ブログ記事803件
今年もいろんなアゲハチョウの仲間と出会ったなり~上からアオスジアゲハ・キアゲハ・ミヤマカラスアゲハ・ナミアゲハ・・・みんなそれぞれ優雅でかっこいいこれ以外でもクロアゲハ・ジャコウアゲハ・モンキアゲハ・・・来年は是非是非カラスアゲハに出会いた~い(*^^*)できたらナガサキアゲハにも・・・(*^^*)
昨日はついに、展翅板で乾燥させていたフクロチョウを標本箱に移すことに!息子と同じく、蝶々🦋大好きなお友達と一緒に作業した。今回はお友達にフクロチョウを移してもらうことに✨。普通は6歳少年にフクロチョウを移してもらう作業をお願いするのはためらうところだが、集中力、手先の器用さ、丁寧さを持ち合わせるスーパー少年。息子も母もお友達なら任せても大丈夫だと確信していたので全ての作業をお願いした。お見事!!トンボの位置も変えてもらい、お腹も動かないように針で支えてもらった。はじめてなのに、身体
11月17日、ハラビロカマキリに会ったとここにメモっておこう越冬できる奇跡の子だと期待して9月下旬、家で飼ってるオオカマキリの為にとひとりで昆虫採集をしている少年に会いました。それから10月中旬にも、あの子が居た~♪(^▽^)ノ上手に飼育しているんだねって感心しつつ虫カゴのコオロギたちには正直同情しましたがwヤマトシジミ(かな?)φ(ー ̄*)memo一日のうちの最高気温が25℃以上・・・夏日30℃以上・・・真夏日35℃以上・・・猛暑日去年
幼稚園終わったあとは急いで標本作り。昨日購入した蝶標本が乾燥して固まった状態だったので、軟化作業をしてから展翅版作業をすることに。はじめての蝶軟化作業に息子と母はドキドキでした💦。もし失敗してしまったら、、、大切なフクロチョウにナガサキアゲハ。以前、ブログのコメントで教えていただき、もう一度読み直して、ネットでの検索方法も教えていただいたので調べてから挑みました!注射器を持っていないので、お湯と除光液を混ぜて、翅を濡らさないように気をつけながら浸す方法で軟化。まずはコノハチョウから
少し遅くなりましたが、見かけた生きものを紹介します。タイワンウチワヤンマ、休息中ウチワヤンマかなカミキリムシの仲間、シロスジドウボソカミキリかな葛のつるに止まるハラビロトンボ赤い蜻蛉、ショウジョウトンボ♂ナガサキアゲハアゲハアゲハモドキ幼虫コシアキトンボ♂
ナガサキアゲハを初観察~近所の川91512024年9月中旬撮影。近所の川。カワセミが去って、さらに下流へ移動。アゲハ蝶!?スマホで、Google検索すると「ナガサキアゲハ」というアゲハ蝶でした。初観察、初動画撮影でした。
帰宅時に遭遇した大きな黒い蝶々長崎アゲハとおっしゃるらしい長崎の方かと思ったらそうでは無い遠く東南アジア、インドネシアに生息し近年では神奈川西部でも冬越しするそう自然界ではそろそろ冬支度の始まりなのでしょうか今年も秋はいずこへ、となるのかな
生き物はちょっと苦手で、蜂やら蚊やらハムシ?など飛んでいるモノも避けていましたが最近蝶々がとてもたくさん来ます。たまには観察してみるか。黒くてとても大きな蝶です。ナガサキアゲハのメス。後翅に突起がないのが特徴らしい。温暖化のせいで、最近は関東地方でもよくみかけるとのこと。綺麗だけど大きいのでちょっと怖い。これは小さくてかわいい、ヤマトシジミ。何匹も飛んでいます。触覚が長いんですね。蝶の触覚は匂いを感知する鼻の役割と空気の振動などを感知する役割があるらしい。翅の表の色がこ
2024年10月20日オオミズナギドリを捕っていて、ふと空を見るとアゲハチョウが。。。正体はナガサキアゲハでした。超望遠の威力で撮れました。
おはようございます10/14に、横浜市の里山ガーデンに行ってきました。今年の秋のガーデンフェスタはこの日が最終日でした。お花がたくさん咲く大花壇に向かおうとしたら、野鳥が。エゾビタキです。今年初めて出会いました何度もこの木に来てくれましたそれでは大花壇を楽しむことにします。大花壇の動画を撮ってみました。22秒。この日は良いお天気でした。ナガサキアゲハがいました。大きくて優雅な姿が目を惹きます。お花を楽しんでいます。19秒。最終日でもまだまだお花は綺麗でした。秋の花コスモスも
今日の一枚ノビタキ第四陣だった。ワンコ散歩道今日も一羽で滞在中、気温は10月下旬でも29度!ノビタキもこんなはずでななかったと、口を開けてアチイー🥵ホオアカも確認出来ました。で、ここからもワンコ散歩道ですが11日の事になります。毎回「いつもの公園」では飽きが来るので、この日はワンコ散歩道を一回りし、その後いつもの西公園に行くかと言う壮大な計画の元出掛けました(;^ω^)ウラナミシジミいつものノビタキ場所に行くと、第
雨が降るのかと思っていたけど雨なし、晴れて来た松山地方です。クラブグランドゴルフ練習日でしたが、中学生の大会にグランドを使用するので中止、それならと公園メンバーの方は公園グランドゴルフ練習にしました。さて、お宮入り寸前、我が家の彼岸花にやって来たナガサキアゲハなど昆虫を紹介します。ではでは!1最近、見かけなかったナガサキアゲハがやって来ているので慌てました。2急いでカメラをとりに入って引き返し、撮影です。3ナガサキアゲハ♂昨年も見なかったです。4ナガサキアゲハ
こんにちは!!この三連休は良い天気でした。でも鳥撮り・蝶撮り・化石撮りには出掛けませんでした!それでは撮り置きです!前回のナガサキアゲハの2頭の飛びジャコウアゲハ今年はアゲハ系の撮り少なかったです。今回で我慢かな?今回も、拙い当ブログにご訪問頂きありがとうございます!!
揚羽揚羽重なるほどに曼殊沙華
葛飾区奥戸のホームセンターに剪定バサミを買いに晴天の下を自転車散歩。中川(本流)を涼しい風が吹き渡り人々の心を誘います。振り返るとそこは「奥戸総合スポーツセンター公園」今日は「かつしかスポーツフェスティバス」が開催されているようです。どうやら地区対抗運動会のような催しのようです(区民だけど殆ど知らなかった)。ちょっと見物していこうかと思ったのですが、4系統あるバスが次々と到着して加速度的に人が増えています。やっぱ散歩だけで帰ろう。近くに東京消防庁即応対処部隊と訓
散策中に出会える蝶は少なくなったが、最近撮れたものを集めた。涼しくなってきても日差しは十分強く、誘われたように舞う蝶に会うことがある。慌ててカメラを向けるが、翅が傷んでいる場合が多くスルーしてしまうことも。この時期に撮れた翅の痛みが少ない方の蝶たちです。メスグロヒョウモン♀ナガサキアゲハ♂キタテハ♂オオウラギンスジヒョウモン♀モンキアゲハ♀最近出会った蝶翅の傷みが多かった10枚
こんにちは!!昨日も、カミさんとアサギマダラを狙って公園に出撃しました!!色々なチョウを撮ってると、やっとアサギマダラ来てくれました!!フジバカマに止まったアサギマダラ何枚も撮れました!!何の花かな?今シーズン初のフジバカマに止まったアサギマダラ!ゆっくりと撮れました!!ナガサキアゲハがペアで飛んでくれました!ペア撮り初めてでした!!昨日はフジバカマの前でやっとアサギマダラ撮れました。一緒に蝶撮りをした皆さん!!また、フジバカ
篠栗町の山あいで黒いアゲハを発見。ひらひらと羽ばたき大きく飛ぶ。フジに来たが結局止まらず何かを探すように飛び続け、竹林の方に行ってやがて見失った。最初反応よく2枚だけ撮影できたのが上。ぼけぼけぶれぶれだが。尾状突起がなく、後翅に白、前翅に赤が見えるのでナガサキアゲハ♀。ナガサキアゲハと言えば昨秋から実家のダイダイの樹についていた蛹は結局孵らず、期待していただけに残念だった。今シーズンもそのダイダイで産卵を確認したが幼虫や蛹は未確認。涼しくなったら真面目に蛹を探そうかな。夏の間は
ナガサキアゲハ(長崎揚羽)アゲハチョウ科突然ヤブガラシのお花にやって来ました近すぎるこんな時は単焦点レンズは不便です後ずさりしてその姿が撮れました久しぶりの出会いこの子は♀なんですが最大の特徴が翅付け根付近にある赤の斑紋です航空灯夜間に飛行中の旅客機進行方向に対し、右翼端に緑色灯左翼端に赤色灯、尾部に白色灯が表示されるそうですこの写真ではこちらに向かって来るのが判ります夜間に飛行してる旅客機カメラの設定を色々
9月の24日火曜日に旦那と二人で行ってきました!イベントは終わってましたけど、鑑賞はできました。なんて書いてあるかなー!息子は学校でいなかったんですが、無意識に虫を探してしまう(笑)もはや病気そんな中、フワフワと風に乗って舞うナガサキアゲハが。ちなみに旦那撮影ですわあ白い、白いよー宮崎では白が多めのナガサキアゲハ見ましたけど、福岡にもいたんかーこれがよくわかりますね。もう、日本全体が熱帯化してるからこういう個体が現れてもおかしくないのかな…息子にもみせたかった帰りは牧うー
今日の東京曇りのち小雨朝食前1時間出勤前1時間半の鳥見ですツミ幼鳥ワカケホンセイインコを追ってましたワカケホンセイインコ追われる前ツミ成鳥♂ゆったりと飛翔朝食後キビタキ♀みましたが写真は撮れず撤収前ナガサキアゲハ♂+満開の彼岸花ご覧いただき有難うございます
今日も朝7時には起きたんだけど・・・。台風14号、予定通りのコースを通るのがほぼ確実になってきたために、外を見たらやっぱり降ってましたね。とはいうものの少しはチャンスがあるかと思ったので、伊豆味ポイントへはちょっと遅くはなったものの出掛けてみました。でも10分くらいは止んだものの、すぐに降り出したのでそくさくと退散でした。朝飯もしっかり食ったのにちょっと残念でした。さて、それでは昨晩の様子から。ピーナツ豆腐、おっそろしく手間かかってるだけあって美味しかったですね。
台風の影響、出始めましたね。朝は天気が良かったんだけど、午後に入ると急に雲が多くなり、何時もの伊豆味ポイントに4時頃まで粘ったもののパッとしませんでした。それでもツマベニの♀が4頭も採れたのはラッキーでした。さて、昨晩の様子です。無論、お店は円山さんでした。メインはおまかせで握ってもらいました。何せ、泡盛にはよく合うので。
今日も天気は最悪じゃなかったけど・・・。降ったり止んだりで、ときたま晴れるという難しいコンデションでした。とはいうものの、成果は想定以上に良くて。とはいうものの、今日の成果は綱渡り。例えば、ナガサキ♀は良かったものの、ツマベニは危ないとこでしたね。ツマべに♀、10時半に幸先よく採ったものの、その後はサッパリ(ボロは数回見た)で、今日はこれまでと思ってたんだけど、3時半に2頭目を採ったらその10分後に何と3頭めをゲット。しかも、4時には4頭をゲット、しめしめと思って
今日は夜中に結構降ったので油断してたんだけど・・・。朝7時に起きて外を見たら、存外回復していたのでびっくりでしたね(予報は大外れでした)。そんな訳で、ゆっくりめにホテルを出たんだけど・・・。午前中はイマイチでした。因みにナガサキは良かったんだけど、ツマベニはイマイチで、お昼を食べるまでにたったの1♀という貧果。3時に帰る頃は惨敗確定かと思いきや、3時15分くらいから採れ始め、4時頃に帰る頃は4♀追加して5♀という成果でした。
昨晩は夕食から帰還したらコロっと寝ちゃって。んな訳で、まずは昨日の成果からだけど、天気は晴れたり曇ったりで不安定なものの、ツマベニは♀5頭、ナガサキも♀は二桁近く(品質の良い、白いやつだけ採った)採れて大満足でした。朝はゆっくりモードでした。折角にので地元の泡盛をチョイス。地の刺身を盛り合わせ。メインはここでの一番の人気メニューを初っ端からでした。
ボタンクサギにやってきたナガサキアゲハです。少々お疲れモードのナガサキアゲハでしたががんばって蜜集めをしていました。ボタンクサギはアゲハが好むお花のようでアゲハをよく見かけます。ナガサキアゲハの名前の由来はシーボルトが最初に長崎で見つけたから「ナガサキアゲハ」だそうです。コメント欄は閉じています。
自宅の裏庭の斜面にはいろいろな蝶々たちがやって来ます。今までやって来た蝶々たちの一部です。ナミアゲハアカボシゴマダラナガサキアゲハキアゲハモンキアゲハツマグロヒョウモンのメスミスジチョウジャノメチョウイチモンジセセリヤマトシジミルリシジミ
予定変更して名護に出かける事になったので、以前ホタルの専門・研究者から教えてもらったレンタカー屋(個人室用店?)で車を借りて名護に行く事にしたんだけど・・・。台風が予報よりは大分北にズレてはくれたものの、やはり天気イマイチで降ったり止んだ李という一日でした。とはいうものの、降らない時間も結構長かったので採集は午後から普通に出来ましたね。那覇で泊まったアパホテルの朝飯の様子。ここは今回、狭い部屋は嫌だったのでツイン(朝飯つき12000円弱)にしたんだけど、正解でしたね
庭にはいろんな虫が花の蜜を吸いにやってきます。アゲハ蝶アオスジアゲハシジミにセセリよくわからない黒いクマバチみたいなやつ。今日は珍しい模様の大きなアゲハがやってきたので写真を撮って調べてみました。ナガサキアゲハという蝶らしくって、そんなに珍しくもないそうです。なーんだ。いえいえ、普通のアゲハでもちっちゃいセセリでも、かわいいのよ。どんどん蜜を吸ってね。あっ、金柑には卵産まないで~!