ブログ記事62件
マヤの聖地ヤシュチランにある大きな大きなセイバの木。マヤの聖なる木である偉大な賢者のエネルギーに触れながら、超古代マヤの記憶にアクセスしてみた。InLak'ech!;YouaremeandIamyou.
マヤの聖地パレンケの碑銘の神殿前で儀式ワークを行なうための準備をするシーン。聖なるセイバの木を中心にフンバツ師と伝統の部族ラカンドン族の若者達が円を形成するところから全てが始まった。周囲の観光客も集まってくるが単なる傍観は許可されない。一緒に参加して儀式に献身するか、その場を立ち去るか。それが先住民伝統の在り方。InLak'ech!;YouaremeandIamyou.
YORIKOです。少し前に買ってしまったクッション。マイメロディが可愛い。小学生のころ、好きだったなぁ。ソファがあるのにごえちゃんのブラッシングをするのに床に座らないといけないのでクッションを買ったんです。私がここに座るために!ですよ。床だとオチリが痛いから。それなのにぃ~~~ごえちゃんが使っていました。えっ!?私は!?また床です。。。ブラッシングの催促をされなければ、ソファに座れるんですけどねぇ。。。まぁ、すべては猫ファーストってことですな。
YORIKOです。まだ風が強く、町中、至る所でセイバの木の種が飛んでいます。樹齢400年にもなると言われているセイバの木。我が家のは来月で20年になります。剪定しているからか、まだ20年だからか、分かりませんが、うちの木は種が出来ません。でも町中のセイバはこんな感じ。左に緑のアボカドみたいなものがあるのが分かりますかこれが割れると綿が出てきます。拡大するとこんな感じ。この綿には種がいっぱい入っているんです。風で少しずつ綿がちぎれて飛んでいく仕組み
YORIKOです。根っこを切ってもらったセイバの木。こんな感じになりました。ちょっと色が違うけどコンクリートを入れてもらい、またちょっと成長を遅くできそうです。大木になってしまいましたが、道路から見ると公共のエリアにある木であまり見えません。っというわけで、こんな感じでカットをお願いしたら、こうなりました。日差しの強いカンクンでは日陰を作ってくれるセイバの木が大切です。落ち葉掃除もやっと落ち着きました。植物の成長ってほんとうに早くてすごいですよね。
YORIKOです。我が家のセイバの木。種から植えて19年になります。何度も枝を落とし、根っこを切っていますが、また根っこが大きくなり、コンクリートを押し上げてきました。根っこを切るためにコンクリートを壊してもらいました。コンクリートにしているのは、根の成長を遅くするためなんですが、これで3回目くらい。途中、サソリが登場。小さいサソリのほうが危ないって聞きますが、手で持ってる~。それを見てるカルロスも笑ってる~。ちゃんと生きていましたのでちょっと遠いと
YORIKOです。我が家の前にあるセイバの木。個人的には「アキラとユキちゃんの木」(ふたりを家族にお迎えしたときに種を植えたから)通常はジャングルに生えていることが多く、この種はセノーテチャックモールからもらってきました。2005年のハリケーン「ウィルマ」で一度、倒れましたが、今はこんなに大きくなっています。こちらはグスタボママの家の前にあるセイバの木。セイバの木はコットンが取れることでも有名です。こんなふうに実の中はコットンでいっぱい。しかもこのコッ
四季は一応ありますが、寒暖差がないカンクンでは紅葉は見られません。いつも4月から5月にかけてうちのセイバの木は一斉に葉っぱが生え変わります。今、木はハゲハゲ。そして朝晩、すごい量の落ち葉を掃除しています。でも何気に落ち葉掃除が好きな私。綺麗になると気持ちいいですよね~。汗だくですが。。。そして新しい葉っぱが生えてきました。ごえちゃん、眩しいよ。ヨリコママが作ってくれた遮光カーテンをつけていますが、毎朝、ごえちゃんがこんな感じでカーテ
今日は、マヤ神聖暦で『香4』(ジャガー周期)ゆーじん達連れて新宿御苑に行った時、めっちゃ神々しい写真撮れたw********************昨日のサイン『コンドル3』は、私たち‟セイバの樹”のナーカルバースデーでしたゆきさん・みかさんとは、もう10年近いお付き合いになりますが‟セイバの樹”として任意団体(これは、あくまでも講演会などを主催するためのもの)を立ち上げその任意団体の意義が認められて銀行口座を開設出来た日が『コンドル3』だったのです。現在
2021年8月8日(日)道10/夜トレセーナG2元々マメな更新ではありませんが気づけば2ヶ月も経っておりすっかりご無沙汰しております(先週の美しい夕焼け)台風で予定をキャンセルした三連休TVではオリンピック閉会式で日本各地の祭りの映像が流れています。そして新月でライオンズゲート?の今日はゆったり自分時間が出来て備忘録兼ブログの更新となりましたどうぞお付き合いくださいませさて先日、身近な路線で起きた事件犯行動機が「いま」を物語るようで救われない気持ちになりました
YORIKOです。日本のようにはっきりとした四季のないカンクン。毎年、5月になると家の前のセイバの木の葉っぱが生え変わります。朝起きると、こんな感じ。お掃除して綺麗にしても夕方にはまた同じくらいの葉っぱが落ちています。水分が抜けてスカスカになった古い枝もたくさんあったので植木屋さんに頼んで綺麗にしてもらいました。大きなゴミ袋が葉っぱでいっぱい。その後ろには枝の山。今は空が見えるくらいになってしまいましたが、たくさんの新芽が出ています。真ん中
2021年1月29日金曜日古代マヤ暦ではワニ1/ワニトレセーナG9新しいサイクルのはじまりの日そして今年最初の満月の日そんな節目の日に暖かな陽光に包まれながら改めて決意した事の覚書。鮮やかなサイクルのはじまりはじまり私が大切にしたいことは「見えるものと見えないものの調和」それはプラスとマイナスは常にセットそう捉える視点があることから繰り返す循環の産物になると思うのです。そのために具体的にできることは自分の思考を二極化しないこと。偏った捉え方になっていない
2021年1月16日土曜日古代マヤ暦ではウサギトレセーナ/ウサギ1G5季節はずれの暖かい1日でしたね今日から13日間は昨年5月14日から始まったツォルキンサイクルの最終トレセーナですそして本日は九星気学によりますと初甲子に一粒万倍日と天赦日に陽遁始めという有難い日【丑年に因んで金と銀(裏が赤)の折紙の牛】そんな今日は寝かせておいたお財布に新調して地元の八幡さまにお参りしました新鮮な空気を感じながら境内を散策し今日にピッタリなウサギと大黒さまを画像におさ
2021年1月7日木曜日ワシトレセーナ/嵐5G5令和三年丑年初投稿ですお立ち寄りくださいます皆さまどうぞ今年もよろしくお願いいたします本日、1都3県に緊急事態宣言が来月7日まで発出されました。東京都の今日一日の感染者数は過去最多の2447人という状況の中一日も早い終息を心より祈りつつ七草がゆを食べております(我が家は朝食ではなく夕食です)さて、あっという間に松も取れたらふく呑んで食べていたまったり時間が嘘のよう我が家は例年親族との新年会続きでずーっと呑
2020年12月30日水曜日風トレセーナ/サル10G6コロナ一色の今年もいよいよ晦日を終えようとしています我が家も無事に暮れの剪定が終わり家の内外が大分スッキリしましたプロの手をお借りし手抜きってかー歳神様をお迎えする準備は着々と進み残すは三箇日のお料理仕込み我が家は鰤のお雑煮なので毎年大晦日に新鮮なお品を仕入れ強めの塩で保存して連日いただく義母の味を受け継いだハレの日の一品それなのに気忙しさからついつい片付けモードになりがちなので喜んで食べてくれる
2020年12月12日土曜日水トレセーナ/コーン5G6コンドルトレセーナの終盤から個人的に流れが加速している感覚で親類家族の光の周期が重なりまくりの水トレセーナもそろそろ半ば連日のように過去最多の感染者数とのニュースを耳にしますがいまだに身近にはコロナ感染者ゼロというギャップを感じる日々ですとはいえ、感染予防の観点から予定がキャンセルになるなどの影響はやっぱり増えていますでも今日はそんな突然のキャンセルもご褒美になったステキな時間のご報告以前、易経講座でご
丸田梨楓ですアロマとエンジェルカードが大好きで自宅サロンを開いております☆リブログ大歓迎です!サロンメニューはこちら☆自己紹介はこちら☆ホームページはこちら☆いつもいいねやフォローありがとうございます☆こちらにお越しくださりありがとうございます!前々回、マヤ文明を学び、いけにえのイメージが変わったよ、という記事を書いたのですが、お話を聞いた中で、アバターという映画の中に出てくる民族が、マヤ文明の世界観の様です。と、出てきたので、当時あんだけ話題になっていたのに、観てなくて、今回
2020年11月15日日曜日夜トレセーナ/死4G6庭の山茶花が見頃を迎える季節すっかりご無沙汰な投稿ひと月も経ってる〜色々と集中することが重なり時間の経過に無頓着になってましたそれでも気持ち良い行楽日和の週末はつい外で過ごしたくなりますでも、コロナ感染者数も増えて第3波と言われているのでなるべくおうち時間を心掛けながらの週末の一コマを本日はシェア庭の落葉樹が日毎にすけゆく季節お約束の落葉焚からの焼き芋作りですっかり火にハマってしまって踊るような炎とパチパチ
2020年10月16日トカゲトレセーナ/コンドル13G3トカゲトレセーナ最終日いや〜なんとも忙しない日々でした忙しい時ほど時間を細切れに使う癖が今回も出ていて、その合間を縫って弓玉門下生の方から教えていただいた「セノーテ」を観ることが出来ました映画『セノーテ』(監督:小田香)公式サイト|2020年9月19日(土)〜新宿K’scinemaにてロードショー、全国順次公開。小田香監督の過去作・短編作も上映予定。映画『セノーテ』(監督:小田香)の公式サイト。2020年秋、新宿K
2020年9月30日水曜日サルトレセーナ/祖先10G5今日で9月も終わりとなりましたが気持ちよい秋晴れの一日でしたねそういえばサイン祖先の母と電話でご先祖様の長話をしたのも偶然でなく必然だったのね季節の変わり目にとのお心遣いで可愛らしいワレモコウやリンドウに珍しい白いヒガンバナが目をひく秋のアレンジメントを頂戴しましたので記念画像ですOさま、いつもありがとうございますさて今日は私のサインとトレセーナの入れ替わりの日でもありましたそして今日が地の心だったり
2020年9月9日水曜日古代マヤ暦ではナイフトレセーナ/嵐2G2父なる神は北を支配する守護神の今日光の周期中のマリナさんと北のサインのゆきさんそして生命樹未来が嵐の私(お目汚し画像のためモザイク処理)いつもお気楽に楽しく過ごしているセイバの樹メンバーですが…今日は稀に見る真剣ミーティング年齢も経験も違う大人女子が集まってそれぞれの意見をちゃんと出し合ってカタチにしていくプロセスには共通の土台を持っているからこそ感じられる信頼と安心があります古代マヤ暦を大切
マヤカレンダー今日は「死2」ヘビ周期古代マヤ暦の学びをしながら、「セイバの樹」としてワークショップや講座の企画手配等をしてくださっていたメンバー3人が、「ヘビ1」の日に「ティーチャーコース」修了の時をむかえました「セイバの樹」代表のまりなさんまりなさんブログ「修了とこれからと」日本史が大好きで特に「戦国武将」が好きという、時読みの情報収集のすごさもさすが「シカ」のサインらしくときにおちゃめで、時にイケイケで、ときにまじめすぎるほどまじめなまりなさん。セイバの樹
今日もお越しくださりありがとうございます今日8月27日古代マヤ暦では死2ヘビ周期G7昨日は弓玉先生とセイバの樹メンバー揃って久しぶりのリアル勉強会でした。もう嬉し過ぎ今日で古代マヤ暦ティーチャーコース修了2018年12月から始まった学び頭の中は大混乱マークだらけからスタート途中2ヶ月のお休みをはさみ約1年半…今まで全く触れたことの無かったマヤの世界観森の思考文字にしてしまうとその奥深さは伝わらないまだまだ分からない事は沢山森の入口に足を踏
2020年8月27日ヘビトレセーナ/ヘビ1G6弓玉先生withセイバの樹メンバーなんとなんと5ヶ月ぶりのご対面もちろん密を避ける最大限の配慮とマスクにフェイスシールドもつけ席も離してのコロナ仕様でした(写真を撮るのでマスクを外しました)3月まではレッスンや復習会として月に何度もお会い出来ていたのがコロナ自粛で、本当に突然のようにこんなに長く会えなかったなんて…オンライン
CS効果に弓玉先生の朝カルオンライン講座秋分マヤピラミッドに降臨する光の蛇ククルカンを迎えて~光の蛇ククルカンは私たち人類に何を伝えているのか~チチェン・イッツァ遺跡にあるククルカンピラミッドに、春分と秋分の日の夕暮れ、太陽が光の蛇を投げかけます。時空を超えた「天空フナブ・ク」の神聖なパワーが地上に注がれる特別な時です。今年の秋分はマヤ暦では「道・2」です。古代マヤ先住民の文化や伝承、宇宙観や象徴世界を研究してきた講師の視点から「精霊」の語るメッセージについてお話をします。秋分の日のマヤ
2020年6月29日(月)シカ8/祖先トレセーナG2『祖先を祝う日』あれから1ツォルキン経ったのね〜『福岡ワークショップから1ツォルキン』今日は、古代マヤ暦では『シカ8』(祖先トレセーナ)毎年、この箱詰めの技のすばらしさに感嘆する(笑)******************昨日は、弓玉門…rethinkマヤ暦昨日の門下生オンラインゼミで話題になって振り返ってみたら光の周期はやっぱり意味深くてマヤ的なメッセージがいっぱい弓玉先生に学びはじめてすぐ迎えた
2020年6月26日(金)古代マヤ暦では祖先トレセーナ/トカゲ5G8今日という日を担ぐのはトレセーナもサインもダブルの「ウェウェキョトル」と、ナイトロード「テペヨリョトル」超個人的ではありますが生命樹にはピックアップされずとも今回の光の周期だから重なる日どんな一日になるかしらと、心踊る気配を静かに様子を見るそんな自分?を感じながらの投稿前置き長くなりましたがお伝えしたい事はコチラ「古代マヤ暦で予見するアフターコロナの世界」先日の夏至、新月、日食の日に続いて
2020年6月9日シカトレセーナシカ1G9いきなりですが…無料動画配信のお知らせです題して【マヤ暦】お悩み解決?座談会【マヤ暦】お悩み解決?座談会視聴申し込みお申し込み後に、seibanoki@gmail.comより視聴用URLをお送りします。メールの受信設定のご確認をお願いします。formzu今は弓玉先生から古代マヤ暦を学ぶセイバの樹メンバーそれぞれが現在に至るまでを告白しています巷で「マヤ暦」と言われているメソッドを学んでおられる方に是
2020年5月29日(金)ジャガートレセーナコンドル3G7今朝、複数の方々から医療従事者等の皆様に感謝の気持ちを込めて✈︎航空自衛隊ブルーインパルスの航過飛行が行われますよとのお知らせをいただきました私は未だ自粛生活中ですがおうちで参加できるイベント感覚でワクワクしながら携帯を握りしめてたっぷりの紫外線を浴びながら庭で待ち構えておりました(立派に育ったキュウリちゃん)予定時刻、遠くから音は聞こえるけど見えないなぁとキョロキョロ…あーちょっと遠くに飛行機雲✈️
2020年5月14日ワニトレセーナ/ワニ1G1新しいツォルキンサイクル始まりの日なんとなく心新たな気分で朝の瞑想そしてセイバの樹のグループLINEで朝から楽しいやり取りに午後から弓玉先生とzoomレッスン今日という日に古代マヤの話題で盛り上がれてとっても幸せなんせ毎回学び深く楽しいのですが今日はより格別な時間となりましたそれはマヤ暦に、いえ弓玉先生に今たどり着いている必然を感じてこれからも自分に必要なことはきっとontimeでやってくるそう思えた今日からの新しい