ブログ記事1,476件
ネットショップBASE【デンタルドネーション】保護猫口内ケア募金1,000円|ツキネコ北海道poweredbyBASEtsukineko.thebase.in1,000円商品を見るスケーリング手術・抜歯手術をすることにより、体調の改善が見込める為、対象の猫たちには口内手術を施したいと考えております。頂いた募金は全てツキネコ北海道で保護中の猫たちのデンタル=口内治療支援の為に使わせていただきます。デンタルケア《保護猫の口腔ケア》抜歯手術のご報告5/1ななえハニ♀抜歯
車が入院中でお仕事できないため本日は休憩お休みと言っても昨日までまた8連勤してたから疲れも溜まってて朝は9時くらいまで寝てましたと言っても!相変わらず5時くらいにロデちゃんの甘えのスイッチが入り私の胸元を何故かホリホリする謎な迷惑行動も追加してきてしばらく寝かせてもらえず大変でしたデリバリーの仕事はなくてもパソコン関係で溜まってる仕事はいっぱいあるし掃除洗濯など溜まってる家事もあるのでやる事リストを書き出したらメモ帳いっぱいに、、急ぎのものだけやっつけ新
オホーツク地方で函館ナンバーの車をみると嬉しくなる道南生まれの私。今日から3日間、雄武町で行われるTNRのお手伝い。オホーツクにどっぷりハマっています。ご支援、ありがとうございますいちごぽっきぃ様匿名様ONIONCOFFEELAB様あの子たちのためにありがとうございます来週、手術へ向けてどう捕獲するか手術後の管理をどうしていくか現場を再度確認してきます保護先、預かり先として名乗り出て下さったボランティアさんもいます感謝申し上げます気温が高くなってきてい
昨日のファンとテルナデナデ訓練してましたがいつもフリー(就寝時はケージ)に戻りましたファン、テル食いしん坊で元気ですいたずら多めなので😅部屋にあったものは引き出しの中か、隣の部屋へ部屋はスッキリめですが普通のお宅だとどうなるかな〜、という不安もうっすら環境が変わると本ニャンも変わるかも知れませんね!昨日の朝今朝帳尻合わせをしてきたのでしょうか冬将軍😅1月29日に北海道と札幌市主催の厳冬期における防災訓練の講演を聴いてきました一般参加の枠で参加させてい
日曜日は譲渡会でしたお越し下さった皆さまありがとうございました✨トラ子お腹をだして眠っていたところを連れてこられてブルーな気分でしたあ。でも、このお顔はいつものお顔です🤣黒絵久しぶりの譲渡会でしたが頑張りました!ボランティアさんからもらったオヤツも食べる事ができました😊黒絵ちゃんオスと間違われた?時も、、紫の色で揃えたトイレと敷物のせいでしょうか?😅もう少し可愛い感じにしたらよかったかな〜紹介文は手書きですがひと工夫しようと思いました!トラ子は可愛い!と
お知らせもぬっかり遅くなってしまったヘルバです。仕事と体調の優れない子たちのお世話に終わらとります(ˊᵕˋ;)25日26日とジョイフル屯田店で譲渡会25日はセナンとソナが頑張って参加人が怖い2人も変化が見られマサキ園ではあんなに隠れて過ごしていたセナンも姿を見せてくれるまでになりましたもぅあなた達を虐待する人は居ないことそれどころか、優しく声をかけてくれ優しく撫でてくれる手譲渡会から帰宅する度に譲渡会マジックにかかる2人は自由にお家の中を歩けるくらいまでに成長
北見からも参加していますご縁が繋がるよう、心から願っています
洞爺湖トラ子(預かり)トラ子の里親募集登録しましたトラ子洞爺湖トラ子–ニャン友ねっとわーく北海道nyantomo.jp最近のトラ子は子猫たちにも慣れてちょっかい出されたらパンチできるように😄怖いのを克服したのでしょうかラウンジにいるしょぼしょぼの娘だそうですトラ雄がお兄ちゃん年末に涙目になったことがありましたが治りました少し点眼したかな季節の変わり目に症状出るかも知れませんね怖がりなので追われると、逃げます😅そうっと近付くと大丈夫お腹だして、ナデナデ
オリーブちゃん大人しかったのは最初だけでめっちゃ走るめっちゃ素早いそしてやっぱりごはんはよくわからないチャオのウェットは勢いよく食べますよく見てみるとほんとにチョビ食いであっちのカリカリを食べては遊び別のケージでまたつまみ食いチャカチャカしまくっています500g台だったのが2週間で倍のサイズに成長スピードが早くないですか?マンソンに栄養奪われた分を一気に挽回したのかしら?父さんの頭の匂いが好きなのかエキサイトして枕を蹴り蹴りしています先輩猫との絡みも躊躇す
3年前猫保護を始めたばかりの頃に保護猫団体の人から言われた言葉がありました「私は、野良猫がいなくなれば良いと思っています。」当時の自分には衝撃的な言葉でした野良猫はいて当たり前な存在で野良猫の存在に優しい社会であって欲しいと思っていたからですしかし今ならその言葉の意図するところがわかりますお外の猫を取り巻く環境はとても過酷で野良猫の命は危険に晒されているということをその時の私はよくわかっていませんでした1週間前に当別まで引き取りに行った1匹の子猫とても大人しく人
4年前に我が家で産まれた愁と、こころ。里親様が建築関係なので度々お願いしています。屋根のトタン。外壁塗り替え。階段手すりや、ペット用網戸まで甘えています。今回は壊れたトイレの改修を。作業中に話に花を咲かせ、毎年のカレンダーもたくさんご購入頂きます。博美ママ。いつもありがとう。2025年カレンダー販売開始いたしました大変お待たせ致しました2025年ニャン友カレンダーの販売を開始いたしました。ニャン友を卒業し、パパ、ママ(里親さま)が撮った愛にあふれた至極の作品です!
今年は猫の病気やケガ、捨てられた子などマイナスな面に多く遭遇しました。『どこにも保護してもらえなかった傷だらけの猫』一般社団法人オホーツクねこの会さんのプロフィールページ北海道北見市で保護猫活動中。「オホーツクねこの会」のイベント情報、活動報告、その他、ブログ管理人が思う雑…ameblo.jp『傷つきながらも生きてきた子猫の話』一般社団法人オホーツクねこの会さんのプロフィールページ北海道北見市で保護猫活動中。「オホーツクねこの会」のイベント情報、活動報告、その他、ブログ管理人が思う雑…am
昨日はあいまるでの譲渡会に参加しました!受け入れた子猫の体調によっては欠席しよう、と思っていたので譲渡会に参加出来てよかったです✨トラ子アンジュアンジュですが撫でられたりするのに堪えていましたが過呼吸ぎみになり、布を掛けましたトラ子はお喋りなのですがずっと鳴いていて可愛い!と言われてました(笑)あいまるが1周年ということもありテレビ取材が入っていましたトラ子、映っていましたよー😊夕方のニュースで見かけましたトラ子、アンジュふたりともご縁はありませんでしたが
今朝は雪が積もっています😱今朝のお嬢さんたちトラ子コロリン、とナデナデして〜と甘えますエメちゃんうちのネルに狙われてまもなくお部屋へ😓トラ子やアンジュとは挨拶しているので猫がダメって訳でもなさそうですアンジュ今日のニュースはサンマの水揚げ量について!🤣そう、大事よね〜🤣夜明け前の庭実家の手伝いはするのにうちはまだまだ、、、仕方ありませんね😓お仕事行ってきます😊
今朝のアンジュですカメラを向けるとソファから降りてきちゃった😅トラ子と挨拶アンジュの好きな指し棒とは!新聞のニュースを読み上げる時に使われるもの今朝のニュースエゾシカと衝突の事故が増えてるとかチコと挨拶チコはマウント取るようになり仲良いと言うよりは、、ですアンジュの好きな指し棒コレです思わず見てしまうアンジュ何見てるのかにゃ?と通り過ぎるエメちゃんでしたテレビでMLBを観るのが最近の楽しみでした大谷選手、ワールドチャンピオンおめでとう🎉あー野球終わっちゃ
ハチがリンパ腫になり腎臓も弱って天国へ逝ったのは9月の末のことお利口で飄々としていて寛容で柔和面倒見が良くみんニャから慕われていたハチがいなくなったその後我が家の飼い猫陣はある子はべったりになりまたある子はべったりになり(邪魔する)更にある子はべったりになり(腹よ)ついにべったりになりました(エンドレス)みんニャの盾であり拠り所だったハチはもう居ません飼い主はただただ抱っこしてくっついて撫で撫でしてされるがままになってるしかないのでありますが1番の繊細さ
今朝のアンジュネル番長に警戒しつつも毛づくろいして朝のリラックスですね😄私やパパさんにゴッチンぐりぐりと可愛いアンジュが両手で触る、持ち上げようとすると光速で逃げます😮お腹を毛づくろいして顔を上げたところですお腹には白い毛が生えてるところがありますめったに見ることができないけど可愛いですよあピンポン玉を見つけて追いかけるアンジュでもテレビを見ることが好きでオレンジの指し棒が好きです😄カズヤくん思い出します😊新聞のニュースを読み上げる時指し棒が出ますよ
夕食のあとソファでうたた寝してしまい11時頃起きたワタクシ片付けてひじき煮を作りさて寝ようか、とふと見ると海宮、ミクが毛づくろいしてもらっていました埠頭で保護された海宮同じ手宮出身のチコとだけ仲良くしています同郷だからなのか、、😮山の手宮のチコと海の手宮の海宮ニコを看取ってからやっとラウンジに行けた時にこの子の行き場が無くて、、と知ったのが海宮でした。海宮は網走のエメが遊んでると威嚇するようになったので見ていなければなりませぬ😓海宮にとっては今が居
トラ子ですお外で暮らしてたトラ子はお外を見るのが好きみたいですお外が好きという訳ではありませんある日トラ子は障子にちょびっと開いてた穴にほっぺをぐーっと押し付けてたら穴が広がってお外が見えたそうです😅それからその方式を採用したそうですでも、外のにんげんからもわが家が、まる見ーえなので乳母は補強しましたよちぇトラ子や障子を開けてる時に見てくださいね!わかってるもんにぇわかってるのかなぁ〜?
トラ子とリル坊ですお外を見たいトラ子はリル坊の後ろで順番待ちです今度の譲渡会にはトラ子参加予定。抱っこもできる甘えん坊ですステラですが土砂降りの日、定期通院日でした先生にご挨拶のステラ採血結果は、横ばい、、かな少し腎臓の数値が上がってたのですが様子を見て、1ヶ月後の診察ですあらー。。。😓ちょっと、ションボリした私たちでした昔からのブロ友さんにインスタの方で励まされましたありがたいですね💕土曜日は朝からお惣菜を作って実家へ届けると少し母も助かるみたいなので
アンジュのペンダント取れましたー側にきてゴッチンぐりぐりと甘えるのですが体を触るのは嫌みたいです脇腹に大きな毛玉がありました今度はアレを取ろうね!アンジュ昨夜は強風がすごくて夜中に部屋が揺れ目が覚めました今朝は晴れ冷えてます今日は実家の用事ですがんばるー
今週末は譲渡会があります😺ジョイフル大麻店さんにて。私は実家の用事があって参加出来ないのですが、、😓先週の三連休は猫のTNRお手伝いで実家の手伝いをしなかったのでね😅両親は困ってる事もあるわけです、、あ、私の体調ですが良くなってきました。甲状腺の数値が30代の頃に戻ったかというくらい、悪くなったのですが良くなってきてついでに膝のために、いろいろやっていた事がいい方向みたいで体重も少し減ってきてよかったです😊上砂川の多頭崩壊のアンジュですが毛玉を何個か付けていてでも
今朝のファンとテルなかなか触らせてくれないですね近くまでは近づいても良いらしくゴハン終わったけれどおねだりするテルファンはカメラが近づいて目がおっきくなってる笑鏡にかけてある布を直して振り返ると、、、もうベッドの下に隠れてしまいました😅こちらは黒絵ちゃん山葉さん自然の色は綺麗✨かんたん酢に漬けた大根です週末は譲渡会があるのですが、、父からエアコンの掃除と外に出していた鉢植えの植え替えと(8個)土の購入を頼まれました刈った草の片付けもあるかな…さ
けさのトラ子です5時頃なのでまだ日の出前〜ひと遊びしてからご飯です6時過ぎに一階と二階の猫たちのお世話終わりにんげん達の支度が始まりますトラ子ふっくらしてきたねゴハンまだにゃのー?トラ子なでなでしゅる?ほれほれほれ〜すっかり人馴れしたのでした外はまだほの暗くそろそろ冬支度ですね、、、昨夜は雨が降っていたそう庭を見てから家に入るとステラが待っていましたゴハンをおねだりするのはリーダーの役目ですね😆うちのコ達朝ご飯をあげたのでした✨今日は午後は母
三連休は猫のボランティアで終わりました感銘を受けたこと現実を見ることこれからの事伝えていくべきことなどなど、思いは交錯しますが簡単に申し上げるとコツコツと自分のできる事をやっていくこと無理はせずに。共感してくれるひとは後からついてくるものですゴマちゃんの赤ちゃんたちもう、みんな1歳になっていますお写真いただきましたのでね😊あおくんと、お母さんのゴマちゃんです💩がついて洗われた時大きくなってもお母さんが大好きな、あおくんみんにゃの幸せご家族の幸せを願ってい
三毛チビをくわえてあちらへこちらへこうやって子育てしてきたエルフィー。もう移動しなくとも安全だよ。安心なんだよ。切ない。ケージの隙間から脱走を覚えたチビチビは、260から320gに。さすがにエルフィーたいへんそうなんで、シリンジでミルクを足し始めました。400gの壁。これを越えたら一安心なんです。もふもふしているから痩せてるのか育ってるのかは体重で判断。みんにゃ、ケージの扉開けたら飛び出してきます。そんな我が家にご支援が届きました!嬉しいです!みかおねいさん、
朝焼けに染まるエメちゃんメーテルが亡くなってから心配だったけれどしっかりした体になり、涙は出るけれども鼻はフゴフゴいってるけれどそんなエメちゃんでもいいよ、という方を探しましょうね❤️日の出前にひと遊びしてご飯もらったみんにゃです😆朝焼けに染まるのはほんのひと時トラ子もトラ子もー!叫んだトラ子ケージから再度登場トラ子もご満悦ですこちらは朝は8℃昼間は20℃くらいになるのですフローリングの床が素足にサラサラと気持ちよい季節寒くなり最後の花たちマル
ご支援に頂いたチビチビの離乳食のなかに入っていた空気の入ったビニール。はい。お手伝いしてくれる?あっという間に空気抜けた!初めて初めて猫のてを借りました。大興奮で大変なことになっとる。エルフィーの6の宝石はすくすく成長中です。あんよの練習です。三毛ちゃんは可愛いんだと初めて知った山田ママです。
今朝可愛いトラ子が撮れたので😊パパさんがなんか怒ってるぞ?と言うのですけどトラ子の普通の顔どっちかというとご飯のおねだりの顔😆ごはん、ちょーらい!怒ってるみたいな表情が可愛いです!抱っこもできるようになりました✨昨日は父の通院でお休みを取りました病院の温室カクタスに変わっていましたハロウィンのおもちゃカボチャをいただきました😊玄関に飾りました🎃午後から雨で寒くなりストーブをポチッとつけたらみんにゃグッスリ寝てます😅陽が落ちるのが早くなりましたね秋は
いつも飛んできて保護活動のお手伝いをしてくださるあめしょおばちゃん。エルフィーが乳やりの時に痛くないように爪切りの儀式。みんにゃみんにゃわーわーひゃーひゃー。先っちょぱっちん。してもらい体重もみんな280越え。優秀。離乳食は400越えたら。駆虫薬は550越えたら。里親募集はワクチン900越えたら。体調崩さないで順調にいけば11月には募集開始かな。エルフィーももちろん、避妊手術してうちから嫁に出します!!メシ!飯!な、エルフィーは、ガリガリです。そりゃ6匹だ