ブログ記事14件
以前の会社仲間と30年ぶり〜と思ってたけど…40年ぶりだった〜私は唯一覚えている彼女の笑顔で、あの頃の彼女の顔を思い浮かべたけれど…先程来た彼女のメールには分からなかった〜ってだよね40年は長い浦島太郎かっ!玉手箱で一気に………少し、悲しい
今年の年賀状に「私もカーブスに通ってますよ」とのコメントが有った元ダイエー京橋店の同僚月水金の12時に来てるとのコーチの話から金曜日の今日、昼食後、大急ぎでカーブスに向かいました30年ぶりだと顔もよく覚えてないので、コーチに「来られたよ」って言われても「えっ!どの人?」「ほら、グレーのダウンコートの…」って恐る恐る肩をトントンしてからの「○○子さん?私○○○○子です。わかりませんよね」怪訝な顔の彼女にマスクを取ってから「以前は鼻の横にホクロが有ったでしょ。医科大の先生紹介
振り返り投稿です。今回は2014年11月の記事から。いまはなき、ダイエー京橋店のお蕎麦屋さん。ダイエー京橋店は2016年にイオン京橋店になり、2019年に閉店しました。建物は解体され、跡地は「FULALIKYOBASHI(フラリキョウバシ)」という商業施設になっています。将来はこの場所にショッピングモールとオフィスビルとの複合施設ができるようですが、それはまだずいぶん先になる模様。JR東西線京橋駅の地下化とセットで開発するんじゃないかと思います。----------
8月23日(月)所用の帰りに京橋駅に寄りプチ散策歩道橋から京橋駅西口に行く通路イオン京橋店(旧ダイエー京橋店)が解体して通れなくなりました歩道橋を下りて西へ歩くと仮設の通路があります。京橋駅西口に到着です。複合型商業施設ができるまで、仮設のままですね。跨線橋から見た仮設の通路(右側)イオン京橋店(旧ダイエー京橋店)あった場所更地になったので、大阪環状線のホームが見えます。京阪京橋駅とOBP直結する跨線橋から321系が出発駐車場の場所が片町線片町駅跡雑草で覆い被さった途切
この写真はどこでしょうか?歩道橋の上です。建物がすべて無くなっていました。この場所は、イオン京橋と言うよりも私には、ダイエー京橋店と言った方がよくわかります。この後、何が建つのか・・・・・・・・
京橋駅とOBP(大阪ビジネスパーク)を結ぶ屋根付き歩行者専用橋です。歩道橋なので地理院地図には載っていません。北端は京阪京橋駅片町口、南端はTWN21およびホテルモントレに直結しています。昭和62年に完成した橋で、長さは297メートル、幅は6メートルあります。こちらは京阪京橋駅の直結箇所。京阪モールにも直結しています。ここにはTWIN21、大阪城、大川を通行する水上バスを描いたタイル絵が飾られていますよ。ではここから南下して行きましょう。幅の広い歩道橋なんですが、朝
2019/9/29(日)もう47年も経つんですねえ・・・。幼少の頃、旧片町線の京橋駅にどでかい商業施設が建ちました。当時の業界最大手、ダイエー京橋店のオープンです。経営不振により、イオンの吸収されましたが・・・。私の生活の基盤ともいえる存在でございまして、食品、衣服プラモゲームセンターなどほぼこちらで購入しておりまして東大阪に引っ越しした今もこちらのイオンさんで買い物させていただいておりました。只々さみしい限り。不便。こちら3Fの中華料理店大北
2019年9月22日福岡ダイエーホークス特別展示inイオン京橋店(旧ダイエー京橋店)閉店セール特設会場2019年9月末で閉店した、イオン京橋店(旧ダイエー京橋店)の閉店セール特設会場の一角で、同店の47年間の歴史を振り返る展示コーナーがあり、賑わっていました。その中でも、ひときわ人気だったのが、福岡ダイエーホークス関連の展示でした。やはり、南海ホークス時代から、大阪で親しまれてきたチームです。その中でも、1999年の初優勝の記念
普段、仕事帰りに立ち寄るイオン京橋店9月30日に47年の歴史をもって終幕学生時から生活品など買いに利用してました今回は閉店までを記録として残しときます!◼️最終日前日まで閉店1週間前の朝に撮影(7時)閉店前の最後の日曜日に再度訪れるドムドムバーガーも盛況で店内は満席昔、他店のダイエー(閉店)で良く食べてて、ここが閉店すると今後食べる機会が皆無に…なので、ハンバーガーセットを注文→うまかった♩食べ終わり、店舗の方へ移動食料品コーナー、結構品切れしてた生活品コーナーも半額
京橋ご出身というご縁で、47年の歴史のダイエー京橋店(イオンになってもダイエーってまだ言っちゃうねん)の閉店セレモニーにゲストとして駆け付けて下さった、歌手の木山裕策さん。セレモニー後、一緒に写真を撮って貰って少し話せました!「うわー!今も京橋に住んでるの!?」って言われた(笑)。木山裕策さんと言えば、「home」という名曲で有名。かーえーろーかー、かーえろーうよー♪YouTube「home」:https://youtu.be/XbCsY4-HV8M?fbclid=IwAR1
先日、環状線の内回りの麺屋さんの閉店の事をかきましたが、今から書くここも今日が閉店です。イオンなんです。ここに有るテナント総て閉店になります。イオン京橋店!イオン京橋店と言うよりも「ダイエー京橋店」と言った方が私にはピンときます。1971年(昭和46年)にオープンし47年、建物のの老朽化と大阪市の「都市再生緊急整備地域」のプロジェクトで再開発、一度更地にして「イオングループ」として再構築する計画だそうです。思えば、ここに岩崎宏美
2019年9月22日シンガーソングライター平野里沙さん京橋東商店街ライブ&イオン京橋店(旧ダイエー京橋店)閉店この日は本来、京橋コムズガーデン(日中)でのライブ予定でしたが、台風接近のため、場所を京橋東商店街(夜)に変更しての開催です。主催者さん、そして京橋東商店街さん、ありがとうございます。セットリスト1stStage(18:25~)1.cherry2.月の光3.wakeup2ndStage(19:55~)
2019年8月18日熱気で夕涼みにならない?シンガーソングライター平野里沙さん京橋東通商店街夏のスペシャル・ライブ蒸し暑い日が続いています。古来日本は、夏は暑く冬は寒く自然環境は厳しいですが、そんな中でも四季折々の特性に合わせて生活を楽しんできました。「夏は夜」ということで、夜のフリーライブです。京橋東通商店街では、西村加奈さんを中心に、毎週火曜・金曜の夜を基本に商店街公認ストリートライブが行われていますが、今回は「夏のスペシャル」ということで、平野里沙さん
昨日のお話。何年ぶりか京橋へ。結果的に1時間もいなかったけど、どうしても足を運んでおきたくてねー。イオン京橋店。もっとも以前はダイエーって名前で「え?いつの間に?」って感じで変わってましたな…ご覧の通り、47年間の歴史に幕が下りるとの事です。9月末で、らしいですね。寂しいねー。子供の頃は何度も母に連れられてきたものですがねー。非常口の案内プレート。こういうタイプの、今はあまり無いわな。いかにも昭和、って感じです。こういったレトロなものも含めてまた消えるんだなー、ってね。
いつも読んで頂き、ありがとうございます。梅干しの作業が終わった後、京橋へ買い物へ出ました。京橋のイオン(ダイエー)は9月末での閉店が発表されています。その中の中華料理店大北京。学生時代、京橋でバイトしていた頃から、ずっとお世話になってきたお店。移転や、再開の予定は無いそうで、とても寂しくなること、お店の方ともお話ししました。ご飯お代わり自由のランチで、お櫃をカラにした事、結婚式の二次会をお座敷でやらせてもらった事、夫とおしゃべりしながらの夕食でした。
先週のブラタモリ真田丸SPで京阪京橋駅西の高低差を紹介してましたタモリさんが下りてた階段JR学研都市線(片町線)の京橋駅からひと駅だけ延びてた今はなき片町駅そこからイオン京橋店(旧ダイエー京橋店)から鯰江のほうまで鯰江川という川が、現存する寝屋川と並行して流れていたそう(昭和47年に埋め立て)大坂冬の陣の中の今福の戦い(援軍で上杉景勝、木村重成&後藤又兵衛も参戦)はこの土手(自然堤防)の上で繰り広げられたんですね同じく昭和32年に埋め立てられた猫間川のことは大坂城の東
今日、仕事帰りに地元のダイエーに寄った。1Fのスーパーで買いモンしてたんやけど、カップメンコーナーにこんな物が…(画像)。早速購入してんけど食うのは明日の晩。BGM:ゴールドバーグ入場テーマ(WCW版)