ブログ記事18件
豊田の反りも見事ですが、受ける山田がほんとに痛そうな一枚、、、タイガースープレックスに見えて実は相手の腕が完全に背中にいってない状態でなげていて、これもなにか名前があったんでしょうか?それど単にタイガーの腕のロックが緩んで山田の腕が横にいったのか、、、子どものころにプロレスごっこをしたことがある人はわかると思いますが、タイガースープレックスは投げられる方も受け身をとれずにダイレクトに叩きつけられるので肩周りというか、ロックされたまま叩きつけられて固められるので痛いんですよね。ドラゴンスープ
IWGP女子選手権○岩谷麻優対林下詩美×生え抜き同士の対決っていうけど…キャリアとか結構な差だよな…。エプロンでのドラゴンスープレックスは危ない…腕がロープに引っかかって落ちる角度がおかしくなっちゃう…雪崩式のフブキラナ!カウント10くらい入ってる!!ワールド・オブ・スターダム選手権○中野たむ対メーガン・ベーン×メーガン、いい選手ではあるだろうけど…そんないきなり挑戦って…国籍年齢一切不明って仕事する上でどうやって日本来れたんだよ…場外へのダイブはホント、セコ
松房龍哉がタイガースマスクを持ち上げようとするもゼウスがラリアットでカット‼️更に三原一晃にもラリアット‼️ブラックバファローはゼウスにラリアット‼️菊池悠斗はトップロープからダイブ‼️菊池悠斗は場外でブラックバファローを捕獲‼️リング内はタイガースマスクと松房龍哉の一騎打ち‼️ハーフネルソンスープレックス‼️更にタイガーススープレックス連発‼️トドメはハーフネルソンスープレックス‼️カウントスリー‼️タイガースマスク勝利‼️松房龍哉‥三原一晃に担がれて
いきなり禁断のマスク破りから始まるジュリア戦!キッドさんも負けじと怒りのタイガースープレックス!見事に決まりジュリアは虫の息!復讐の炎を全開にするキッドさん!ジュリアを踏み付けコーナーからのダイビングプレス!だがしかし!それを見事にかわされグランドにもつれこむ!執拗にマスクを狙うジュリア!ほぼ顔が見えてしまう!キッドさん大ピンチ!それでもなんとか切り返しキッドさん怒りの反撃!黒虎天罰でジュリアを半殺しにするとコーナーポストからのダメ押しのスーパーダイブ!だ
皆さんは三沢vs小橋のシングルマッチで、どの試合が一番好きですか?もし、そんなに両者のシングルマッチを見ていないという人なら、その中でもどの場面を一番覚えていますか?多くの人はNOAHになってからの2003年3月1日、東京・日本武道館でのGHCヘビー級選手権を思い浮かべるのではないだろうか?両者の持てる大技、小技、すべての要素をぶつけ合って死闘を展開した両雄。中でも花道から場外に向かって放たれたタイガースープレックスは、観客の悲鳴にも似た叫び声と大きなどよめきに包まれ、最大のインパク
やってみたいプロレス技ある?やってたいプロレス技は、たくさんありますよ!まずは、尊敬するハルク・ホーガン選手のアックスボンバーとか、長州力さんのリキラリアットとスコーピオンデスロックや、故橋本真也選手の水面蹴りや三沢光晴さんのタイガースープレックスとエメラルドフロウジョンとか、最近だと棚橋弘至選手のハイ・フライ・フローとかオカダカズチカ選手のレインメーカーとか・・・犯罪にならなければやってみたいですね!最近のプロレスって、危険な技が増えてきてますが、良い子は絶対にマネしちゃダメですよ!
力が正義ではない!正義が力だ!こんばんは、かわうそです😄【初代タイガーマスクデビュー40周年】某ビックリ〇〇チョコシールに似たイラストが可愛いですよね😌実はビックリマンシールをデザインされた方の作品だそうです😉かわうそは小学生の頃にローリング・ソバットの練習をしました😁幻の必殺技:スープレックス・コン・プランチャ(ダブルアーム・スープレックスで相手を投げながらジャンプして自分の身体を浴びせる)を見てみたかったです✨初代タイガーマスクは永遠のヒーロー😄
Amazon選手がかけられないように仕向けて逃げ切ったけどねぇつくし選手のタイガースープレックスは必殺技だしねぇそりゃねぇ
全日本女子プロレスの頃から使っていた技だなぁぁぁぁぁ下田美馬選手のタイガースープレックス🐯ここは大チャンスだったかもしれないよねぇ
(ーAー)えー、今回は…去る10/22(火)、静岡県浜松市のアクトシティ浜松にて開催されたプロレスリング・ノア『PREMIUMPRELUDE2019』最終戦の観戦記(&私の行動録)です☆(ーAー)10/22と言えば…新天皇陛下の『即位礼正殿の儀』で(私の感覚では)いつの間にか祝日になってた日ですが(笑)、仕事も休みになりまして。「だったらノア浜松大会、行けるよな?」という事で、しばらく前から漠然とは考えてたんですけど…当初は「当日券でもいいかな?」とか思ってましたが、前日10/2
序盤からかなりのハイスピードの展開ながらも‥鹿島防戦一方も最後は‥起死回生で逆転勝ちするかと思いきや‥そのまま中野がタイガースープレックスで振り切り勝利‼️序列の逆転か⁉️
プロレス技50選【26】フライング・クロスチョップもちろんミル・マスカラス。全盛期は正面に近い角度から飛び込んで、垂直に当てていた。その後は、斜めからちょこんと当てる技になっていた。後者の方を、死ぬまでに一度やってみたいが、相手がいない。→「脳とプロレスと話」→「ジムとブランクとマスク」【27】ダイビング・ボディーアタックこれも、もちろんミル・マスカラス。これは決め技という位置づけで、華麗な飛び方だった。仮面貴族という名が似合い、スカイハイというテー
タイガースープレックスもよく使うよねぇエビ固めを繰り返しフォールするのにフットスタンプを繰り返す荒技が炸裂だぁ怖っ
綺麗な技だなぁタイガースープレックスだぁつくし選手の使う技の1つだよねぇ
TORU君のデビュー10周年記念大会に出場セミファイナル金本浩二、ツバサ、ビリーケン・キッドvs谷嵜なおき、GUNSO、ティーダヒートTORUくん10周年記念大会に呼んでくれてありがとうー!メイン後マイクで喋るTORUくんを見てこの大会に呼んでくれた事を改めて嬉しく思いました。また大阪でTORUくん興行をやる時はもっと協力出来るよう頑張ろう!どこかの団体への所属が決まった訳でもなく、何のツテもなく東京へ行く事を決めたTORUくん素晴らしい決断です!おそらく選手、お客様、皆が
1985年のプロレスを語ります。今回はタイガーマスクの復活って言ってたけど、何かな?全日本プロレスの8月31日は両国国技館大会でした。この時の注目カードが…NWAインターナショナルジュニアヘビー級選手権小林邦昭(王者)vsタイガーマスク(挑戦者)タイガーマスクって2代目のタイガーで正体は三沢光晴さんだね。約2ヶ月前、タイガーは小林に挑戦し、フォール負けを喫し、その後、怪我の治療で欠場していました。この試合はタイガーの復帰戦、しかも相手が小林。注目せずにはいられませんでしたね。
BestofthesuperJr.公式戦VSエル・デスペラード戦にてタイガースープレックスホールドでタイガーマスクが勝った👍
突然あっ・・・○○したい(º∀º)欲求が降ってくることありますよね例えば歌いたい!踊りたい!食べたい!聴きたい!など、、、わたしも突然訪れました描きたい欲しかも・・・バックドロップ(*´ω`*)いや・・・ほんとはね・・・タイガーマスクの得意技、タイガースープレックスを描きたかったんですけどむっず!!くて・・・(笑)先日、NHKのお昼からのラジオ、『こごラジ』に初代タイガーマスクの佐山サトル様が(←神様(o´艸`))トークゲストで出ていらしてー。色々と興味深
タイガーマスクWより、歴代タイガーマスクの方が好き❗4代目→初代→2代目→3代目の順番で好き🐯
どうも。ダイキです(・ω・)いよいよ明日!うぉぉ!!✴あの小橋建太に会えるなんて!!興奮して熱でそうだ!!まさに一生に一度のこと!本当に夢のようだ……(TДT)ウォォ僕のプロレスファンとしての歴史の中で、小橋建太の存在はかなり大きなものだと思います。なにしろ生きざまがカッコ良すぎる。度重なる怪我やガンにも負けずリングに復帰し続けた、これぞまさにプロレスラー。相手の技をスカさず受けきり会場を湧かせ、その上で勝利する。めちゃくちゃカッコ良いですよ。2003年3月1日に