ブログ記事36件
ヒルトン福岡シーホークに到着しました福岡⑥直前まで福岡→佐賀→長崎の横断を予定していたつもりが自分の予約ミスで福岡3泊に。しかも着いてから見るとホテルのチェックインは16時から!それでも一旦ホテルへ向かいますバス停からだと、正面玄関ではなく宴会場入り口から入る方が近いです。入り口にははやくもクリスマストレインが。100円で点灯して列車が走ります。フロント前のベルの方に、荷物の預かりをお願いすると、このままチェックイン可能ですよと。有り難いお言葉に甘えてチェック
台風、お気をつけてドラマ、ボイス面白かったですね💓お台場のチームラボボーダレスへ行ってきました🌞気温36℃車で行ったのですが、駐車場から歩いてスグでした。(駐車場は一時間¥600で、チームラボ内で2h分の無料券貰えました)休日のお昼ということもあってか入口は20分くらい待ち。ランプと寝転んで見上げるところはそれぞれ50分待ちした(座り込んで待つの🙅♀️だめ)ので入ってから3.5hは居ました並んでいる間、暗かったし抱っこしていたのもあって息子は寝ていました😴(こ
はじめましての方は★自己紹介★もどうぞ。只今、帯広美術館では「チームラボ展」が開催中です。*****美術館大好きな我が家の子ども達。2017年の冬に、札幌まで(ほぼ同じ内容の)展覧会を見に行った時には人・人・人!せっかくの体験型アートなのに、子ども達には誰が何をやっているのか分からない状態でした。そして息子パニック(お約束)そして息子迷子(お約束)しかし!今回は帯広。「魔法の美術館展」でも、人が少なく展示を思う存分楽しませてくれた帯広美術館で
GWお出かけ豊洲チームラボ行きました非日常体験水光映像音楽夜はサムギョプサル他食べすぎたーにほんブログ村
3月3日にお台場に足を運びました特に目的があった訳でもないしこれは本当に思いつき行動だったのですそして行き先はというと・・・・幻想的なところで自分も前にTVで見た事がある場所でした♪それがこちら!!HPへ飛ぶ?チームラボというアート作品なんですがアートのミュージアム?っていうか関心するものだらけなんですイルミネーションも綺麗でその場の空間にいるだけで吸い込まれるというか・・・・子供も好きかもしれないけど
チームラボボーダレスお台場へ行ってきました~アートは自由1つ1つのアートはそこにとどまることなく、動き出していく。それぞれのアートが、他の作品とコミュニケーションをして影響を受けあい、新しいアートが生み出される作品と作品との間に境界がなく、作品どうしが時に混ざり合う。そのような境界のない動くアートの世界『チームラボボーダレス』を体験してきました~子供向けではなく、大人が子供にかえる場所でしたよ^^カップルが
豊洲チームラボ、我が子と友達親子と4人で行って来ました!子供大はしゃぎ♪見るだけでなく実際に身体を動かすアトラクションなどもあり、家族で行くのはもちろん、デートでも、友達同士で行くのも最高ですよ♪ついでに、会場近くにオリンピック、パラリンピックのフェアもやってましたね車椅子バスケ、難しそうだけどカッコイイですよね!
9ヶ月になった辺りから娘の成長スピードが今まで以上に早くなった気がしますパチパチと言うと自分で拍手できるょぅに指差ししてくるように5分くらい、ず−っとお話してる10秒くらい1人で立てるようになった抱っこすると、肩の服を捕もうとしてくるようになった歩行器をあまり嫌がらなくなりあちこちに行くように覚えなくてぃぃ事もあり、人の顔に触れ、そのまま鼻穴や口に指を入れてきます何かとできるょぅになって喜ばしい事ばかりではなくイタズラも激しくなってきて半ば諦めてるところもあり
昨日は、あべのハルカスのチームラボ★美術展みてきましたよチームラボ素敵ですね!子ども心に帰れてたくさん遊べました途中色ぬり?があったんだけど集中しすぎて20分くらい??ワニに色塗ってました笑笑写真撮るの忘れた笑笑大人も子どものように遊べる美術展!!楽しかったです次は太陽の塔美術展!!楽しみすぎます太陽の塔大好きですエキスポシティにもまたいきたいけど行きたいとこありすぎて!迷うー!終わってから久々にしゃぶしゃぶ食べました!食べ放題そしていま東京です笑笑
お久しぶりです。こんにちは夏休みをいただきまして秋田に帰省。今回は長めに過ごせたので例年に増して充実していました思い出を色々メモしておきたいと思います。まずは家族で秋田県立近代美術館で開催中の「チームラボ★踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」を訪問。「秋田ふるさと村」の中にあるのですが…お盆期間中、さすがにとっても混雑!!一応10時前には到着したはずですが、チケット購入まで20分?それから入場までたっぷり40分はあったかとでも都内の美術館も人気なものだと何時間も並ぶので、1時間
あべのハルカス美術館でデジタルアート展行ってきました!↑白の服だとこんな風になる大人1人1400円前売りだと1200円昼1時過ぎに行って80分待ちこの前の日テレビ放送されたみたいで…あと、多分昨日?ちちんぷいぷいでもまた紹介されたらしい。夏休み真っ最中なので子供が多かった!涼しいし、夏の思い出作りにはここ最高だと思うwwロッカー(無料)もあるからスマホだけでok!!傘立てもありました。でも入り口にこんなのがあるから小銭あったほうがいいかもです。この光るうち
⭐︎チームラボプラネッツTOKYODMM.com⭐︎豊洲に2020年秋まで2年間限定で7月にオープン!ちょうどオリンピック終わるまで開催なのでオリンピックまであと2年だよーのカウントダウンを感じ出しました(o^^o)新しい時をココロのまま演出されたような素晴らしい巨大アート空間に入ってきました💛360度何かに包まれてるみたいな宇宙空間にいるようなふんわり感♪触っても触ってもどこかにいっちゃいそうーダイナミックだけど癒される手にしたことのない新しいアート感が素
枚方市駅前美容室ビューティーストリーム本店山添です✨毎日、大変な中ご来店ありがとうございます。本日もお気をつけてご来店くださいー‼毎日、ご予約がいっぱいでご迷惑おかけしてますが、なんと本日は少し余裕があります✨😌✨(午前中にお問い合わせ頂けると有難いです)夏休みに突入したせいもありますかね☺なかなか、お家から出れない状態も続く方も多そうなので少し余裕が出来たのかも知れません!…😃そうそう先日ハルカス美術館へ行って来ました🎵前売り券があり余裕でいましたが、なんと入場までに120分待ちっ
秋田県美郷町、県南地区唯一の【EQWELチャイルドアカデミー美郷こまち教室】教室長個性心理學認定講師(32しっかり者のこじか)【一般社団法人子どものこころのコーチング協会認定初級子育てアドバイザー】見上以久子です無料体験レッスン参加者随時募集中お気軽にお問合せください090-5233-9559【お知らせ】トライアルレッスン実施中!入室金無料の短期レッスンEQWELを体験するチャンスです!http://www.eqwel.ne.jp/個性心理學メニューはこ
月曜日から仕事の一環で新しいものには触れておくということで、先週から始まったチームラボのボーダレスに行ってきました。簡単にいうとデジタルアート地獄、嫌という程に堪能できます。40過ぎたオッさんもアートになりうる!もし行くなら白い服がオススメです。そっちの方が映像が映えてみえます。プロジェクションマッピング以外でも、ミラーと光をうまく使ったアートが色々体験できます。予想以上に楽しめました。。。いや刺激を受けました。途中、テレビで見たことある女子が撮影してました。川田アナ。ちゃっかり川田ア
こんばんわ久々の仕事で疲れた電車の中から更新です笑ゴールデンウィーク後半は一回もブログ更新しませんでした・・・やること多くて・・自分だけの楽しみとして・ガンプラ復活・ポケモン・マンガ・クッキングなどなど地味ですが子供と遊びながら嫁に時間を与えながらこの楽しみをこなすのは体力勝負です汗💦まずは5月3日は前日嫁さんが体調不良だったので遠出をやめて小学校で子供と遊ぶ🧒親しい友達と遊んで夜飯を一緒に食べることに❗️近くの居酒屋「えんがわ」で一杯🍺子供達はゴールデンウィークバ
水野祐香です♥︎◡̈⃝モチジュン❤️チャンルイ❤️しまちん❤️ちぃちゃん❤️nanaちゃん❤️あったかいコメントありがとう!みんなそれぞれ視点違くて読んでて祐香も楽しかったよ〜blogへ訪問してくださり、ありがとうございます。このblogでは夕方17:00〜19:00の毎日更新予定、それ以外の時間帯も不定期に更新(予定)♪きままにコメント返信しています。ご愛顧よろしくお願いします♡❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・温泉旅行の続きよん♨️お部屋でゆっ
子育てしている方を尊敬します。いろんな経験をさせたい食べ物に気をつけたいかわいい洋服を着せたい無限です。気力体力消耗も今日は万代美術館へ自分の描いた絵をうつして遊べたり光の小人をかきあつめたりライトで遊ぶ時代なのですね〜光を触ると反応する。あきらかに私の子供時代とは遊びがちがいます。どんな未来になるんだろう。目がまわり疲れました最後はセイラ抱きしめて喜んでました。また春休みに逢おうね母もアンティもゆいにゃんシックになりそう。本当にあなたの存在に感謝で
こんばんは🌙アボの大竹です☺️きのうのお休みは妹と甥っ子5歳と万代島美術館に行ってきました。👇このチームラボの作品が大好きなんです(私が)どの作品も幻想的で、ふと現実を忘れます作品名「花と人、コントロールできないけれども、共に生きる-AWholeYearHour」👇この作品は、漢字が降ってきて、触ると映像に変わるんです。「雨」に触ると雨が降ってきます。作品名「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」「虹」に触ったので虹が出ましたこれは蛍👇この作品は、描いた
2つのエコ絵画コンクールに取り組んでいますチラホラ仕上がった生徒もいますので、紙袋とカラーガムテープで作るクリスマス🎄🤶ブーツ👢作りパンチで靴紐の穴開けたりビニールテープを紐にして結んだり…最近は、というか子供さんの靴はマジックテープが主流なんで靴紐の通し方、結び方を一足お先に、取得したりしましたよ(•̀.̫•́)✧先月までは、お兄ちゃんになるのを受け入れられずにいたのに、今月は来年生まれてくる弟に「飛び出すカードを作りたい」と言って、制作してましたよ①お兄ちゃん見習い
【1日目】次はインスタ映えする展示コーナー。◆光のボールでオーケストラ『転がすと、色も音も変化する、光のボールによるオーケストラです。頭上のボールは他のボールと連動しているため、触れると周囲のボールに影響を与え、空間全体の色が変わります。目の前のボールは、転がすと色が変わり、音が鳴ります。体験者は同じ空間で、身体全体を使いながら、大小さまざまなボールに触れることで、共同で空間の色を変化させながら、音楽を自由に奏でます。』※HPより引用子供達に混じって、アラフィフの私達もボールを転がし
【1日目】次の展示室は子供が喜びそう!◆お絵かき水族館『この水族館は、みんなが描いた魚たちが泳ぐ水族館です。紙に自由に魚の絵を描きます。すると、描いた絵に命が吹き込まれ、目の前の巨大な水族館で、みんなが描いた魚と共に泳ぎ出します。』※HPより引用子供達だけではなく、大人達も童心に戻って目をキラキラさせながら書いています。そういう私もこんな風な魚を・・・私の魚も元気に泳いでいます♫もうちょっとカラフルにすればよかったかな?◆小人が住まうテーブル『このテーブルは、小人たちが住んで
【1日目】次の展示室は子供よりも大人の女性がはしゃいでいました。◆花と人、コントロールできないけれど、共に生きる!『一年を通して、一年間の花々が咲いては散り、変化していく。花は生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて散り、枯れて、死んでいく。つまり、花は誕生と死滅を、永遠に繰り返し続ける。花は、鑑賞者のふるまい(ある一定の距離間でじっとしている、もしくは、花に触ったり、踏みながら歩きまわること)によって、花は、より生まれいっせいに咲き渡ったたり、もしくは、いっせいに散り死んでい
【1日目】次は真っ暗な展示室。◆追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして超越する空間四方と下方が全て映像に囲われたデジタルインスタレーション作品。光で描かれたカラスが空間を飛び回り、その軌跡が光跡となり光の空間に描く書『空書』を描いている。カラスが互いに追い追われる。追うカラスも、やがて追われる側になり、追いつかれカラス同士ぶつかると、カラスは散って花となる。また、カラスは、鑑賞者を把握しよけながら飛んで行くが、よけきれずに鑑賞者にぶつかると同じように散って花となる。空間
【1日目】高知龍馬空港に着いたらレンタカーで仁淀川、にこ淵に向かうつもりでしたが、ものすごい雨!!!川には行けるまい・・・というぐらいの雨・・・ということで、Tちゃんの高知行きを決めた一つ目の「チームラボ★踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」を観に、高知県立美術館に向かいました。さすがプロジェクションマッピング好きのTちゃん!!先ずは◆百年海図巻アニメーションのジオラマ『古典的な日本美術の波は、よく線の集合で表現される。そして、その線の集合には、波や海が一つの生き物かのように、ど
ロッテワールドのお隣にあるチームラボに行きました。この牛さんすごく不思議。お腹に飴が入ってるのに、コインやお金を入れるところや飴を出すところも見当たらない観賞用?塗り絵をして私の描いた亀さんが早くも誰かとラブラブ落ちてくる黒い文字?見たいのを触ると絵が出てくる光るボールで遊ぶところブロックを動かすと道や乗り物が登場するの最後の所くると、なんだか懐かしい感覚にちょっと違うけど、JULIETTEのMVの背景に少し似てるね〜♬メンバーがソロで歌ってるとこ。SHINeeペンならわかっ
最近話題のチ-ムラボアイランドって知っていますか?最新デジタルア-トが作り出す体験型知育空間の未来型遊園地がチ-ムラボアイランドなんです私もこの間のお休みに行って来ました室内は真っ暗の部屋でデジタル映像のモニタ-がたくさんありその映像に魚や電車の映像がながれているんですしかもしかも・・そのモニタ-に触れて映像を操作することができるんですこんな映像が・・・すっごく綺麗でしょ~思わず見とれちゃいましたさらに自分の書いたお魚などがこの映像にながれるんです私も・・・(笑)書
ベビーサイン®︎協会認定教室アドラー心理学ELMリーダーボーカルトレーナー(家族の為のおうた教室)INCYWINCYPARKのページをご覧頂きありがとうございますお盆最終日、みなさまいかがお過ごしですか?今年の夏休みは、雨が多いですね☔️我が家では代わる代わる体調を崩し、ようやく昨日お出かけでしてきました☆場所は、渋谷ヒカリエの9階にあるヒカリエホールにて開催中の、チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地上記は、牛や月などの文字を撫でると、牛や月の絵に
先日、名古屋市科学館で開催中の「チームラボ☆アイランド踊る!アート展と学ぶ!未来の遊園地」行ってきました梅夫が有給とれたんで、平日の昼間にいきました。土日は激混みっぽい雰囲気だからさー。例の丸いアレ。こないだ、これがデス・スターになってたんですよねぇ(人´∀`*)☆。見たかった。夜のイベントだからあきらめたけど。そんなことはさておいて、空いてるだろうなーと期待して平日の午前中やってきたのですが、入り口付近に遠足なのか社会見学なのかの小・中学生が並んでるの発見うそーん混