ブログ記事21件
新月のチャートは内観するための一つの要素として活用していますが、それより新月コンポジットを重視しています。チャートは火星6ハウス、月は12ハウスで向き合っており、月と木星は合なので、そこまで深刻ではないけど月と海王星が45度なのでスッキリというよりは、倦怠感という雰囲気。新月は大晦日でしたがお正月はとても元気でした。子供達の3学期開始とほぼ同時に久しぶりの少し体調不良。頭痛に微熱、スッキリしない感じ。原因はわかっています。働き過ぎてたんです、私としては。私が体調
セミスクエアは、スクエア(90度)の半分。45度のアスペクトということですが、スクエアが太く、短く、たまに。という特徴を持つのに対して、セミスクエアは半分なので、衝突しきれない鬱憤みたいなのが溜まりやすい印象です。オーブがタイトであれば、ハーモニクス4でオポジションに。8ではコンジャンクション。つまり発芽になるため、発展と拡大の可能性を秘めているアスペクトなんですねちなみに私は太陽と冥王星がセミスクエアを取っているので、ハーモニクス8では発芽しています。意味として
「変化」そう感じている人にとって2024年9月26日と2025年1月27日に起こる土星と冥王星のセミスクエアは特に大きな意味を持ちますこのアスペクトは「責任や制約」を象徴する土星と「破壊と再生」を司る冥王星が交差し、私たちに変化のチャンスをビンビンに与えてくれるのですもし今「お金がない」「時間がない」のような言い訳から抜け出し自分を成長させる時期です「お金がない」「時間がない」と感じる状況は土星の試練として現れている
本日2024年9月26日土星と冥王星のセミスクエア深い変容と魂の学びを促すエネルギーに満ちた強烈なアスペクト土星の「責任や制約」冥王星の「破壊と再生」2天体の力が交差し私たちに新たな気づきと変容のチャンスをもたらしますこの影響が一週間を通して感じられる中で特に魂の成長に焦点を当てたポイントに意識を向けることをオススメします~大人になって気が付いたことありませんか?自分自身のことを想って叱ってくれる人がどんどん減っていく事を「大人
先日習ったマイナーアスペクト、セミスクエア(45度)とセスキコードレイト(135度)について考えてみます。まず、セミスクエアは360度を8という数字で割った角度です。「8」はためます。アスペクトを組んだ天体のエネルギーが蓄積していっているような状態のこと。カチンとくることでも、言うほどでもない。だけど、それがたまっていく感じ。たまったら爆発しますよね、どういう方向へいくかは分からないものの。なので、ネイタルで月に対するセミスクエアを持っている方は、定期的に月を労うと良いし、相性の場合
先週末、地域のお祭りがあって数多くの露店が通りに所狭しと並び、賑わっていました娘がとある露店に買いに行ったら、お店の方の愛想が悪かったという話をしていまして…たまたまだったのかもしれませんが、私もそういう経験をした事が何回もあるんですよああいうお祭りの屋台って、値段が高いのになぜか気が大きくなって買ってしまいます単純に人が多ければ売り上げも良いでしょうでも売れるからって愛想が悪くてもいいわけではないと思うのですが、違いますかね?なんか、嫌な思いをするとその商品に
嫌なんだけど…ん〜まあこのくらいなら我慢できるかな…この微妙な感じ、分かるでしょうか?「うわ〜、これ嫌なんだけど別に言うほどでもないからな〜」と、なんとなく我慢する感覚。でもじわじわと底に溜まり、いつか「あのときもそうだった!」と爆発しそうな感覚。これ、セミスクエアかもしれませんねセミスクエアは45度。スクエアの半分になるのでスクエアほどの衝撃はないものの、じわりと自分の中にあるようなアスペクト。ささくれのような感覚と先生が言っていましたけど、本当にそんな感じ。ささくれで大量
2024年5月8日(水)12時22分頃、牡牛座新月を迎えます。この新月は月との距離が近いスーパーニュームーンであり、牡牛座は月にとって高揚ですので、非常にパワフルな新月です。太陽、月、木星、天王星、金星と牡牛座にオーバーロード(ステリウム)。牡牛座祭りな新月です。これだけ牡牛座過多ということは、牡牛座の持つテーマである「所有」や「お金」といったテーマがクローズアップされているということ。今回の牡牛座新月は太陽月が魚座の土星と60度という生産性の高いアスペクトを形成していますし4月20
セミスクエアとは45度の角度のマイナーアスペクトです。このセミスクエアは円の8分割で成り立っています。これは45度×8が360度であることより、この45度と言う角度が円の8分割であることが分かります。この45度という角度は90度のスクエアの半分の角度です。そこでセミスクエアという名前が与えられています。その意味ではセミスクエアはスクエアに準ずるところがあります。スクエアは自然界の4元素と関わります。これはつまりたとえば牡羊座0度を基準としたとするとスクエアは蟹座0度と山羊座0度とな
お笑いコンビ・オードリーの若林正恭さん。独特の角度からのツッコミが面白いですよね先日、たまたま「おかえりこっち側の集い」という番組を見まして…共感度高くて笑ってしまいましたこれはきっと女性宮の星座が多いに違いない!と思ったので、さっそく見てみたいと思います!(むしろ水卜さん含めみなさんそんな感じでしたので、元気があればみなさん見てみたい)お〜やっぱり火・風星座からなる外交的な男性宮の星座は過半数ですね🤔というか、乙女座と蠍座に集中して星がありますねあと全体通して点線と赤っぽいと
セミスクエアとは、スクエアの半分。天体同士が45度の角度を取るアスペクトのことです。マイナーアスペクトは体感としては薄いですが、弱いわけではなくて、あくまでも(メジャーに比べて)小さいアスペクトのことを指します。ここがひとつのポイントでしょうか。セミスクエアは、円を8分割した時の内角の度数です。そのオーブがタイトであればあるほどに、ハーモニクス8では発芽(コンジャンクション)になるため、発展性のあるアスペクトと言えます。そもそも、マイナーアスペクトのオーブ
「キャベツ」と「レタス」の違いがわからない夫。今でこそ、全然違うじゃん!と自信をもっていえますが、学生時代スーパーでレジ打ちのアルバイトで、私も同じように最初「キャベツとレタスの違い」がわからない女でした。この些細な違い。見分けるのがとても苦手です。アルファベットの「N」を書く時、真ん中のななめ線の向きが分からなくなることがあります。リトマス紙の色の変化、酸性とアルカリ性がどっちの色だか何度調べても覚えられません。そして今日新たに追加された「混乱するもの」として、
他の天体とアスペクトを持たないことを「ノーアスペクト」といいますが、メジャーアスペクトのみなのか、マイナーアスペクトも入れるのかは人によって違ったりします。松村潔先生の「アスペクト解釈大辞典」では、マイナーアスペクト込みで繋がりのない天体を「ノーアスペクト」と解釈しているようですが、実際のところチャートをみていると、メジャーアスペクトがない天体の場合は、やっぱり際立っているというか、上手く使えているかどうかは別として、その天体が象徴する部分が目立っているなと思います。例えばこんな風にでるとか
いつもありがとうございます^^星をよみたい…星を身近に感じ、日々を大切に生きる人のお手伝いをさせて頂いております、占い教室講師の星詠みびとNocco(のっこ)明万記子(みょうまんのりこ)です。はじめましての方はコチラのプロフィールを♬●月と水星のセミスクエアの克服。皆さま、こんばんは☆今朝は高校の同級生と一緒に森林浴へ!いわゆる、山菜採りです(笑)私は1年に1回、行けたら満足。山道クネク
久々にやってしまいました。勘違いによる買い物です。娘に依頼されたゲームソフト、Switch用を購入するつもりがDS用を買ってしまいました…。楽天で購入、店舗の概要を確認すると自己都合での返品、交換はもちろん受け付けていません。一応、問い合わせ窓口に相談メールは入れましたが、おそらく無理でしょう。勉強料として諦める気持ちでいます。たまーに、こんなことをやらかします。よく確認しないで買い物してしまい間違える。子供の時にたまにあったのが、同じ巻の漫画を買ってしまうこと。新作のように
プロ野球嬉しいニュースと悲しいニュース阪神タイガースの次期監督に岡田彰布氏が内定しました。家人が予想した通りになり嬉しい限り。岡田監督になれば、今、NHKでわかりやすく、格調の高い解説で人気のある藤川球児氏も阪神にカムバックしそうです。となると、もうあの解説を聞くことができなくなる!のです。岡田次期監督の三重円には、トランジットの木星とネータル太陽のトラインが見られる反面、来年、再来年にプログレス太陽・金星が火星・ドラゴンヘッド、ドラゴンテール、プログレス天王星とグランドクロスになりま
こんばんは!ホロスコープ開発家今井美輝です。先日、ホロスコープ開発フルコースで金星と火星のトライン(120度)というメジャーアスペクトを持っている受講生さんのセッションがありました。通常はトラインは「調和的でスムーズに行く角度」と言われています。受講生さんは金星と火星のタイトな(ぴったり120度な)トラインを持っていらっしゃったので金星と火星が表す<対人関係が>いつも調和的でスムーズ…なはず…で
<2022年7月21日の星読みリーディングメッセージ>牡牛座に月が入って火星、天王星、ドラゴンヘッドに近づいていきます。この日は、水瓶座の土星と牡羊座の木星がセミスクエア(45度)を組みます。社会の改革を進めようとする過程で公平性、自律性の両立にストレスを感じやすい配置ですが困難から学ぶことも多いでしょう。古いものの中でも続けていくもの、刷新していくもの価値を見直すものなど社会単位でも、個人単位でも問われていくタイミングです。パーソナル
こんばんは!ホロスコープ開発家今井美輝です。昨日はホロスコープ開発フルコースのセッションで<マイナーアスペクト>の回でした!(めっちゃ楽しかった〜!)マイナーアスペクトとは裏ホロスコープと呼ばれることもありデフォルトのホロスコープでは表現されない天体同士の関係性です。なぜかというとマイナーアスペクトは苦手意識や無力感を感じ自分の特性として感じづらくしているものなのであまり読まれることがなかったのですがやはり、風の時代。地の時代
こんにちは夕芽です☆朝から継続講座のお楽しみのひとつ月2回のzoomミーティングをしておりましたおふたりの回答が素晴らしすぎた✨なよちゃん『また一つ願いが叶いました♡』昨日は、OFFしてONしたら今すぐ幸せだった♡のお話会でした。みこさん講座のお友達や、さきこさんから知ってくださった方が沢山来てくださいました♡アーカイブ参加…ameblo.jpえりちゃん『「このままの私でいいんだ」を体感したら怒涛の変化がやってきた!』どうも、櫻井エリーです先日3回目の個人セッションを受け
前回のノビルまででマイナーアスペクト占星術は終わりです。これはつまり円の1分割から10分割までのすべてと12分割の解説を終わったからです。もちろんこの他にもマイナーアスペクトはあるのですが、あまりに範囲を広げすぎてもきりがないので、一応、12分割は別として、1分割から10分割まで(メジャーアスペクトを含みますが)の間を解説しようと思っていました。ここで円の1分割から10分割までと12分割のメジャーアスペクト、マイナーアスペクトを一応整理しておきます。1分割0度コンジャンクション(合
こんにちは夕芽です☆お昼までに仕上げないといけない事があり今日はサクッと星をみていきまーす早く起きろよっ!牡牛座の月は太陽とセクスタイル夏至からのサイクルが始まりエネルギー切り替わってるけど今日の月×太陽は「今のわたし心地よい?」「どんなわたしでありたい?」と頭(思考)ではなく感覚(肉体)で聞いてみよう夜には月×天王星のコンジャンクション太陽も天王星とセミスクエア当たり前と思ってたものがそうでもない!?ってなったり日中こころ穏やかに過ごせてたのに急
今回はセスキースクエア(セスキーコードレート)について解説を致します。このセスキースクエア(セスキーコードレート)は135度です。これは45度の3倍のアスペクトです。このセスキースクエアも円の8分割下にあります。円を2分割するとオポジション(180度)になります。そしてそれを2分割つまりは円を4分割するとスクエア(90度)になります。それをさらに2分割つまりは円を8分割するとセミスクエア(45度)になります。まずはセミスクエアを中心に考えます。仮に牡羊座の0度に太陽がある方がいる
こんにちは夕芽です☆今日は朝からと夜からと占星術のレッスン日Nで水星逆行生まれの人はこの期間の方がサクサクと勉強や仕事が進む感じ私も逆行生まれ!今また量子論と進行×トランジットの復習中!乙女座の月は牡牛座×山羊座のゆるいグランドトラインに木星海王星とでカイトを形成土星とインコンジャンクト15:34月は天秤座入り乙女座×魚座の軸現実的なこと目の前のことに集中したいけどなかなかそうはさせてもらえない感じ人によっては不安も大きくなる今は蝕のターンで
今回からはマイナーアスペクト占星術の本編です。最初の今回はセミスクエアについてお伝えします。マイナーアスペクトを考えて最初に思い付いたのがこのセミスクエア(45度)です。マイナーアスペクトは色々な分類があるので、本来ならばそうした分類を元に解説するのが筋でしょうが、徒然なるままに書いていくという自分のスタイルを考えると自分が思い付いたマイナーアスペクトから書いていくのが良いかと思います。なぜこのセミスクエアが思い付いたのかと、いいますとこのセミスクエアは実にマイナーアスペクト的であり、メ
おいでませ都会に潜む星読み仙人ufreeworld・ミサです^^ホロスコープのアスペクトについて一つずつ解説中です●ホロスコープ:アスペクトとは●ホロスコープ:アスペクトとは②【アスペクト】▶︎メジャーアスペクト→ハードアスペクト・0度(コンジャンクション)・180度(オポジション)・90度(スクエア)・150度(インコンジャンクト)→ソフトアスペクト・トライン(120度
『【講座のご案内】マイナーアスペクト探究「72度のダイアログ」』皆さま、こんにちは!講座のご案内です。マイナーアスペクト探究「72度のダイアログ誇り高く生きる!」クインタイルの対話出生図でのマイナーアスペク…ameblo.jpray先生の「72度のダイアログ」というマイナーアスペクトの講座をzoomで受講しました。ひととおり、アスペクトの説明されてから、本題の72度クインタイルの説明されて、個々に感じているクインタイルについて聞かれ、先生の見解を述べられ、そ
昔はゴルフをやっていましたがいくら練習しても投げた方が早いので諦めました。それにゴルフは朝が早い。夜型の人には絶対向かないと思います。さて、ゴルフと言えばタイガー・ウッズです。生後9か月でゴルフをはじめ、8歳で70台のスコアを出すという天才ゴルファー。最優秀選手11回、賞金王10回、今さら経歴を語るまでもないダントツの選手です。そのタイガー・ウッズが2月23日、九死に一生の交通事故を起こしました。右足は複雑骨折しているらしく今後の競技が懸念されています。あれ、前にも交
前の投稿で、10ハウス乙女座が働きすぎて周りの人と温度差ができ、限界に来て仕事を辞め1ハウス射手座がヒャッホーすると書きましたが温度差は高も底もあるなぁと気付きました周りが普通に働いている人々だと『なんか私だけやたら真面目に働かされている…』気がしてきて(自分で選んでるのに)悲しくなり周りが永遠に働く人々だと『そんなん無理』と悲鳴をあげます【1ハウス】木星〈射手座/火/柔軟〉↓↓45°↓【11ハウス】太陽〈天秤座/風/活動〉↓↓45°