ブログ記事21件
先日、鉄骨階段のイメージを設計士さんから聞かれたので、備忘メモ。私は、ささらの種類としてはイナズマが好みです。ささらと踏み板の関係でいうと、ささらの内側に踏み板が収まってるパターン、ささらはなるべく細身でシンプルなものが好みです更にいうと、ささらの一方は壁に埋まっている、片ささら階段が好みです以下、いくつかのパターンを妄想してみた。ささらが壁面に埋まってスッキリしてる事例↓片ささらでスッキリした壁に、照明が映える片方はささら(壁に埋まっている)、片方はタテのアイアン吊りが手すりを
甲府市に完成したスヴァーリエヒュースの家です。カッコ良く仕上がりました。弊社の情報はこちら↓インスタアカウント□見学会など最新のイベント情報はこちら→→@sverige_event.□1,000万円台で叶えるウッドボックスはこちら→→@woodbox_yamanashi.□ニュースレターや資料の請求はこちら→→@sverige_woodbox.□WEBからのイベント情報はこちらhttps://www.swehus.jp/event007https://wood
こんにちわ。あったかハウスナビの西浦ですあまりテレビドラマを観ない私ですが、久しぶりに毎週楽しみに観ていた、日曜劇場『マイファミリー』最終回まで、目まぐるしく展開が変わり、いったい真犯人は誰なんだ~と、毎週ハラハラ、ドキドキしながら観ておりましたまだ観ていない方いらっしゃれば、おススメですので、見逃し配信などで是非ご覧ください!!DVD・Blu-rayも発売されるみたいです。(なんかドラマの宣伝ぽくなってしまいました笑)ドラマの内容とは全然関係ないの
つたない備忘録ブログにお越しいただき、ありがとうございます!なんと!前回の和室記事がまたアメトピに採用されました!Σ(°□°;)こんなつたないブログで瞬間とはいえマイホームブログ10位ですと・・・・アワワしかし、初めてピック頂いた駐車場の問題発覚系に比べて、内装頑張りました系でいいねを一杯頂けるのはとても嬉しいものですねいいね、コメント、有難うございました!因みに、駐車場のその後ですが・・・このような段差プレート(コンクリ製)をプレゼントいただきました!
こんばんは🌛家づくりにおいて夫婦の意見が合わないあるあるありますよね…それで喧嘩になったり雰囲気悪くなったり…我が家も何度か意見が食い違った場所があります(*´-`)意見が揃う部分が多かったので殆どはスムーズに…(笑)その代表的な場所が玄関今でこそこのような玄関ですがここ、実はトイレが見えないように化粧柱をあしらう予定でした(笑)今思うとなんてこった!ですが当時はそれが正解だと思っていた。そう、思っていたのは私です(笑)設計当初はマイホームクラウドという無料の間取り
福岡市を中心に住宅の設計・デザインしております。お家大好き住空間デザイナーnaomiです!自己紹介はコチラです♪ロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ今日は、『〇〇の作り方しだいで部屋を広く見せることができる!』ということで、〇〇にはいる言葉は何でしょう^^!?ヒントは、漢字2文字!↓・・・と、いうことで、答え
【住宅各論:階段6】なんか階段の堅い話ばかりになってしまった・・もっと軟らかい話にしようと思ってたのに・・それにしても、昨今はひどい階段ばかりが多くなってきました。ないないづくしの階段です。今では世の中の住宅の階段のそのほとんどはユニット階段です。これってようするに百派一絡げの既製品。工場で同じ形で大量に製作されてきてポンっとおいただけの階段。あ、くっついてはいますが・・その家の家族がどうか、生活スタイルがどうか、内部のデザインがどうか、なんてことはかけらも考えられ
自分流すみかづくり商品のご紹介。一本桁ですっきりとスタイリッシュに見せるオープン階段の施工事例です。段板と一本桁を白と黒で組み合わせています。Black×White、Black×Black、White×Whiteの組合せをご覧ください。セブン工業株式会社(岐阜県)「住まいオーダーメード館403」は建材・インテリアの専門サイトです。自分流を実現してください。https://order403.com/cgi-local/details.cg
皆さま、こんにちは3月も今日でおわりですね桜も散ってまいりましたが、皆さんお花見はしましたか?私は毎日現場に向かいながら、桜を見て楽しんでいますそして下の写真は、会社の近くの桜が凄くキレイなので今、撮ってきましたさてさて、今日は階段です新築現場の階段と廊下の部材ができました(鉄骨)階段手摺(塗装前)階段手摺、最初はこんな色です2階廊下手摺階段手摺階段ササラさて、どんな風につくのか...現場での据え付けが楽しみです
こんにちは、ピッグですいつもの午前中🕘いつものお掃除🧹取りあえずピグ吉が機嫌よく遊んでいる間にテキパキと終わらせます特に【掃除機をかける】というミッションで私が密かに楽しんでいる場所が階段下…(´v`)ニィ我が家の階段は中二階までの下から6段分だけスケスケのデザイン階段になっておりましてこのスケスケのせいなのか階段下には埃が溜まりやすいのです毎日掃除機をかけていても翌日には何やら落ちているし埃が隅っこにうっすら見えるのですこれを掃除機でギュッイーン‼(゚∀゚)9
こんばんは注文住宅の良いところはいろんな自由度が高いところそれゆえそここだわる?って箇所はどのご家庭にもあるのではないでしょうかもちろん我が家にもありますそれもたくさん(笑)本日は我が家のそんな細かすぎるこだわり箇所を紹介していこうと思います框から玄関ドアの距離我が家はL字玄関を採用していますなので靴を脱ぐ場所はたくさんあるのですが、中でもプチこだわり箇所が框から玄関ドア
明日はニトリで頼んだベッドの搬入予定です!それとエアコンのみ先に引越しします!格安でやってくれる知り合いがいた!普通5万円くらいかかるところ2万円でいいってありがたいです。。。入居前内覧会第4弾ここから折り返し地点です!リビングダイニング編ダイニング我が家のダイニングスペースはだいたい6畳ほどです!4人掛けのダイニングテーブルとイス2脚、ベンチを1つ置く予定です!(実物届いたらまた紹介しまーす)
大阪のチベットからこんにちは、つんみかです☆▶︎web内覧会はこちら▶︎間取りアドバイスはこちら我が家の謎こだわりその①(2以降があるかは不明)階段沿いの壁に何もない事!せっかくデザイン階段にするのだから(言うても標準仕様)目立たせたくて!窓や照明を付けたらごちゃつくじゃない?照明は2階廊下側の腰壁に付けてこの角度から見えないようになってますでも縦長LDKの真ん中に階段なのでダイニングは若干暗いですwそれでもやっぱり壁をスッキリさせたのが正解だったな~と思います★
こんばんは。リビング・ダイニングの現在の様子です!〜リビング〜(6畳)アクセントクロス・・・冒険してました!!実はクロス決めの打ち合わせの時娘ちゃんと一緒に爆睡しててなにも覚えていない・・・我が家は比較的シンプルテイストのお家なので一箇所だけでもインパクトのあるクロスを選んだらしい結構な存在感ですね
こんばんは。来週から気温がグッと下がるとみたいです。朝起きるのが億劫になる日が近いですね・・・(現在すでにそうなってますが)今日は久しぶりに我が家の工事進行具合をお知らせします!じゃじゃん!!(ダイニングスペースとリビング階段の写真です!)『注文住宅完成前にすでに後悔した話』おはようございます。現在マイホーム建築中で着工から
おはようございます。現在マイホーム建築中で着工からまもなく4ヶ月が経とうとしています。先日(1週間くらい前)我が家を覗きに行ったら階段ができてましたのでご紹介します!!(写真の撮り方下手くそでスイマセン・・・)2階ホールから撮影してます!!!いつものごとく段ボールで隠されてますがご了承ください我が家の階段はPanasonicの『ベリティス』(ガッツリ既
こんばんは先日車を運転していたときのこと。結構な渋滞にはまってしまいました青信号なのに全く動いていないこりゃぁ時間かかりそう...そう思っているとピーポーピーポーどこからかサイレンの音が窓を開け音を確認すると後ろの方から結構なスピードで救急車がこちらにやってきましたこりゃぁ避けねばと思い目いっぱいハンドルをきって車を端に寄せる私さぁみんなも道を譲ろうではないかと前方の車たちに視線をやると....
こんにちは4連休何しようかということでいろいろ考えたのですが、あまりお金をかけたくない+あまり人ごみに行きたくないということで苦戦中何かいい案があったら教えて頂きたいですそんな我が家では子どもたちに非日常を味あわせるため、昨日お家ピクニックを実行しましたウッドデッキにレジャーシートを敷いて、シェードで日よけすればそれなりに雰囲気がでます我が家のマスコットであるポポちゃんも写っておりますね(笑)おにぎりとソーセージとサラダとい
自分流のすみかづくり商品ご紹介。スタイリッシュなデザインの木製階段。すっきりと解放的な空間を演出します。専用金具で省施工、短時間で取付け。「住まいのオーダーメード館403」は建材・インテリアの専門サイトです。自分流を実現してください。https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0503_001
秋田県北部大館市を中心に省エネで快適な木造住宅をひたすら探求するリンゴの里の建築屋さん直洋建設(株)←ちょくようけんせつ一級建築士砂川洋毅(スナガワヒロキ)です。いつも読んでくれてありがとうございます(^^)今日もわかりやすくをモットーにお役に立ちそうな情報や知って得する情報を発信していきたいと思います。どうかよろしく直洋建設砂川洋毅のブログ記事一覧https://ameblo.jp/chokuyoukens
こんにちは。富士市・富士宮市自で然素材の新築住宅をローコストに叶える、「ウッドボックス富士」スタッフMichiです。デザイン階段と呼ぶ、ウッドボックス(2階建てシリーズの)階段。手すり、ステップ、その他の色が選べるので、白、ナチュラル、ブラック、インテリアやフロア、LDKの雰囲気に合わせて選べます。部分的にズームするとこんな感じ。開放感のデザイン性もいいですね。☆当社あれこれ専用HP●WOODBOXで自然素材の家をローコストに実現●m'
こんにちは。富士市・富士宮市自で然素材の新築住宅をローコストに叶える、「ウッドボックス富士」スタッフMichiです。今日はWOODBOXの階段をご紹介します。※奥の壁は漆喰の塗り壁が標準仕様ですが、このように一面ポイントでクロスにすることも可能。デザイン階段は何種類かの色から選ぶことができます。黒、木調(数種類)、白、手すり、ステップの板、組み合わせも色々です。白だとこんな感じ。といっても階段は見切れてしまって・・・すみません。床、家具、照明、ドア、
ブログをお読み頂きありがとうございます。いえものがたりです。細谷町の分譲住宅は、ご連絡をいただければ、内覧可能です。前回のオープンハウスでは日程が合わなかったよ、という方も気になったのでもう一度見てみたい、という方もぜひお越しください。18帖の広さと、風の抜ける2面採光、リビング階段のあるLDK。無垢の木と、人工大理石を使ったウッドワンのシステムキッチン。広々としていて、無垢材を使用したウッドワンの洗面台。ホーローを使て
ブログをお読み頂きありがとうございます。宇都宮のいえものがたりです。細谷町の分譲住宅は、約18帖の広々としたLDKが特徴です!LDKを通り抜けるように、東西に大きな掃き出し窓があり、両方を開けると風通しのよい作りになっています。壁の一面に濃いブルーの壁紙を使うことで、部屋全体が引き締まった落ち着いた雰囲気になっています。またLDKにはデザイン階段があり、見通しが良い空間に仕上がっています。ちょっとこのデザイン階段を体感しにぜひ
いつもご覧頂き有り難うございます☆今日は涼しい1日だった和光市ですもう秋冬物に衣替え!?と、思ってみたのですが明日はまたまた暑くなりそうですもうしばらく熱中症には気をつけたいですね!さて、昨今当たり前になってきた「リビング階段」リビング階段とはその名のとおりリビングに階段がある間取りの事でリビングイン階段とも呼ばれますリビングを通らないと2階へは行けないとの事でお子様がいるご家庭には人気ですね”冬は寒い”などのデメリットがあるものの家族の交流や無駄なスペースを省き
用丸です、「自分流のすみかづくり商品」をご紹介します。設計事務所やデザイナーから圧倒的な指示を受けている階段です。「金属の可能性を追求し、金属が住まいを彩る、豊かなライフスタイルを提案する」を経営理念に階段つくりをアイチ金属さんはすすめています。とにかく、細部にわたるこだわりのつくりかたです。溶接跡やボルトを見せない。強度と美しさを兼ね備えた熟練の溶接技術。自動車業界の技術と塗料を応用した美しい質感をつくる塗装技術。スチール・ステンレス・アルミ等、金属が持つ風合いを
76日目2つ目の記事です。▽1つ目はこちら▽ついに階段の手摺が付きましたよ!柵の本数が多いので、重々しくならないか心配していましたが、心配していたほど重くなかった(≧▽≦)むしろクラシカルな感じ?階段は魅せたい部分だったので、階段のある場所には窓もライトも無いのが拘りです!階段は別の壁から照らしてもらいます。手摺は平べったい棒なので、真横から見ると細く、正面から見ると太く見えます。ほら、黒い。でも、スケルトンだから重々しくないね(・∀・)続いて、クローゼットの枕棚&パイプ。
階段が出来ました!手すりはまだですが。階段付けると壁紙貼りにくそうですよね!w△リビング側からの眺め△横からの眺めやっぱり横から見ると黒部分が多いなぁ。更に踏板1枚につき2本の黒い棒?が出るからこれ以上に黒々すると思う…ダイニングテーブルは黒い脚も考えてたけど、それだと重すぎるかな?!応援よろしくお願いします☆