ブログ記事10件
最近日本からの面接で現地採用を取ったとかいうサプライヤーさんが2社ほどありました。共通していたのは、特別スキルがあるわけでもなく、外国語がはなせるわけでもなく、社会人3年目の若手。タイで働く動機は、タイが好きだから。まぁ、ある意味この国が好きじゃないと働けない…ってそんな事は無い。だってワイは好きじゃないもん!そもそも海外で働くにあたり、言葉を話せないのはかなり大変。中学レベルの英語でもOKだが、タイって英語通じないから(笑)Officeや若いタイ人が居る職場は通じるけど、
久しぶりに元上司からLINEが来た。実は自分は某大手商社で働いていて、今や業界No1になっている。(日本でね。世界なら5位かな?)元上司もエリート街道まっしぐらで、将来有望だった。※因みに15歳位年下上司理由は、仕事に対して情熱が無くなった、とか退職にもびっくり((((;゚Д゚))))だが、今の職場を聞いたらもっとビックリ😲全くの異種業界!まぁ、自分も異種業界を渡り歩いた経験からいくと、なんとかなる!私もタイで転職3回してます。最初の会社は大手商社で、タイ支店のとある理由で悪化
サワディーカー公式ブログ更新のお知らせです今回はこちら【新メンバー加入】TAIKKO4期生の二人の共通点は〇〇!?これからますますコアな情報をお届けします★|サワディーカー★TAIKKOにこの度、新メンバーが加入しました~!今回のブログは4期生メンバーのゆうこさんとはるちゃんをご紹介します。2人の共通点はなんと!タイ人の旦那様がいるということ!!!以前ブログでTAIKKOは駐妻のみならず、タイでtaikko.comTAIKKOにこの度、新メンバーが加入しました今回のブログは4
サワディーカー公式ブログ更新のお知らせです今回はこちら【タイ発のキャラクター】可愛くてメッセージが深い☆マムアンちゃんの魅力に迫る!|(taikko.com)可愛くてほっこりするマムアンちゃんの魅力を解説そしてそんな可愛いマムアンちゃんのカフェを紹介してみましたぜひご覧ください~その他SNSYouTubeTwitter坂井選手頑張れー!!!!!✨✨https://t.co/9BStGmFfNA—タイ駐在妻自
サワディーカー先日TAIKKO一周年記念ということでYOUTUBEライブをしました初期メンバーからリレー方式でライブをしてみました(デジタルなのにアナログな手法ですw)1年前に手探りで始めたこの活動ですが今やメンバー10人ほどチャンネル登録者数はもう少しで3,000名に届きそうなほど本当にありがとうございますこれからますますパワーアップしていくTAIKKOをどうぞよろしくお願い致します
サワディーカー公式ブログ更新のお知らせです今回はこちら【全メンバー大解剖】TAIKKOは様々なメンバーに支えられています☆|サワディーカー☆現在TAIKKOはレギュラーや準レギュラーメンバーに合わせて編集サポートのお友達もいます!そしていつの間にか3期生まで加入してくれています!今回はまだ皆さんにしっかりご紹介しきれていないメンバーもおりますので、本日ご紹介したtaikko.com準レギュラーメンバーを含め3人で始めたTAIKKOの活動は今やメンバートータル10人です元駐妻・駐妻
こんばんは😃🌃タイは雨季で毎日、雨が、、、そんな中明日、土曜日に反政府デモが予定しているとのこと詳しくは、kaigainikurashi-thai.comにて公開しています。日本人の方は近寄らないようにしてください。
現在は、タイの入国が制限されています。観光客に関しては現在入国ができない状況です。今月の15日に一旦試験的に非常事態宣言が解除されます。2週間で感染者が少なければ完全に解除になるのかも詳しくはkaigainikurashi-thai.comにて情報発信しています。さーて今日はパタヤにドライブいきまーす
バンコクでの就活を始める時に日系の転職エージェントに登録しました。私は途中中断していた時期を含めると約1年間就活していたのですが4つのエージェントに登録しました。エージェントに紹介してもらった案件に応募して面接を受けたのは4社です。それぞれの担当者の方とお話して感じたのはどこのエージェントにするかも重要かもしれないけど結局は担当者との相性、そして求人を出してる会社とそのエージェントとの相性だな、と思いました。若干の違いはあるかもしれないけど持ってる求人はだいたいどこのエ
仕事を始めて2ヶ月経ちました!そろそろバンコクでの就活のことを書きたいと思います長くなると思いますが私自身、海外就職は2回目なので最初から抵抗はなく、むしろマレーシアよりも日本人を対象にした求人は多いしネットでの情報収集もやり易かったのであまり大変だとは思いませんでした。あと既にバンコクにいるので面接にすぐ行けるのもよかったですねでもやっぱり外国ですし、私はここでは外国人なのでビザのことはどーしても無視出来ません。私はマレーシアの会社を辞めてバンコクに来て、
ついに!Oビザの手続きが全て完了しました日本でやったのは・Oビザ申請→取得タイに来てから・Oビザ延長・再入国許可取得◉◯◉◯◉◯◉◯◉◯◉◯◉◯◉◯ここまでの記録は長いですがもしよかったら読んでみてください。Oビザ取得への道のり①Oビザ取得への道のり②Oビザ取得への道のり③Oビザ取得への道のり④Finally◉◯◉◯◉◯◉◯◉◯◉◯◉◯◉◯タイに着いてから、この手続きが完了するまでの流れを記録として書きたいと思います。①まずは入国ここで1つ注意点が入国審査
ここまでの流れについては①→②→③をご覧くださいKLでビザを取ろうと決めてから5日主人からのLINEを見るとなんと次の日にワークパミット更新が終わるっていう話この時6月最終週で、ついこないだ更新できるのは7月中旬やから私にはタイからマレーシア行ってビザ取って来てって言ってたのにえらい急展開でも嬉しい急展開ここだけの話(ってここで書いたら一緒か笑)マレーシアの前の職場が本当に色々とテキトーでビザの手続きっていう一番大事な部分がないがしろにされがちやったんですよねまぁ
本日90日レポートで、シラチャのイミグレーションへ行ってきました。イミグレ前の公園より(左からラダプラス、ラダコンドビュー、オークウッドです)以下、心の声={}※ブログではタイ生活での本音を少しずつ本日は電話で友人に起こされ…{もっと早めにご連絡いただけないでしょうか}今からお願いしますと、シラチャのイミグレーションに行ってきました。友人の母親(私のタイのお母さん)の90日レポートに同行です!まずは準備して早々にお母さん(本当の母