ブログ記事547件
こんにちはtoiro戸塚です寒い日が続いて居ますがいかがお過ごしでしょうか今日のプログラムは『おやつ作り』ですボールにホットケーキミックスを入れてボールに水を入れて混ぜます✨ホットプレートに生地を入れます上手く焼けるかなチョコレートソースとホイップクリームでデコレーションしたら完成みんなで美味しくいただきました💖toiro戸塚放課後等デイサービス随時体験や見学も受け付けておりますHPなどをご確認していただき各教室までお気軽にご連絡ください
こんにちは!toiro本郷台です!いつもブログを見ていただき、ありがとうございます🙇本日は、【トイロでスイーツパラダイス】の様子をお伝えします!本当であれば実際に行く予定でしたが、感染症の観点からtoiroで開催することになりましたですが多くの児童が参加してくれましたよまずはドーナツの購入みんなで、ミスタードーナツに行きました「どれにしようかな??」「これにしよう!!」「どれも美味しそう!!」「ちょっと手伝って~」事前に購入するものを決めていたため、スムーズに購入するこ
冷たい風を受けてここはスキー場か⛷と思ってしまうのは私だけでしょうかトイロ武蔵小杉鈴木です今日はいももちチーズの🥔調理の様子をご案内します🧀まずはじゃがいもを麺棒でつぶしますけっこう力が必要です💪みんな頑張れ📣次にじゃがいも・片栗粉・牛乳を混ぜて生地を作ります折りたたんだスライスチーズを出来上がった生地で包みます丸くして成形したら作業は終わり丸くすることはこれまで何回かやっていますのでみんな上手職員がホットプ
みなさん、こんにちはtoiro日吉です本日は、おやつのチョコバナナ作りをしました!おやつ作りということもあってウキウキしている子供たち!その日の様子をご紹介します!初めにチョコレートをパキパキ…溶けやすいように一口サイズにぱきぱきぱきっチョコレートを溶かしている間にバナナにカット!どう切ろうかな?一口サイズに上手にカットできた!チョコレートができたらぬりぬりして美味しいチョコバナナを作るぞー♪カラースプレーをかけている子もいました!冷やしてできたらいただきますそ
こんにちはtoiro戸塚です楽しかった冬休みも終わり学校が始まりましたね新学期最初のプログラムは『おやつ作り』ですもちピザを作りましたお餅を焼いてトッピングをしていきますチーズを乗せてーウインナーもコーンを乗せたら完成ですみんな美味しくってニコニコ次は何を作ろうかなtoiro戸塚放課後等デイサービス随時体験や見学も受け付けておりますHPなどをご確認いただき各教室までお気軽にご連絡ください
こんにちは!toiro向ヶ丘遊園です!新年を迎え、向ヶ丘遊園教室ではお正月にちなんだ遊びを楽しんでおります。今日ご紹介するのは、巨大だるま落としスーパープレーも飛び出し、とっても盛り上がりましたよまずはみんなでだるまの顔を描きます。顔をダンボール箱に貼りつけたら、ダンボール箱を積み上げて、だるま落としスタート!さぁ、無事に顔以外の箱を落としていくことができるでしょうかみんなで順番に挑戦です最初の一巡はみんな失敗!ひとつも落とすことがで
みなさん、こんにちはtoiro日吉です今回は「福笑い」のイベントの様子をお届けしますまずは、自分の顔のパーツにどんなものがあるかなと、みんなで考えます「目と鼻と口あと耳ー」「まつげとあご」などなど……自分の顔を触ってみたり、お友達を見てみたりしてたくさん意見を出してくれましたお次は顔のパーツ選びどんな形を使おうか、一つ一つ選んでいきます目隠しをしたら、福笑いに挑戦ですこれは何の形かな…指の感覚を使って一生懸命想像していますね狙いを定めて、次々に顔のパーツを貼っていきます
みなさん、こんにちはtoiro日吉です新年明けましておめでとう御座います本年もtoiro日吉をよろしくお願いいたしますtoiro日吉では書初めを行いました今年の字…と言うことで今年の干支であるうさぎの文字を習字で書きましたひらがなでうさぎと書くか干支の漢字で卯と書くかどちらか好きな方を子どもたちに選んでもらって毛筆を使って書いてもらいました子どもたち一人ひとりの個性が溢れていますねっ毛筆を初めて使う子もいて、緊張して書く子自信満々に書く子と様々な子どもたちの姿を見
明けましておめでとうございますtoiro向ヶ丘遊園です今回ご紹介するイベントは~toiro書き初め🖌️年明けといえばこれですよね学校の宿題とは違って、自由に書きたい字を書きたいだけ書いてOK👍お正月の伝統行事に触れながら筆や墨の使い方を楽しく覚えるきっかけになったと思います🎶『持って帰ってパパやママにみせよーと✨』『あー手についちゃった💦』『このカーブが難しいんだよなー』日々の感謝を
今日の夕飯はクックパッドレシピより『ささみのとり天』を作りましたささみ4本で同じ分量のタレに30分漬け込んだので、しっかり味が付いてましたにんにく効いてて美味しかったですささみdeとり天お弁当にも!ささみdeとり天♪byトイロ*子供も大好きなとり天は柔らかくてヘルシーなささみで作るのが我が家流。しっかり味なので、このままお弁当にもおつまみにも♪cookpad.comとり天と舞茸天作って、ご飯はひじきの混ぜご飯と旦那にはプラスお蕎麦をたくさん食べてお腹いっぱいあぁ~ぐうたら出来る
こんにちはtoiro本郷台です本日は、12月27日(火)にお出かけしたアニタッチみなとみらいでの様子をお伝えします今年最後のお出かけということもあり、多くの子どもたちが参加してくれましたそもそも、アニタッチとはどのような場所なのかアニタッチとは、カピバラやモルモットなど20種類ほどの動物たちをより近い距離で見ることができ、実際に触ったりもすることができる施設となっています注意事項も色々あり、1.大きな声を出さない2.動物たちは優しくなでる3.顔を近づけすぎないなどといった
こんにちはtoiro戸塚ですもうすぐクリスマスですねー🎅そんな本日のプログラムはtoiro映画館ですディズニー映画「魔法にかけられて」を観ましたおやつを準備して🎶広がって座ったら上映スタートみんなで静かに鑑賞寒い日はお部屋でゆっくり映画鑑賞もいいですよねtoiro戸塚放課後等デイサービス随時体験や見学も受け付けておりますHPなどをご確認いただき各教室までお気軽にご連絡ください
みなさん、こんにちはtoiro日吉ですもうすぐクリスマスですね!そこで今回はクリスマスツリーを作ってみました!この時期ならではのイベントで子供たちはノリノリでクリスマスツリーを作ってくれていました初めにチョキチョキ切って…飾り付けのために綺麗にモールを巻きつけて工夫をして…好きなイラストを描いてシールを貼り…沢山好きなシールを貼り…綺麗にできたよ!とみせてくれる子もいました!さあ、デコレーションが終わっていよいよ組み立て「どーやって組み立てるのかな?」なんていう声も聞こ
こんにちはtoiro平塚です春の様子をかいたブログをまとめてみましたぜひご活用ください~4月~『4月6日toiro平塚「ようこそ!トイロ平塚へ!」』こんにちは!トイロ平塚です。4月に入りトイロ平塚にも新しい仲間たちが加わりました登所初日はみんな大緊張。元気に挨拶してすぐに遊び始める子もいれば、…ameblo.jp『2022年4月9日toiro平塚神社にお参りに行こう⛩』こんにちわトイロ平塚教室ですすっかり暖かくなり、満開だった桜があっとい
こんにちはtoiro戸塚です今年も残り少なくなってきましたね年の瀬ということでプログラム「工作」の時間に年賀状作りを行いましたー来年の干支は「うさぎ」🐰手形でうさぎの形を作り自由に顔を描いていきます手のひらと指2本に絵の具を塗っていきます🎶思いっきり押してねー手が真っ黄色うまくできたかなー上手に押せたね目を描き、周りにも絵を描いたら完成素敵な年賀状が完成しましたー♥お家に届くのが楽しみですねtoiro戸塚放課後デイサービス随時体験や見学も受け付けておりますHPな
みなさん、こんにちはtoiro日吉です今回は休日のtoiro日吉の様子をお伝えします先日は横浜市にある「岸根公園」に行ってまいりました12月に入り、寒さも増してきたこの頃ですがお天気に恵まれて心地よい温度の中、思い切り体を動かしてきました岸根公園には、「忍者とりで」というアスレチック型の遊具が設置されており、好奇心をくすぐる遊び場がたくさんありますトンネルの中を登って…上からひょっこりぐらぐら揺れ動く橋やロープを渡ることもできますここが最難関ロープを使って斜面を上り下
こんにちは!toiroすすき野です!12月に入り急に冷え込む日が増えてきてすっかりちゃんと冬になりましたね今回のイベント「キラキラゼリー」という調理イベントをやりました!作り方はスーパーなどで売ってるカップゼリーを2種類以上買ってボウルに全部まるごと入れます!スプーンや泡立て器などでグチャグチャに混ぜます!その後はお好みで缶詰のみかんなどを入れてサイダーを入れて完成です!子どもたちは特別なおやつだったので嬉しそうに集中してバクバク食べていました!炭酸が苦手な子たちはサイダーを入れず
こんにちはトイロ武蔵小杉の内藤ですすーっかり寒くなりましたね私は自転車通勤🚲なのですが、なんだかんだで暑くなってくるんですよね…冬はいつまでも慣れないですさてさて、12月といえばクリスマス🎄7日(水)はサンタ🎅の音楽会でした!工作でサンタさんのベルを作っています「切る」✂️「貼る」をテーマにがんばってくれましたみんな真剣に職員の話を聞けましたさぁ、やってみよう!線を意識しながら切ることができています
みなさん、こんにちはtoiro日吉です先日子ども達と一緒に輪ゴムロケットを作りましたトイレットペーパーの芯に画用紙を巻き、自由に絵を描いたり画用紙を貼り付けたりして子ども達がそれぞれイメージをするロケット作りからスタート!この画用紙を使いたい!窓を作るから銀色の折り紙を使う!等と子ども達がそれぞれイメージするものを話をして、試行錯誤しながらも自分のロケットを作り上げていました完成したロケットを持ち、いざ宇宙へ出発!ということで、教室内にたくさんの惑星のイラストを吊
こんにちはtoiro向ヶ丘遊園です12月といえばクリスマス!玄関に飾るクリスマスツリーをみんなで一緒に作りました途中までスタッフが作ったクリスマスツリー。でも、まだまだ飾りが足りませんみんなで飾りを作ったり、描いたりしていきましょう!まずは花紙を広げてお花作りスタッフがふちを切って可愛く作っているのをみて、ご利用者さまもまねっこしてみました。花びらがギザギザした可愛いお花ができましたね次はオーナメント作り画用紙にマスキングテープを貼ったり、クレヨ
昨日の月曜ラジコンでは、オープンアタックから3時間半カウンターでホストイロ店さんにもてなされラジコン出さなかった((((;゚Д゚)))))))お得な平日はアドバイザー、某メーカーの人達が居る確率高いのでおすすめです♪聞いたら答えてくれる人達ばかりなので^^昨日はしゃべってばかりで写真無し🤳そねっちさんに激写されたメーカーの人に絡んでいる所^_^問題点はいろんなシャーシ欲しくなる所です。_:(´ཀ`」∠):
こんにちは、toiro青葉台ですここ数日急激に気温が下がり寒くなりましたね、、、さて、toiro青葉台第3教室では12月1日(木)に「おやつ作り」を行いました今回は「トナカイマフィン」を作りました市販のカップケーキにチョコでツノをつけます。そこへチョコソースで目をかきます。そして、マーブルチョコで鼻をつけたら、完成ですそれぞれかわいいトナカイができましたお味は、、、「おいしい!」とパクパク食べていましたとても簡単なのでぜひお試しください
こんにちはtоirо平塚教室ですこれから冬に入るということで秋のブログをまとめてみましたご活用いただければ幸いです~9月~『9月3日toiro平塚☆ぼうさいの丘公園に行こう!☆』こんにちはtoiro平塚です今回は厚木市にある「ぼうさいの丘公園」に行ってきました大きな水場のある公園ですしかし今年はあまり残暑を感じませんね少々涼し…ameblo.jp『toiro平塚9月10日(土)お団子作り』こんにちはtoiro平塚です。9月10日(土)は何の日かと言
こんにちはtoiro向ヶ丘遊園ゆうちゃんの広場で~す今日は生田緑地をご紹介します生田緑地は、プラネタリウムだけではありません展望台やアスレチックが広場にもあり楽しめるよ広場ではイベントで作ったフリスビーを投げたり、アスレチックフィールドで鬼ごっこしたりたくさん汗を流して走り回りました外出の目的にしていました①自然とのふれあい。②季節感を感じる。③体力の強化を図る。は、クリアすることが出来ました。松ぼっくりやどんぐりは落ちていま
こんにちはトイロ青葉台です第ニ教室では『秋のしおり作り』を行いました材料は落ち葉の造花、色画用紙、リボン、シール、マスキングテープ、ラミネートです作り方は①色画用紙を長方形に切り取ったものにボンドで落ち葉の造花を貼り付けていきますボンドをたっぷりつけて〜画用紙いっぱいに貼り付けていきます②シールとマスキングテープで飾り付けします裏にはマスキングテープとシールをたくさん貼って③手で貼れるラミネートに挟みますずれないように丁寧に④最後に穴あけパンチで穴をあけてリボンを通した
こんにちは!toiro鶴見です!toiro鶴見本日のイベントは・・・「ホットサンド作り」でしたみんな好きな具材を選んで挟んでいきますおすすめはさけるチーズ上手に作れたらいざ実食みんな美味しく作れたねtoiro鶴見ではたくさんの楽しいできたを体験していただいていますご興味ある方はぜひお問い合わせくださいませtoiro鶴見
こんにちはトイロ青葉台です最近は朝晩が肌寒い日々が続いておりますが、公園などは葉っぱがオレンジ色に染まって秋を感じられるようになりましたね今回は、秋にぴったりなリースを作っていきました丸く切った段ボールにボンドをつけて公園で拾った落ち葉やどんぐりを貼り付けていきます!どんぐりや松ぼっくりの大きさが異なるので、見栄えも作り方によって個性が出ておりました公園のおでかけのついでに落ち葉やどんぐりを拾って作ることが出来るので、是非お家でも作ってみてください
こんにちはtoiroすすき野です!もうすっかり冬の寒さになってしまいましたねそれでも子どもたちは元気いっぱいで遊んでいました今回のイベントは11月の誕生日会をやりましたぁ〜誕生日会では歌を歌ったり、スタッフによるマジックショーをしたりしてお祝いをしました!誕生日のお友達も誕生日を祝ってあげるお友達も共に楽しんでいる姿が見られました!最後にスペシャルおやつでシュークリームを食べて大喜びで、いい思い出に残るお誕生日会となりました誕生日だったお友達はニコニコで帰って行きました!放課後デ
こんにちはtoiro川崎第二教室です今回は【スライムづくり】の楽しい様子をお裾分け使用する材料はシンプル・せんたくのり・絵の具そして、「魔法の液体」の材料となる・ホウ砂と・お水この4種類です最初は紙コップに入れたお水に好きな色の絵の具を混ぜ(まぜま〜ぜ〜)絵の具がしっかりと溶けて混ざったことを確認してから洗濯のりを投入グッととろみがでるので一気に“スライム感”が出ますね最後にギュッと固めて仕上げてくれるホウ砂を混ぜた魔法のお水を入れたら完〜成〜
こんにちは、toiro青葉台です最近日中はぽかぽか陽気の日が多く、気持ちの良い日が続いていますねさて、toiro青葉台第3教室では11月19日(土)に『公園&パソコン練習』を行いました午前中では近くの公園に歩いて行ってきました公園に着くと、シャボン玉をしたり、サッカーをしたり、外で思いっきり遊びました午後はパソコン練習を行いましたローマ字表を見ながら名前やキャラクター名をキーボードで打っていますみんなでたくさん練習しました