ブログ記事1,557件
『三城いこいの広場オートキャンプ場へ①』9/14から三連休長野県松本市にある『三城いこいの広場オートキャンプ場』を第1目的として、その他近辺を巡る旅へ行ってきましたいつも休み前の夜中に出発するけれど…ameblo.jp続きです諏訪湖のほとりへ行き、散策湖畔沿いに、無料の駐車場がたくさんあって、日曜だけどすぐ停められましたまずは『諏訪湖間欠泉センター』元々は50メートルも吹き出ていたらしいけど、今は2メートルほど温泉で茹でたゆで卵(100円)も食べられます諏訪湖周辺は
theme:ブックカフェ高浜にあるブックカフェに行ってみた開店直後だったので客は私達だけ静かで良い感じ~メニューもなんかいい私はアップルのケーキ?と癒やしのハーブティ旦那はチーズケーキとリンゴジュースセットでも900円とは今どき安いのでは?食器もおしゃれでかわいい~クッキーやゼリーもついてきた~味はどれも素朴でいいね店内は中世やヨーロッパに関する本がいっぱい私はテルマエロマエを読みながらいただきました旦那はチーズに関する本を読みながら~
燃えろよ燃えろよ炎よ燃えろ〜火の粉を巻きあげ天まで焦がせ〜照らせよ照らせよ真昼の如く〜炎ようずまき闇夜を照らせ〜燃えろよ燃えろよ明るく熱く〜光と熱とのもとなる炎〜<『燃えろよ燃えろ』作詞:串田孫一作曲:フランス民謡>うがぁがぁがぁがぁ...クソ〜9月で61歳になっちまったぁ...アラカン!アラカン!アラカン!嵐寛寿郎もう駄目じゃぁ〜この世の終わりじゃ〜友人も知人も親戚もみんな高齢で死に出した〜うわわわわわ...自棄になってアイスの“ホームランバー”こうてみた
いるかです先日の記事『朝ドラ「あんぱん」の「やさしいライオン」/ワークマンでアームカバー』いるかです今朝の「あんぱん」我が家は録画していますので、息子が学校から帰ってきたら見ようかなと思ったのですが、「やさしいライオン」という作品が出てきたとネット…ameblo.jp多くの方に読んで頂きありがとうございましたワークマンで買ったアームカバー💪息子が試着しまして…伸縮する素材なので、太さはぴったりでした良かった長さは手首から肘上まで。一般的な半袖シャツと合わせれば肌が見え
続編が出ていたとはつゆ知らず。この週末は家に引きこもる。朝の涼しいうちに(と言ってももう暑いけど)クリーニングを出しに行くついでにガソリンを入れ、そして夜は外食の予定だけれどそれ以外は家の中死守!頭の中を空っぽにしたい。にほんブログ村
動物保護団体CAPINからの預かりっ子トーマス君毎日元気にすごしていますよ~我が家のワンコ達ですがお盆休みは急きょ帰省したので、どこもお出かけお散歩練習へ行くことができませんでしたそこで、先週末にみんなを連れて水戸市にある七ツ洞公園へ行ってきました常磐自動車道を使って家から1時間弱、トーマス君は朝ご飯を食べましたがリバースも無くクルマ移動はバッチリですトーマス君にとっては初めての七ツ洞公園、ゆめ乃さんともん吉君は何度か来ていているんですここは日陰が多く水辺も沢山あり、
今日も遊びに来ていただきありがとうございます初イギリス🇬🇧一人旅⑱『初イギリス一人旅⑰』今日も遊びに来ていただきありがとうございますお盆が過ぎたのに暑い日が続きますねあと3週間ぐらい猛暑日が続くらしいです秋はいつ来るんでしょうかね_:(´ཀ`」…ameblo.jpバースの続きですバースの街はイギリス唯一の温泉地古代ローマ人が温泉施設を作り、療養地として発展したそうです温泉の効能は神様のおかげと敷地内に神殿も作ったそうですローマ人が撤退し、街が衰退、施設も荒れて
夏休み旅行記ご来光拝めなかった同日もう一回寝てから諏訪湖周辺へ。まずはなんだかレトロなお風呂片倉館の日帰り風呂【国指定重要文化財】財団法人片倉館長野県諏訪市にある昭和の初期に建設された大衆浴場です。他にはない昭和を思わせる風情ある天然温泉です。www.katakurakan.or.jpテルマエロマエみたいなお風呂は千人風呂というのですが千人は無理じゃない?百人が妥当じゃない?と娘と言いながら入りましたというか広さよりも深さをもっとアピールしたら良いのでは!玉砂利を敷き詰
大変申し訳ありません‼お待たせいたしましたもう忘れられてたかもしれないけどって言うか「お前が忘れてただろ」って言われそうコチラの企画の結果発表の続きです『あなたの好きな【時を翔ける漫画】教えてください!』皆様、去年の10月~11月に開催したこちらへのたくさんの参加改めてありがとうございます!上記の企画が終わった直後から考えていた企画があります20…ameblo.jpしつこいけどトラブル回避のために一応、毎回貼
8月Augustベトナム、開放的で楽しそう【旅行Vlog】6日間のベトナム🇻🇳旅行で爆食&映えスポット&アオザイ・スーツ新調のプライベート旅!ベトナムのサンドイッチ、バインミー。美味しそうカラフルなベトナムの夜感動した。正義感と罪悪感と喪失感。家族の変遷。SaintMaybe|EnglishFullMovie|DramaFamily★Wikipediaより★『セント・メイブ』は、アメリカの作家アン・タイラーによる1991年の小説です
皆さんこんにちは。大人になれない黄色いニワトリです黄色いニワトリのプロフィールはをクリックkiiroiniwatori|MelChangmelchang.wixsite.com今日は今更だけど…若者に大人気の、渋谷の居酒屋「テルマエ」さんに来たよ〜蛇口から酒が出てくるお店★1時間398円で飲み放題♪単品ドリンクで買うより安いから、絶対こっちだね飲み放題の条件は、1人あたり290円の食べ物を注文すること!私はもやしナムル、友人はきゅうりお通し
若い当時はあまり知らなかったアクター「タイガー&ドラゴン」のチンピラ役で気になり始めその後の作品から好きになった「ガリレオ」での主人公の同級生刑事や「天地人」での主人公の兄役「スカーレット」での破天荒な父親役が印象深い。1969年生まれ大阪府出身99年、映画『皆月』、『日本黒社会LEYLINES』で、キネマ旬報日本映画新人男優賞など各賞を受賞。以後、テレビや映画で多彩な役柄を演じ注目を集める。大河「北条時宗」「天地人」や「大奥」「あなたの隣に誰かいる」「バンビ~ノ!
諏訪湖とあの景色映画「君の名は」に出てくる湖「糸守湖」のモデルの一つと言われています。かつて諏訪周辺は紡績が盛んでした。絹糸は日本の経済を支えていた非常に重要な産業でした。また諏訪大社の御神体である山は「守屋山」こう言ったあたりを考えると「糸守湖」というのがこの地方に由来した名前なんじゃ無いかなとこう考察から諏訪湖がこの映画の聖地として挙げられています。映画っぽい角度で見られるのは上諏訪駅から山の斜面を登っていった公園「立石公園」。あぁ、
お宿からちょっと歩いたところに非常に有名なお蕎麦屋さんがありました。「そば割烹八洲(やしま)本店」上諏訪の蕎麦の老舗です。入り口入ってすぐに有名人のサインが並んでいました最初気づかなくて、(座敷)席に座って周りを見渡したら達筆な字で「三島由紀夫」と。思わず立ち上がって見に行ったら山下清も。本宮に力士「雷電」の像があったりこの時は荒汐部屋の力士たちが秋宮の近くで合宿をしていたそうです。9月には奉納相撲があったりするのですが、相撲は諏訪明神のご神事に欠かせ
今日どこ行くか何箇所か候補にあって迷った挙句適当?に鳥取県三朝へ行くことにしました三朝温泉かじかの湯足湯足湯だけでもとにかく暑い熱いなので人もいなかった💦でも効能はあるので手はしっかり洗った🤣銅像の下に階段がある階段の向こうは?河原風呂無料風呂天然露天風呂です奥側の方で人もあまり橋を通ってないので脱衣して入浴したよ😁恥ずかしい💦なかなか熱い湯だけど渓流とかカジカカエル🐸の声が心地よかったあと風景も素敵っ💓結局30分ほど入ってたかじかの
最後の講義「もし人生が最後だとしたら、何を伝えたいか…」各界の第一人者が語る珠玉のメッセージ。NHKの番組です。テルマエ・ロマエのヤマザキマリさんの回がとても良かったです”表現者”についてお話していらっしゃいます。29日(火)に再放送があるので、興味のある方はぜひぜひNHKEテレ最後の講義漫画家・文筆家・画家ヤマザキマリ7月29日(火)午後2:35~3:25最後の講義生物学者・福岡伸一から西原理恵子
温泉に行きたいなと思っていたら、休みが取れると言われ、久々の二人旅。二人だと宿泊できる宿の選択肢が一気に増えます。一度は訪れたいと思っていた法師温泉長寿館に空きがあったので、早速予約。一人だと普通電車を選択しがちなのですが、さすがに怒られそうなので、東京駅11時40分発とき319号新潟行きに乗車。12時43分上毛高原駅で下車し、3番乗り場で猿ヶ京行きのバスを待ちます。13時10分発のバスに乗りました。関越交通はパスモ利用可。13時48分猿
河原に沿って一面の温泉お気に入りの温泉宿、汪泉閣映画『テルマエロマエ』でロケ地になり、外国人の方にも知名度アップ従業員の方も、お客さんも半分以上は外国人でした・・・『ブーン』温泉に浸かっていると虫の大群がうわっアブ一杯
1泊目のお宿は積善館今回群馬に旅行しようと決めてホテルをどうしようか悩んでる時に見つけた積善館さん本館は重要文化財に指定されていて、千と千尋の神隠しの油屋のモデルにもなったと言われている旅館です四万温泉にあるのですが、道中にメロディラインがあって『いつも何度でも』が流れます(千と千尋の神隠しの主題歌)とっても雰囲気が良かったです夕方も素敵ご飯は小鉢で少しずつご飯とお味噌汁がおかわり自由で、お味噌汁が美味しくておかわり朝食も少しずつだけど品数たくさん建物は千と千尋
『テルマエ・ロマエ』は「フッ」と笑ってしまう箇所が多い漫画でした。特に「平たい顔族」というワードにやられました~~~~~~~~~~夫が戻ってきたので、19時予約のお寿司屋さんへ向かいます。お宿からも近い『香りん寿司』さんピントが~すみません・・平日にも関わらず、予約だけで満席予約をとっておいて良かったですお店は広くはないのですが、近所の常連さんから、外国人観光客グループ、我々のような一見さんと様々。
こんばんは〜先週末、珍しく土曜日がお休みだった相方さんとお出かけしてきました〜🚗3冊目になる新しい御朱印帳を持って向かったのは、栃木県小山市にあるコチラ👇『間々田八幡宮』厄除け・方位除け、人生開運の神間々田八幡宮創建1300年。国指定文化財「ジャガマイタ」でも知られる、栃木県小山市鎮座・間々田八幡宮のホームページです。www.mamada-hachiman.jpこちらの神社、境内がとっても広いんです親水公園があったり池があったりと自然豊かなので、参拝の後はのんびりお散歩涼しげな白
おはようございます🇬🇧Bathに行って来ました。街自体が世界遺産に登録されているだけあって、かなり可愛らしい街でした❤️こちらの「ローマンバス」は名前の通り、テルマエロマエの世界🤣そしてBathは、お風呂のバスの語源なんだとか。まだ現役の温泉♨️(ただ衛生上触れませんが)ローマ人風のコスプレのスタッフがいたりして、タイムスリップ感満載🤣(ただ阿部寛さんの方がよりローマ人の再現性が高い気がした😆)駅に降り立った瞬間から可愛い街の予感で一杯でした❤️基本歩いているのは観光客ではないか
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます2021年に都内の銭湯で楽しいイベントがありました!こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。小田急線代々木八幡駅からすぐの、路地裏にある銭湯♨️「八幡湯」。すごく雰囲気のある銭湯だなぁと以前に通った時に感じていたのですが、看板に《古代バラネイオンの湯》とあります。あのビリビリくる電気風呂みたいなものか、と思っていたら、実はノーマークだったのですがこちらの八幡湯さんは東京銭湯フェスティバルの対象施設となっているそう
昨日は17時までの勤務だったので真っ直ぐ地元駅に戻ってサンマルクカフェで《店内でアイスコーヒーのLサイズ》352円也帰り道に8月1日から使える銀だこ回数券11枚綴を購入して手持ちの回数券で一舟を購入もちろんポイント2倍の8日にわざわざ購入したんですけど、最近アプリが出来たみたいでその中からPayPayを連携させて支払うと6%もポイント還元されるらしいので勿論アプリもダウンロードしてポイントカードの移行やらで判りにくいところを店員サンに指導していただきながら全てを完了して帰宅して確認したら
九星氣学で履き物を表すのはどの星でしょうか。先日は「シューズ」というカテゴリでしたがその記事今回は下駄や草履の類です。足をあまり包まない形状で和の履き物ですね。これは二黒土星の象意です。現代は鼻緒が難しいと思う人が多いかと思いますが実は鼻緒のある履物を使うと筋力トレーニングになります。そして、かかとは浮き気味の着かないのが粋なんですね✨私の祖母は四男の祖父に嫁ぎ、履物店を営んでいて、鼻緒を土台につける仕事をしていました。今思えば、麻紐が使ってある独特
静岡県伊豆町熱川バナナワニ園数年前酒を飲みすぎたあと、水を飲まないのは良くないと学んだ日ただでさえ脱水になりやすい体質なのだからかなりの二日酔い状態で助手席に揺られてたどり着いたのは熱川バナナワニ園バナナとワニというなんともな組み合わせ映画テルマエロマエで上戸彩がデートしていたところ現在、大人2000円、こども1000円になっていた本園(ワニ園、植物園)と分園に分かれていてマイクロバスで移動できる。ワニ園の近くの駐車場に停めたので、ワニ園から見ていくクロコダイルとアリゲータ
近々、ロンドン出張があるのでロンドン郊外に住む幼馴染とスケジュールを話していた。←ブログに良く登場する双子の様な幼馴染😁幼少期と大学の時に1年のインターンでの日本生活が有る彼は、一時期は日本から離れていたけれど、東北の震災をきっかけにまた日本に目覚めた。時間が有れば、次は日本で何をしようか考えている。転勤も考えている。つい最近、ネットフリックスでテルマエロマエのアニメを観たと言う。私は、原作もアニメも見た事はないけれど、阿部寛さん主演の映画は観ていて面白かったよーと教えたら、英字幕付きが
ダラダラくらせそうな。古代ローマ貴族映画の、テルマエロマエ?名前忘れた、、
パラチンの丘?全ての道は、、フォロロマーノって?テルマエポンペイ岡本一平さん達が見ましたよ↑100年前の写真☟100年後のパラチーノの丘100年の発掘努力は続いています歴史を感慨深く語っていますね「すべての道はローマに通ず」と云われ・?「アウグスト大帝」はシーザーの養子・アウグストゥス(羅:Augustus,紀元前63年9月23日-紀元14年8月19日[1])は、共和政ローマの政務官でありユリウス=クラウディウス朝ローマにお
■てしまクリニック7月の診療について◇受付人数制限日●7/5(土)※受付人数が上限に達した場合、時間内であっても受付を終了いたします。※受診を希望されるかたは、当日順番予約をお取りください。⇒てしまクリニックWEB予約受付◇特別休診●7/7(月)午前都合により午前の診察を休診いたします。午後は通常通り診療いたします。◇土曜院長一診2024年1月より毎週土曜午前は手島院長のみの診療となります。混雑が予想されるため、患者さんにご協力願いたい点がございます。詳し