ブログ記事494件
労働生産性の低い会社に未来無しいつもブログを読んで頂きありがとうございます。創業24年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、毎月日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。中国滞在8日目、広東省東莞は日中29度〜30度で真夏、先週まで革ジャン生活からTシャツ生活です。昨日某大手不動産デベロッパーに勤めている息子から「今期は45億円達成出来そうだよ」とLINEが届く。45億円は弊社の3年分の年商で複雑な気持ちにな
これやっぱりフジテレビ?連鎖倒産|黄金の金玉を知らないか?さて、しょっちゅう載せてるこれ。ばあちゃんの予言流行が完全に終わる。無くなる。日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。で、最近、フジテレビ注目されてますね。トヨタをはじめとして大企業がフ
どんどん書いていかないと忘れちゃう15日日曜の午後は年内最後のマンション理事会だった。こないだ隣地境界の測量した報告やデベロッパーさんに来てもらい建設内容の現段階計画や住民の皆さんへの質疑などの時間が必要。そのため、次回来月は臨時総会をすることに。今後のアンケートはそれからでないと難しい状況に。臨時総会やるための議事案作りが。とりあえず意見をだし管理会社の人が草案だけをすぐ作ってくれ、それをチェックの日々がこのあとから始まったこれが、本当に本当に面倒皆ずるいこと
おはようございます今朝作ったサワードウパン今回のはほんのりとする酸味ぐらいのパン前のパンより発酵させた回数が少なく水分がちょっと多めのパン気泡もあるし食べやすい自分の好きなタイプはやっぱり酸味が強い方かも発酵の水分、小麦粉の量そして温度回数によって味が随分変わるこのパンなんせ奥が深い昨日は久しぶりに発作が起こるこの痛みに耐えられる人はどのぐらいいるのだろうっと発作中に思う今回は2度の痛みが走りこれ以上痛みが強くなって続いたら娘に来てもらおうと思ったが治ってく
こんばんは!私は今年、マンションデベロッパー擬人化は12年目!2024年10月1日で11周年を迎えましたので、今回は、画像がAIイラストという形でキャラクター紹介をします!まずはマンションデベロッパーの擬人化プロフィールです。6京橋かすみ(中央日本土地建物)わ、私、周りから、どうみてるの?京橋かすみちゃん本社:東京都千代田区霞ヶ関系列:銀行系ブランド:バウス(BAUS)意味は、自分たちの暮らしの共通基盤、建築、構造誕生月:5月擬人化:きりっとした女の子。怒ると
少し前の20日、日曜日の話。午後からマンションの理事会が。とにかく議題は盛りだくさん管理会社さんからのまずは報告あり。例の近隣建設プロジェクトについて。先月の臨時総会にて住民から、先方のデベロッパーに対して近隣説明会を開いてほしい。簡単な計画図、イメージとか具体的資料ほしいとか。色々声があがっていて、、、先方の意向はあくまでもこのプロジェクトにまずは興味あるか?ないか?だけ知りたいと住民に伝えても受け入れてもらえなかったそれで担当さんが伝えてくれたが、あくまで
以前から気になっているテブラウイオンモールの新しい日本企業の出店。友人からの情報によると、どうやら「TSUTAYA」「しゃぶ葉」は11月15日に、揃ってオープンする見込みのようです。加えて、サウスキーモールに続いて「まめとん」のJB2号店もテブラウイオンに出店するかもしれないとのこと。これはJBにお住まいの日本人にとっては、楽しみの一つになるかもしれませんさて、今年の7月にNetflixで配信されるや否や大きな話題となり、日本では6週連続No.1。Netflixのグローバルランキングで
トロントよりおはようございます9月21日の話題(1)あきれるばかりの活躍9月20日の話題(1)やっぱり大谷選手の偉業達成のニューズばかり9月19日の話題(4)求人が激減しているトロントでジョブフェア開催💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛トロントの公共交通機関TTCの地下鉄LINE1の延長が州政府主導で進められています。当初、まっすぐヤングストリートを北に延びる予定でしたが、突如、迂回するルートに変更になりました。理由は、どうも地元議員からの圧力と新提案によるもののよう
この日はメインイベントの1つである不動産屋との飲み会でした。その前に、基準地価が発表されたようですね。それをすっかり忘れておりまして、ホテルで北海道新聞を見て気付きました。そして、フロントの方に頼んで、新聞を貰いました😁。勿論、当日には貰えないので、翌日に貰いました。そして、その新聞を飲み会のネタに使うかもしれないということで、持参したんです。因みに、飲み会は、B棟、C棟、D棟のデベロッパーであり、管理会社でもある不動産屋の営業部門と管理部門の方との顔合わせでした。管理部門の方で、
松のリビングから新しく建設されているビルが見えますなんだろうと思っていたら、、松が住んでいるONE57と同じデベロッパーのEXTELL社が建設している新しいアパートメント・ビルらしいですEXTELL社はニューヨークナンバーワンのデベロッパーですつまりは、アメリカ🇺🇸ナンバーワンのデベロッパー社となります夜はこんな感じに見えますONE57の管理会社はEXTELL社になりますつまり、毎月の高額な管理費は松はEXTELL社に支払っていますONE57のマネージャさん
ご覧くださいね…👀こんな風になってきた場所もあるんですよ隙間にノリを入れていきましょう付属品のハケも使っていきますね楽しいじゃないですか、、、♫♫玄関の場所にも壁紙が浮いてきた場所があります実際に自分で作業をしてみるとかなりの厚さの壁紙です職人さんにとっては作業のし難い壁紙でしょうね壁紙の名前は、「折紙」フランス製なんですが日本名がつけられていました部屋を購入する際に元々張ってあった壁紙がダークな感じのグリーンだったので…好みではありませんでしたそこで、運気
先日、こんなニュースが。老朽マンションの解体費支援へ専門家派遣にも補助検討国交省(時事通信)-Yahoo!ニュース国土交通省は2025年度から、老朽化したマンションの解体費用を支援する方針を固めた。マンション管理組合に対し、費用の一部を国と市町村が半額ずつ補助する仕組みを創設。市町村が管理組合に専門家をnews.yahoo.co.jp2025年から老朽化したマンションの解体費用を支援するらしい。費用の一部を国と市町村が半額ずつ補助すると。またマンションびいきかって思ったけ
中国企業がついに「星野リゾートトマム」を売り払うハメに…中国全土がいまだ苦しみ続ける不動産バブル崩壊の「ヤバい後遺症」中国がバブル崩壊で負った“深い傷”2020年8月に導入された不動産融資規制強化策「3つのレッドライン」が引き金となり、あえなく中国の不動産バブルは弾けた。それから4年が経った現在、中国政府はいまだに効果的な政策を打ち出せていない。同国の新築住宅価格は下落傾向を辿り、不動産市況は低調なままだ。そこで中国政府は今年5月、そうした市況の下支えするため住宅在庫の買い取り策を発表した
夜食事を済ませて飲水可能時間が過ぎてもしばらく余裕がありました。問題は授乳禁止。午前3時までは可能というのもあって、私も次男も眠りが浅く、いよいよ母乳禁止の時間。お昼までお休みだと言い聞かせておいたものの、泣いてOS1を飲ませるのかと思いきや、夜中は諦めて私のお腹に乗っかって爆睡の次男。6時半頃に再び体温、血圧と酸素濃度?を計測しに来たスタッフに起こされる形で次男起床してからが長い葛藤の時間スタート。手術は10時過ぎの予定でOS1は結局1滴も飲まず。お昼まで授乳できないと何度も伝えて
こんな東京に誰がした→小池百合子です。以前は中流の普通のサラリーマンが住んでいた私が住む地域です。多くの東京の住宅地がそうだと思います。しかし、億ションが周囲に迫ってきていて、新築戸建てには高級外車が並ぶ様になりました。新成金が移ってきています、嫌ですね。小池が都の役人を天下りさせたデベロッパーが続々建ててるからですよね。自由同和会幹部の人が住んでる近くでは意味の無い道路拡張がされてます。車の通行量も少なく、前後の道も広げないのに、どうしてここだけ広げるのか。やはり小池は東京には不要、
こんにちは、節子です。いよいよ宅建士試験の申し込みが始まりましたね!でも私はまだ申し込みしていません理由は後日・・・・・・2024年度版みんなが欲しかった!宅建士の教科書みんなが欲しかった!宅建士シリーズAmazon(アマゾン)少し前にデベロッパーに勤める友人が食事の席で語ったこと。それは「うちの会社、宅建資格がないと人権がないんだよね」マジですか…「うん、マジで」注:あくまでも友人個人の感想です新卒で入社した場合、
都知事選の争点の一つとして「都民は神宮外苑再開発をどうしたいのか」がある、と言われているが、神宮外苑をどうしたいかというよりも、あのやり方でいいのか、ということだろう。デベロッパーの金儲け最優先。いっちょ噛みしている大企業(マスコミ含む)、「お友達」の金儲け最優先。アベ自民党的やり方。だいたい神宮外苑再開発に反対するのなら、東京五輪に反対するべきであった。東京五輪の意義は、再開発のための規制緩和の口実だったのだから。ゆえの今更感。わかっていて今頃、という人たちも多々。都合がいいよな。今回立候
【日本経済新聞】タカラトミー、出産祝い200万円育休のカバーで手当も2024年6月28日玩具大手のタカラトミーは28日、社員に子どもが1人生まれるたび200万円を支給する制度を7月1日に導入すると発表した。ジョブ型人事制度の導入や初任給の増額も決めた。働きやすい環境を整えることで、人材確保につなげる。「出産育児祝い金」制度を新設する。育児休業を28日以上取得することが支給の条件で、男女問わず対象となる。養子や婚外子も対象としている。金額を200万円としたことについて担当者は「インパク
先日も森ビルなんて潰れてしまえばいいと書きました。なんとかヒルズなんて成金趣味のオフィス・マンションを作っても喜ぶのは誰でしょう。結果的に周辺の地価を上げ庶民が住めない町にしてしまった。小池百合子と組んでる三井不動産を始めとしたデベロッパーも同じです。バンバンマンションを作って中国人に売るだけですか。だったら中国とは仲悪くはできませんよね。尖閣などで仲が悪いかの如くにみせて裏権力はシッカリと中国と繋がってるのでしょう、なら尖閣問題で敵対しなければいいのに。それはそれでアメリカから新古品の武器
2024年6月も下旬に入ります。季節柄マンションの治水対策が気になります。地球温暖化の影響により、台風、線状降水帯、ゲリラ豪雨の発生頻度や強度が高まっております。いつ何時、皆さまのマンションに内水氾濫、外水氾濫が起きてもおかしくありません。治水対策を怠ると、停電が発生し、マンションではエレベーターも水も止まってしまいます。管理組合として治水対策は万全に整えておきましょう。今回はマンション管理のルールブックである「管理規約」について説明いたします。マンションには年齢や職業が異なる様々な
毎回、東京出張の合間に空き時間があると、商業施設を見て回るのですが、今回は話題の麻布台ヒルズに行って来ました。(この道の両サイドが麻布台ヒルズらしい)あまり時間がなかったので、一通り歩き回って終わりましたが、感想として・・・・とにかく広い道路の両サイドを使い、その道路が斜面になxっているので、館内を歩いていると何階にいるのか、わからなくなってしまう。新しい施設の為か、私だけでなく、他のご婦人方の多くが迷っていました・とにかく高い知らないブランドが多く、と
最初に・・・就職した不動産会社が、新築マンションを販売する会社で、自社が分譲する事業主の他、大手事業主の販売代理を行う、独立系の新築マンション販売会社だったわけです。まぁ・・・わかり易く言えば、モデルルームの営業マンだったわけで、平日はひたすら、土日に来場するお客様を集客する作業で、近隣の飛び込みと電話営業とチラシ配布をします。それで・・・物件によって差が大きく、モデルルームに行列ができて、300戸が即日完売する物件と、完成してから少し経っても、半分以上が売れ残ってい
Chrome拡張機能で特に要注意なことが、デベロッパー(開発事業者)の変更です。「UnderNewManagement」は、使っているブラウザにインストールされている拡張機能のデベロッパーが変わったときに警告してくれるというものです。拡張機能のデベロッパーが変わると、リスクが生じる可能性があります。新しいデベロッパーが以前のデベロッパーと同じようにユーザーデータの扱いに気をつけるとは限らないため、セキュリティやプライバシーに関する問題が発生することがあります。また、拡張機能
溝沼氷川神社に来ています。畑を耕していた村人が「地類権現」と刻まれた石を掘り出したことから、当地の八社を合祀した明治末期までは地類神社と称していた氷川神社。嘗ては豊かな実りをもたらす地霊を祀っていたと推測されています。現在の祭神は稲田姫命(奇稲田姫)で、地類権現と刻まれた石は現存していません。ちょうど南中時刻を迎え、鳥居の上に燦然と輝く太陽。まだ高度は低いけど、既に夏の陽射しです。ここから右(西)にある道へ出て南西方向へ歩きます。二本松通りと交差して少し歩くと、マン
2024年3月中旬に入っていきます。まだ寒い日が続きますが、近年の傾向からすると今月中には桜が開花すると思われます。過ごしやすい季節の到来まであと少しですね。花粉症に悩まされている方も多いと存じますが、もう少しの辛抱です。今回は修繕積立金の設定について説明いたします。【修繕積立金の積立㎡あたりの単価/月】平均積立額181円/㎡(東日本不動産流機構調べ)必要積立額241円/㎡(国土交通省調べ)単純計算で月額60円/㎡(241円-181円)の不足、70㎡の部屋に換算する
皆さま、いつもお読みいただきありがとうございます。仕事がひと段落したのでまた、原田マハさんの本を読み始めました。今回は『キネマの神様』皆さんはもうご存じと思います。山田洋次監督がマイクロフォンを握り第45回日本アカデミー賞(2022年)をされているということですが私は全く知りませんでした。ただ、映画の内容と原作は異なっているようです。登場人物は、賭け事、ばくちが好きで、お酒が大好きな父親ゴウと東京へシネコンを導入しようと
<このブログではニュースをご紹介していますが、筆者が紹介したいと思うものを選んでおり、全ての記事を公平平等にご紹介しているものではありません。文中意見は筆者個人のものであり、同意できない方と議論するつもりはありません>2月2日の話題(1)春は近い(2)薬で鳩さんの生殖能力を制限する手法はいいのかな(3)NHLオールスター戦に大いに期待2月1日の話題(1)2桁の固定資産税引き上げは市民への印象が悪い?(2)グラウンドホッグに挑戦者(3)高金利による景気後退リセッションが見られない
2024年1月も下旬に入っていきます。今年も年初からいろいろな出来事がありました。災害に合われた皆さまに対し、改めてお見舞いを申し上げます。一日も早く、平穏な日常が戻りますようお祈り申し上げます。今回は、契約不適合(瑕疵)を発見した場合の対応方法について説明致します。マンションの竣工から10数年後に予定されている第1回目の大規模修繕工事までの間には、どのマンションでも大なり小なり契約不適合(瑕疵)は必ず生じます。その時、管理組合がどのように対応するかによって区分所有者が負担するコ
美樹と圭介が居間のソファに腰を下ろしたかと思う間もなく再びドアホンが軽快な音を響かせて美樹を驚かせた。「まぁ、またあの人戻って来たのかしら?」「まだ何かあるのかな?いいや俺が出る」今度は圭介がドアホンに応える。しかし丸い魚眼レンズの映像の中に映っていたのは先ほどの侘しい作業服姿の男とは異なり、この街では珍しい白麻のスーツに身を包んだ恰幅のいい紳士だった。「失礼します、ご主人様でいらっしゃいますでしょうか?」「そうですが何か?」「突然で申し訳ございません。先ほど玄関前に運び込ま
今日は1カ月以上の戦いになりましたがやっと決着が着いたことがありました松が所有するONE57のもうひと部屋のテナントさんの審査結果が出たんですよこれは、アメリカ最大手のデベロッパーエクステル社によって審査がなされますエクステル社がONE57を建てた会社であり管理会社ですからねこの審査はニューヨークでは一番厳しいと言われています家賃は高額ですその家賃を支払える財力があるか無いかまた、テナントとして住人に相応しいかそうでは無いかこれらを見定める審査ですか