ブログ記事7件
武蔵野市にある旧赤星鉄馬邸の一般公開イベントオープンガーデンに、おさんぽリトミックとして参加しました。旧赤星邸の庭文化財でワークショップという貴重な体験イメージを膨らませて自分だけのオリジナルボトルを作りますどんな色のボトルを作ろうかな?どうやったらこぼさずに上手にできるかな?みなさん、たのしみながら作ってくれましたトンボのメガネも登場したよとっても広いお庭を、子どもたちが自分のセンサリーボトルとカラフ
☆ASD(強め)+ADHD長男君(小3)2年生の9月から不登校知能検査IQ772年生の冬から母子登校中3年生から支援学級に転籍現在再登校中☆ADHD(強め)+ASD次男君(小1)保育園の時から登園渋り知能検査IQ98小学校入学も授業参加せず無気力無参加来年2年生から支援級に転籍予定長男君や次男君えんぴつのお尻の部分をガシガシするのでセンサリーアイテム購入してみましたが思いのほか大きくって重たかった(笑)ほっっそい次男君のおててで持つ
こんにちわ~!!toiro小田栄です(^^)/このブログは小田栄より世界に向けて発信していますお盆休みでたくさん遊んだ子供たちは、toiroに戻ってくると楽しかったお話などをたくさんしてくれましたそんな某日行ったのは「センサリーボトル作り」ですtoiro小田栄では何度かやったことがあるイベントですが、今回参加してくれたこの中には初めて経験する子が多く、ドキドキワクワクの新鮮な気持ちで挑戦スタッフさんのお話を、かっ
こんにちはtoiro本郷台です今日はtoiro第一教室の工作の様子を紹介致します今回作るのは•••センサリースマホセンサリーって何?と思われた方もいらっしゃるかも知れません黒い部分は絵の具で、爪やペンでなぞるとカラフルな下地が見えるようになっており、スクラッチアートのようセンサリースマホは電子メモのように繰り返し使える上に、絵の具の面は触るとムニムニなので、感触を楽しむことも視覚と触覚を刺激して、脳の発達を促すのにもピッタリだそうですスマホと聞くだけで興味津々のみんなでは
普段何気なく食事をしているとき、味わいを言葉や頭のなで表現することってありますか?多分、ないですよね。美味しい!とか美味しくない。っとかならあるかも。でも、本当に美味しいものを食べて、「美味しい」だけって寂しいですよね?本当はいろんな感覚や味わいを感じているのに、「美味しい」という一言で片付けてしまう。感じたものを言葉や頭の中で表現しようとすることで、頭を使い、感覚が研ぎ澄まされ、食べ物や食事が脳に経験値として蓄積されるんです!実はこれって、バリスタやロースターにとってとても大切な事
良い具合にコロナさんが落ち着いていたQLD州ですが、ジワリ、ジワリとセカンドウェーブの予感?政府は、本当に良くやってくれていると思います。情報は、細かく入って来るし、無駄に恐怖を煽るわけでもなく、でも的確に注意勧告していると思います。そんなQLD州も、いよいよマスク推奨になりました。あくまで推奨の段階なので、ペナルティはありませんし、義務になっても、多分VIC州のように、子供や障害者などの除外はつくでしょうが、、、"予防"や、"ルール"の観点で、子供達は練習をしておく必要はあり
児童発達支援放課後等デイサービスのキッズハウスあねもねです。今日の午前中のお友達は、ママと一緒にお勉強の日でした。センサリールームを見つけ、1番のお気に入りはボール落とし何度も何度も繰り返したあとは、お勉強のお部屋に戻り、指示されたカードをポストに入れていきました。その後は、シール貼り指示された描かれた色と同じ色のシールを貼ったり、てんとう虫を作りました。そして、色のついたシャボン玉で海を描きました。手に絵の具を塗ることに拒否があったため、ママにも協力してもらい、海を完成させま
はろー😊セラピートイや障害児用のグッズを扱っている会社のカタログを見るのが結構好きで、次男君と一緒に見たりしている。写真がカラフルだからか、次男君のかなりお気に入りの雑誌。いろいろな種類の鉛筆を持つのに支えるグッズ。チュートイかじるのが好きな子が多いから、洋服や手をかじる代わりに渡すおもちゃ。ブランコスヌーズレン家にいっぱい置いてあげたいけど、なんせ高いよー。そういえば、数年前に、家にブランコを設置した。あの時はなんで