ブログ記事32件
ウィーンへ向かう途中少し遠回りして立ち寄ったのがチェスキークルムロフオランダに来るまで知らなかったのですが元観光会社に勤めていた友達もチェコ人もオススメしていた街とっても小さい街なので歩いて回れるし、半日でちょうど良い位でも可愛さはいっぱい♡チェスキークルムロフ城の裏の駐車場に停めたので(チェコの田舎はカードが使えないところが多いので調べた方が良いです)☆現金は€が使えるところが多い先ずはお城観光
今回は、ウィーンでもなくプラハでもなく、チェコの世界遺産の街、チェスキークロムロフについて書いていきたいと思います。チェスキークロムロフは、チェコ共和国の南部ボヘミア州にあります。プラハからは、約180km。近いとは言えませんが、プラハからの日帰り旅行には無理のない距離かなと思います。ウィーンからプラハへの移動の際に立ち寄るツアーなどもあるのですが、プラハからの方がリーズナブルだったので、私は、プラハを少し楽しんでから中日にここへの現地ツアーを選択しました。ツアーを使わずに自力でバスを使って行
呆然としております。本日2本アップした(と、思っていた)ブログを消去してました。原因は、アップしたと思い込んでいて、下書きになぜ残ってるんだろう?と深く考えもせずゴミ箱行きにしてしまったことです。下書きに残ってるんだからアップしてない、とどうして思いが至らなかったのか・・・というわけで。しばしクールダウン(逃避)してましたが、再度書き始めます。ミヨレ的クリスマスマーケット第一位、プルゼニュ!・・・・・・・・・・・・・・・・・本日も9時にホテル出発、チェコ第4の都市プ
おはようございます&こんにちは。いつもご訪問・応援ポチなどありがとうございます。今日も素敵な一日となりますように。笑顔多めで♡にほんブログ村駐在妻ランキング***今日は友人達と楽しい時間を過ごしました。鬱々としてしまうこの冬。いっぱい話してたくさん笑いパワーチャージ。感謝感謝です笑いは大切さて。薄暗い冬のウィーンからイメージだけでも逃げるべく、秋のショートトリップで訪れた「世界一美しい街」と呼ばれるチェコのチェスキ
こんにちは♪史上最高の自分になるファスティングと栄養カウンセラーのKAORUKOです。プロフィールはこちら募集中zoomオンラインセミナー2/25(水)10:30~12:00お疲れ女子必見♡アラフォーからの身体の取説詳細、お申し込みはこちらさて、今日は2019年夏のウィーン&チェコ旅行の続きです。①ウィーン&チェコ旅行記(まさかのパスポート切れ)②ウィーン&チェコ旅行記(いざウィーンへ!)③2019ウィーン&チェコ旅行記(チェスキークロムロフ
こんにちは♪史上最高の自分になるファスティングと栄養カウンセラーのKAORUKOです。プロフィールはこちら募集中zoomオンラインセミナー2/25(水)10:30~12:00お疲れ女子必見♡アラフォーからの身体の取説詳細、お申し込みはこちらさて、今日は2019年夏のウィーン&チェコ旅行の続きです。①ウィーン&チェコ旅行記(まさかのパスポート切れ)②ウィーン&チェコ旅行記(いざウィーンへ!)ウィーン2日目の朝、今日はチェスキークロムロフへ
チェスキー・クルムロフ三日目凛と輝く朝を迎える。今日も快晴だ!ここクロムロフはプラハよりも気温が下がる。それ故雪も少しある様だ。ヴルタヴァ川に囲まれたこの街は、高台にありクロムロフ城を中心に中世の街並みを色濃く残している。そんな街並みに恋い焦がれ、画家エゴン・シーレはこの街をモチーフに何枚もの絵を描いている。私にはその気持ちが解るような気がする。出来る事なら私も、ここに滞在をし絵を描きたいと思う。例年ならかなりの雪が有るのだろ
午後はチェスキー・クルムロフへ行く前はさほど興味なかったんですけど、やっぱり世界遺産で絶景ですね。行けて良かったと思いますきらっきら☆彡お城の裏っかわがバスの駐車場だったので、渡り廊下を裏側から見ながら街へここでもヴァーツラフのお祭りをしていて、スボルノスティー広場には屋台と民芸品店が並んでいました元々混んでいるとはきいていましたが、お祭り期間以外でもこれぐらいですか?滅茶苦茶混んでましたが確かに、お祭り時期に合わせて来たらきっといいことがあるに違いないと9月末を狙ってき
こんにちは✨✨✨✨✨✨✨✨☀️✨☀️✨✨☀️✨✨☀️✨✨☀️✨今日も35度アツイアツイあっちっち郷ひろみの歌のようですチェスキークルムロフは城壁の外に市民の町、変な言い方ですが。そこも赤茶の屋根のお家たちなんですよ。チェコを去るのは😭⤵️⤵️プラハの近郊も行きたかったなまた来たいさようならさてまたも大苦手なバスでオーストリアへバスしかないよねo(><;)(;><)o景色も家々も変わってきました赤い屋根はなくなりましたカフェ兼おみやげ物やさんで🚺ザルツブル
みんなの回答を見る皆様アンニョン♪GWの中欧旅行お写真いっぱい撮ったのですかまだ整理できてないのでこの↓写真をお見せします(*^^*)これは今回買ったお土産の中のベスト1!スロバキアの首都ブラスチラバ大雨の中で買った土鈴のブタちゃんかなりデカいんですが(15cmぐらい)7.2€(880円ぐらい)、安いわめっちゃチャーミングでしょ?!鈴の音も可愛いんですよ(*^^*)下に敷いてるのはブダペストのカロチャ刺繍(こちらは高価・・・(--;))我が家のトイレは旅の思い出置
プラハの宿泊先はグラントホテルボヘミア。旧市街広場や市民会館(スメタナホール)がすぐそばで、どこに行くにも便利な場所にあります。(のだめカンタービレヨーロッパ編で、千秋真一が指揮者コンクールの時撮影に使われた5つ星ホテルです❣️)のだめ大ファンの私は、こちらのグランドホテルボヘミアと決めておりました♥️口コミ通り、お部屋はややコンパクトですが、とても綺麗でスタッフの方々もとっても親切です。たまたまフロントにいらした男性スタッフが、流暢な日本語で話されてびっくり❗️日本に2
ČeskýKrumlov朝のお散歩♪ホテルで朝食後、出発まで時間があったのでセミナールニー庭園まで朝のお散歩へ♥ここからの景色は、本当に美しかったです。庭園内にあった地図。チェスキーの街は、こんな作りになっています。この路地から見えるチェスキークロムロフ城も。ホルニー通りには、可愛い看板やポスターがたくさんありました。レストランの看板。コチラもレストランの看板。コチラもステーキ屋さん!滞在していたホテル・グランドそのすぐ前にあったコチラは、カップがいっぱい!前日の夜
チェコの日@namsvornostiスヴォルノステイ広場Ⅳスヴォルノスティ広場のテーブルで一緒になったのは、ロシアから来ていた美しいカップルと、地元チェコの人たち。チェコの人は、英語が話せなかったので、ロシア人の方を反して会話するという。ライトアップされたチェスキークロムロフ城ホテルの部屋からも綺麗に見えました。
チェコの日@namsvornostiスヴォルノステイ広場Ⅲ広場の出店は、飲食店だけではありません。ハンドメイドの可愛い操り人形や、レザー用品。帽子も可愛かった♥手作りの布バッグ。クリスマス用のオーナメントキラキラしていないシンプルなものだけど、とっても可愛いです☆*::*:☆ジンジャーブレッドクッキーいろんなデザインがあって、サイズ若干大きめ。ツヤツヤぷっくりしていて可愛いです。スパイスの効いた香りもそそる~~~アイシングが可愛くて、お味見に1つ買ってみました。
チェコの日@namsvornostiスヴォルノステイ広場ⅱスヴォルノステイ広場にある、ペスト記念塔。ライトアップして、綺麗でした。だんだん暗くなってきて、どんどん人が増えてきます。コチラは、スパイスがたくさん入ったクッキーのような、ピタパンのようなものパイみたいなものや焼き菓子などコチラも、ちょっと湿気気味みたいな食感のソフトクッキー実演販売していて大人気だったmazetマゼみたいなナッツをキャラメリゼしたもの匂わせるのはこの手の出店では、勝敗につながりますね。
HavlíkovapřírodníAPOTEKA❤今回の旅行中、乾燥がひどかったのか、唇の荒れがひどく、気づけばリップクリームばかり3本買っていました💦1本目はコチラちょうど見つけたのが、ホルニー通りのセミナールニー庭園からスヴォルノスティー広場の方向へ向かって右手にあったAPOTEKAコチラは、日本未上陸のチェコ発自然派スキンケアブランド店内、とってもオシャレです❤お値段は、安くないです。あと、パッケージは全てチェコ語なので、???です。笑いろいろ買ってみたかったの
お散歩:ČeskýKrumlovチェスキークロムロフⅡチェスキークロムロフは、モルダウ川が流れる作りになっています。チェスキークロムロフ城から、反対岸にあるホルニー通り。ホルニー通りを歩くと、川沿いにテラスのようになった見晴らしの良いSeminárnízahradaセミナールニー庭園があります。こちら側からは、チェスキークロムロフ城と赤い屋根の街並みが見渡せます。右側に写っている塔は、1407年に建てられたゴシック用利器の建築Kostelsv.Víta聖ヴィート教会
お散歩:ČeskýKrumlovチェスキークロムロフⅠチェスキークロムロフは、とても小さな町なので、中心地の観光は半日あれば大丈夫かな?という感じです。ワタシ達は、ハルシュタットで置き去り事件があり、チェスキーに到着したのが夕方で、お城の中にも入らなかったし、見ていないところもありますが、夕方から翌日午前中の観光で十分でした。チェスキークロムロフ城からの帰り道。細い路地がとてもかわいらしいです。右側の壁もだまし絵になっているんですよ!ちょうどこの日は、Svatovácl
TheStateCastleCeskyKrumlovチェスキークロムロフ城♥可愛らしい中世の町並みにひときわ目立つ高い塔。チェスキークロムロフ歴史地区の世界遺産に残されたチェスキークロムロフ城は、ボヘミア地方最大の城で、チェコ国内でもプラハ城に次ぐ規模を誇るお城です。このお城最古の円柱形の塔部分は、13世紀後半のものだそうですが、全体は16世紀にルネサンス様式で再建されました。中には、5つの中庭や庭園があるそうです。(ギャグではありません)門をくぐると、なだらかな坂道が
ČeskýKrumlov☆チェスキークロムロフの街並みは、おとぎの国のように可愛らしかったです❤カラフルなお家が立ち並び、可愛い看板が並ぶSHOPなど終始キョロキョロしてしまいます♪小さな出窓がたくさんついたお家や、小窓に赤いお花を飾ったお家などふらふら歩いているだけでも、シアワセな気持ちになれます。たまたまTVのインタビューをしていた衛兵さん?お店の外にテーブルを出しているレストランやカフェもたくさんありました❤オシャレな帽子屋さんたくさんあったクレープ屋さんなぜかこんな
HotelGrandČeskýKrumlov☆チェスキークロムロフに到着。グランドホテルという旧市街の中心部スヴォルノスティ広場にある4つ星ホテルを予約していました。昨年2018年は、チェコスロバキア建国100年。10月28日は独立したチェコスロバキア共和国の誕生を記念する日となっています。この日は、スヴォルノスティ広場でお祭りがあり、ホテル前は大賑わい!しかも、このお祭りをやっているため、車がホテルまで入れず、石畳の坂道と人ごみの中をスーツケースを押してホテルまで自力
Hallstatt→ČeskáČeskýKrumlov♪おいて行かれたハルシュタットで、時間を潰し、無事チェコ共和国チェスキークロムロフへ移動する車がやってきました。これで一安心♪ハルシュタットのバスデポにあった石碑。バスデポには、ベンチがたくさんあり、次また置いていかれたら、この日のホテルがないので、念のため早めにそこで待っていました。ハルシュタットからチェスキークロムロフまでは、車で約3時間。台湾人のグループと、日本人2名と混載でした。この日もお天気が良く、車窓から
こんにちは!Reanaです本日は朝の2時頃から、そわそわ準備で起きてしまいました朝の6時にバスにのり、世界で一番美しい街チェスキークルムロフへ↑朝の6時前暗いし寒い地下鉄Můstek駅からB線に乗り、Anděl駅に到着。ここから歩いて3~4分のNaKnížecíバスターミナルに行き、真ん中辺りにある1番ターミナルへ↑これに乗ります。https://www.regiojet.com/en席はネット予約で、カード決済できますので便利午前の7時~11時はも
81歳になる母と二人旅で中欧に行って来ました。ヨーロッパ二人旅は実に20年ぶり。嬉しかったのは20代の頃ウイーンのホテルでスタジエ(研修生)で習ったオーストリア伝統菓子を一緒に頂けたことと、ブタペストの温泉でゆっくり出来たこと、中世の街並みがそのまま残るチェスキークロムロフ(チェコ)の夜はまるでタイムスリップしたような静けさの中をお散歩出来たこと等。一生忘れることの出来ない思い出が沢山出来ました。今回母はパスポートを10年に
朝はウィーンから乗り合いバスに乗ってチェコの世界遺産の街チェスキークロムロフまで。バスの中は日本人4人、韓国人3人。シャトルはホテルの前まで泊まってくれる。可愛い外見のホテル。荷物を置いて、市内を回る。一つ一つの建物が可愛い。中央広場には人がたくさん。お昼ご飯にじゃがいものお好み焼きのブランボラークと、ポーク。チェコは内陸国なので肉が有名らしい。町中にはだまし絵の建物が並ぶ!上から街が見下ろせる場所。赤い屋根の建物がたくさん!チェスキークロムロフ城へ向かう。城は24時間
チェスキー・クロムロフの駅前には何もトランスポーテーションがなかったおかげで重いスーツケースを引っ張ってホテルのある旧市街まで30分歩きましたしかしおかげで歩きながらチェスキー・クロムロフの中世の世界に徐々にタイムスリップしていくような気分を味わうことができましたただそれも遠望している間だけでこのブディェブィツェ門をくぐると…そこは中世でありながらなんだか最近なじみのある雰囲気でもありました…!?それは後でご披露することにして…世界遺産7【チェスキー・クロム
さあー今日からベルリンをスタートして欧州の旅に出発します欧州といってもまだ一度も行ったことがない国がこれから目白おし…さてどうなることやら…まずはベルリンから列車でチェコプラハまでIC171特急列車で行きますもう本当に久しぶりの欧州列車の旅です(実は最近一人での海外での車の運転に疲れることもあるので…)ベルリン中央駅1番線にすでに入線していましたチェコ/ドイツの車輌ですねしかしなかなか自分の切符に記された座席が見つかりませんまず何号車か車輌に記されてないのですそば
【チェコへ行こう!】チェコ、懐かしい音楽が流れてくるオルゴールのような街。と著者は書いていました。中世時代のまま、時間を停めた街並み。そんなチェコの街を全部手描きで書かれているのが本書です。印象に残ったキーワードを紹介します!#プラハ#百塔の町#メトロ#トラム#プラハ城#黄金路地#ビアホール#人形劇#クネドリーキ#ビール消費世界一#ホルン#音楽を奏でる町#マッチラベル#サーカス#ヨゼフラダ#チェスキークロムロフ#世界で最も美しい町#チェコの言葉#テ
ヴルタヴァ川が湾曲する場所に、13世紀から貴族ヴィートコツ家のクロムロフ城が築かれたのが始まり。まるで絵の中に入ってしまったような街。赤い屋根と尖塔がとても美しい。旧市街の建物は、ルネサンス、ゴシック、バロック様々な時代のものがそのまま残っているのに調和が取れている。広大な王宮には何種類もの庭があり、建物は、騙し絵が多様されていて面白い。近寄ってみると立体的に見える様に書いてある壁紙だったりしてとても面白い。1992年に世界遺産登録。○エゴン・シーレの母親の家○クロムロフ城のシンボルの熊○