ブログ記事558件
北海道をこよなく愛するアラフォー主婦お出かけや暮らしを記録しています。食べること・お酒大好き道北住まい/小学生ママこんばんは去年の話になりますが上富良野町にある深山峠アートパークに行ったのでレポを。深山峠アートパーク(トリックアート美術館)住所:空知郡上富良野町西8線北33号深山峠ずっとトリックアート美術館。って認識だったのですが名前変わりました?さら~っと見て終わる施設かなと思いきやけっこうな充
日光で滝に打たれてきました⁉︎......とりっくあーとぴあ日光でトリックアート体験甥っ子もノッてくれました!
今サツエキからの帰りのJRの中☺︎雨だったからそこまで混んでなかったかな?歩いた歩いた💧座れて嬉しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶娘がトリックアート美術館で1番気に入ったのはエイムズの部屋これおもしろいよね✨ほぼ貸し切りでゆっくり見れて写真撮ってきたよ帰宅したらパスタ食べよう🍝
soranokujiraさんから、娘のリクエストのトリックアート美術館へ♩゛ほぼ貸し切りでゆっくり見れた٩(๑❛ᴗ❛๑)۶シマエナガちゃん、新作かな?2024って書いてるまだ写真あるので次に続きます˚✧₊⁎
こんにちは!桜も大体散っちゃって、お花見シーズンは終わりました〜!幼稚園のお友達たちと何回かお花見できて楽しかったな散っても、桜の絨毯キレイさてさて、春休み中、大人も子供も楽しめる!お台場にある『東京トリックアート迷宮館』へ行って来ました〜!むしろ、大人の方が楽しんでたかも子供達はクイズを真剣に解いていましたよ!お友達家族とワイワイ撮影しながら楽しめて良かった〜♪トリックアートと一緒に写真を撮る事で、体験した後も写真を見ながら楽しめるのも嬉しい目の錯覚比較的、お手頃なお値段
おつかれさまです、むくです小学4年生になった息子ちゃんとの毎日を書いています今日は始業式息子ちゃんは、クラス替えがあるので、ドキドキしながらでかけていきましたですが、今日の記事は熱海旅行の続きです笑『少し早めの春休み旅行①』おつかれさまです、むくです小学3年生の息子ちゃんとの毎日を書いています小学生になると、平日休みが貴重息子ちゃんの小学校では、24日が卒業式のため…ameblo.jp『少し早めの春休み旅行②』おつかれさまです、むくです小学3年生の息子ちゃ
長崎のハウステンボスの中にあるトリックアートゾーン🎨↑ただ撮っただけ📳↑とりあえずやってみた😁↑調子に乗ってみた🤣楽しいです😁✌️そして、やっぱりポップアート風⁉️ライトの色が変わると雰囲気も変わる✨ここは、フラワーにまつわるアトラクションの中✨ハウステンボスは“光の王国ハウステンボス”とも言うのかな⁉️プロジェクションマッピングがすごく素敵に使われていました✨映像の水族館も楽しかったです⭐️⭐️⭐️昼でもアトラクション内で楽しめるので、夜はもっと素敵か
10年ぶりくらいのトリックアート美術館~前回もいい大人が散々はしゃいで楽しんじゃったんですが今回も散々はしゃいで楽しんじゃった所々高尾山関連のトリックアート出来てて久しぶりに来ても楽しめました~日本一のトリックアート美術館高尾山トリックアート美術館inエジプト公式ホームページ高尾山にあるトリックアート美術館公式ホームページです。トリックアートの粋を結集しての面白さが体感できる美術館。豊かな遊び心と見るほどに楽しさが広がります。www.trickart.jp
函館運河トリックアート美術館(富良野)アンパンマンミュージアム(富良野)釧路市こども遊学館層雲峡温泉定山渓温泉・ナイトイルミネーション
軽井沢レイクランドを後にします現実は春に向かって一目散ですがこのときは秋真っ盛りでした枯れた紫陽花ですがそれなりにきれい!真っ盛りの時に来てみたいですね私は写真撮っていますのでいませんね。。。タクシーはまるで通らないのでバス待ってますが…なかなか来ない道路はさんで素敵な喫茶店入りたいけどバスくるといけないので入れない!!!車窓です。。。。しつかりみてました。。。駅到着軽井沢
軽井沢の駅からバスでレイクガーデンへ人ひとりといないけど・・・(いるのは私達4人だけ)やはり季節外れなのでかな。途中で2~3人すれ違ったような?入り口までの間アジサイがいっぱい紫陽花の咲いてるときくれば素晴らしいアジサイロードだと思います入口素敵ですね英国調ですはいつてすぐ噴水が。奥へ続いています軽井沢レイクガーデンは、豊かな水をたたえた湖を中心に、8つのエリアをもつ広大なナチ
焚き火をしたりトリックアート美術館で騒いだりしてから、温泉に行きました。温泉は、京王線高尾山口駅隣の極楽湯、!私の回った3か所は、各徒歩1.2分で移動できるんですね。中は、ご紹介できませんがぬるゆが主ですが、42度くらいのあつゆもありましたね。ここは、登山帰りのお客さんが多いということで、午後は、混み合いますと聞いていたので、昼過ぎに行きました。なかなか気持ちの良いお風呂でした。久しぶりに温泉・焚き火と私の好きがギュッとした一日でした。楽しかった
行程3日目朝に「ふと」気づきます。朝一に行こうと思っていた「伊豆トリックアート美術館」が朝9時開館と思いきや最近朝10時開館に変更となったことにうーん、では・・・つなぎ(結構失礼)で・・・。昔の石切場跡に行きますか、無料だし。(まあまあ失礼)(こんな事態に備えて、事前に調べておいた)いや、結構すごかったですよ。こんな迫力のあるスポットが無料とは・・・。石切場を抜けて見える海も絶景でしたし。さて、その後は本来であれば遊覧船でめぐる堂ヶ島を歩いて見て回ります
他の3人が寝てる間にそっと部屋抜け出し散歩に出かけました。昨夜イルミネーションがあった場所ですね転ばないように。。。気を付けましたお!!いい具合に朝霧?がさあ…帰ります先ほどより朝霧が濃くなっていましたねエクシブ玄関です→みよたの駅まで送っていただきますホームの下にこんな文字が反対側のホームから見えまし
(『MagicalLife』さんのInstagramより)このワニ⁉️あっち向いたり⁉️こっち向いたりしますけど⁉️でも、何か変な作りですよ💦あぁ、これは完全な立体ではなく、平面を上手く活用して、立体に見せかけているだけですね🤔そして、見る角度によって、顔の方向まで違って見えるというトリックです😲これも「トリックアート(だまし絵)」の一種ですね✨ところで、ワニに耳などありましたっけ⁉️となると、ワニじゃないのでしょうか⁉️🤔――――――――――さて、現在の順位はいかに!
まだネットから・・面白~~♪皆さん上手ですね今度はだまし絵です左は江戸の人気浮世絵師・・・歌川国芳の寄せ絵です何人いるか数えてみて♪若い婦人と老婆?これはわかりませんでしたが。。。。若い女性は、左奥を見ており、左耳が老婆の左目に当たる。年老いた女性は、左方向を見ており、口が娘の首飾りに当たる。一瞬見えたりそうでなかったりと私は少し鈍感
ここは私が行ってみたいところでしたトコさんと行きました後の二人は美術館の方へ行ったかな?玄関先にもうびっくり!なんだか楽しそうですねトリックアートミュージアム旧軽井沢では立体的な視覚体験ができるトリックアート美術館。心理錯覚やトリックなどを見て、触って、撮って、トリックアートを体験!トリックアートは、作品は見る位置によって見え方が変化します立体なのか平面なのか、上下左右いろいろな角度から見てみたり、作品にさわって
先日、近所にあるトリックアート美術館に行ってきたのですが、普段私たちが見ている世界って意外と曖昧で、人間の脳は都合良い形に切り取りやすいものだなと感じました。RASという言葉もありますが、私たちが見たり聞いたりする情報は、自分の価値観や興味関心次第では、簡単に見えなくなるし聞こえなくなるものです。だからこそ人間らしいとも言えますが、できるだけ大所高所から見るように心がけたり、「それってこういうことですよね」と自分の狭い既知情報や経験で安易に判断しないよう、仕事はもちろんですが人間関係でも、目
3日4日と良いお天気で我が家もお出かけしましたまず3日に高尾山の麓にあるトリックアート美術館に行ってきましたあたしはむかーしむかしの子供の頃に家族で来た事がある様な記憶で主人や子供達は初めて車でトリックアート美術館がある高尾山口駅まで行ったのですがこの紅葉シーズンの高尾山は激混みで大分手前から渋滞近隣駐車場はどこも満車で入れなくて今日はやめるかって違う道を使って帰ろうと遠回りして高尾駅の方に向かってる時に高尾の駅前に車止めて電車で行けるんじゃないって駅前の駐車場を
ハロウィーン料理…デーモン閣下…もうすぐ、ハロウィーン…街中はすっかりオレンジと黒の、ハロウィーンカラーに染まっていますね。ラジオのリクエストも、きゃりーぱみゅぱみゅやマイケル・ジャクソンが定番…さて、ハロウィーン当日には何を食べますか?アイルランドでは、カボチャやリンゴを使った料理やお菓子が一般的な様です。日本でもこの時期は、カボチャを使ったケーキや、菓子パン等が多くみられますね♪和菓子でも、ハロウィーンを狙ってカボチャを使う和菓子が増えます…アメリカで
こんにちはtoiro平塚です日々の気温差で体調崩しやすい季節ですねさて今回は、高尾山トリックアート美術館高尾山口駅近くにある高尾山トリックアート美術館に遊びに行ってきましたそちらの様子をお伝えいたしますキリンが立体的に見えるアートです本物のキリンは怖いけどアートなら大丈夫あぁ食べられちゃうよぉ象が追いかけて来た逃げろぉー下半身が見えなくなるアートです。子どもたちからも人気でした子どもたちもとても楽しめた1日でした.............
前回、娘と来たトリックアート美術館。今回は、家族みんなで向かう!行きに2週続けて来ているパン屋さん「悠々」へ!お客さんに教えてもらって知った場所。ソフト系で、食パン、塩パン、クリームパン、クロワッサンがめちゃめちゃ美味しい!!!トリックアート美術館到着!子供達、大喜びで撮影している。ここからは息子撮影。やっぱり家族みんなでお出掛けは楽しいね!
2024.10.8加東アート館日本最大級のトリックAR美術館ARを体験しよう!スマホを使って動き出すARアートで楽しんで来ました。エイリアンが出てきたり。。。恐竜があらわれたり・・お魚が泳いだり・・絵画から水が溢れて・・魚が泳いでる他にも面白いものがいっぱいありました私も写真撮って楽しんだよぉ~ヒマワリの絵画を破ったら・・入口の階段です。離れてみると浮き出て見えますこの日は、義母の介護認定の調査と病院の付添の日でした午後からだったの
セブンイレブンのお弁当トリビアの沼onInstagram:"コンビニ界のトリックアート美術館#雑学#豆知識#セブンイレブン#弁当"11Klikes,428comments-trivia_numaonSeptember21,2024:"コンビニ界のトリックアート美術館#雑学#豆知識#セブンイレブン#弁当".www.instagram.com今はこうなってるんだ。安全性も心配なのに、量も少ないんだね。自分で作ろう。
妻と久しぶりに那須へ🚙〜いやあ楽しかったわ🤧💨💨🫧食べて歩いて遊んで食べて♨入って気分爽快だったよ〜♬♬♬〜
大好物のトリックアート旭川市内に向け車を走らせていたところ大きな観覧車が目に入ってまいりました「遊園地でもあるのかな」と思っていたところ今度は看板が目に入る…。トリックアート美術館ということで大好きなトリックアートを見にお立ち寄りいたしましたよ観覧車は同じ経営母体のもののようでございました。まいゆいいろんな場所でトリックアートを楽しんでおりますがトリックアートはひとり
こんにちは!先週富良野にブラーっといってきて、ちょっと写真みて欲しいんですけど、なんだかわかります?何でしょうねー?トリックアート美術館にいったんですけど、写真の撮り方で不思議に見えるというもの。この2枚は、実は平面的に描かれた絵なんです。めちゃくちゃ立体に見えません?すげーと思ったので、投稿してみましたー!
3びきのこぶたの母トムです。子育中に感じた様々な気持ちを記録しています。🐷こぶたファミリー🐷・母トム40代ママ・父エイキ40代パパ・兄こぶた中3男子・弟こぶた中1男子・妹こぶた小2女子高尾のトリックアート美術館に行ってきました初めて行ったけどトリックアート楽しぃぃ〜妹こぶたが「あのポーズして〜」「いいよー!」「このポーズして〜」「いいよー!」母のリクエストに応えていろんなポーズ
冷やしとろろ蕎麦に…今日は、以前に高尾山に行った時のオススメを…7月13日は、『ナイスの日』ですね♪トリックアート美術館内…トリックアート美術館内…http://www.trickart.co.jp/エス・デー|トリックアートの制作・イベント企画トリックアート美術館は、従来の美術館の概念を打破し、未来型美術館を視野に入れた世界に適用する全く新しい文化であり、大衆の絶対的支持を得るところに経営戦略に活用する価値のものです。www.trickart.co.jpトリックアート美術