ブログ記事76件
#ハッピースマイル#淡路島タイヨー珈琲#タイヨー珈琲
今からハッピースマイルさんの演奏見ます。#タイヨー珈琲#淡路島タイヨー珈琲#ハッピースマイル
#てぃだぬハーモニー#タイヨー珈琲#淡路島タイヨー珈琲
今からてぃだぬハーモニーの演奏見ます定期的に#淡路島#タイヨー珈琲ライブによく歌いにいきます。
明日から7月になるので、慌てて後半のご案内を書くことにいたします。人って、会う人ごとにそのすべてを語らないだけで、それぞれ物語をもっているものでございます。カバ子さま、魚住駅のすぐそばでオカマスナックのママをなさっておられるのでございますが、実はオペラ歌手のカバ子さまが、どうしてオカマスナックのママさまになったのか…そこにもいっぱい物語があったのでございます。2020年の5月末、サラはその一部始終をAmazonKindleの電子書籍として出版しております。「オカマのカバ子の夜想曲
明石のコミュニティバスTacoバスは、高齢者や車を運転できない方たちの足代わりになれるようにと、明石市西部の細~い路地まで入っていくのでございます。江井ヶ島ブルーグラスフェスの会場となったながさわ明石江井ヶ島酒館さまは、JR大久保駅と江井ヶ島を結ぶ江井ヶ島ルートの江井ヶ島側の起点でございまして、いつもは駐車場内まで入って、この停留所サインの前で停まります。が、江井ヶ島海岸まつりなどイベントをするようになって、駐車場が会場になる時は、ながさわさまの入り口の外側で乗降させてくださっております。
Wannabeさまは、香川からお越しいただきました。本来、もっと大勢のバンドなのでございますが、夏は何かと皆さま、ご都合がございまして、お揃いになりにくいものでございます。と申しますのも、ブルーグラスというジャンルが、限界ジャンルでございまして、携わっておられる皆さまの年齢が高いせいで、そこに「孫」というキーワードが出てまいります。この「孫」に、「夏休み」というキーワードが加わり、この二つが合わさりますと、まさに嬉しいような、疲れるような…若い時なら、甘酸っぱいと表現できるのでございましょ
Heaven山本氏は、サラの神戸学院大学アメリカ民謡研究会の同級生でございます。相方のゆりぽんさまは、若いころからずっとブルーグラスがお好きで、Heaven山本氏とも同じバンド仲間でもございました。どのバンドにもある変遷があり、現在のようなデュオの形に落ち着いたのでございます。山本氏の工房の名前をとって、Heaven’sとなりました。ゆりぽんさまはEmmylouHarrisさまが大好きで、お二人とも淡路島伝説のChurchBackTrioさまを敬愛し、セィクリッドソングを
多分、いつもの7月はこんなに暑くなかったと思うのでございます。梅雨が明けてしばらくの間は、暑いにしてももう少し爽やかで、蝉の声にも清々しさが感じられて、ああ、夏が来たのだなぁ…と開放的でどこかわくわくするようなゆとりがあったものでございますが、まぁ、何でございましょうか、このところの暑さはっ!サラは、赤道付近のいわゆる熱帯国、数か所を体験したことがございますが、こんな風ではなかったように思います。そんな暑~い7月下旬、2日間にわたってブルーグラスフェスを開かせていただいたという長~いお話が
そろそろ沖縄が梅雨明け…って聞こえてまいります。ヤマトの梅雨明けは、7月中旬ごろとのこと…で、梅雨明けすぐのブルーグラスフェス2つのご案内でございます。いやまぁ、どっちが先でもどうっちゅうことはないのでございますが、7月23日(日)の江井ヶ島ブルーグラスフェスの方が先に決まったのでございます。その後…1月に開催して、大変好評だったAwajiBluegrassFes.を夏にも!という声を受けて、そんならいっそ2日連続でどないや!っちゅうことに発展いたしました。そうなると、隙間を埋め
TAIYOCOFFEEジャズライブS.F.BIGBANDさんとTNJO〜ザ・サーズデイナイト・ジャズオーケストラさんのライブへ🎶朝早く出発してリハーサル〜聴かせていただきました😊ライブスペースの音もよく響いてます👍🏻SWINGFACEBIGBANDさん久しぶりの室内の演奏は変わらずの大迫力💕色いろなジャンルの曲でパワーステージ🎶👍🏻👍🏻👍🏻團裕子さんの素敵なボーカルも聴けてうれしい☺️TNJO〜ザ・サーズデイナイト・ジャズオーケストラさんも若さと勢い
来週のSFBBさんLIVEの下見etc…志筑のタイヨー珈琲さんへ本家筋の方が昔の志筑町長らしく深い繋がりのある町です。久しぶりのふるさとは何となく落ちつきます😊西浦には新しいカフェレストランいっぱい出来ててびっくり🫢観光バスもいっぱい🚌海と山は広々として…気持ちよくて気分転換😊自然の中に行くって大切…すごい楽しかったー🌈
今日はここちゃんとデートでした国営明石海峡公園再びでも、チューリップだいぶ少なくなってた雨降って来て、ここちゃんと雨宿りしたりしながら、結局濡れながら車へ🚘ななちゃんお弁当。私とここちゃんはタイヨー珈琲さんでランチカフェではなくて、ガッツリお肉食べられるお店なんですよねこれに珈琲で1200円ですそしてお花見に行って、帰りにコメダ珈琲へ。ここちゃんはドミグラスバーガー🍔私は珈琲とミニシロノワールを半分こ。写真忘れてしまったけど、手羽先とカツサンドをななちゃんと両親にそれぞれお
昨日の夜、すんごい雪でございました。近年、明石に居て、あんな目に遭ったことは、ちと思い出せないほど…夕方6時の約束で明石の方に出向いたのでございますが、行きはもう雪がクルクル回りながら振り出しておりました。2時間ほど経って用が済み、外を見ると、止まっている車の屋根に数センチ積もった雪…もうすでに暗いのに、あたりが雪でほの明るい状態でございました。そこからサラはお家に帰ろうと運転するのでございますが、道路がじゃりじゃりと音を立てていて、少し坂になったところで、バスが信号待ち…止まらなあかん
正月も、「三が日」が済み、生活は戻りました。1月3日は初詣に、島にある伊弉諾神宮に出かけました。3日目だから空いてると思って出かけたら渋滞してた・・・裏道を走って行くつもりだったのに、ぼぉ~っと前の車にくっついてたのよね。前の車のバックドアに大きなへこみがあって、そこにドライブレコーダー録画中のステッカーが貼ってあったのですが、ぶつけられてから貼ったのか、貼ってあってぶつけられたのだろうかなどと、ママちんと言いながら走ってたら・・・裏道に抜ける道を通り過ぎてたので
じゃ〜ん!2022は淡路島でのクリスマス会〜という事で7名で、2台の車で連なって行ってきました明石から約1時間ほど……橋を渡って“津名一宮”おりてすぐのところにある『TAIYOCOFFEE』2022初の試み三線サークル“唄遊び会”とわが“ほっとみるくてぃ”とのコラボクリスマス会そして貸し切りではなく一般のお客様の出入りも自由スタイルのクリスマス会たくさんのお客様がお食事してる中ステージの飾り付け(*´艸`)準備も整ったところでギャーっ予定時刻より30分遅れ
さぁてと!!練習前のお祈りっていやいや違うんですけどね(≧∇≦*)後で動画を見てくださればわかりますよん(*´³`)ノ今しばらく“ほんわかみるくてぃ”は活動休止しているのですが12/4のクリスマス会ではプチ発表会もあるため“ほんわかみるくてぃ”で練習してるわけです練習といってもなかなか新曲は出てこないのですがクリスマスらしい曲を演りたいなぁとね(*ˊᵕˋ*)当日はカホンのようちゃんは欠席のため2人での演奏になりますせっかくだから2人でウクレレアンサ
いやいや💦大っきなステージなんですよ淡路島にある「TAIYOCOFFEE」へオープンマイクに行ってきました。私mikkoは夜の運転が苦手なもので音友のうっちーさんに連れて行ってもらいました乗せてもらってるものの特権です夕陽と橋を眺めながら淡路島へレッツラゴー!!練習もろくにしてないのに度胸だけはあるのねん内心思いながらタイヨー珈琲に着いたとたんドキドキしだすという……お初の2階席からも撮ってみましたよドキドキしながらも腹ごしらえは大事ですお肉とエビフライ今回の出番
長かったGWも今日で終わり…そんなこと百も承知で好き勝手過ごしたのに感染者数が増えたとかどうとか嬉々として伝えるしょうもないネットニュースにコイツら何がしたいの?っていうかどうしてほしいの?えっ!?いやホントにいつまでやってんの?と呆れる以外になんにもないので無視して(ーωー)屋内、店内ではマスクだけはしてたけど好き勝手出歩いて自由気ままにしてたよっていうブログでも書こうかね夏休みに熱中症で運ばれる前に脱マスクしとかなきゃしらんよ…(低すぎるハードル)たとえ死人が出てもやってそ
国道28号線接した80坪の店舗に移転したTAIYOCOFFEEですが、移転後は2店舗分を借り上げたためなのか、価格は上がっちゃいました。しかし、それでも満足のできる内容なので、行ってますわ。手作りのピザ・ワッフルもありますが、ステーキの肉系がお勧めかな。入口のiPadで注文して、料理ができると、手渡されたWi-Fi経由のチャイムが鳴ります。座席数はかなりの数でございます。ライス・スープに紅茶かコーヒーはセルフで注ぎます。
淡路島に行ってきましたー。↑近いんでね…お目当ては釣り!その前に腹ごしらえ〜。TAIYOCOFFEEっていうお店に初めて行ったんやけど、ピザが1時間かかると。。他のメニューもだいたい30分くらい。ゆっくりまったり、待ちました。パスタやらオムライスやら、淡路牛のステーキやら、美味しかった〜。適当に分けて食べてお腹いっぱい。ゆかとゆりは早く釣りがしたいと。で、ホテルに到着。プライベート釣り場では、スタッフの方が何人かいて、サポートしてくれました。釣れた魚は夕飯で唐
介護の仕事をしている友達2人とランチに、行ってきました。『作業療法士が考える「いくつになっても自分らしく輝ける暮らしのエスコートサービス」』「80過ぎたら、ほんまにあかん。」このセリフ、本当によく聞きます。人間は、80歳で何かが起こるみたいです。確かに、私自身も40過ぎてから変化を感じることが多々…ameblo.jpタイヨー珈琲セルフサービスのお店。レジ前のタブレットで、注文。全員まとめてのお会計。一旦席に戻り、呼び出しベルが鳴ったら、取りに行く。
まだ、半袖の10月でございます。この週末が楽しすぎて…はしゃぎすぎて…ちょっと濃すぎて…一息入れたら、また一生懸命遊びます!ってところで、水曜日、実は、カバ子のボイトレ&ディクション水曜日クラスが入っていたのでございますが、カバ子のお店…オカマスナックかばのおうちが3日連続で3周年のイベントをなさられるそうでございまして、全身全霊そちらにかかると、もうカッスカスになってしまって、レッスンのエネルギーが残らないと仰られますので、10月は28日(水)に日程変更させていただくことになりま
先日はご縁を繋いでいただき淡路で活動されている淡路島ウクレレサークルさんのところへ🎶これまた何年かぶりのレインボーブリッジです海はずーっと見慣れてるようで橋から見る海はまたいちだんと大きいもうね遠足気分です13時の約束なんだけど早めに行ってランチしよう~って着いたタイヨー珈琲着きましたよ着くなりあらま!!相手さんも同じこと考えてたようで同じ1時間前に着き食事からご一緒しました淡路といえば淡路ビーフが浮かんでくるのでビーフカツを注文~🎶淡路島ウクレレ
レストラン兼ライブハウスとして営業している大きなお店です。ピアノの生演奏がある日もあります。メニューは豊富でラーメンやうどんもありますが、ここのウリはお肉です。ステーキが安く食べられるので人気があります。今日頼んだのは「肉・肉ランチ」でした。先にスープとサラダが運ばれてきて、ここで販売してるオリジナルタマネギドレッシング3種から選んでぶっかけて頂きます。次にやってくるのはライスと・・自家製ハンバーグにチキンにステーキが食べきれるものなら食って見ろとばかしに、熱
2/22(土)23(日)「わくわくシティーパークin淡路島」2日間遠征LIVEでしたお世話になった淡路島タイヨー珈琲の皆様fmGIG淡路島にんぎゃかステーションの皆様そしてはるばる淡路島までお越しくださった愛すべき皆様ありがとうございました1日目は全曲生演奏でお贈り致しました2日目は各自それぞれでいつもの「わくわくシティーパーク」通りにっYURINA🌻は音源で歌わせていただきました2日目のLIVE終わりにはファンの方々も交えての交流会もあり美味しいお料理&お