ブログ記事18件
おとといのブログで紹介したビオラのウォールバスケットを作った後に余ったビオラで寄せ植えを2つ作りました。ビオラとマーガレットデイジーイエローを使用した寄せ植えマーガレットデイジーイエロー@327円×1株でした。現時点ではマーガレットは開花していません。すでに相当暖かくなっていますので、開花もすぐだと思われます。マーガレット×1,ビオラ×3もう一つの寄せ植えは去年の寄せ植えの一部で冬越ししたディアシアダーラとリシマキアとビオラの寄せ植えです。ビオラ×5、リシマキア×1、デ
おはようございます今朝は雨がパラついています。そんな中写真を取ったのですがナメクジが写りこんでいたのでソッコーで忌避剤を撒きました(-"-;)ではナメクジが写っていない写真をどうぞ(^^;)モクレン全景写真は咲き進んでから撮るね(^^)ヴォーグ黄色の主張が強すぎる(-"-;)手前の花色を期待してたのにさ(˘・з・˘)オステオスペルマムとディアシアかわいすぎやろ(*´艸`)地植えのジュリアンかなり存在感を主張してます3年待ったクリローさんたちが立ち上がってきま
今日は好きな花の一つ、チリアヤメが開花したので玄関の花、庭の花を拾い撮りしました。どこで咲いたかというと・・・下の写真の一番下、コンクリのせま~ぃ隙間に生えています。庭ですヒメヒオウギのオレンジも開花しました。アジサイも色がついてきました。明日からちょっと旅に出ます。滝めぐりとしては初めて兵庫にお邪魔しますが、日本海に近い方で舞鶴の方から入って行きます。今夜出発です。
こんにちは今日も暑くなりました庭に出てやるべきことは色々あるけど暑くて…日当たりはジリジリと熱を感じて長くはいられませんついつい日陰の作業を選びますね花がら摘みは日陰の場所から…一輪草が咲きましたこれは自分で買ったものなので間違いなく一輪草のはず昨日ブログに載せたヤブイチゲ?そっくりだぁ…一輪草の群れまぁ良いやかわいいし今日はまた寄せ植え載せます3月29日にブログに載せたものですがネモフィラばかり大きくなってしまってチューリップが伸びる
玄関です。みんな元気です。ストレリチアは14本の花を付けました。こちらは3年か4年生です。再び日の目を見るとは思いませんでした。玄関に置くところがないのでアジサイももうすぐです。ジキタリスは先祖返り?でこの2色がメインとなってきました。これだけ9日に撮ったものです。今は花びらが落ち始めてしまいました。
BGMをどうぞ玄関は2月とほとんど変わりませんが、花たちは一気に動き出しました。あとは今咲いている花の拾い撮りです。いつもなら4月にならないと咲かない花がいっぱい咲き始めています。
春になったので花の苗を買ってきました。大きな(広い)園芸店色んな花を売っていましたので、好きなのをどんどん籠にイン。諭吉さまが飛んでった(笑)それでは、この春我が家の庭を彩る花たちを紹介します。赤い金魚草(キャンディートップ)と手前は、ビオラ(シャルロット)奥は、ヘミジギア(ピンクサフャイア)ピンクの小さい花ディアシア(ローズ)左は、シュネークライト(シレネ)手前は、ラミウム真ん中が、フ
ニューウエーブ花弁のウエーブが好き昨年買ったアンジェラにも花が付き始めました色の変化はまだ見られませんがカランディディスコディップも色づいてきましたずっと咲いてくれているディアシア・ダーラ
先日買ったお花さんたちを寄せ植えラベンダー、間違えて同じ種類を買っていた可愛いから良いかピンクのディアシアが、綺麗ですこの頃、モコちゃんは一緒に会話に入りたいらしく椅子に座るようになりました
HaiziGardenワタクシ的に非常に落ち着かない今日このごろのタイミングなのですがオッサンがそんなタイミングの今日2泊3日の旅行プランをぶち込みましてネ実は今日から西の方へ向かって出発しております行き先は西の方角のMAXパワースポットパワースポットの親玉的なその県で学生時代の古い友人とも会う約束になってましてせっかくなので楽しんできます(ブログは更新しま
今日から10月そのスタートが台風24号の後の片付けからとはこの辺りは雨は大して降らなかったのだけど風が凄くて怖かった台風通過が真夜中過ぎとのことだったのでBGM程度に音設定をして携帯のTV機能を利用してイヤホンして暴風の音を少しでも遮断してお布団の中でドキドキ通過を待ちましたが聞こえないで済むわけもなく怖くて怖くて・・・2,3度家ごと揺れるような感覚も・・・ほんとこんな怖い思いをしたのは台風には少し慣れてる身でも初めてでしたよ少し風の向きに変化を感じなが
美しい花、ディアシア小花が溢れるように咲きます❀✿去年のダーラ一昨年のディアマンテディアシアの美しさを何度もアップしてきました。花付き、育てやすさ、ボリューム感最高です♡自分でこんもりと咲き乱れてくれるので手間要らず。寄せ植え後方でも前方でもいける子で重宝しますさて、昨日はお休みでゆっくり皆様のブログにお邪魔させて頂きましたそこで目が覚める、いや、釘付けになる記事を発見(目が覚めるとは、たまに読み続けるうちにウトウトすることも)楽しみに拝見している野の葉さんのブログに
風が強かったですね(;・・)職場の近くに球場とかグラウンドとか大きな公園とかがあるんですが、周りの風が黄土色でした(笑)ずっと外にいたら、鼻とか耳とか…すごいことになりそうΣ( ̄□ ̄)仕事から帰ったら、植木鉢がすっ飛びつるバラは折れてましたもうびっくりしないですけどねテンションはだだ下がり(´□`。)当分寄せて置こうかな今年の年明けから仲間入りしたバラはいから初めての赤いバラです♡なんとかこの蕾だけは守りたい!風が強すぎて写真が撮れない件について(笑)
こんばんは今日も暑かったですね毎朝の水やりが日課になりそうです水道代も馬鹿にならないんだよねでも綺麗に咲いてる花を見ると嬉しくなります我が家の花達アジュガとディアシア細長プランターに植え付けてますが、かなり気に入ってますよ脇には、まだひっそりとクローバーがこれから蔓延ってくるよオダマキわんさか咲こうとしてるオダマキって成長早いのドリフトローズずっとおとなしかったのにここにきて著しい成長シュートが出てたフクシアとチョココスもうダメだと思っていたから、新葉が展開して
こんにちは今日も暑かったですね天気予報を観てないのですが、このような状態続くんでしょうか昨日は、園芸店に行ってしまい、水やりなどをサボってしまったので、今日は、きちんとやりましたよ。花ガラ摘みの後は、水やり肥料もやり、リキダスもあげました。何となく花がイキイキしたような沼の上農園での戦利品アジュガ・ロゼアユニーク以前に買った。アジュガがどうやら消えてなくなっていたので、再チャレンジディアシアダーラ。アップルブロッサムカワユスなピンクどことなくネメシアに似てるエスコルチアミ
すっかり春らしくなってきましたね〜でも、昨日の朝の大阪は、マイナス1℃霜が降りてましたでも、明日は最低気温が4℃!明後日は8℃!少しずつ入荷しても大丈夫な花が増えてきて嬉しい~ということで、近日入荷予定の花です!そして、今回はホワイトも入荷予定(*^^*)すでに入荷している花の撮影は順調進んでいるのですが、編集がまだなんですもう暫くお待ち下さいね。今晩は今まで何をしてたかというと。。。夕方にスーパーで見つけましたなかなか夕方
今回の入荷は・・・私も市場へ同行させてもらいました!植物も選ばせていただきました!改めて植物って魅力的だなぁって感じる素敵な時間でした‼もっと精進しなくてはいけませんね。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚【ドロニカムレオナルドコンパクト】耐寒性◎!という事で夏の高温多湿は苦手なこの植物。夏越しできれば多年草!ほのぼのする黄色と緑☆【ディアシアダーラ】【ディアシアダーラ】耐寒性常緑多年草。ディアスキアって聞いたことありません
今日は晴れの予報ですが、少しぽつぽつ降ったりしてすごしやすいですが、遠くで雷さんも、お腹空いた的、ぐるぐるアピールですお花のお世話にはうってつけのお天気ですけどねさて、4月の末に我が家にやってきた、ディアシア・ダーラずっとわっさわっさと咲いてくれた伸びた花茎を切り戻しました花が終わっても、そのまた先にひとつふたつ咲くのですが咲き終わった茎が長く、ぺんぺん草みたいになってていかにも見苦しくなってきました育て方をみると、花期は、3~5月と10~12月