ブログ記事1,405件
こんにちはtoiro小田急相模原です本日終業式で、夏休み開始🌊🔥子どもたちは、夏休みを楽しみにしている姿が見られます!🎐さて、今回は7月18日に行った『おやつ作りフルーツポンチ』のイベントについて紹介しますまず、もも・みかんをスプーン1杯ずつお皿へ入れます🍊🍑シロップも欠かせません!次に、4種類のゼリーの中から2種類、好きなゼリーを選びます🍇「ぶどうとオレンジのゼリーください!」
こんにちは!トイロ本郷台第二教室です台風も過ぎ去り、本格的に暑い夏がやってきましたねそして小・中・高生は1ヶ月ほどの長い長い夏休み到来熱中症に気をつけて楽しい夏休みを過ごしましょう〜さて、今回のブログでは7月12日(土)に開催された7月お誕生日会のプログラムの様子をご紹介いたします今回来所したお友達の中で7月生まれは3人!!いつもトイロで食べるおやつとはちょっぴり違うおやつとジュースを出して「お菓子パーティ」をしましたそれでは早速おやつ選びの様子から見ていきましょ
こんにちは!トイロ根岸です!梅雨も明け、いよいよ夏本番!!水遊びが楽しい季節となりました「夏休み楽しみ!」との声も聞こえてきます今回は外出イベントで、「横浜・八景島シーパラダイス」へ行った様子をお届けします「水族館♪」と大はしゃぎな子どもたち海やボートを見て気分も高まってきます水族館へ到着したらまずはイルカショー快晴で気温も高いですが暑さ対策はバッチリです!イルカやセイウチ、ペンギン、シロイルカのパフォーマンスを
こんにちはトイロ戸塚です本日のイベントは【トイログルメ旅~四国編~】です用意したメニューは青のりたっぷりポテトサラダ屋台餃子讃岐うどんうどんバーガーですさっそく作っていきましょうポテトをつぶしたり~♪目玉焼きを作ったり~♪餃子を焼いたり~♪ハムやパンを切ったりとみんなで協力して作っていきます完成したらいただきます🍴🙏美味しそうたくさん食べてくれました午後は気温が少し低かったこともあり公園へたくさん体を動かしましたねトイロ戸塚放課後等デイサービス
こんにちは!トイロ東戸塚です今回は【横浜市民防災センター】に行った様子をご紹介します🚑自然災害は時も場所も選びません。そこで今回は横浜市民防災センターの『地震・火災体験ツアー』を体験してきました!まずは災害シアターにて地震や火災のことを身近に感じてもらいました🚒「ふむふむ」🙂↕️続いて地震シミュレーターで震度7の揺れを身をもって体験しました!🫨続いて消化器を使う火災シミュレーターの体験と煙の中を実際に避難する体験をしました👨🚒みなさんいい構えですね👍最後に減災
こんにちは!トイロ湘南台教室です7月9日のイベントは「サーキットゲーム」【テーマ】:前庭覚への刺激認知・行動(話を聴いて行動することができる)運動・感覚(保有する感覚:前庭覚の活用)では!お友達の様子をのぞいてみましょう➀バランス・リズムドラえもんの歌に合わせて歩いて見よう!②バランス・ジャンケンの理解平均台ジャンケン➂バランス・重力トランポリン50回ジャンプ➃回転10回転4っのグループに
やっと落ち着いたスキンケア💦何ヶ月かかったのだろうか…ファンケル(FANCL)トイロ(toiro)バランシングドロップボトル120ml(約60日分)<医薬部外品>化粧水無添加(セラミド/美白/肌荒れ)Amazon(アマゾン)3,520円ファンケル(FANCL)(新)トイロ(toiro)バランシングミルク60g(約60日分)<医薬部外品>乳液無添加(セラミド/美白/肌荒れ)Amazon(アマゾン)3,740円違うのを使用し
こんにちは!トイロ鶴見です今回のイベントは「避難訓練」です2カ月に一度行っている避難訓練、子どもたちの動きもスムーズになっています。いつ地震がおきても、大丈夫なようにひとりひとりしっかり避難してくれました!また、次の訓練もみんなで確認できればと思います!トイロ鶴見では他にも様々なイベントを企画しております!体験や見学も随時受け付けておりますHPなどをご確認いただき各教室までお気軽にご連絡ください
こんにちはトイロ戸塚です本日のイベントは【リトルプラネットへ行こう】です今回は、ららぽーと横浜のイトーヨーカドー棟にある「リトルプラネット」さんへ行きました最新のデジタル技術を活用した「AR砂遊び」「影絵」「ぬりえ」などなどたくさんのアトラクションがありましたがみんなはどのアトラクションを体験したり、遊んだのかな!?さっそく見ていきましょうまずは…入ってすぐ近くにあった「ベイブレードXRスタジアム」🌀このベイブレードは、光と音でショーアップされるベイブレード!トイ
こんにちは!トイロ津久井です毎日真夏日がつづいておりますが、いかがお過ごしでしょうか熱中症も気になり、室内での活動が多くなりがちな今日この頃です今回は、日本の夏を乗り切る伝統文化である、うちわ作りを紹介したいと思いますうちわ作りのねらい日本の伝統文化への理解と興味うちわは日本の夏の風物詩であり、歴史や文化に触れる良い機会となります。製作を通して、うちわの役割や意味を理解し、日本の伝統文化に関心を持つこと。製作活動を通した表現力・集中力・思考力の育成うちわをデ
こんにちは!!☀️放課後等デイサービスtoiro二俣川です!!今回は7月9日(水)のイベント風船遊び🎈での様子をご紹介します!実施目的としては…・運動機能や瞬発力の向上・判断力や思考力の育成・ルールを理解して規則を守ることになります!本日は…(1)上にあげてつかむ「風船キャッチ」(2)二人で協力して風船を運ぶ「風船運び」(3)ボールの代わりに風船を使う「風船バレー」に挑戦しました♪遊び方は…「風船キャッチ」は、風船を上になげ床についてしまう前にキャッチ
こんにちはtoiro藤沢第1教室です今日のイベントは『BOOKOFFでお宝探し』でしたtoiro藤沢のすぐ近くにある店舗へ徒歩でいきました早く出発だよ~信号まち早くー嬉しい!握手暑いって言いながら歩いていると目の前に見えてきたBOOKOFFわーいもう着いた「あったよー」と誰かの声がしてわくわくする子どもたち店内に入ると目を輝かせ何これいいのと難しい
みなさん、こんにちはトイロ黒川です⭐︎今日は『デコレーションクッキー』のイベントの様子をご紹介していきたいと思いますムーンライトクッキーにチョコペンやスパンコールを使って可愛くデコレーションしましたねらいは…、自分で作ったおやつを食べよう!楽しくデコレーションをしながら想像力を育む!の2つですまずは、どんなデコレーションにするか決めます!見本で用意したイラストを見ながら「これにしよ〜」と決めたり、お友だちやスタッフと話して決めたりしましたデコレーションを始
こんにちは、toiro相模大野教室です。今回は「焼きそば作り」の様子をお届けします!具材を洗う人と切る人で役割分担!みんなで協力して楽しく作りますまずは洗った野菜を切っていきますみんなが食べやすい大きさを考えながら切ってくれていましたよキャベツは手でちぎって力加減を知る経験にもなりましたみんなが力を合わせて準備した野菜たちを炒めて…具材たっぷりの美味しい焼きそば出来上がり相模大野教室では、毎日様
こんにちはトイロ西谷です日に日に暑くなる毎日ですね熱中症警戒アラートなどに気をつけることが日常となってきました体調に気をつけて楽しく過ごしたいですねトイロ西谷では室内で楽しめるように遊びを展開しております今回ご紹介するのは『粘土遊び』です今回は土曜日の実施だったので、自由遊びの時間いっぱいに作品を作ってもらいましたまずは白い粘土をそれぞれみんなにお渡しします〝自分の分〟ってなんだか嬉しいですよね好きな色に着色していきます染料を垂らして粘土をこね
こんにちは!toiro溝の口、第一教室です。暑~い夏が迫ってきています。8月の暑さはどうなってしまうのでしょうか!?夏バテに気を付けて過ごしましょう!さて、先日、溝の口教室では、、、ホットケーキミックスを使って、チョココロネに挑戦しました!!!焼いたホットケーキミックスの中に手作りのチョコレートを詰める作業を子どもたちに行ってもらいました。自分の食べる分は自分で作る!好き嫌いがある子ども達も自分で作った物には挑戦する姿も見られます。↑↑↑
みなさんこんにちは!トイロ本牧です❣️7月に入り、より一層暑い日が続きますねそんな暑さを吹き飛ばすような今回のイベント…みんなで【冷やし中華】を作りました〜!✨️★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆今回のせる具材はカニカマ🔴、ハム🩷、卵🥚、きゅうり🥒です!トッピングができるよう…カニカマは繊維に沿って割くハムは細切り卵はといてから白だしとマヨネーズを混ぜるきゅうりはななめに切ってから細切りこの4つから得意なこと、やってみた
こんにちはトイロ戸塚です本日のイベントは七夕パーティーです🎋昨日に引き続き、七夕イベントを行なっていきます♪午前は七夕工作を行いました💫トイロでも天の川が流れるように星作りやプラネタリウム作りの2チームに分かれて午前で行なっていきます♪星作りチームでは作った星を使って宝探しゲームをしました💫星を作って探して景品はおやつに時間に出てくるデザート🍰プラネタリウム作りでは星型に切り取ってセロハンを重ねて作っていきます⭐️それでは本日のメインイベント七夕パーティ
こんにちは!トイロ相模原第二教室です本日は7月8日のイベント「クリームソーダ作り」の様子をお伝えしますまずは、かき氷のシロップが入ったコップに炭酸水を入れます水が溢れないように、慎重に炭酸水を入れていますね~炭酸水を入れたら、いよいよアイスクリームを投入上手に入れることができるかな~うあ~溢れちゃったねそれでも見事!特製手作りクリームソーダが完成しましたみなさんお味はいかがでしょうか?子どもたちの様子から美味しさが伝わってきますね今日も楽しいイベントができまし
こんにちはtoiro小田急相模原です7月に入り、夏休みまであと少し!子どもたちは、夏休みを楽しみにしている姿が見られます!🎐さて、今回は7月7日に行った『おやつ作り濃厚フルーチェ』のイベントについて紹介します今回は、一味違ったフルーチェを作りました!🍓まずは、ボウルにフルーチェを入れて…牛乳も入れます!ここまでは普通
こんにちはtoiro蒔田です突然ですがマンホールカードという物を皆さんはご存知ですか最近この『マンホールカード』を集めるのが密かなブームなんだそうですマンホールカードとは各自治体の下水道マンホール蓋をデザインしたコレクションカードのことです横浜市のマンホールカードは横浜駅の観光案内所で貰えるベイブリッジ柄桜木町駅の観光案内所で貰える環境創造局水環境キャラクターのかばのだいちゃん柄旭区役所で貰えるあさひくん柄がありますそこで今回のイベントはマンホールカ
みなさんこんにちは蒸し暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか?本格的な夏の到来を感じる季節ですね熱中症などに気をつけつつ、夏ならではの楽しみをたっぷり味わいたいものですさて、本日ご紹介するイベントは7月2日(水)に行った新幹線水鉄砲を作って遊ぼう!というイベントです今回のイベントは「水遊びを楽しむこと」そして「工作で自分のイメージを表現する楽しさを感じること」この2つをねらいに企画しましたまずは水鉄砲を自分だけのオリジナルに大変身ビニールテープ、油性ペ
皆さんこんにちはトイロ日吉ですマーブリングマニキュアと洗濯糊をつかってマーブリングを行いました洗濯糊にマニキュアを滴し模様を描きますそこに発泡スチロールの球体を入れるとあら不思議惑星のような模様が浮かび上がりますシンナーにより発泡スチロールが少し溶けてしまうのですが…クレーターのようになってアジが出ます模様をつけたあとはラメをつかって飾り付け完成した作品を見ておお~!!と感動の声があがっていましたよストラップにして持ち帰りました完成品はこちらになりますどの
こんにちは!トイロ柿生ですトイロ柿生ではその季節ならではの活動を楽しんでいます今回のイベントは「魚釣りゲーム」ですスタッフ自作の魚と釣竿(とっても簡単に作れます!)で、60秒間に何匹釣れるのか!という内容のゲームを行いました使った材料〈魚〉カラーポリ袋・花紙・モール・毛糸・丸シール(目用)〈釣竿〉割りばし・マスキングテープ・毛糸・クリップ作り方〈魚〉①カラーポリ袋を作りたい魚の大きさに合わせて正方形に切ります。②切ったカラーポリ
こんにちはtoiro百合ヶ丘第1教室です梅雨なのか。。。夏なのか。。。とにかく暑い日が続いていますねそんな暑い日もトイロ百合ヶ丘の子どもたちは汗をかきかき「こんにちわー」と元気いっぱいですさて今回紹介するイベントは公園遊びですどんなに暑くても子どもたちは公園がだいすきブランコが好きなお友達はブランコへまっしぐらシャボン玉もたのしいよ〜水分補給でちょっと休憩。。。お砂で大きなプリン作る
こんにちはtoiro百合ヶ丘第2教室です梅雨なのか。。。夏なのか。。。とにかく暑い日が続いていますねそんな暑い日もトイロ百合ヶ丘の子どもたちは汗をかきかき「こんにちわー」と元気いっぱいですさて今回紹介するイベントは公園あそびですどんなに暑くても子どもたちは公園がだいすき公園に着くとすぐにおにごっこをはじめる子どもたち。はしれータッチしちゃうよ〜たしかこのへんにバッタが飛んでたみてみてブランコ
こんにちはトイロ桜ヶ丘第2教室です今日のイベントは、みんなが楽しみにしていた「七夕まつり」でした♪まず最初にカルピス・ブルーハワイを使って、見た目も涼しげなゼリー作りにチャレンジ!「ちゃんと固まるかな〜?」とドキドキしながら、丁寧にゼラチンとお湯をぐるぐる混ぜていきます青い宝石みたい出来上がりが楽しみだね!ゼリーが固まるまでの午後は「お楽しみ会」を開催☆まずはスケッチブックシアターで七夕のお話をじっくり鑑賞。織姫
こんにちはトイロ追浜です連日暑い日が続きますねアイスやかき氷がより美味しく食べられる季節がやってきました今回はイベント「七夕制作」をご紹介したいと思います今回は職員も短冊にお願い事を書いてみましたサンタさんへのお礼の手紙を書いていたり、ラーメンが食べたいと書いている子も「トイロの先生になりたい」と嬉しいお願い事を書いている子もいました…!みんな熱心に短冊にお願い事を書いていますみんなのお願い事が叶いますように随時見学や体験を受け付けております各教室までお気軽にご
梅雨がどこかにいってしまい…暑い日が続きますね子供達も外で遊べず体力が余っており元気に教室で遊んでいます⭐︎今日のイベントは…テイクアウトです✨その日の様子をお届けします本日はたこ焼き、たい焼き、アイスクリームが売っている『焼きたて屋』さんにお邪魔しました‼︎『アイスクリームください!』暑いのでみんなアイスクリームを選ぶ子が多かったです✨トイロ開成から近いので教室に戻ってからみんなで…『いただきます‼︎』みんな嬉しそうに食べていました♪またお買い物に行こうね
こんにちはtoiro仲町台です熱さと湿気が厳しい毎日ですがtoiro仲町台の子どもたちは毎日元気に過ごしています今回は、外出イベントの『はまぎんこども宇宙科学館』の様子をお届けしますはまぎん子ども宇宙科学館は、館全体が巨大な宇宙船をイメージした体験型科学館です行きの車内では、着いてから何を見ようか話したり、宇宙クイズをしたりと大盛り上がりでした「月面ジャンプ」や「空間移動ユニット」が人気の「宇宙トレーニング室」普段経験しないような動きに子どもたちも大興奮