ブログ記事1,142件
ゼミナールの面接試験がある。もう10数回もやっているはずだが、毎年、4月になってから、あちゃー、なんでこんなの取っちゃったのかなー、という学生がいる。ヤル気がない、インターンと称して来ない、レジュメが中学生並み、質問に答えない、寝る、意見を聞かないと何も言わない、など。同僚にはぜったい、言えないが、実は、議論の飛び交う活発なゼミナールになっていない、毎年、お通夜のような集団になっているのが実情だ。感じが良さそう、とか雰囲気で選んだり、口先だけの学生を見抜けていないのだ。面接では、なんで
よつば🍀です。訪問いただきありがとうございます。11月15日、16日と特別研修のゼミナール(1日目、2日目)に出席しました。ゼミナールでは、10月のグループ研修の検討課題について、弁護士の先生が1つ1つ解説していきます。講義はただ解説するだけではなく、双方向型、すなわち、まず受講生に答えさせて、それに対するコメントも付けて解説する流れで進みます。私の教室の受講生は、約60名。無作為で指名されることに加え、それほど簡単な質問でもありませんので、油断していると答えることができません。(私
おじさんは疲れてくると夢に出てくる人がいます。だから、自分自身が疲れていることが明確に分かります。さて、その人は、大学の先生、いわゆる教授です。昔々のそのまた昔、おじさんが若かりし頃、ぴちぴちの大学生と教授の立場関係です。ゼミの担当教授ではありませんでしたが、色々と関係がありました。今でいうとパワーハラスメントに該当すると思います。いやいやこの年になっても夢に出てくるこの教授は、おじさんにどれほどのダメージを与えたのでしょうか???教授から見て担当学生で
先週・今週と2回生ゼミ・3回生ゼミに登壇してくれた4回生のゼミ生直の先輩の話を我が身に置き換えて聞くことで、行動実践面、時間管理の方法、質問の仕方など、多くの学びを得ることができたのではないでしょうか?(*本人自ら「やりましょうか!」と申し出てくれたことが嬉しかったです)
今回は「指導教員の選び方」というテーマで話していきたいと思う。あと、少しではあるが、私の実体験を述べていきたい。指導教員を能動的に選択することの重要性(簡単に)言わずもがな、“相対的によい”指導教員を能動的に選択することは、最低2年以上の研究を行う大学院生活において、研究・勉学の観点からも、また大学院生活の観点からも非常に重要なものである。特に博士前期課程(修士課程)であれば、指導教員のきめ細やかな指導の下に研究を行うことがほとんどである。また、博士後期課
【大人のニゴゼミCコース✨】今年のクラス、すべてが今日で始動しました❗️初参加のお二人を含めお休みの方もいたけど映画監督龍村仁に出会う✨良き時間を共有できました💖それこそ、何度も何度も何度も観ているガイア3番✨それなのに、また新たな発見💡そうかーそつだったのかー❗️と、自分でも喜びと共に新しい視点を認識できて🤩✨感動ひとしおでしたー💖ご参加くださった皆様も、それぞれに良き時間を過ごされた様子😁にご先生✨今日もありがとうございました‼️それにしても…龍村仁✨天才
seasonは、フランス語saisonの借用語で、俗ラテン語のsatio(nem)にさかのぼる。本来は、「種まきの時期」の意味である。このsatioは、sero「種をまく」の過去分詞satumに由来している。seroが文献でさかのぼれる最後の語である。ということは、ドイツ語の、Seminarゼミナールとも、「シーズン」は同じ語ということになる。英語なら、seedや、sowも同じ語源である。最古のゲルマン語のゴート語なら、saian。ギリシャ語以外、すべ
理事長賞、県知事賞、卒業生代表の謝辞…と我がゼミ生(11期生)がほぼ独占状態で最後まで立派でした
「過去から積み重ねられてきた体験を振り返りそれを語ることにより新たな気づき/意味づけが生み出される」(M.Savickas)「何かが終わる⇒新しい何かが始まる」(Bridges.W)
さて、いよいよ今週末に11期生の追いコンの日を迎えることとなりましたせっかくなので、この節目にオリジナルのハンドタオルを作成しました来てくれたゼミ生・卒業生への記念品になりますちょっと拘ってみました。ちなみに『非売品』です(悪しからず)。私の好きな言葉が真ん中に入っています。米の小説家・劇作家ソール・ベローの小説『その日をつかめ』から。このゼミブログ”キャリアのパワスポ”の認証とゼミの落款入りです
いつもありがとうございます♪占星術とマルセイユ・タロットの魅力をお伝えしながら自分の心に正直になるお手伝いをさせて頂いております占い教室講師、セラピストの星詠みびとNocco(のっこ)明万記子(みょうまんのりこ)です。はじめましての方はコチラのプロフィールを※セッションメニューが新しくなりました星詠みびとNoccoセッションメニューhoshiyomibitonocco.hp.peraichi.com●ふと思い出
かねてから興味のあったゼミナールの見学をさせていただきました。3年以降に、実質は3年後期か4年に期間は半年。五回。月①午後にあるそうです。追加履修④単位ぶん金額は2万八千円。別途掛かります。見学会。異次元ワールドでレベチでひたすら見させていただきました質問も思いつかなかったです私は何を問題として何を解決したいのか(・ัω・ั)とりあえず今度のオンスク☆問題発見解決に着手しよう🍵学びが深まるとあれも足りないこれも知りたい諭吉どんがとんでいく。困
数日ぶりにiNetCampusを開いてみると新しいお知らせが数件。その中で『問題解決入門ゼミナール』見学会のお知らせと言うものがあり「ゼミナールってなんぞや?」と思っています。ゼミナールってなんでしょう?それとすこし怖かったのが2023年度12月期科目修得試験における不正行為の処分についてです。内容を読むと不正をした生徒が短大で2名いたらしい・・・。スクーリングの時に先生が「やったら
12月16日(土)日本ヨーガ学会冬季ゼミナールが行われました。今年は、春季ゼミナール、全国大会、そして今回の冬季ゼミナールと、ほぼコロナ前の活動に戻り、私も迷わず参加しました。前日15日に荻山貴美子理事長からのお電話。慌てたお声で「山田陽介先生が高熱のため来られなくなりました。ゼミナールを中止にしようかと迷ったけど、伊藤武先生が急にもかかわらず講演を引き受けて下さったのでやることにしました。」と。そして、「お話の内容は変わりますが、明日見えますか?」とも。大丈夫です!もちろん、山田陽介先
娘も早いもので大学2年生の終わりにさしかかっております。3年生になるにあたって、ゼミナールに所属するための選考試験がありました。今日発表の日だったのですが、午前中に娘からラインがあり、無事合格しました。「国際経営」のゼミです。第2志望ではあったのですが、私立大学ではゼミナールに入れないことも普通にあると聞いていたので、何としてもゼミに入れるように話しておりました。経済学部なんて、4年生になるとほとんど授業がなくなるので、ゼミナールがないと学校に行く動機が失せてしまいます。ゼミは一生の
ウォーキングポイントで歩数計つけ始めてから6年、、、昨日過去最高歩数を記録しました!(って、たいしたことないですよ)距離にすると12kmあれ、カレンダーずれてる!’23です😓靴の紐結びを改善したおかげでしょうか?流石に帰り道は疲れましたが往路は余裕しゃくしゃく!こんなに歩けるようになるなんて!うれしい😆忘れていたけど、入院するときは大変だったのでした!ちょうど2年前のことです『究極の選択』おはようございます!看護師の佐藤です『本日入院です』おはようございます看護師佐藤です先
図書館でいっぱい本を借りてきました日本でいちばん大切にしたい会社Amazon(アマゾン)ゼミの先輩がすすめてくれた本なんと、先日著者の先生に直接お会いする機会があり順番が逆ですがせっせと読んでいます卒論に向けて情報収集しなければ読書の秋ですからねにほんブログ村
中嶌ゼミ11期生の皆さんたち10数名は2日間、ボランティアスタッフとして大活躍!露店もかつての賑わいを取り戻し大盛況◎◎◎
5月から参加していたプログラムが終了した。長いようで短かった。最初は学校の授業つまんないなーとか、起業すれば誰かのもとで働かなくて済むとか、ビジネス学んでおいたほうがいいよなーとか、結構軽い気持ちだった結局このプログラムではアイデア出し課題の検証顧客の具体くらいしかやらないから実践するのは自分の力でやらないといけないまあ起業だから自分でやるのは当たり前。自分でやりたいからこの道を選んでいるんだしプログラムが終了したいまたくさんの人と知り合えて良かったこれから
久しぶりに図書館行きました読まなきゃいけないテキストがいっぱいあるのに5冊も本を借りてしまって部屋の中、本だらけゼミの先生からのおすすめの本を探していてネットで調べたら貸出中と分かっていたのだけど貸出カードを更新していなかったから貸出カードを更新して予約一冊は1人待ちもう一冊は3人待ちだそうで次のゼミに間に合わないとりあえず、ゲームしてから本読もうにほんブログ村
昨日は、院での発表をした。地方自治論は全くの門外漢であるため、基本聞き役のつもりでいる。発表自体になれていない上、メンバーの中には場の流れからズレてる人がいて、昨日は少し討論となった。さらに今週土曜日にCSVの発表が控えていて、準備が半分も終わっていないもんだから、かなりプレッシャーがある。パワポも全然上手く使えないし。というか全くやってない感じ。原稿仕上げるのがやっとかも。そうした圧迫があるせいか、朝から仕事でつまづいた些少な処理を大袈裟に捉えて気に病んでいる。目覚めが
先日、ゼミ仲間の提案で「ゼミお疲れ様でした会」がオンラインで開催されました。iNetでのやり取りでコメントを残すことしか出来ず、苦労を語り合うことも無く終わるのはちょっと淋しいと思っていたので嬉しかったです。(フォーラムを使って日程調整をしました。)どうやらゼミで死にそうになっていたのは私だけでは無かったようです皆さんそのまま卒研に進んで大学院を目指されるとのこと。志が高く私も良い刺激を受けました。慈善事業や経営の話、大学院の推薦の話、将来の展望など、凄い方ばかりで私に
こんにちは。実に久しぶりの投稿になります。本日特別研修の修了証が届きました。特別研修や紛争解決手続代理業務試験のことなどは、ここのところすっかり意識から遠ざかっておりました。ありがたいことに、この修了証があれば、来年度以降の紛争解決手続代理業務試験は特別研修なしで受験できます。直接紛争解決手続代理業務を行わなくとも、社労士として顧問先様の企業に、特別研修で学習した過去の裁判例などを題材に、日々の労務管理上注意すべき点などをアドバイスさせていただく機会も決して少なくあ
スカイツリーをうろうろ片手で数えるほどしか来たことがない展望台行ったことがない亡き母はスカイツリー出来たばかりの頃銀行関係のバス旅行で「スカイツリー行ってきた」と今の私より元気だったラシットいつもはネットだけ店舗でじっくり見るのはこれまた久しぶり買う気はないQポットのアクセサリー懐かしい可愛いよね❤️🚶🚶が目的で来ただけだから買い物なしで帰りますそのとき学生さんに声をかけられたH大カンキョウナントカ学科都市農業についてゼミで勉強して
今日〆切のゼミの素案を提出。第3回は・テーマの絞り込み・視点、論点を明確にする・資料、文献を集める研究したい事は決めていたのでテーマは確定していて書き易かったけど、具体的に研究をどう進めていくか絞り込むのに苦労した全然手が進まないまま〆切前日になってしまったので、先に研究論文や資料を探して具体的にどう進めていくか決めていくことに。論文も見たい論文に限ってオープンアクセスになっておらず、国会図書館まで出向く時間も無いため、その研究に近い論文や資料を探すことに…そうこ
こんにちは、鶴ゼミ10期の増井郁也です。今回は鶴ゼミの活動の中核である個人プレゼンとして勉強する教科書「BSZ」とその取り組みについてお話ししたいと思います。BSZは、ManagerialEconomicsandOrganizationalArchitectureの略で、英語で書かれた、ミクロ経済学や組織の経済学といった分野を扱っている教科書です。3年生の春学期はこのBSZの前半のミクロ経済学について、サブゼミの時間に勉強します。英語で書かれてはいますが、内容自
皆さんはじめまして!鶴ゼミ10期、3年生の胡です三田祭が終わり、気付けば11月もあと少しになりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。巷ではワールドカップの話題に満ちあふれていて、僕も例に漏れず試合を見るのにハマってしまい、最近は寝不足気味です(笑)さて、今回のテーマは神戸です!鶴ゼミでは個人プレゼンを中心に活動していますが、何個かのテーマに沿ってプレゼンを行っています。今回はその内の1つである「神戸」について説明するので、どうかお付き合い頂けると幸いです(他のテーマ
こんにちは。本日、午前中のゼミナールが無事終了し、晴れて紛争解決手続業務試験の受験資格をゲット。その後午後の試験に臨みました。結局あっせん問題のテーマは「雇止め」でした。事例としては極めてオーソドックスであった反面、とにかく事例文が長文で、読み解くまでに相当の時間を費やすことになりました。案の定時間が足りず「とりあえず埋められるところは埋めた」という状況です。もちろん見直す時間などほとんどありませんでした。おおかたの設問は下書きもせずに、そのまま答案用紙に書き込みま