ブログ記事28件
5月に続いて「タイガー模型」のタミチャレに参加翌週のタミグラ西日本大会で出場するSTクラスにこちらでも参加STクラス用にTA08は割り当ててしまったため、今回のタミチャレGTはTT02で参加、カネヨシプレイス走行会ではそこそこ走ったのでいけるでしょ、ということでこの選択のせいで地獄のような1日になってしまうとは・・・【STクラス】予選でグリッドにつく際にブレーキを入れた瞬間「グキッ、ゴリ」という音とともにモーターが回らなくなった・・・当然予選1回目はリタイア
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。先週の日曜日は2025年6月タイガー模型で月例レースを参加してきました先月の5月ではレースの申し込みを忘れて出れずに終わるはずでしたがレース当日には路面が濡れていたため中止に成りましたなので2ヶ月ぶりにラジコンを走らせましたね特に4月のレースを走らせた後何も触って無くレース前に破損してる所が合ったので交換しましたチャレンジレースの予選結果は27台中24位で終わり決勝はEメインの4番からスタートフライングが発生した為順番が変
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日の日曜日は2025年4月タイガー模型で月例レースを参加してきましたGWもありレース参加しやすい選手もいましたねマシンですが走らせる前からリヤアッパアームのカーボンマウントの方でスペーサーを0.5mm抜いて1.5mmにしました何となくマシン本体をロールさせたいなぁと思いスペーサーを減らした感じですね特に今回のコースがオーバースピードでコーナーをふくらむミスが合ったのでその分オモイッキリ、ラバータイヤクリーナーを購入し
だいぶ久しぶりになってしまったが、タイガー模型のタミチャレ2025年初戦に参加させてもらってきた前日に手を入れたというレイアウトはピットエリア前の高速シケイン風のところが日陰で見えにくいこともあり、とっても難しかった・・・今回はGTだけのシングルエントリー、最近は準備が楽なこともあって、シングルエントリーで済ましているレースが多くなっているピットもスッキリ今年からライキリが使えなくなっているので、本町タミチャレから使っているNSXで臨んだが、多くの人がNSXでも「コン
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日は2025年2月タイガー模型で月例レースを参加してきました工具屋へ寄って滑り止め手袋を購入後にタイガー模型へ行きましたお店に着いて受付待ちでの気温が-2℃と寒いですねでも今年の買った暑すぎる電熱ベストを着てたので本当に暑い程無敵でした[DeliToo]電熱ベストヒーターベスト【40800mAh大容量バッテリー付き17箇所発熱】加熱ベスト前後独立スイッチ3段階温度USB給電ヒートジャケット速暖保温メ
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。今日はタイガー模型で今年最初のラジコンレースですしかも今年の初ラジコン走行&レースに成りますね本当は金曜日まで悩んだ結果は出る事にしましたが土曜日には1回走らせたかったけど朝8時頃に雪が降っていて路面は濡れてる状態午後3時頃には路面が乾いてたらしいですよソレまではバッテリーの慣らしをしたり動作確認・アライメントの調整してましたパーツ交換は1つサーボセイバーからサーボホーンに交換をしました最初はダメ元でイー
買い物させてもらって、そのまま走り初め、贅沢の一日でした~
年末進行が始まった、時間を作って久々に練習で「タイガー模型」へみんなが集まるとなると、使うマシンはタミチャレ一択になってしまう不思議一番チキチキして楽しいクラスだと思うだいぶ前に「M嶋さん」からDirtMagicのロゴをカッティングマシンで切り出すように頼まれていた理由が今日判明厚さ5mmのアクリルボードにチームロゴがカッコいいマスキングをしたアクリル板にサンドブラストで掘ってくれたとのことサンドブラスト、スゲーこれは大事に使わせていただきます、カーペッ
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日は・・・・またかぁ一昨日、風呂入る時に服を脱いでたら腰を少々やられて次の日の朝は腰の痛みが微妙でしたので会社を休んで針ツボへ行って治療してきました今週の日曜日タイガー模型でラジコンレースの予定はキャンセルしにタイガー模型へ行って来ました今回はTT02の中で良く壊れる部品ソレはデフカバーですが「一様1回も割れた事は無いけど」デフカバーを買う為におまけでフロント・リヤナックルにステアリングワイパーと六角ハブとか付い
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日はBD10をアッカーマン調整する為に出しました先月、月例レースが終わった後に走らせましたがコーナーの立ち上がりアクセルONでリヤが巻き巻きなので、思い切ってアッカーマンを変えてみようと思いました今現在ステアリングワイパーではスペーサー1mmナックルにはスペーサー1.5mmを付いてます話はズレますが、ダンパーステの真ん中に凹み「へこみ」が有るのは何だろうと今まで思ってましたが一昨日ヤフオクで見てたらこんな感じで工具入れて持ち
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日はタイガー模型で月例レースでした特に柴ちゃんは3ヶ月ぶりのレースと思ったら4ヶ月ぶりのラジコンレースでしたまぁ病気やらケガやら無駄使い「多分、分かると思うw」やら大変の中本当に久々のラジコンでした朝5時20分頃に一時的雨が降り止みましたがラジコンコース状況はある程度水たまりが無い感じで良かったですがやっぱ全開で走りたく水を取る作業を参加しました久々のTT02SR魔改造ですがもうソロソロ次の部品を付けたいなぁ
さすが!店長!
ありがたいことです。確かに店長の作業台はどこへいくのか気になります。
久々に天気がはっきりしている日曜日、15時頃からは夕立がありそうなので、それまで「タイガー模型」でSTの練習をすることにこのクラス、ちょっとしたミスやトラブルでレース結果が決まってしまうと言っても過言ではない、なかなか厳しいクラス今年はこのマシンで挑もうか、それとももう一台で臨もうか、まだ迷っているので同じ条件で走らせ比べていくことにそしてボディの選択も悩ましい・・・ヤリスが使えなくなったので、NSX一択かなと思っていたが、「Iさん」が恐ろしいものを持ち込んだ・・・
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。先週の水曜日から風邪を引き今週も風邪が引いてますが少しつづ回復をしてる程こんな時期に風邪引くの勘弁して欲しいと思いますそのなか昨日は5月のタイガー模型でラジコンレース後に練習走行をしてレースの疲れが発生しブロックにヒットして初めてサスアームとターンバックルが折れました2024/5/26タイガー模型で6月からのコース走行逆走2024/5/26タイガー模型でレース後に6月のラジコンレースは逆走?走行に成ります。最後は縁石を乗
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。今週からは急に体調が悪く成り昨日は休みを頂いて病院へ行って来ました今月も治療費が飛んでいくので6月のレースはブツケ本番しか走れませんですね(^^;さて2ヶ月ぶりのラジコンレースですがレース本番前に駆動系が気に成ったりしたので全部バラシて掃除をしプロペラジョイントのガタ調整を見直したり、ロアーデッキを新品に交換ニューアイテムカーボンセンタープレートを付け、センターシャフトはアルミ製に交換しました続いてCハブナックルも新品
天気はギリギリもったのでよかったです。トヨチャレからの連戦だったので、心身ともにボロボロでした・・・RCカーは難しい・・・
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。5月4日はモーターの回転が良く無かったので交換の序にスパーとピニオンギヤも交換しました特にスパーがアクソン・ピニオンギヤはスクエアの相性は大丈夫とタイガー模型の常連さんが教えてくれましたソレまでは電話で在庫有るか確認してる時に常連さん「誰アクソンのスパーと川田模型のピニオンギヤを付けようとしてるのはスクエアをオススメしとけ」と言うナイス常連さんだと思いましたしかし、何故アクソン製ピニオンギヤは注文してからじゃあないと置
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。連休が今日で最後で明日から仕事ですので・・・・・走りに行くか行かないかは悩み中さてタイガー模型でラジコン走らせに行き今回のBD10はスチールビスからチタンビス・アルミビスを交換して走行しましたスチールビスよりも軽く柔らかいので走りはどんな感じに変わるのかワクワクでした特にシャーシは3×6mm以外はシッカリと合ったので助かりましたアッパーデッキーはアルミビスにしてソレ以外はチタンビス、本数はギリギリなので約9割は交換し
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日はアリスホビーRCへ行って来ましたが臨時休業・・・・・・・ブログを見たら3時間前にも更新されていましたので残念でしたちゃっと家に戻り、台車と椅子を出してからタイガー模型でラジコンしに行きました最初は混んでるかなと思いましたが、10人程度でしたのでクラス分け無しで走行が楽しめれましたTT02SRですがOリングからダンパーオイルが漏れが多いのでOリングごと交換しましたが見た目は漏れが無く走りも問題無く良く走りました
今日はお邪魔してきましたが、今のレイアウト面白かったです。タミチャレのスピード域だからこそコーナーの処理をしくじると、ストレートで立ち遅れるのを体感できました!明日はあいにくの天気ですが、買い物をして、天候回復したらサーキットへアタックですね!
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。金曜日は木曜日にTA08Rのバラ売りをしてましたので、丁度TRFスーパーショートビッグボアダンパープラスが手に入らないので運が良くバラ売り販売してたので助かりましたTA08R純正品のTRFスーパーショートビッグボアダンパーとプラスの違いはOリングクリア・アルミ製スプリングリテーナー・チタンコートシャフトの3種類だけです「スプリングは有りましたが、使わないので外してもらいました。ただし値段はそのままで良いと柴ちゃんが言いまし
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日はタイガー模型へ行く前にリポビタンDを飲んでからGO天気は良い感じすぎて予選1回目あたりから薄い長袖でも暑かったが午後からは雲がかかり丁度良い気温に成りました予選1回目は、土曜日にタイヤ慣らしをした32Sで走らせましたが、縁石を2回乗り上げて転ぶ程グリップが高く良く曲るが曲りすぎて転ぶ恐れがあるので予選2回目は中古36Xで走り少々グリップは落ちましたが、何時もの通りに走りが出来良かった「後アリスホビーでアッカーマン調整した所
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日はタイガー模型でラジコンレースをする前にTT-02SR魔改造を腕慣らしとバッテリー慣らし後タイヤ慣らしする為アリスホビーRCへ走りに来いました明日タイガー模型でラジコンレース実は先週の日曜日に雨が、確か10時頃から降ったので結局ギリギリにレースが出来るかと思いましたが中止月がギリギリに終わる日にレースをやりましょうのと、エントリーがまたやり直しの為何とかレースの予約が出来ました本当はタイガー模型でラジコンを走らせ
ちゅうわけで3/10(日)は一宮のタイガー模型さんのタミチャレに初参戦してきました道中は雪景色⛄️温室育ちのあごきちには、このクソ寒い中の外ピットはなかなかの拷問でしたけど、地元の方達が親切でフレンドリーにしてくださったので、めっちゃ楽しかったッスレース結果はCメインのブービーウワサ通り、掛川っぽい路面で、曲がらんで苦労しましたが、予選からベストだけはそこそこ出せました。が、いかんせん安定感が…まぁ、全く初めてのサーキットで今の自分の実力じゃこんなもんでしょうさてお次はどこに行こう
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。一昨日はダンパーの修理とオーバーホールする前に火曜日になりますが、リヤのリバウンド量を減らしてました本当にリバウンド量調整は楽ですね今までの電動カーは川田SV10Ⅱまではダンパー全長調整でリバウンド調整してましたがエンジンカー始めやっとドリパケに成ってからリバウンド調整は楽だねと思いますがTT02SRは今の所ダンパー全長調整でリバウンド調整してます「ちゃんと部品は出てますよ。でも運が悪いとモゲルと言われてますので
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日はラジコン走らせに3年1ヶ月ぶりのアリスホビーRCへ行って来ましたなんだかんだと3年は走らせに来てないのは時の流れが早い物ですね(^^;部品は買いに来てますが前回TT02SRに付いてたアルミ製のセンターシャフトから樹脂製センターシャフトを交換して走行してきました走らせる前にコースを少し紹介2023年12月からかなコースが綺麗になり2024年1月3日からコースの管理費1日+100円に成りました今まで1時間で100円
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日はTT02用のロアーデッキをショートリポを乗せれる様に加工をしてました。今回はロアーデッキ2種類を一気に加工します。何時も使ってるTT02SR用またSRX用のロアーデッキはハードタイプでタミヤホップアップオプションズNo.1926OP.1926TT-02ロワデッキ(ハードタイプ)ブラック54926Amazon(アマゾン)今回はTT02用またタイプS・Dに使われてるロアーデッキは柔らかい特長が持ってるらしくど
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。今日はTT02用のサーボマウントを付いて、どんなんだろうをお話をします。柴ちゃんの今使ってサーボマウントはイーグル模型のサーボマウントに成ります。ALサーボマウント:タミヤTT02用[#TT02-20U2][イーグル模型]Amazon(アマゾン)知ってると思いますが、タミヤレースでは使用不可なので注意です。元々はサーボ本体が微妙に動くので何とかして欲しいとTRF前住選手が動画で言ってましてサーボを固定する
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。今月は残業が多発していてブログアップするの遅く成りました一昨日の水曜日から残り後2日間仕事を頑張れば冬休みに入ると思いましたが腰を痛めてしまい2日前の早い冬休みに入りましたてか本当に家でゴロゴロするよりは仕事をしたかった先週の日曜日は今年の最後のタイガー模型でラジコンレースを参加しました。特にレースする1日前にも練習走行しに来ましたがTT-02SR魔改造の走りが良く無事に決勝は25台中11位Bメイン7台中5位から