ブログ記事147件
よっち氏スキーがしたいらしいので今日はこちらよっち氏?と思って写真撮ったら違った(笑)沢山、滑っておいでー⛷️私はまったりコーヒータイム
最近ノルン水上に行っていないと思っていたら前回は7年前でした。通算すると10数回は行っていますが久々でした。今回ノルン水上になった理由は、OGASAKA板を購入した店で、1日券優待券をいただいたからです。朝5時15分出発、太田インターで高速道路に乗ります。ナビ到着予測は7時5分波志江PAで休憩とローソンおにぎり購入。渋滞になりやすい車線減少の前橋インターもスイスイ。ただ掲示板で、駒寄PA近辺で「赤城→赤城高原SA渋滞7キロ、通過に50分」ナビ到着時間が8時35分!?朝の赤城高原
こんにちは!スキー合宿最終日になります。3日目は2日目に降る予定だった雪がズレ大雪スタートとなりました!朝ごはんを食べ、宿泊施設にお別れをした後バスでスキー場に移動しました。大雪の中、3日間の集大成!上手に滑れるようになったかな??上手!形をしっかりと作り滑れております!こちらはほとんどがスキー初めての子達になります!なんと、1人で上から下まで滑れるようになりました!!✨️良く練習をがんばりました!!今年はスキー・スノーボードの当たり年と言われ、とてもたくさん雪が
[2日目]雨予報の2日目朝6時の時点では青空が見えて、よく晴れていました爽やかな朝高台からの景色を眺めながら朝のコーヒー昨日写真を撮り忘れていた炊事場とトイレがある[とんふぁん]4月にこのスキー場に滑りに来たのですが、雪があるのとないのとでは景色が全然違うので、本当に面白いです『スキー&スノーボード滑り納め@丸沼高原スキー場』2024年4月7日あっという間に4月になり、今シーズン最後の家族スキー&スノーボードに行ってきました八千穂高原スキー場
連休もいよいよ終わり。連休中にノルンみなかみスキー場のすいせんまつりに行ってきたのでちょっと紹介します。こちらでは人造の小さな小川で宝探しができるコーナーがあり、こどもがそれを目的にしてここ数年、毎年このすいせんがきれいな時期に訪れているのです。標高が高い場所なので、下界よりは5℃くらい涼しく、自宅の庭では終わってしまったすいせんが遅れて開花しています。今年は3月に入ってからも雪が度々降ったりして寒い日があったので、自宅の庭の植物も出だしが遅れたりしました。すいせんも例年より遅いかな?
こんにちはタケバヤシです!今回のスノボは「ノルン水上」に行きましたー!今年は毎回この3人あにきとおっきーです!今日の関越方面のゲレンデの天気はどこも大雪で比較的天気が良さそうなここにしたら暖冬な今年一番の雪質の良さ&寒さでした~!先週はゲレンデの天気がどこも雨だったので行く予定を中止してもう今シーズンは終わったかなと思ったけど天気のタイミング次第ではまだ行けるかもね~!ではまた!前回のスノボ『マイコーと舞子に行ってきた』こんにちは今回のスノボは舞子
2月24日(土)祝日の昨日は友人とノルン水上にスキーに行ってきました。栃木県のとある駅に14時に集合し、友人の車で東北道→北関東自動車道→関越道と高速を乗り継ぎます。連休初日の渋滞を避けるため午後に出発したのが奏功してか、全くスムーズに走り、16時には水上インターに到着。そこからわずか3キロでノルン水上スキー場です。駐車場は第7まであるのですが、早めに帰る人で駐車場が空いており、一番近い第1駐車場に止めることができました。リフト券は16:30-24:00のナイター券が3,0
パンフの仕様様式:二つ折り寸法:212mm×210mm印刷:4色用紙:マットコート紙104.8g/㎡(実測値)90kg(四六判)と思われるスキー場公式サイトhttps://www.norn.co.jp/例年通り、「(インターチェンジから)近くてラクだ」ということで、ラクダをフィーチャー。このシーズンは「ラクダ」を主人公とした映画のポスター仕立て。アイデアの面白さについては、頻繁にこのブログで紹介している。たとえば、2021シーズンの紹介がこれ。
おはようございます♬今年も行ってきました!すいせんまつり💛満開~💛どこを撮ろう~❓雨粒つけた可愛い子たち。並んでこっちをみているようで・・お星さまみたいに可愛いお花だね!白い水仙も咲いていました。野鳥に会えたら撮らなくちゃ、と思
水仙の花畑でしたが行ってきました。ゴンドラからやっぱりまだ満開には早かったので残念(料金はもうトップシーズン金額だったけど😢)今回は水仙よりチューリップ🌷が可愛かったなどの花見ても綺麗だったここ数年チューリップはマイブームなので見られて良かった☺️今回は水仙よりテンション上がったかも😁あ、時期が早く行ったから面白いもの?見つけた。チンアナゴ状態の水仙の蕾今回も水仙アイスは食べなかったノルン水上でした。
2023.5.13.昨年イッチーが初めてチャレンジしたトレイルレース、『みなかみトレイルレース』に今年も同行。昨年のレースレポはこちら↓『みなかみトレイルレース2022.6.4.』ノルン水上で行われたみなかみトレイルレースの撮影・応援レポ。イッチーの約24kmのトレイルランです。初めてのトレランレース🔰下見できず行ったので、どう動け…ameblo.jp今年は昨年より少し開催時期が早く、会場のノルン水上で『すいせんまつり』開催中だったので、そちらを楽しみにしていましたまず最初にすい
またスノボしにノルン水上に行って来たタケバヤシです!メンツはアニキとオッキーさんと男3人です!快晴!暖かくて雪はシャバり出してますが楽しかったー!ではまた!前回のスノボ『丸沼で春スノボ』今回のスノボは丸沼へオッキーさんと中畑さんと3人で行ってきましたーもう春っすねー標高の高い丸沼も暖かくてガリガリでしたーではまた!前回のスノボ『戸倉ガリガリ…ameblo.jp
おはようございまっする!今朝の東京は曇り気温はちょいと高め昨日は暖かった〜もう春が来ちゃったかと思うくらいんでもって金曜日は雪の予報気温がジェットコースターみたいださて、日曜日のスキーの帰り道早朝券は10時までなので当然リフトも10時までしか乗れませんピッタリ10時にスキーを終えて着替えてレンタル返して帰り道に上毛高原駅のそばにある道の駅月夜野矢瀬親水公園へ寄り道谷川岳を望む素晴らしい展
おはようございまっする!今朝の東京は曇り比較的暖かい朝夕方からは雨が降る予報です傘を持ってお出かけくださいさて、日曜日のスキーここのところ全然山に登ってないまあ、雪のあるうちしかスキーできないんで優先順位はスキーってことで(笑)この日は夕方に用事があるのでのんびりしていられないってことで、色々調査家から一番早く行けて(帰れて)早朝営業してるスキー場ノルン水上は7時から営業してて早朝券(シニア¥2100)がお得
芸北高原大佐スキー場のレストハウスに行くと大佐スキースクールのレッスンの集合時間になっており、ノルン水上スキースクールの時にお世話になった大先輩にお会いすることができました。皆さん同じスクールウェアを着ていたので見つけられるか心配だったのですが、動きですぐにわかりました。レッスン前でわずかな時間しかお話しできませんでしたが、お元気そうで良かったです。
今日は奥さんに年休を取得してもらって、平日のスノーボードに行きました午前6時半頃、のんびり出発しました。検討した結果、関越自動車道の水上ICから5分程で行けるノルン水上にしました。前回の川場と違って、青空の広がる最高のお天気でした。今日の営業は、8時30分から。ちょうど良い時間に到着しました。昔、ナイターで来た記憶があります。しかし、12年の歳月は技術も体力も何処かへ追いやっ
1月22日ノルン水上スキー場Eコース相変わらず進歩がありませんが少しはましになったかな???Eコースは空いていて斜度も丁度いいのでお気に入りです
ノルン水上スキー場関越自動車道「水上インターチェンジ」からどうもナッツです。インターゲートでてひだり、直ぐに左、看板右ストレスなく無料駐車場へ車の中で朝食を食べシニア一日券を購入クワッドリフトはちょい混み上の第4リフトは降りてくると直ぐに乗れます。お昼はお約束の帰りも渋滞無しで帰ってこれました。シニア一日券4,200円駐車場無料では今日はこの辺で失礼いたします。また明日
加古川の旅日記を手にとった皆さんこんにちは!大晦日のスキーから1週間後、今度は同じルートでもう何駅か遠くの上越国際スキー場に行ってみることにした。安定の始発電車。ちなみに前日は居酒屋からのオールカラオケで残りHPは多くなかった。電車で少し寝ないと、夕方までもつか怪しい。なんとか赤羽駅まで起きていた。これに乗れば次の乗り換えまでは約1時間半あるのでしっかりと回復しておきたい。終点高崎に到着すると朝の寒い目がバチッと開いて、乗り換えをテキパキこなした。上越線は車両が少ないくせにスキースノ
いつの事だったけ?なぐらい前にノルン水上で見た水仙とチューリップ。5月の連休中の事でした。ノルン水上がスキーシーズンが終わった後の水仙まつり。リフトの上からリフト降りて少し高いところから可愛い黄色この子達もキュート清楚ですね水仙ソフトクリームが販売されていたのだけど食べたい気持ちが起きなかった(笑)水仙畑の中に何故か混ざって咲いていた🌷近年のお気に入りの花。チューリップコロンとした形がホッコリする冬からずっと気持ちが停滞していた私。言葉ってナイフにもなり得るね。どんなに親しい
こんばんは♪ノルンみなかみでずーっと大きな声で鳴いていたウグイスさん。高い木のてっぺんにいました。ツバメさん。一生懸命泥土を運んでいました。お家を作って家族を増やすんだね!がんばって!身近な夏鳥ですが、良く見ると綺麗な鳥さん♡花と鳥
こんにちは!ゴールデンウィークに行ってきました。素敵な場所でしょう!冬にはスキー場になる斜面に、水仙が咲き乱れていました。たくさん撮っていただきました
こんにちは、凄く久しぶりになります。3月に国家試験があり勉強をひと月していたので出かけられませんでした。(o-´ω`-)久しぶりに勉強しましたが、覚える量より抜けていく方が、、、笑受かっているといいな。さて、試験も終わり何処へいこうと考えていました。子供に聞くと『雪山へ行きたい』ということなので土曜日の夕方に出発!(写真拝借)夜中に到着し、車中泊。車はそれなりに停まっていました。嫁様や子供達は全然きにならないようですが傾斜が気になりますね。次の日頭痛が、、、(‐д`‐l
2月13日ノルン水上スキー場です。ここ最近年一で滑ってます。。。連休でも最終日は対して混まないとの予想あと選んだ理由は近いからです。。。('◇')ゞ7時20分頃の到着で第2駐車場の初めの方でした。。。結構人いるのかな???早朝狙い7時35分そこそこ人いますEコースは滑走者は少ないです。。。バーンは硬めですね。。昨日溶けて固まった感じです。。8時半に第2クワッドが動き出したので山頂へ一番好きなBコースへ。。普段は第4リフ
配送予定日が旅行後だらけだった韓国の色々とモノが届きました🇰🇷🥾わざわざその為に起毛パジャマとか買っていたし、本当良かったあ🥲🥲靴下セットだけ間に合わなかった!とりあえずムートンのスノーブーツ良かったし何故か購入後、4000円以上値段上がってたいやいや数日しか経ってないのに何で??笑ほか2人はNorthFaceの買ったってお金持ちだなあ、買えない💸💸配送メール💌💭しますとか言って来ないまま商品届いてて本当ナゾだったスノボーの板の修理に1万5千円もかかり更にゴーグ
YouTube「ノルン水上スキー場」へ「ノルン水上スキー場」スノボー部タケオッキーきゃないさなかっちゃん中畑まやかがりみつひろぴふくなづさタケブロ「シャバ雪」https://ameblo.jp/offside-take/entry-12360673282.html「ノルンルン」https://ameblo.jp/offside-ta...youtu.be今回のスノボはノルン水上へ!メンバーはかがり、さな、みつ、まや、ひろぴ、俺!イェー!ここノルンの良い所は広く
2021-2022シーズンに行きたい!オリオンツアーおすすめスキー場をご紹介!是非、参考にしてみてください😊【群馬県】ノルン水上スキー場標高:820m〜1220mコース数:5本最大斜度:30度最長滑走距離:2000m巧みなコースレイアウトにより約2kmのロング滑走も可能でそれぞれのコースは変化に富んだ斜面構成で、滑りごたえも満点!《詳しくはコチラ》
毎回遠出は、パパに任せっきりだったので、私の高速道路運転練習を兼ねて、水上までドライブ休憩を挟み、家から約2時間弱『ノルン水上』到着。最後に来たのはスキーシーズンで、1年半振り。雪がないけど、子ども達見覚えあるってハンモックでのんびり早速パパにお土産買ってもらう次男坊。クワガタ入りキーホルダーお昼は、室内の軽食店チリドッグ美味しかったイベント『宝探しと昆虫展』開催中。お兄ちゃんは、光る泥団子作り次男坊は、宝石探し水は冷たいらしい開始直後、ズボン濡れてます大きいの随分
ずっと行きたかった宝川温泉汪泉閣に宿泊した。部屋の様子部屋から宝川が見えて、川の音が趣があるパンフレットより廊下はこんな感じ露天風呂は吊り橋を渡った先にある露天風呂の写真は撮れないので、パンフレットより摩耶の湯は女性専用、それ以外は混浴、湯あみ着を着て入る夕食1泊して、朝風呂に入って、朝食ノルン水上すいせんまつり
パンフの仕様様式:観音折り寸法:210mm×209mm印刷:4色用紙:コート紙85.93g/㎡(実測値)73kg(四六判)と思われるスキー場公式サイトhttps://www.norn.co.jp/こちらのスキー場パンフは、「(インターチェンジから)近くてラクだ」ということで、以前よりラクダをフィーチャーしたパンフが多い。今シーズンもまた、「ラクダ」推しである。さて、表紙を開くとこんな感じ。すごくスッキリしたシンプルな構成である。色使いも、色数が絞ら