ブログ記事984件
いいねして下さった方ゴメンナサイ。消してしまったようです。ハギレ活用て、ハサミケースを作りました。孫の服の残布です。随分小さい物は、前回の小物入れで、少し消化したので今回は、チョット大きめ活用てす。捨てきれないんですよね〜まだまだ、あるので、次を作ろうかな〜と、思っていたら、オーダー頂きました。文房具ハサミです。もう少し小さいサイズのガーゼ残布があったのでちょうど良かったです。後ろ姿です。残布を見ると、あ〜、
おはようございますおつきあいいただきありがとうございます😊依頼講座と教室用にバッグのキットを作り終えて残った生地を使って今自分の欲しいバッグを作り始めましたみなさんに伝えなくて良いものはいきあたりばったりなんとなくポケモンのモンスターボールを連想しました円のルーラーをずらして戻るとどうなるんだろ?と思ってやってみました今朝は少し時間が遅くなりましたが歩いて来ました曇っていたので川風が気持ち良かったですこの後15分だけ庭の草を片付け
おはようございます♪ハギレ活用コースターです^^ヌビキルトのハギレと3センチ幅のハギレを繋いだテープで^^ブログランキングに参加しています♪ポチッと一押しの応援お願いします🐰雑貨・小物ランキングリバティプリントランキング
おはようございます♪ハギレ活用のショルダーバッグです^^長財布とスマホの入るふらっとショルダーです^^柄がタブってしまった所やチグハグな感じの部分もあり💦上手にはいかないな〜と反省(−_−;)なんですがハギレを活用すると達成感が〜(*´꒳`*)ブログランキングに参加しています♪ポチッと一押しの応援お願いします🐰雑貨・小物ランキングリバティプリントランキング
台風と低気圧の影響により時折強い雨が断続的に降っている北浦和です。そんなお天気が悪いなかでもご来店くださるお客様には本当に感謝しかないです😭🙏🙏先程いらしてくださったお客様が「先日こちらで買ったバティックで作ってみたの!」と見せてくださったのはお手製のあずま袋でした。お着物のお仕立てもなさってるお客様はふだんからあずま袋を重宝されてるそうで「バティックは日本の着物にも合うからいつか作ってみよう!」と思ってらしたんだそうです。手縫いの方が慣れてらっしゃるので手で縫われたそうで
こんにちは。着物リメイクチュール、KINUclothesのブログにようこそ。西日本では、通年よりも早い梅雨明けでしたね。関東、東北もそろそろ7月7日にも梅雨明けになりそうです。でも、年々猛暑が酷くなってきて、体調には気を付けましょうね。友人から頂いた反物から、ジャケットスーツを作ってみました。シックな色合いで、自分が年を重ねたらお出掛けの時に着て行けそうと思って・・。私は、旅行が好きなので、肌寒い時にさっと羽織れるし、お揃いのスカートがあればきちんと感も出るしと、想像しながら楽しんで
断捨離スイッチが入ったのか、古着を簡単なリメイクで使えるものに復活させるのがマイブーム本当はじっくり何かを作りたいけど、思うように時間がとれないので暫くは、断捨離&簡単リメイクをチョコチョコと今回は、子どもが着ていたダブルガーゼの綿シャツをひっぱり出してきて…ハンカチにしてみました100均綿レースをつけて。最初に縫ったのはグリーン。レースの向きが逆の方が良かったかな…と思い、レッドでは逆向きに。どちら向きがいいんだろうや
オーガニックコットンなど、肌触り抜群で捨てられないTシャツハギレの処分についに着手Tシャツ素材でパッチワークは出来るのかな…と半信半疑ながら、繋げてみることにしました繋ぎ合わせたのがこちら同じTシャツ生地でも伸びやすい生地とそうでもないのがありますね~とにかく、肌触りがよくて肌に触れているだけで心地良い冷房対策として夏用のひざ掛けとか、汗をかくときの座布団カバーとか多目的に使いたいと思いますこちらはTシャツ&タートルネックなど、
こんにちは(*´˘`*๑いつも、いいねありがとうございますハギレの整理をしようと思い立ちシュシュをいくつか作りましたどれもゴムひもが切れた時糸通しが通せるよう全部縫い止めてませんあとリボンも作りました。ミシンを使っての縫い物めちゃくちゃ楽しい
ハギレを使って作ったパッチワークポーチ完成しました~裏側です。もう少し広幅のレースとか付けても良かったかな。シンプルだけど使いやすいポーチにはなったと思います。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です記事を楽しんでいただけたら、タグをクリックしてくださいね~お手数ですが、励みになりますのでよろしくお願いしま~す
お仕事で電車で三ノ宮まで。帰り道足を伸ばすうん、暑い手縫いのハギレをつぐ会2025/7/18(金)10:30~12:3013:30~15:30場所:alafete(アラフェット)詳細はコチラからワイワイチクチク手縫いで物づくりをする会です【chiocchio(キヨキヨ。)】で一緒にチクチクしませんか?夢中になるって楽しいです。何かを作り出すって嬉しいです。メンバー随時募集中です。www.chiocchio.jp2時間とい
ハギレが溜まってきたので、パッチワークでポーチを作ります。裏布とキルト綿も、これまでに作った材料の残りを使います。ポーチ3個分の裏布とキルト綿を仕付けしました。プレスドキルト(裏布とキルト綿に直接縫い付ける方法)で細長いハギレを縫い付けました。手持ちのレースや蛇腹テープも上から縫い付けます。以前多めに作って残ってしまったバイヤステープを有効利用します。周りにバイヤス
母はハギレなどを使ってパッチワークキルトを作っています。フォーパッチのパターンをハギレで作っていましたが、それはあとで自宅用に使うようで、ナインパッチのキルトを作り始めました。ナインパッチはチェックのカットクロスを使って作っていますが、10パターンほど作ったらこのチェック布は無くなってしまいました。ナインパッチは引き続き違う布で作ります。ナインパッチと同じサイズのカット布とサーモンピンクの色無地布を使ってパッチワークキルトを作っていく予定です。
今日も朝から真夏です🥵.よくいらしてくださるお客様がいらしてくださりお帰り際に「バティックでこれも作ったんです」と見せてくださったのはお手製のお扇子入れでした😲.「扇子の色とちょうど合ってるなと思って」😉.本当にピッタリですね!お客様は「カユカヤンさんの他のお客さんのように私は服など大きなものは作れないんです」とご謙遜されてましたけどいえいえどうして小物を縫うのって細かい作業ですし神経も使うと思います。.なによりお裁縫ができるかたを私は尊敬してますから!.
前回に引き続き、現在製作中のキャンディ型クッションカバーの仕上げに入りますキャンディのねじっている部分にリボンをつけようと思い、ロングTシャツについていたレースと残り生地を使用して、布をカット娘が幼い頃に使っていたポンポン付きゴムで留めることにそれにしても、こんなゴムまで残っていたとは…レースを生地に縫い付けて…真ん中にギャザーを寄せてゴムに通し…キャンディのねじり部分につけてみると…んちょっと小さくて貧弱
前回に引き続き、現在製作中のキャンディ型クッションカバーを少しずつ進めていまして…横幅をさらに拡げるのに足す生地をガサゴソ…同系色でグラデーションもどきを目指して…生地をテキトーにカットして繋げて…繋ぎ合わせたのがったのがこちらあれ何だか左右差が大き過ぎる…試しに中に入れるフリース素材の服やら毛布を入れると…思ったほど左右差が目立たないということにして、幅はこれ以上足さない方がよいと判断し、焦げ茶生地を繋
母がハギレやカットクロスでナインパッチのパターンも作り始めました。フォーパッチとナインパッチのパターンを、落ち着いたサーモンピンクの色無地布と市松につないで使うそうです。雰囲気を見るために少し並べてみました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です記事を楽しんでいただけたら、タグをクリックしてくださいね~お手数ですが、励みになりますのでよろしくお願いしま~す
作り途中で放置されていたキャンディ型クッションカバー横幅を拡げるのに足す生地をガサコソ探し…見つけたのがこちら前回作ったときの残り生地と見つけた生地を継ぎ足してみました継ぎはぎするのに、地味に時間がかかっています…形になってきましたが、中が膨らむともう少し横幅が欲しいところ…引き続き、時間を見つけながら進めていきます今作っているのはこちらです『【Tシャツリメイク】キャンディ型クッションカバーを初縫い!』あけましておめでとうござ
昨日のお天気から一変した今日は朝から太陽も湿度も上昇中💦.お客様がバティックをお探しにいらしてくださいました🙏「お裁縫がお得意な叔母に何か作ってもらおうかなー」と。.こちらはまた別のお客様から送っていただいたお写真でお嬢さんたちに頼まれてバティックで辞書カバーを作られたそうなのです。通ってらっしゃる学校では辞書に持ち手付きの辞書カバーを付けてふだんは机脇のフックに掛けておくのだとか😲持ち手付きだから持ち運びも便利ですよね。.なかなか良いアイディアかと思いましたが私のよ
退職したらやろうと思っていたことを書き出していたけど、その中に『在庫ハギレの処理活用』がありました。だけどもう退職から2年も経った今でも山のようにあるハギレハギレだけでなく、ちゃんと着分の布もあり見るだけで自己嫌悪、、、私は捨てるのをためらうタイプではなくてむしろ捨て魔にちかいのに、こと趣味の物、特に布が捨てられないのです自分が動きさえすれば、縫いさえすれば消えてくれるものなのに、、💦今日は一枚でも使ってしまおうと重い腰をあげました。型紙もほぼ必要なく直接縫いが多い、面倒
娘にオーダーされていた今年の初縫いで作ったキャンディ型クッションカバー『【Tシャツリメイク】キャンディ型クッションカバーを初縫い!』あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。さて、新年の初縫い古着のTシャツを活用して、こちらのクッションカバーを作ることにしまし…ameblo.jp似たような生地で再チャレンジすることにしました同じような柄が出てくるということは、服の趣味が偏っているだろうなぁ…中に入れるのは、綿毛布やフワフワ素材のひざ掛け
17日の土曜日、1週間遅れで家族がランチを予約してくれて「ozen」というヴォーリス建築の古民家を改装したカフェに連れていってくれました。有名な建築家ヴォーリズ氏が設計した建物は和洋折衷のレトロクラシカルな素敵な場所でした全て美味しゅうございました嬉しかった☺️家族に感謝💓ランチから帰宅してからと、昨日の日曜日目一杯手仕事しました😄ちくちく仕事はワンマイルバッグの量産追加でバッグ2点できました✨ミシン使いで家の残布でサクサク量産中花仕事は
帰るころ雨かなーと思ったけど雨に合わず荷物を降ろせてよかった手縫いのハギレをつぐ会@アラフェットご参加ありがとうございました小さなハギレを一針一針手でつないでく布を選ぶワクワクも…だんだん大きくなる楽しさも…そしてちょっと日常を離れて手を動かす時間が…気分転換やリフレッシュになってたら嬉しいです次回は7月を予定していますちょっと日常を離れて手を動かしてみませんか?また追って案内させ
雨が上がるといいお天気に🌞暑いぐらい💦でも湿度が低いから爽やかに感じます。昨日、今日と隙間時間に手仕事を🪡🧵✂️先日からのオリジナル図案のアップリケ一応ハワイアンキルトのつもり。トーチジンジャーの花を3D(立体)アップリケしています。葉っぱの上に茎とトーチジンジャーの花まず、1本目ができました。花芯の部分は細かなキルティングを入れてるので時間かかる~あと2本目のトーチジンジャー3Dアップリケして、葉っぱに葉脈の刺繍いれたら、既製品の無印の
細々した制作がたくさん進んだ土曜日はぁー嬉しちょっとやってみない~エシカルな暮らし~自分の手で縫うことでモノを大切にする心を育みリサイクルしたものや支援につながるものに触れて暮らしの中にエシカルな選択を取り入れてみませんか?ルーツポーチという不織布の鉢@rootpouchにハギレで作った持ち手を付けてオリジナルの鉢カバーを作っていただけます【日時】2025/6/7(土)10時~16時【場所】LiVES(兵庫県明石市大久保町江井
無事に100mほどの生地の水通しが終わりましたー待つのはアイロンがけ7手縫いでハギレをついであずま袋作ってみたただいま募集中!『ただいま募集中!手縫いのハギレをつぐ会⋆5/16(金)』あー忙しかったー4月ただいま募集中手縫いのハギレをつぐ会2025/5/16(金)10:30~12:3013:30~15:30場所:a…ameblo.jp参加者様よりリクエストありあずま袋は何度も何度も参加者様作られたんですが
タコス🌮dayの午後。荷物が届きました。相方がサプライズで買っていた、プレス機だそうです。ハンドルを付けると、こんな感じ。次女のタコス🌮のトルティーヤ作りに、専用のアイテムが加わりました。鋳物?スッゴい重たいの。この重たさ?が大事らしい。これまでのトルティーヤは、次女が綿棒で平たく伸ばして作ってました。このプレス機でギューッてすると、きれいに平たくなるんだと。クッキングシートを敷いて、丸めた生地を置く。(上にもシートを敷いて)プレス。ハンドルをギューッとして、プレスプレス
たいした予定のないGWひたすらにひたすらに生地の水通し中(合計100m)リブのはじっこリブボトムスを作ったら細長----く(幅16cmくらい)残るコチラのリブは今回にて終わりなかなか同じものは織れないとのことで貴重なリブのはじっこそれがもったいなくて…使い尽くそうと…!プロトタイプココから変わっていきますただいま販売中のウエストリブスカート商品詳細|
久々に草木染めキッチンが新しくなったのでお風呂場で🛁ガーゼのハギレ活用ガーゼのお洋服が好きなんだけどガーゼのハギレってなかなか小物にはしづらいで大きめのクロス大きさにこだわりはなく残った生地で最大限の正方形中は習ったばかりの米粉オートミールクッキーほんの気持ち食通じゃないので手土産とか持ち寄りとかめちゃくちゃ悩みますで布物でごまかすやっぱりガーゼが好き
のんびりまったりなYouTube【SAYOCAFEチャンネル】。今回はハギレで作れるコーヒーフィルターのご紹介です。是非真似して下さいね♪-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com↑こちらからご覧になれます^^YouTubeチャンネルSAYOCAFE、creemaショップ