ブログ記事28件
●12/10(火)ゲリラ無料体験レッスンDAY!明日、第2・4教室無料体験レッスンDAYを開催!今回、ゲリラ開催です!____________場所:江東区総合区民センター3F第1研修室■《1・2歳クラス》9:45~10:45※対象年齢2016年10月生まれ~2017年9月生まれ■《0・1歳クラス》10:50~11:50※対象年齢2018年4月生まれ~2018年12月生まれ_____________お申し込みはコチラからどうぞ!
●来年度新規会員募集の準備!2020年4月開講クラスの無料体験レッスンの予約入り始めました!リトミックパネルシアターの会中崎です。2020年度4月開講クラスの無料体験レッスンを、2/13(木)2/18(火)に開催します。12/2より予約受付開始しました!定員数がございますのでお悩み中の方は先ずはご予約を!画像クリックで詳細ページにリンクします。↓無料体験レッスンは、2月と3月に分けて行います。当教室はキャンペーン中のみ体験無料ですので、このチ
●2020年度4月開講クラス対象★体験無料キャンペーン予約受け付け開始します!◆火曜第1・3教室《新0・1歳クラス》※対象年齢:2019年1月生まれ~2019年6月生まれ2020年4月開講クラスです。無料体験日2/18(火)時間:10:50~11:50こちらよりご予約ください。※ご予約入り始めています。満席になりましたらキャンセル待ちとさせていただきます。◆火曜第1・3教室《1・2歳クラス》※対象年齢2017年4月生まれ~2018年3月生まれ入会後す
火曜第1・3教室のアシスタント講師の募集は、締め切らせていただきました。多数ご応募いただきまして、誠にありがとうございました。リトミックパネルシアターの会・わくわくリトミック中崎
ブログにご訪問ありがとうございますベビーサイン協会認定講師おひるねアート協会認定講師Me&Family野本ひさえですそもそもリトミックとは⁉️講座を受けたり、本を読んだりまだまだ私もリトミックについては勉強中ですが・・・リトミックについて書いてみました!リトミックとは、スイスの作曲家音楽教育家エミール・ジャクソン・ダルクローズ(1865〜1950)によって考え出された音楽教育法です。リトミックのレッスンでは、ピアノやキーボードの音を聞いて、体を動か
●早くも来年度4月生の体験お問合せが入りはじめました!今年もあとカレンダー2枚!となりましたね。早くも来年度4月入会の方対象の体験お問合せが入り始めました。体験待ちの皆様、春までもう少しお待ち下さいね。春の体験レッスンキャンペーン時期になりましたらHPとブログで告知致します。体験レッスンお問合せはこちらよりどうぞ。リトミックパネルシアターの会・わくわくリトミック●出張リトミック・小規模保育園もOK!リトミックパネルシアターの会・わ
こんにちは宇都宮市のリトミック・ピアノ教室、小林ミュージックる〜むの小林恭子です。ご訪問ありがとうございます10月はハロウィンというのもすっかり日本にも定着しましたね先日年長クラスでは、魔法使いになって音符を大きくしたり、小さくしたり。難しいことも楽しい雰囲気だと頑張れちゃいますね!音価やリズムの変化にも上手に対応していましたレッスンのあとは、お楽しみのハロウィン・くじ当教室では、アレルギーなどを考慮してイベントの時にもお菓子はなるべく配らないようにしています。(飴ちゃんは別…)
●出張リトミック・小規模保育園もOK!リトミックパネルシアターの会・わくわくリトミックは保育園・幼稚園へ出張致します。◆出張レッスン・1コマ(40分)・1日2コマ以上(80分)からのお申込みでお願いしております。・小規模保育園の場合は1日1コマ(40分)のお申し込み可能。・詳しくは、メールにてお問い合わせください。お見積もり致します。お問合せはこちら◆0歳からのリトミックレッスンが可能。◆出張先は都内近郊◆小規模保育園へも出張しています
こんばんは宇都宮市のリトミック・ピアノ教室、小林ミュージックる〜むの小林恭子です。昨日、ピアノレッスンをオンラインで行うという(なんと素晴らしい時代になったのでしょう‼︎)オンラインレッスンの実地レッスンを受けました教えてくださったのは、オンラインレッスン専門家の横山先生ピアノdeクボタメソッドでは同期で!とってもご縁を感じます端末の使い方や、カメラアングル、音の聞こえ方もどの方法がいいか、いくつかパターンがある中で私の端末に合う方法を丁寧にご指導いただきました本来ピアノは、タッチ
広島市南区上東雲町(比治山小学校徒歩約3分)みるく&りとみっくるくるみ先生です第4回となりましたフォルマシオン・ミュジカルinHIROSHIMA今日も楽しく学ぶことができましたもちろん講師は高田美佐子先生!大好きな先生です❣️今回は、フランスコンセルバトワールで学ぶ7歳のフォルマシオンをはじめ、ビート〜教会旋法など盛りだくさん❗️「聞いてないです〜」と私はもちろん、皆さん声を揃えてアピールしましたが、最終的に皆さんチャレンジした即興(笑)これが面白かったんですよ〜❗️私
こんにちは宇都宮市のリトミック・ピアノ教室、小林ミュージックる〜むの小林恭子です。ピアノは長く習わないと本当の“弾ける人”にはなれない楽器です。できれば最低10年長く続けるにあたり、年齢が上がるほど様々な壁がやってきます。リトミックとピアノを両方長く継続してくださる生徒さんは、皆さん上手に乗り越えているな、と感じます。『続けるということ』のページはこちらですそれは何より、音楽が好き!という気持ちがどんどん強くなるからではないか、と思います。リトミックのレッスンによる音楽体験の積み
皆様、こんにちは。リトミックって、聞くけれど、一体何なの?☹️、、、、、という方のために。。。。。幼稚園や保育園でやっているし、最近は英語リトミック、シニアリトミック、障がい者へのリトミックアプローチなどが行われていますが。。。⬇️エミール・ジャック=ダルクローズは、リトミックの可能性を探求していました。生理学者や心理学者らから、学び、【神経反応を整備し、筋肉と神経を
皆様、こんにちは。Q.音楽教育の一つ、リトミックを創案したスイスの作曲家🇨🇭音楽教育家♫エミール・ジャック=ダルクローズEmileJaques-Dalcroze(1865-1950)の本名って?????A.エミール=アンリ・ジャックEmile-HenriJaquesQ.なんで本名じゃないの?????A.ボルドーに作曲家で、エミール・ジャック氏がいたため、区別するために、友人のレイモン・ヴァルクローズRaymondValcrozeから
こんにちは!宇都宮市のリトミック・ピアノ教室、小林ミュージックる〜むの小林恭子です。今日は、3月の発表会の裏話の最終回です。まずは、小学生クラスの「OhMyGod!ドキドキ栃木ミステリーツアー」バスガイドはOGさん今回は2年生から5年生の9名。経験年数もバラバラ、普段は3つのクラスに分かれてレッスンしていますが、発表会では、小学生は毎年合同で発表しています。ですから、内容的には難しいことも、そうでないことも色々織り交ぜて、難しいことは高学年のアドバイスをもらいながらできるようにし
おはようございます宇都宮市のリトミック・ピアノ教室、小林ミュージックる〜むの小林恭子です。今日の発表会裏話は、リトミックOGさんの即興パフォーマンスについて。単独開催の「みんなの発表会」になってから、リトミックを卒業したOB、OG(特に中級経験者)さんに、即興でパフォーマンスをお願いしています今回はMidnightMuseum(真夜中の美術館)オブジェのひとつひとつがステキ前日に思いつきで、OBのK君に「懐中電灯持って見回りの小芝居をやってもらおうかな」と提案したものの、前日〜当
こんにちは宇都宮市のリトミック・ピアノ教室、小林ミュージックる〜むの小林恭子です。来週から新年度のレッスンがスタートするというのに、発表会の裏話がまだまだちょっとピッチを上げて書いていきまーす!今日はリトミック年少さんクラス昨年度はMちゃんとSくんのお2人でしたが、実はSくん、1月に他県にお引越しをされて、ずっとレッスンできていなかったのです。Mちゃんのレッスンの様子を動画で見てもらい、お家でお母さんと練習して…“リトミック”をしたのは本番だけでした。どういうことかと言いますと、リト
こんにちは宇都宮市のリトミック・ピアノ教室の小林恭子です。今日も発表会裏話当教室では、ピアノ発表会でのアナウンスも小学3年生以上の生徒さんに読んでもらっています。(小学生は希望者のみ)時々、読み間違えなどがないとは言えず「それってどうなの」という声もあるかもしれないのですが、私はみんなに裏方を経験して欲しいと思っています。自分も会の運営に携わるという経験は大切です。失敗を恐れずにどんどんチャレンジして欲しいです。リトミック発表会の方では、リトミックOB、OGが完全にスタッフとなって
こんばんは宇都宮市のリトミック・ピアノ教室の小林恭子です。3月21日(木・㊗️)に、単独開催になって3回目の「みんなの発表会」を開催し、なんとか無事に終えることができました。これも偏に、保護者の皆様のおかげです。本当に感謝、感謝です。そして、スタッフとして動いてくれた、リトミックOB、OGのみんな、とても頼りになりました!私の準備が至らなかったこともあって、裏ではバタバタでした本当にみんなには助けてもらいました!ありがとう発表会の裏話など、たーっくさんお話ししたいことがあります今日
こんにちは😊海老名市のエレクトーン・ピアノ教室『中島音楽教室』中島千春です🍀昨日は、ダルクローズメソッドが学べる恵比寿ダルクローズ音楽教室【ジャックと音楽の木】で音楽家・指導者向けのソルフェージュ、即興のレッスンを受けて来ました。前回のレッスンからちょうど1ヶ月。今回も沢山の学びがありました😊ソルフェージュでは全音と半音の関係について学びました🎵エレクトーンやピアノの鍵盤ではすぐお隣さんの音ですが、捉える角度によって、聴き分けや、自分の声で発する事の難しさを感じました💦即興では前回の
こんにちは芦屋浜ミュージックルームのMotokoです。馬渕先生のダルクローズメソッド(リトミック音楽教育)研究会に参加してきました。作曲家音楽教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズを深く知るためにリト
こんにちは宇都宮市のリトミック・ピアノ教室の小林恭子です。来週の発表会に向けて、リトミックの合同練習や、ピアノの追加レッスンが増えてきました。私も準備や練習…すでに少し緊張しています。でも、みんなは余裕ね…?文具女子たちが、パンパンのペンケースの中身をお披露目会さ、ラストスパートだInstagramもご覧くださいピアノの神様降臨中❣️小林ミュージックる〜むLINE公式アカウントお得なクーポンや、教室情報を配信します!お問い合わせも1:1トークが便利です❣️お友達登録は
楽しいだけで終わるはずがないのがリトミックです!リトミックパネルシアターのリトミックは楽しく無ければリトミックではない!楽しいを愉しいにする音楽を目指すをモットーにしています。勿論、楽しいだけで終わるはずがないのがリトミックです。この教育を通して、表現力、創造力、協調性、社会性が身につくように導きます。思考、判断力を促し、『自分自身で考え行動する力が身につく』ように指導していきます。先ずは楽しく無ければ何も始まらないと思うのです。そこが大前提にあってこそ。そう
リトミックパネルシアターわくわくリトミックなかざきです。丸の中から誰が出てくるかな?手作りの仕掛けパネルシアター!子供達は大好きです!市販本のお歌は一切使いません。〇の中から出てくる動物のイラストも全て出張リトミック専門わくわくリトミックのオリジナルになります。まるまるまるyuu_shopさん(@wakuwakupiano)がシェアした投稿-20175月1011:23午後PDT出張リトミック専門わくわくリトミックHP/ブロ
出張リトミックレッスン!保育園リトミックでの目玉!この2つのくまさんリトミックの課題、ねらいがぎっしりつまっています。向かって右のくまさんには仕掛けがあります。クマさんはリンゴも食べるしお魚も食べます^^このくまさんパネルシアターは、0歳~5歳どの年齢のレッスンでも対応します。レッスン内容を年齢に合わせて変化させています。たまごの中からだれがでてくるかな?こちらは、仕掛けもいろいろ満載ですが、わくわくリトミックオリジナルの手遊
来春入園の園児募集の季節になりました!本格的にダルクローズメソッドを学んでいる講師によるレッスンです!保育園に出張リトミックを導入しませんか?教材は全て出張講師が持って行きますので、ご購入いただく事は一切ございませんのでご安心ください。リトミックパネルシアターというダルクローズメソッドの内容に沿って考え抜かれた教材になりますので、他のどこにもないレッスンが学べます。本来、ダルクローズのリトミックは指導する講師がレッスン指導内容を自分自身で考案するものですので、誰かが作
リトミックパネルシアターの会・参加予約受付江東区西大島駅すぐ!『リトミックパネルシアターの会わくわくリトミック』は2018年4月開講予定です。4月開講☆親子リトミック入会者募集!体験および入会申込み開始!※保育園出張レッスンのレッスン予約受付は終了しました。ご利用いただきまして誠にありがとうございました。HP/ブログTOP/お問合せ
リトミックパネルシアターとは?ダルクローズ・メソッドの課題をもとにして、私が独自で考案したパネルシアターです。市販本のパネルシアターには無いオリジナルの内容になります。市販本のパネルシアターのお歌はリトミック的に言うといまいち「ダルクローズ・メソッドの課題に沿ったお歌」とは言えないものも多いので、なんとかリトミックにパネルシアターを取り入れたい思いからリトミックパネルシアターが誕生しました。市販本のパネルシアターには無い要素がたくさん込められているパネルシアターがリ