ブログ記事9件
今日はデヤ検測が予想され、京王線のヘッドマークも動いているので暑い中参戦!東府中にてデヤ検測のB日程を確信して出発するところを撮ったのが1枚目。府中競馬正門前から戻って来るデヤ検をカーブで後追いしたしたのが2枚目、DAX(DynamicAnalyticaleXpress)の姿を捉えます。この後はさらに往復する合間に、京王高尾線に移動してカーブを曲がって来るデヤ902形先頭のデヤ検が3枚目。場所を移動して戻って来るデヤ検の遠景が4枚目。近景が5枚目のデヤ901形+クヤ900形
2024年08月07日(水)昨日は散歩の途中でデヤA検測に出会ったのだが、本日はお仕事。但し、15時終業。そのまま高幡不動に行けば、B検測の終ったデヤの入庫が見れるかもと行ってみたのだが、留置線にもいないし、寝床にもいない。はて、どこに行ったやら?多摩モノレールの通路から探す事に。いました、車庫の端に。車両基地の北東側には高いへいが有り、中を見る事は出来ません。たまたま居た時にシャッターが上りました。若葉台の電気部の車両が帰る時だったみたいです。デヤのお顔が見れ
2024年01月01日(月)新年明けましておめでとうございます。おめでたいと言えば『赤・白』。『赤・白』と言えば、やっぱりEastーi。おめでたいと言えば、黄色い新幹線。黄色いと言えば京王電鉄にも有りました。そう言えば、京王にも『赤・白』が有りました。年末に体調を崩し、鼻水タラタラで寝込んでいました。熱は無かったので、コロナやインフルエンザでは有りません。年が明けてもまだ万全では有りません。お出かけは当分先になりそうです。今年は健康第一を目標にしたいと思います。健康
こんばんは。徳永ゆうきです。今日は出かけた際に京王を利用したら京王のドクターイエロー的な車両がきて慌ててパシャリ!!いきなり来たから後ろだけ。各鉄道会社にこのような検測車や事業用車があったり。もちろんお客さんは乗れない車両なので時刻も公表されておらず。今日もいきなりきて慌てました笑皆さんはこのような車両見たことありますか??ではでは今日はこの辺で。ほな。おおきに!とくちゃんーーーーーーーーーーーーーーー●徳永ゆうき出演情報●https://ame
2月2日と3日、井の頭線を除く京王線全線で京王の事業用車両デヤ901・902形にクヤ900・サヤ912を連結した4連を使用しての定期検測が行われました。今回は、2月2日のA検測を撮影しに向かいました。西武池袋線撮影後、午後からの撮影となりました。東府中に入線する京王デヤ901・902形の定期検測列車。多摩動物公園から高幡不動へ入線する京王デヤ。高幡不動到着後の入庫の様子。こちらもご覧ください!(ブログランキング)
EF65-1105廃回前後に京王線にも顔を出しました。廃回後に撤収して車で移動します。聖蹟桜ヶ丘で夕方のデヤ900に間に合い撮ったのが1枚目です。デヤ902を先頭に「試運転」幕。運転停車?の隙に望遠で後追いしたのが2枚目。高幡不動では多摩動物園線のラッピング7000系と並んだデヤ901(回送幕)の姿が3枚目。動物園線に出ていくところを後追いしたのが4枚目。最後に高幡不動に戻って来るところを踏切で撮影したのが5枚目。京王線ヘッドマークも撮りましたので次にアップします。
2016年02月03日(水)地元大國魂神社の節分の日、時間まで京王線の撮影。先ずは高幡不動車両基地確認。デヤの寝床前は工事中。デヤもいません。車庫の新宿方を見ると、ヘッドライトを点けたデヤが。取り敢えず検測は有りそうだが、AorB?時間的に、A検測はないので東府中へ先回り。mizukipapa20010…のmyPickAmazon(アマゾン)BトレインショーティーYamanoteHistory6E231系500番台1次車山手線(先頭+中間2両入り)プラモデ
2016年01月18日(月)雪が降った日に、高幡不動車両基地で撮影。留置線から転線して、上り5番線へ。回送で出発して行きました。車庫の裏側のデヤ。雪掻きが付いているとの事ですが、今までで出番が有ったのか分かりません。まあ、雪とデヤのコラボはレアかも。黄色の次は、緑と雪のコラボ。残念ながら車庫でお昼寝中でした。mizukipapa20010…のmyPickAmazon(アマゾン)BトレインショーティーYamanoteHistory6E231系500番台1次車山
2015年11月26日(木)夜勤明けのこの日、若葉台にちょっと寄り道。定期の範囲内なので、お金はかかりません。長沼での事故から2週間、一切情報が入りません。ならば自分で見に行くしか有りません。検査中の8000系。車庫奥の解体線を含む3線に分裂したデワを発見!窓ガラスとライトは交換が終了した様子。どう考えても動きそうにないので若葉台駅へ。撮影して頂戴の位置から車庫奥へ移動。奇しくも、7・8・9000系の並び。今度は8000系が撮って頂戴位置へ。折角直したデワですが、デヤの試
今日は、ウルトラZarrow(ゼットアロー)をなんとなななんとつくっちゃいましたーーーイェーイこんな感じの見た目です!いつもの箱を使うよ真ん中にゼットアローと書いてますそれでは、ウルトラマンZアルファエッジを呼びましょうーデヤジョワイヤーウルトラマンZアルファエッジうわーーーーめっちゃでけぇーよしためしにテンちゃんをうつかーほーーーーーやーーーーほーーかかってこいビューーーンカーーーーンこんにゃのはねかねかえしてやるビューーーンぐさーなんでこうなんのーーー