ブログ記事219件
ナッツベリーファームのお土産屋さん。有名なテーマパークだけあって、可愛い物がいっぱい。ベリー柄の小物も可愛いかったなこちらはナッツメリーファームの季節限定キャンバス地のエコバッグ。クリスマスの手書き感が良いねー。有名なジャム柄もかわいい😍色々見たけど結局買ったのは、ボイズンベリーのジャムでした。酸味も甘さも控えめで美味しかったです。店員さんに、パッケージにナッツベリーファームの名前が入っていないけど?と聞いてみると、ライセンスの名義の問題だけで、こちらが公式の物との事でした。
ナッツベリーファームと言えばスヌーピー♡夕方になってきたので、キャンプスヌーピーへ移動しました。このウッドストックのサインが可愛い😍クリスマスシーズンのお土産屋さんは雰囲気が良いね♡中はスヌーピーグッズがいっぱいで目移りする〜。(買わないけど)やっぱりナッツベリーファームには老若男女問わず、スヌーピー柄を身に付けてる人がいっぱい。私も着て行けば良かった。お店では、2025年のこのデザインがいっぱい出てました。スヌーピーキャンプのアトラクションは子供向けで、大人同士ではちょっと乗れ
スイーツファンの皆さんしわっす!師走を挨拶みたいに!(^_^;)今回は嫁が知り合いから頂いたスイーツざんす。お店は「ナッツベリーファーム」さん。徳島市は北佐古二番町、JA会館やドラッグストアコスモスの近くにあります。市民病院近くのお店が本店の洋菓子店。ケーキや焼き菓子が豊富に並んでオリますゆ(^_^)頂いたお菓子がコチラ↓焼き菓子3種類、「いちごのキモチ」「クッキーマーブル」「クッキークランチ」いちごのキモチは生地がいちご風味のスポンジでマドレーヌ的なお菓子
先週、ロサンゼルスまで行ってきました。ここ2年は日本でクリスマス〜年末を過ごしたけど、今年はひさびさのアメリカ。どこかクリスマス🎄っぽい所へ行きたいな〜。で色々探してみたら、ナッツベリーファームがミリタリートリビュートデー(MilitaryTributeDay)で、通常100ドルくらいする入場料が、25ドル+TAXに!ここ、実は私もダンナも行った事ないわ。今はちょうどクリスマスで、ナッツメリーファーム(Knott'sMerryFarm)になってるし、小さい子供がいないからテー
ロスアンゼルスでは、ディズニーランドに2回行きましたが、ナッツベリーファームと言う遊園地にも行きました。ロスアンゼルスで行くまで知らなかったのですが、元々ジャムを売っていたらバズって行列が出来ました。ジャムを買いに来るお客さんの為に、遊園地作ったらこれまた人気になったんだそうです。ここでは、ミッキーの代わりにスヌーピーがメインキャラなんですよ。ディズニーランドも愉しかったけど、ローカルなアメリカンな雰囲気がとても気に入りました。
Knott’sBerryFarmでサンタに会えるチャンスがあったので、会ってきました。11歳の娘は、あまり何も言わないけど(弟の手前)、もうサンタは本物じゃないと思っていると思う。息子は、友達から、サンタはパパとママという噂も聞いているので半信半疑。でもまだ可愛い年齢で、ちょっぴりは信じている。なんだかんだでも、娘もサンタとの会話は楽しんだ様子でした600ドル近い、プレミアついたレゴをくれるとサンタは言ってくれたと喜んでいました一緒に行ったお友達は爬虫類をリクエストしたら、くれる
Knott’sBerryFarmの年パスも今年いっぱいなので、最後のラストスパート(?)すっかりクリスマス色になったKnott’sいつもいるところにスヌーピーはいなくて、スヌーピータウンに移動していました。もうスヌーピーと写真は撮りたくないと拒否する子供たちクリスマスのギフトショップ可愛いものいっぱい。大きなツリークリスマスキャロルの人たちもこんなところに大谷翔平アメリカ人にも人気ここにもオータニお土産にいかがでしょう?大きな熊とキャンディケーン子供達が自分たち
私は、ナッツベリーファームからわずか7分の場所に住んでいる。1996年からロサンゼルスに在住しているピロですが、行ったことは1度だけあるけど外のお土産屋とかレストランで、中に入ったことはない。そんなナッツベリーファームは、ハロウィーンシーズンになるとホラーナイトを開催するんですが、もちろんそれにも行ったことがない。これはなにかというと、通常のベリーファームを夕方5時半まで、その後夜7時から夜中の1時までが、スケアリーファームになる。
前々から、ナッツベリーファームのフライドチキン🍗を食べとけ言われていたのに、まだ食べた事がなかった我々。。『2024!ナッツベリーファーム!ハロウィン!』今年も行ってきました。。世界最古のテーマパーク。。ナッツベリーファームのハロウィン🎃昨年の様子↓『ナッツベリーファーム!ハロウィン!』去年のホラーナイトのナッ…ameblo.jpこの遊園地、もともとの起源は、1920年代ブエナパークに、ウォルター・ナッツがボイゼンベリーを販売するスタンドを設けたのがきっかけ。。その後、人気レストランへとな
今年も行ってきました。。世界最古のテーマパーク。。ナッツベリーファームのハロウィン🎃昨年の様子↓『ナッツベリーファーム!ハロウィン!』去年のホラーナイトのナッツスケアリーファームが心臓に悪かったので、今年は怖くない昼間に行きました。。すっかりハロウィンです。旦那ちゃまに、ぬいぐるみを渡されて…ameblo.jp私は、絶叫系が全く乗れないので、ウォーキングが一番の目的ですが、今回用事があったのです。。それは、ここでサインボードを作ってもらう為に来たのデス。。去年、ハロウィンのサインボー
先日、ナッツベリファームの近くを通ったので、夕飯を食べて来ました。ナッツベリーファームは、スヌーピーの公式テーマパークで、絶叫系アトラクションがたくさんあって、フライドチキンとポイズンベリーが有名でもあります。フライドチキンはもちろん美味しい。けど、チキンヌードルスープの美味しさに衝撃を受けました。私チキンヌードルスープって苦手なんだけど、ここのはおかわり出来ちゃうくらい!また食べに行きたい。帰りにはお土産屋さんに寄って♪この日は暑過ぎて、ご飯だけ食べて帰って来ちゃったけど、もう少
ねぇ?『お土産』の話だと思った?あたしだよ(笑)『私』が載せてないコスメ載せてこうかなぁと思って。前にさ。『私』がANESSA(アネッサ)のトーンアップの日焼け止め載せたの覚えてる?あれ買った時にコレが付いてたんだよね。セラムのミニサイズ。使ってみたらなんか良くてさぁ。だから大きいサイズ買ったわ(笑)ANESSA(アネッサ)NIGHTSUNCARESERUM(ナイトサンケアセラム)紫外線をたくさん浴びた夜に使う『美白、しわ改善』の美容液。ナイアシンアミドとか入ってる。毎
7月にお友達と行く予定にしていたのに、私がコロナでいけなくなったSOAKCITY(ナッツベリーファームのウォーターパーク)。そろそろ夏も終わると閉まってしまうし、3連休の最後にそのお友達と一緒に行ってきました。前回は、体が冷えて痺れるという、体を張ったウォーターパーク。今回はオープン前から並びまして、ここも結局東京ディズニーやUSJみたいに、小走りでアメリカ人も日陰のある席を取るのに必死もう少しアメリカ人のほうがリラックスしてるかと思ったけど、日本と変わらん💦でも、小走りしてる人
ナッツベリーファームの外にもいろいろなショップがあります。これがなかなか面白いのです。『ナッツベリーファームに入る前に』ナッツベリーファームの中に入るまでにグッズショップなどが並んでいます。クリスマスグッズやスヌーピーもたくさん。ディズニーほど派手さはないですが、かなり楽しめま…ameblo.jp↑↑↑入場前に撮った写真を出しています。パークを出てからもショップを散策します。こちらは、日本にも一時あったぬいぐるみ🧸に綿を好みの量詰められるショップ。綿を詰める機械です。懐かしいわ〜
ナッツベリーファーム内のスヌーピーのショップです。この仕掛け時計の動画は、前のブログにあります。とっても可愛いんですけどーこちらを買いました。これが、ウッドストックにハマるきっかけになりました
旅行ガイドを見て【ナッツベリーファーム🟰スヌーピー】みたいに思っていたのですが、行ってみると絶叫系とのどかなシーンが入り混じり、少しスヌーピーがあるという感じでした。でもスヌーピーのショップ、アトラクションもあります。ショップ入り口です動画が多くて重くなりそうなのでショップの中は、次のブログで。
ナッツベリーファームには、汽車もありました。ここでまさかの役者が登場します。走り出すと乗っ取られてしまいます。乗っ取り犯がご婦人に「金を出せ!」と言うとご婦人はご主人を指して「こんなダンナは、タダであげる」と言ったら車内は、爆笑。面白いですけどね、独身時代に演劇をカジッた私は、毎回変わるお客相手に半分以上の即興芝居は、大変だろうなあと彼の労をねぎらってしまうのです
前のブログでは、絶叫系のことを書きました『ナッツベリーファームってこんなところ①』ほんとは、スヌーピーのグリを密かに期待していなけど、この日は平日、グリは基本子供向けなのでありませんでした。私たちは、これなら大丈夫そうと乗ってみたら想像以上…ameblo.jpでもファームっていうぐらいですからのどかな風景もあるのです。本物のウマがいたりここは、レストラン木工の製作を見せてくれたり鍛冶屋さんがいたりほっこりします
ほんとは、スヌーピーのグリを密かに期待していなけど、この日は平日、グリは基本子供向けなのでありませんでした。私たちは、これなら大丈夫そうと乗ってみたら想像以上の怖さ絶叫多いです!
ナッツベリーファームの中に入るまでにグッズショップなどが並んでいます。クリスマスグッズやスヌーピーもたくさん。ディズニーほど派手さはないですが、かなり楽しめました。そして、帰りに相棒が大物購入!どうやって持って帰るのー!
アナハイムには、ナッツベリーファームというテーマパークもあります。今回は、滞在期間が長めだったので行ってきました。って、どうやって行く⁉️アナハイムには、『ART』という観光客向けのバスがあります。そのバスの必要日数分のチケットをオンラインで購入しておきます。このバスは、いろんなルートで走っていて路線図も公開されています。私たちもパークの往復、そしてナッツベリーファームに行く時も乗りました。路線図には、ディズニーパークからナッツベリーファーム行きのバスが出ているように書かれていました。
今年1月スヌーピーに会ってきました。スヌーピーがいるのはアメリカカリフォルニア州にあるナッツベリーファームです。そして、今日はスヌーピーの誕生日です。最初の雲の写真は2021年スヌーピーの誕生日の前日、偶然撮影し、誕生日当日、MBC南日本放送「かごしま4時」でも紹介してもらいました。ナッツとは「堅果種子類」と呼ばれる木の実の種の一部ですが、日本食品標準成分表では、ナッツ、ピーナッツやヒマワリ・カボチャなど「種実類」という分類です。一方、ベリーは水分を多く含む小さな果実のことでイチゴ、グ
そういえば7日は彼の誕生日だった。朝言葉では伝えたけどそれぞれになんだかんだと忙しく今日は子が買ってきてくれた。美味しかった。突然のニュース。ワタシは来週お祝い兼ねての旅行を予定してたのだけれど別府なのでちょっと止めておこうかな。来年?と思っていたけど対策しないと。ヒョウ柄。
こんにちは、ジョイミックスです。「カルフォルニア紀行」始まります。しばらくお付き合いください。ロサンジェルスは、カルフォルニア州最大かつ、北米屈指の世界都市面積は12308㎢人口950万人その都市名は、天使を意味する。スペイン語では、「ロサヘレス」と発音。ナッツベリーファームでの1枚ダウンタウンや海岸部は地中海性気候暑さもカラッとしていて、過ごしやすい。メキシコ系の絵描きに似顔絵をかいてもらうモデルは、ちょっと緊張気味?ライ
今年はスヌーピーで有名なナッツベリーファームの年パスを持っている我が家。ソークシティという、ウォーターパークも夏の間行くことができるオプションの年パスを購入しましたので、補習校も夏休みになったので、ソークシティへ行ってきました本当は数週間前に年パス持っているお友達と行く予定が、私がコロナに感染してしまい、キャンセルになってしまいまして。。コロナはただダルイのと寒気だけで咳も熱もなしでした。3日で陰性になり、超軽症ではありましたし、検査しなけりゃ気づかないレベルだった。検査したことによく
SNOOPYつながりで。押し入れの奥から昔の写真が出てきました。ロスのナッツベリーファームに行ったときの写真。バスがかわいくて(乗ってないw)右はチケットですね。スヌーピーには会えなかったんですがDisneyにはいかずにナッツベリーファームを選択。行かないというか、目の前まで行って雰囲気を楽しみ園内で使えるドル札だけ交換した。もう何十年も前ですが…エアーとホテル取って相方がレンタカーを借りてよく頑張っていったなぁ。私も彼女も英語もあんまり得意じゃなかったし。
ナッツベリーファームがハロウイン期間だけ行っている「脅かし」を体験すべく友達とロサンゼルスに行ってきました。「脅かし」とはお化けに扮したスタッフに、すれちがいざまなどに「わっ」と言われることで後はハロウイン仕様のパーク内以外は通常通り。まあ、それだけです。でも結構楽しかったです。行ったことは覚えているのですがいかんせん27年前!この記憶力のいい私をもってしてもほかはなーんにもおぼえていましぇんこのロゴです。見たことある人
今日は夫と娘が友達と彼女のお父さんと4人でナッツベリーファームに行っています。ダブル父娘デート。3月頃から反抗期がひどかった娘ですが、夏休みに入ったとたん、元の娘に戻ったんです。ここ数カ月の激しい日々からは想像もできない穏やかで明るい日々。やはり、こちら↓に書いた通り、宿題や課題、テストに追われてストレスが溜まり、精神的に追い詰められてしまったことが大きな原因のようです。(もちろん、年齢的に思春期・反抗期の影響もありますが。)それで、ストレス発散のほこ先が家(つまり親)だった
中学校もあと1週間…先週で数学のプレースメントテスト(この結果いかんで高校で取る数学のレベルが変わります)も無事終わりました。高校始まる前からやることが目白押しで、かなりカルチャーショックを受けています。この話はまた別に書きたいです(愚痴・笑)。今日は学校の遠足で、8年生は全員、ナッツベリーファームへ朝の集合、お昼ご飯の集合、帰りのバス集合以外は、みんな自由に過ごせたようです。お揃いの学校のシャツでアトラクションに並んでいる様子ブログ用に写真お願いするの忘れましたジェットコースター🎢
年パスの呪縛により、3連休最後はスヌーピーのいるナッツベリーファームへ。連休だし、激混み覚悟で。ゲートはすでに10時オープンのところも9:30くらいに通りかかったらすでに開いていました。中に入るとところどころ封鎖されていて完全には行きたいところには行けないかんじ。国歌が流れて、10時になると完全オープンという感じでした。が、、こんな混むのが分かっている日に限って人気のライドがメンテナンスで閉まっている。。。。しかも1つではなく、いくつも!!そうなると、どうでもいいライドでも長蛇の