ブログ記事195件
20日のよしなしごと野球は本当に多くのルールがあって、ほとんどの人はその全てを把握していないと思っている(私も含む)。だからこそ、審判をされる方を尊敬するし、その判定を尊重したい。審判がいなければ競技は成り立たない。不平不満があっても、誹謗中傷、無視、無礼は競技そのものの否定に繋がることは忘れないで。—すぎx社会人野球監督(@sugi19ybb)August19,2023ハイ。テナ訳で幾つか貼っておきます。https://t.co/a5iGuUNyD
2日間0円生活達成のヒムロックです✨おるしゅばん宜しく〜今日は大事なセレモニーの日デニス・サファテギータとハセコーチ家族に見守れられながらサファテ感涙プレーボールギータドリンクたかほー🙌ばんちゃんありがとう〜おるしゅばんのカグたん😅ちょっと寂しかったかな(^_^;)
8月19日(土)埼玉西武ライオンズ17回戦ホークス3-2ライオンズ【2023年シーズン戦績】53勝49敗2分(.520・3位)【対ライオンズ戦績】8勝9敗【福岡PayPayドーム戦績】28勝21敗【土曜日戦績】8勝12敗【ダブルアニバーサリーデー戦績】5勝0敗【現地観戦2023戦績】8勝3敗おはようございます昨日も、福岡Pay
8/19PayPayドーム西武2-3ソフトバンク勝板東4勝2敗Sオスナ2勝1敗19S負與座2勝4敗與座-佐藤隼-豆田=古賀板東-藤井-松本裕-オスナ=谷川原本三森4号本中村12号、ペイトン5号前回の対戦で完封負けを喫した與座投手との再戦。板東と先発を組むのは谷川原となりました。昨日の勢いそのままに初回から先制パンチを浴びせます。先頭の三森が変化球を上手く捉えると打球は右翼スタンドへ。3号に続く先頭打者本塁打となり
ドーム完成30年、球団創設85年と言いながらも結局イベントとしてはドーム完成の1993年以降の出来事しか取り上げないでお馴染みのダブルアニバーサリーデーですが、今回は守護神としてホークスに多大なる貢献をしたサファテさんが試合前イベントに登場しました。サファテさんのセレモニアルピッチではかつてホークスに在籍していた鶴岡さんが捕手を務めました。TVQの解説も兼ねていたとはいえ、なかなかのサプライズでした。『観戦記11/4日本S第6戦対DeNA』3連勝の後ハマスタで連敗し、更
あらゆる正確な筋道を通して、今宵ブログ1246号は鷹軍団が低空飛行をする中で、外野の中堅に定着している30歳のジョーカーが、2-2で迎えた5回に振り抜いた打球は、絶妙な勝ち越しスクイズを決め、藤本鷹軍団の連勝に貢献し、まさに、レジェンドの激が、神小技というお話です。パーソルパシフィック・リーグ公式戦、福岡ソフトバンクホークス対埼玉西武ライオンズの17回戦が今日、福岡県福岡市中央区地行浜の福岡PayPayドームに於いて、この試合は2年前に現役を引退した、鷹軍団の守護神として君臨したデニス・サファ
ホークスダブルアニバーサリー企画今日は試合でなく、功労者KINGOFCLOSERデニス·サファテ氏を観るための参戦です。怪我でフェードアウトした形での引退してしまったので引退セレモニー出来ずにさみしい退団となってました。で、このアニバーサリー企画で感謝の意も表してメモリアルピッチでの来日。サファテの功績を讃えたVTRで送り出すことができました。サファテありがとう。8月のドームは肉フェスと言うことで肉料が割引価格。今日は絶対買うことがないだろう石川柊太の2929さがりカレー1
色々ありまして、結局、ホークス鷹援席にて観戦することにまだ投げられるって!8回お願いします〜〜本日の鷹メン〜〜谷川原がスタメン!!連勝!するぞ!!ホークス!!!鷹!鷹!鷹!
8/18PayPayドーム西武0-8ソフトバンク勝石川4勝5敗負平良7勝6敗平良-水上-本田-田村=古賀、古市石川-=甲斐本栗原11号、柳田16号ここ最近は不甲斐ない試合を続けるホークス。試合前の円陣には明日の始球式の為に来日していたサファテがサプライズで登場。ホークスは1位じゃなきゃダメだと発破をかけると、すぐにその効果が出ました。初回は3人で終わったものの、2回に猛攻を仕掛けます。先頭の近藤が三塁線を破る二塁打で号砲を上げると、中村
こんにちは今日からは1週間の盆休みに突入しまして、ようやく余裕をもってブログを更新出来ると思っていましたが、それどころじゃない?!台風が近づいております、大阪です🌀🌀🌀特に今夜から明日がパークなので、午前中に買い物を済ませて籠城出来るように準備しておりましたんで、ひと段落付いたので更新します!まずは、ネット注文した商品が、と言っても1ヶ月ほど前に予約注文していたのですが、ホークスのグッズが届きました中身は3点ですが、タオルとクマと文房具を頼みました!このタオルは、、、
アリゾナではこれまでにご縁のあった方々たちとの再会や、誰も知らない異国の地で頼れる日本人との出会いに本当に感激しました。今回はその方々を紹介させてもらいます。レンジャーズには2020年ホークスの日本一に大きく貢献し、惜しまれながら1年でメジャーリーグに戻った「マット・ムーア」投手がいました。ムーアとスプリングキャンプで再会した時は、「久しぶり!元気だった?」「ちょっと痩せたんじゃない?」と話しかけると、「日本食が美味しすぎて日本で少し太ったからね(笑)。ホークスは昨年残念だ
昨日(2月19日)のホークス公式Instagram和子の部屋インスタライブ見た方いますか〜?豪華メンバーでしたね私は仕事で見れず※Instagramストーリーより画像お借りしましたホークス公式Instagram←ポチッとLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharinga
昨年正式に引退することになりましたが、投手にとって股関節の故障は肩肘以上に致命傷になる可能性があることを認識させられました。この手の故障をしてきちんと復帰できた投手はいない気がします。ランキングアップにご協力お願いしますm(__)mにほんブログ
強いSBの象徴的存在だったと言えるかもしれません。広島、SBを中心に活躍をしたデニス・サファテ選手の引退が発表されました。日本での通算セーブ数は234、外国人としては最多になります。もしかしたら無理にでも現役を続ければ250セーブというのも夢ではなかったかも知れません。ただ、記念球にも執着しないサファテらしく仕事に対してのプロ意識の中淡々と記録にこだわるのではなく決断に至ったのかなと思います。広島時代はSB時代ほどの安定感があったわけではないですが圧倒的な投球を見せる事もあり、結構印象深かっ
分かってました。もう投げれない事も。そして今季が終わった時点で、この日が来る事も。ホークスの絶対的守護神であり、"KingofCloser"の異名で呼ばれたサファテがSNSで引退を発表しました。ホークス史上最高であり、最強の守護神。2014年からホークス黄金期に加わったキングは、2017年にはNPB最高記録となる54Sという記録を打ち立てるなど、ホークスでの通算180Sという記録は馬原と並ぶ球団記録となりました。クローザーとしてシーズンを投げ抜いた4シーズンは防御率が全て1点台。そ
福岡ソフトバンクホークス(公式)@HAWKS_official【プレスリリース】D.サファテ投手の現役引退について※D.サファテ投手からのメッセージ文も掲載しています#sbhawkshttps://t.co/3Wra2smEvd2021年11月30日15:08ついに来てしまったという感じ。大体分かっていたけど、やっぱり悲しくなってしまいます。1番好きな選手の引退って、やっぱり気持ちにきますね笑初めて背ネーム&背番号のついたユニフォームを買ったのがサファテさんでした。行った試合サ
こんにちは。たっかーです。ソフトバンクホークスのデニス・サファテ選手が引退を発表しました。『THEKINGOFCLOSER』は、復活を果たすことができませんでした。もう一度、あの圧巻のピッチングを見たかったです。サファテ選手は、2011年に広島カープに入団して、2年間プレーしました。1年目は、35セーブ防御率1.34と素晴らしい成績を残しました。2年目もまずまずの成績は残しましたが、オフに自由契約となります。2013年には、埼玉西武ライオンズに入団。
朝から悲しいお知らせデニス・サファテ今季限りで現役生活にピリオドあのストレート誰も打てんやはりこの年、2017年ダントツの97勝で独走優勝した年サファては66試合に登板しなんと54セーブ反対にいえば、サファテがいたからなし得た優勝でした常勝ホークスに無くてはならないクローザーでしたこの54セーブはもちろん日本記録ですこの先、この記録を抜ける人は出てこない程の成績ていうか、抜ける人いないですねサファテといえば指さし決めポーズカッコよかっな~できればもう一度見たいな
ランキングアップにご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村
※個人で収集してデータにつき、間違いがある可能性がある事を、あらかじめご了承ください。登板1位20森唯斗2位13モイネロ3位12スタンカ4位11嘉弥真新也5位10杉浦忠5位10サファテ勝利1位5スタンカ2位4杉浦忠2位4石川柊太4位3杉内俊哉4位3千賀滉大敗北1位4スタンカ1位4柚木進1位4皆川睦男4位3杉浦忠5位2中原宏5位
最多勝1951年24勝江藤正1954年26勝宅和本司1955年24勝宅和本司1959年38勝杉浦忠1968年31勝皆川睦男1983年18勝山内和宏1998年13勝武田一浩2003年20勝斉藤和巳2005年18勝杉内俊哉2006年18勝斉藤和巳2010年17勝和田毅2011年19勝ホールトン2012年17勝攝津正2016年15勝和田毅2017年16勝
まだ決まった訳じゃないんだろうけどその時は確実に近づいてきていて奇跡を信じているんだけどその確率はどんどん低くなっていてただ日常生活を送るのも辛いほどの痛みと聞きここまでの貢献や与えてくれた感動を考えたら、やっぱり選択を支持したい。続行でも引退でも自分の中で最強の投手だったことは変わらない。2017CS最終戦登場する時の歓声に鳥肌立ったの忘れないしなんと言っても2017日本シリーズ最終戦あの3イニングを思い出すだけでゾクゾクする。自分が観に行った試合で登板すると本
股関節の再検査で帰国中のサファテがFacebookで引退を示唆するようなコメントをした事が報じられました。要約したサファテのコメントです。「プロ野球選手としてアメリカで10年、日本で10年。20年現役を続けてきましたが、私にとっての最後は登板はすでに終えてしまったようです。皆さんが知っての通り、2018年は6試合投げただけで手術を受けました。すぐに復帰できると思っていましたが、もう2年以上の時間が経ちました。その間に11度の注射や数え切れないリハビリの日々がありました。そして理学療法を
2020年8月7日、ソフトバンクホークスのサファテ投手は再び米国で診察&治療を受ける為に一時帰国したそうです。その後、Facebookを更新して「私にとって最後の試合はすでに終えた」といった現役引退を示唆する内容を書いていたみたいで、今後、登板する可能性は低いのかもしれません。ただ、これはニュアンス的なものであり、まだ続ける意思がある可能性は高い模様。球団としてはまだまだ頑張ってほしいでしょうから、今度こそ完治させて戻ってきてほしいですね。
広島、西武、ソフトバンクと渡り歩き、ソフトバンク時代には無双のクローザーとして名を馳せたデニス・サファテ選手が、自身のfacebookで引退を表明しました。2017年には驚異の54セーブを記録し、サファテが出てきたら終わり…と思わせる凄さでした。ゲームを締めたあと、グローブを胸に置いて礼をする仕草を何度見させられたことか。そのサファテも、股関節の故障に勝てず、引退することになりました。以下はfacebookのスクリーンショットと私の稚拙な意訳です。アメリカで10年、日本で10年
久々にサファテの記事があったと思ったら悪いニュースでした。右股関節の調子が悪く、実戦復帰プランが白紙に戻り、現時点ではマウンドに立てる予定すらないそうです。7/4にチームに合流した時点ではブルペン投球もしており、2週間もあれば試合で投げられるとの事でしたが、これで全てが0に戻りました。今季の1軍外国人枠は5。どうやらホークスは投手3、野手2の割合で登録しているようです。この枠の割合は一度登録すると変更が出来ないとの事です。現状では1軍に登録されている外国人はモイネロのみ。ムーアとバンデ
12試合を終えて、まさかの借金2となり一向に調子が上がりません。そんな中で昨日先発した和田の登録が抹消となりました。石川に続きローテから2人の名前が消えました。今日の内容を見ると二保も微妙でしょう。週明けからは現在首位で打線が絶好調の楽天とPayPayドームで6連戦。ここでローテを再編して挑む事になりそうです。火曜日の連戦頭には復帰を一週間前倒したエース千賀が上がりそうです。ただしローテから2人を抹消しているので、他にも誰か先発する事になるでしょう。候補とすれば大竹か杉山あたりでしょ
6/21PayPayドームロッテ5-1ソフトバンク勝美馬1勝0敗負二保0勝1敗美馬-チェン・グァンユウ-東條-小野=田村二保-津森-川原-高橋礼-泉=甲斐本井上1号先発は12年目で初の開幕ローテ入りを果たした苦労人二保。初回は得意の打たせて取る投球であっさり3人で抑えました。打線は打順を入れ換えて1番栗原。初回に美馬投手の初球を捉えると右中間へ二塁打。しかし、今宮が詰まった右飛、柳田とバレンティンが連続三振で無得点とチャンスを逃します。試合が動いたのは2回
ここのところ動向が出てこなかったサファテが家族の都合により一時帰国していたそうです。5月後半に始まった紅白戦も登板がなく、おかしいなと思っていたのですが、やはりチームを離れていたとの事、近日中の来日を目指しているとの事ですが、来日しても2週間隔離が待っていますので、2軍戦で登板できるまでには早くても1ヶ月近くかかるのではないでしょうか。キューバから来日できていないデスパイネとグラシアルについても球団が早期の来日に向けて調整をしているようですが、こちらは来日の目処すらたっていません。サファテ