華な文化ホールがあります。築25年以上とは思えないほど綺麗です。栗東市の20歳のつどい(成人式)は、さきらで開催されます。栗東市の新成人はこの綺麗なホールで記念撮影ができるわけです。問題点「さきら」については問題点もあります。まず、栗東市街地の中央付近ではなく、北西側に偏った位置にあるということです。そのため、金勝地域や葉山地域の人にとっては行きづらいという点があります。2つ目に、「さきら」の近くには
関淳一元大阪市長死去:朝日新聞から(6/12)から抜粋して引用歴代市長は第12代、中井光次、1955〜1963、東京大学出身第13代、中馬馨、1963〜1971、早稲田大学出身第14代、大島靖、1971〜1987、東京大学出身第15代、西尾正也、1987〜1995、京都大学出身第16代、磯村隆文、1995〜2003、大阪市立大学出身第17代、関淳一、2003〜2007までが助役経験者でした。2014年12月に書かれたプログです。大阪市の負の遺産を巡るなぜ大阪都構想が必要
タイトルと画像は6/12付、朝日新聞(大阪本社版)30面(社会欄)からです。「公費天国」問題を追求した蜷川大介・元大阪市政取材班キャップが執筆でした。私は大阪府北部に住んでいるので、大阪市の行政や関淳一・元市長(在任期間:2003-2007)についてはウォッチしていませんでした。私は大阪市生まれで、物心がついた頃は中馬馨元市長(在任期間:1963-1971)。大阪市長は歴代、助役(現在の副市長)から市長で、市幹部と職員組合との馴れ合いが続いていました。下はラスパイレス指数の
最近気づいたのだけど、市内の図書館の蔵書が減っている。ネットで予約している本が全然回ってこない。と思ったら、一冊ずつしか無かった。そりゃ、10人待ちでも1冊しかなかったら、2週間ずつ借りたとして5ヶ月かかる。去年とかはもっとさくさくと予約がはけていた気がするが。予算減らされたの?コロナの影響?なんかよく分からないがもやっとする。でかい体育館をコロナ中に建てたり、市庁舎を新しくしたり、ハコモノ行政が目につくのだけど、蔵書が市内で一冊ずつ!に減らされたのは予算の関係なのだろうか。隣の市
ハコモノばかりを作る。コレで自然の空気をも汚してばっかりなんだよね。結局はね。ソレよりも、地域の生活を変えていく。過疎地の活性化などを頭を捻って活動をする。カネの無駄遣いを繰り返した自民党が国庫に払わなきゃならないカネはもう1京円では済まされないだろうね。
画像は5/2付、毎日新聞(大阪本社版)19面(総合・社会欄)からです。共同通信万博ボランティア、応募5万人超目標2万人、参加増を検討2025年大阪・関西万博の運営を担うボランティアの募集状況について、日本国際博覧会協会と大阪府、大阪市は1日、約2万人の目標を大きく上回る5万5222人(速報値)から応募があったと明らかにした。応募...www.47news.jp私は大阪府北部に住んでいます。「肯定派」ではありませんが大阪万博には関心があります。これまでに「大阪万博」のテーマで50
おはようございます。ここは湧水を活かして作られカワセミも来る公園です。秦野駅南口から徒歩7、8分日当たり良好、散歩には絶好の所です。今朝の立ち話は、本市が進めている渋沢丘陵一帯の活性化の拠点とする「はだのスポーツビレッジ構想」について、苦言を呈されました。☆今朝のチョッと立ち話公園のベンチに腰掛けて、いきなり「はだのスポーツビレッジ構想」について井戸端会議がスタート。渋沢丘陵沿いにお住いとあって、よく一帯の様子をよくご存じの方です。「特定の団体に優遇するような
地震が続いている使えない政府、自治体首長に警告を送っているなぜ危険な状態でハコモノ行政に邁進するのか?耐震工事するなら立て直して総合防災拠点にすべきでは無いだろうか縦割行政をいつまで続けるのか?全く馬鹿げた予算の使い方だ国民が気付かないから好き放題もっと政治に目を向けないと後で泣くのは我々だ。
kumausa(銀河連合所属銀河連合艦隊副総督)repostedmei@大阪の崩壊を止めろさん@memenyan_ikiruMar6知事を維新なんかにするからこんなことになるんだよそのうち奈良公園内にハコモノが乱立するでしょうQuote奈良新聞(NaraShimbun)@nara_npFeb28「大立山まつり」「天平祭」奈良県が廃止決定、運営費の拠出停止石川・実行委員長「決定前に議論できず」https://nara-np.co
本日は、有馬記念!頑張っていってみよー!さて、本題さすがに置くとこないやろ。と、思いながら、また「欲しい病」に罹患してしまい、買ってしまいました。ジャン‼️出た!憧れのハコモノ。長年の夢、ES-335‼️何故、夢なのか。それは、今のバンドやる上で、必要不可欠ではないからです。言い換えれば、どうしても必要でないものを買う。これ以上の贅沢てないでしょ。とうとう念願叶いました。というか、もうさすがにギター要らん!(今のところは…)当分は、これで遊びますね。配送の
アイヌのことを考えながら北海道を歩いてみた失われたカムイ伝説とアイヌの歴史Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}アイヌのことを考えながら北海道を歩いてみた失われたカムイ伝説とアイヌの歴史[カベルナリア吉田]楽天市場こういう旅の仕方はいいものです。テーマを持って、関連した場所を巡るのです。時間が無ければ何回かに分けてでも良い。この本での旅のテーマは「アイヌ」です。ゴールデンカムイなどの影響で北海道ではアイヌを観光の
豊橋市の都市公園に新しいアリーナを作る計画が上がっています。上がっている、というより大々的な説明はなく、反対意見は無視し、とにかく推し進めようという感じですが・・・・この話はそもそも問題がある所に作ろう、さらに新たに発覚した問題を行き当たりばったりで対処して更に問題を増やすという、泥沼な話なので置いておきます。とは言いえ無関係ではなく、そもそも論のハコモノを増やすありきの考えがどうなのかなと言う話です。上記の話でも、アリーナと同レベルの施設は無いわけではありません。たしかに古くなってい
令和6年度6月議会一般質問終了いたしました。いろんな感想をいただきましたが評価は後輩たちに託そうと思います。一番訴えたかったことは、公共施設(ハコモノ)の維持管理についてです。ハコモノは今後、嫌でも老朽化が進み改修費用を確保しなければなりません。しかも、昨年度は芸術文化館、今後も市民会館跡地、旧市役所跡地にハコモノが建設されるかもしれない。ハコモノにかかる費用(管理運営費と言い人件費も含む)は年間約27億円で・・・全体の11%に当たる。しかも平
うちの職場の隣に高齢者施設ができた。元々は田んぼだったのだが、そこに二階建ての横に長い建物が新築された。デイサービスと介護付き有料老人ホームになるらしい。利用者募集中ののぼり旗が、建物のまわりをぐるりと取り囲んでいる。しっかし、あっちにもこっちにも建つばかりの高齢者向け施設。それに負けないくらいあっちにもこっちにも建ちだしたのが、家族葬を前面に出した小型の葬儀場。こんな状況なのは、このあたりだけなんだろうか。確かに、少子高齢化は深刻で、異次元の施策を打ったところですぐ解決すると
さる有識者に伺ったのだが、最近、中国はアートの振興に力を入れているそうだ。80年代から若手の経済学者をアメリカの大学院に送り、博士号を取得して帰国後は経済政策を担当させる。90年代ぐらいからは若手の研究者をアメリカの大学院に送り、最先端分野の科学技術を開拓し、帰国後は国内の研究機関で厚遇する。こうして中国の経済政策は持続的な成長と遂げ、最先端分野では数々の分野で世界一となってアメリカに引けを取らない。こうした長期的な人材開発には注目させられる。それが今度は、アートになる。アート振興策も
小林大輔氏の心に響く言葉より…これまでのまちづくりは、複合施設の建設をはじめとする、いわゆる「ハコモノ」を中心に行われてきました。あらかじめ立派な建物や最先端の設備などを用意し、建物を建ててそこに人を呼び込むというかたちが一般的です。各県庁などによくある複合施設はその代表といえます。そうした施設ほど、駅前の一等地に位置していたり、見栄えもコンセプトも面白かったりするのですが、他方で、期待されるほど活用されていないのが実情です。なぜこのような事態が起きてしまう
とにかく案内図?もう公園なのか?「宮下公園」癒しの場?もうハコモノ?公園じゃない。ハコモノだよ。ショッピングモール?複雑な気分?しかも電力?電力の負荷?かなり増えた?電力不足が?叫ばれてるのに。何これって感じ。……ナンなのかな?ABEMAhttps://abema.tv/のじれんhttp://nojiren.wix.com/index
ともかく渋谷?渋谷区は?もう公園とは?もう呼べるのか?「宮下公園」公園よりも?ショッピングモール?とにかく案内図?俺としては……。屈辱的な?心の中では?もう溜め息?緑よりもハコモノ?そうハコモノ?癒しの場より……。もう何だろう?ABEMAhttps://abema.tv/のじれんhttp://nojiren.wix.com/index
令和4年11月16日(水)宮崎市に行政視察を受け入れていただきました。宮崎県の県庁所在地であり人口40万人の中核都市です。視察テーマは、将来世代に重荷を背負わせない「公共施設経営」についてです。いわゆるハコモノは、維持管理にも多大な費用が必要です。今後、人口減少や高齢化による税収減、社会保障の負担増など厳しい財政運営が見込まれることから、総量を見直す「総量の最適化」、費用対効果を高める「質の向上」を経営基本方針として、施設評価、指定管理料の審査、市民アンケートによる合位形成などについて、説
9月になってから、ハコモノの申請が続きました。障害児の通所施設など。締め切りのタイミングは都道府県によって若干違うのですが、今抱えているうち2件はお隣兵庫県の案件で、兵庫県の場合は事業開始日(原則毎月1日)の1か月半前に書類の締切がきます。11月1日開始分を先週1件出して、今日も締切15日に1日残して1件出してきました。消防なども絡むので締め切りにピシッとはそろわないのですが、スケジュールの見通しを伝えて、あとから不足を差し入れるような形です。昨日は深夜まで書類のチェック作業をしていて
ジムネタ。🏋️私は出来たときから通って今年で20年。会費も安いときに入ってるので値上げされてるけど今新しく入る人の会費より2000円くらい安い。スタジオの定員が、コロナで人数制限されるようになり有料(ひとレッスン330円)予約制度が始まった。中には週に5枠の有料レッスンに出る人も😱💦週に5枠1650円月にすると6600円会費以外に払うことに。😱💦私はそんなにレッスン出てないので無料の3枠の予約でやりくりできてる。有料予約はしたことがない。無料枠なくて有料でしか受けられ
・・・・・・・っということで、36年間サラリーマンを続けました。ご承知のように、定年後は仕事もせずに遊んで暮らしております。サラリーマンとは他人のために歯車の一つになることです。自営の人だったら、自分の収入がストレートに理解できるけど、サラリーマンだと自分の提供するサービスが給料という形で入ってくるまでの仕組みが複雑で理解しにくいです。だから、詐取されているとか、自分の評価が低いとか、文句は言いたくありません。サラリーマンだって、自分の仕事にやり甲斐もプライドも持て
年間来客60万を見込んで作られたなにわ時空間。職場が近いので足を踏み入れても2022年春現在、釣り客2人くらいの姿しかない。大阪メトロのコスモスクエア駅から西に500メートルの海上に、不思議なカプセル。【大阪ベイエリア負の遺産】海上に浮かぶ謎のガラスドームは総工費176億円…「なにわの海の時空館」当記事は2007年以前に制作された「大阪民国ダメポツアー」の記事を移転、さらに加筆されたものです。文章が拙い上に当時の大阪市の行政への不満から毒舌ぶりが際立っていますが何卒ご了承下さい。なお「
3月からジムの予約、入場システムが変わりバタバタしている。ほんとに、バタバタしている。なんたってスタッフが若いので説明が言葉足らずなのよ。自分達は理解してるから難しくないことととらえてるけどじーさんばーさんにとっては一回位聞いても理解できないのに聞いたことと違う事が起こるともうだめよ😆そこで、素人先生があちこちに出没でも、機種が違うと操作も違ってまた混乱🌀😱やっと予約して初日を迎えた。スタジオ入場前にタブレットに自分のスマホのQRコードをかざす慣れてないから時間がかかる