ブログ記事243件
こんばんは今朝は小雨が降っていましたがお昼前には上がりました昨日は朝から前庭の手入れ雨が上がると雑草が勢いつくんですよねカラスノエンドウやアメリカフウロなど、すでに種が出来ていて、これが弾けたらとてつもなく増えてしまうので弾ける前にとがんばって除草しました😅全部は取り切れていませんが増えるのを減らすことは出来てると思います😉ソラニハナさんで見つけたスモークグラス✨野趣あふれる植物好きなhanasukiさんとお迎えして、できたら種まきして育てたいと購入してきましたアリウムクリストフ
久しぶりに池袋に行く用事があって西武で買い物済ませればいいや〜と、何も考えずに行ってみたら忘れてた、現在ほぼ全館改装工事中〜ほとんどの売り場が閉鎖。なのに高級ブランド店は一部やってるって⋯仕方ないから、東武で買い物済ませたけど。やっぱり西武がいいな。ワタシがいつか東京に戻る日には、西武はどうなってるのかなぁ。で、ランチは久々東武のSPICEへ。到着が11時半を過ぎてたので、混雑あまり待たずに入れそうだったので、とっても久しぶりに、牛カツにしました〜。牛カツ食べるの、数年ぶ
今年も沢山花をつけました。2本あったうちの1本は枯れてしましましたがこちらは元気です。こちはら新たに植え直した苗です。花を咲かせてくれました。おわり
セアノサスパシフィックブルーが咲き始めました〜この花大好きヘリクリサムレッドジュエルもドライにしようと思ってカットしましたよーく見ると繊細な花びらがぎっしりで可愛いんですよーお花もカサカサしてる感じでドライに向くのよ~さてさて。ハコベの鉢に顔を突っ込んでいるピーちゃんですピーちゃん、ハコベ大好きなんですよ~食べるの
昨日、ホームセンターに行ったけど、ほしいものがなかったので、今日は園芸店に行きました。苗や鉢を買ってきて植え替えです。去年の1月ごろ買ってきたアカシアびろーんと伸びたけど、花は咲きそうにありません。植え替えた『アカシアテレサ』上の写真の右の鉢昨春に葉が全部枯れちゃって、枝だけ10センチに切り詰めてダメかとおもったけど、いっぱい葉が伸びました。少し剪定。上の写真の右の鉢『アカシアプルプレア』こちらは下葉がなくなって、弱々しいからとりあえず剪定なし。剪定前のオリーブ名前は不明
園芸店にてカンガルーポー我が家のカンガルーはまだまだ咲く気配なし本当に咲くのかな?フリージア綺麗だったなあ金魚草アンティキティティクラスティリスグロビフローラシルバーの葉に綿毛のような花セアノサスカリフォルニアライラック前育ててた時結構大きくなって毎年綺麗な花咲かせてくれたな春を告げる素敵な樹木ラナンキュラスポンポンマルブァもうペチュニア出てますねモンローウォークシルキーラテアマゾナスデルフィニウムハンキードリースカイブルーデルフ
こんにちわ~♪寒さが厳しいですね今日から読みやすいように黒色に変更。ちょっと寒さのためか腰の調子が悪かったです。先日アップした廃材で作った家やーっと塗り終わりました。だいぶ汚れてしまった家新聞紙を机の上に広げ始めました。100均のアクリル絵の具ドアーも窓も塗りつぶします。次に緑と黒を混ぜて屋根塗りいい加減です。最後にドアーと窓を描いて終わり(その写
昨日の夜めっちゃでかい箱が届きました猫用になりそうです入ってたのは国家園さんで頼んでた花苗でしたポプシーピセアプンゲンスわーい!居るだけでクリスマスっぽい!でもびっくりした葉っぱが全部凶器針みたいに痛えエルドラドセアノサス斑入りのセアノサス!ライムライト宿根サルビア店頭に並んでるの見て欲しかったけどネットで買ったから我慢してた!!ようやく来たけどもう冬やで、国家園さんブリーディングハートヘリオプシス枯れた苗が3本いやいや黒い葉でオレンジの花がみたかっ
右側のセアノサスがついに枯れました。写真のように葉がすべてしんなりして、もう息をしてないです。苗から育てて、こんなに大きくなって、きれいなお花で沢山楽しませてくれました。悲しいですけどお別れです。原因は何かわかりません。水のやり方が悪かったのか、暑さのせいなのか、、この後、この木を除去したので次のブログに書きます。
みっちゃんさんおめでとう御座います趣味の園芸に乗ったとの事で早速買ってきました久しぶりに買ったわウフウフ楽しみでは拝見!お!表紙にも大きく載ってますね!すご〜い!目次もデカデカ載ってます私もタネ好きみっちゃんさんのタネプレにも応募しました74pにジャーンプ!あっ!みっちゃんさんが写ってるわ!はじめまして〜種まきの仕方や植えつけ位置など詳しく書いてくださってますね種からこんなに素晴らしいお庭ができてるんですね〜私もいっぱいタネ蒔こう!国家園さんからカタログ
7月5日(金)カエル☆🐸でございます🍀ブログお立ち寄りありがとうございます🍀本日もお付き合いどうぞ宜しくお願い致します🙇⭐本日の誕生花⭐①カライトソウお写真:wikipediaよりお借りしました🙇⭐カライトソウの花言葉⭐「繊細」「深い思い」🍀花言葉の由来🍀✴️「繊細」✴️おしべの花糸で(おしべの花粉を入れる袋について柄)ふんわりとした優しい花の姿から花言葉がついたようです。✴️「深い思い」✴️つぼみの時は上を向いて花が咲き始めて進んでいくと垂れ下がるその
カリフォルニア・ライラックとも呼ばれているセアノサス(クロウメモドキ科ソリチャ(セアノサス)属、落葉低木)です。花の姿は、とても小さいですが、10枚の花弁に見える花。実態は、萼片5枚とその中に花弁5枚の花なんです!!萼片も花弁もスプーンの様な姿をしています。そして・・・この植物の最も大きな特徴は、目で言えない部分なんです。植物の育成には、三大栄養素と言われるほど、窒素・リン・カリウムが必要とされます。この三大栄養素の中でも、窒素が重要で大量に必要とされる
こんにちわ~♪台風の影響で随分と降りました。雨予報だったので昨日庭仕事を頑張りついでに写真も撮っておきました。今年も真っ白な宿根スィトピーが咲いてくれました。普通のスィトピーより少し遅くなってから咲きはじめます。可愛いつぼみです。このスィトピーは神出鬼没でどこから芽を出すか判らないんです。マツカナと一緒に育ててますが来年は単独でやってみたいと思います。もうつぼ
こんにちわ~♪少しだけバラの花柄切りをしましたが雨が降ってきて辞めました。台風前にもっと切りたかったんですがその後にすることにしました。シャンデリアリリー・コサージュが咲いてきました。優しい色合いですね。まだまだこれからです。何度見てもため息をつくほどの美しさ。す・て・き♪言い表せない色合いです。ひときわ目を惹く赤ずきん花もちが良
こんばんは。雨ですねぇ…明日雨強そうです。どこの地域も台風被害なく、過ぎ去ってくれるといいですが。。レモンの赤ちゃん、全部落ちちゃうかなぁ〜。オイッさて、わが家はスペースがないので、庭木は基本NGだと、思っているのですが、会えたら欲しいと思っていた子に昨秋出会いました。それは、セアノサスパールローズ(2023/10/05購入)別名、カルフォルニアライラック。半額品です。どんだけ~(640円)正直に言うと、ブルー
おはようございますご訪問頂きありがとうございます庭の入口小輪のツルバラ伸とクレマチス翠雨が良い感じ椅子型プランターのお花とも合ってますバイカウツギセアノサユリに蕾アナベルモネ空気の入れ替えで窓を開けると鳥さんの鳴き声が気になる?窓に上りましたお外を見て鳥さんを探してますここ数日、シジュウカラが沢山来ています今日もご覧下さりありがとうございましたdufy-mone
妻が「あ~~っ!かわいーー。ムー○ンがいる!」って。指さしたところを見るとベンチに座った○ーミンがん。違う違う、そうじゃ、そうじゃな~い。我が家のイワヒバ達。「夕映(ゆうばえ)」や「黄豊冠(きほうかん)」等の萌黄葉類は黄色っ葉になっています。登録外品種の「白晃宝」。「白晃麒麟」系統だと思うのですが、「白晃麒麟」より白さが際立つと思います。我が家の庭のパンジー、ビオラ。5月下旬に入って、花の色は白っぽくなりドラキュラの花も小ぶり
こんにちわ~♪昨日、今日と夕方から庭仕事。だんだんバラの開花が終わりこれからは、木やバラの剪定が待ってます。まずは、銅葉のトキワマンサクです。↓4月26日の満開の写真です。こんなに咲いたのは初めてです。上のように咲かせるためには↓こんなにバッサリ切って後は伸びても切らない…。下に壊れた傘を下げて切りました。来年が楽しみです。伸びてきたセアノサスのつぼみ。もう少しで
今日はとてもいいお天気ですね。まさに五月晴れ入荷苗。ヒマワリ・ソルシーカーゴールデンコネクター。初夏から秋まで長くたくさんの花を次々と咲かせます。草丈は70~90cm株張りは60~90cmに生長します。コンパクトな花姿なので単品の鉢植えにも寄せ植えにもOK※毎年入荷している1000輪咲きのヒマワリサンビリーバブルも今月中に入荷予定です。入荷しましたらストックファームオフィシャルLINE、ブログでもお知らせしますスピランサス・ゴールデンタマゴボール。丸い黄
もっと思いっきり降るかろ思っていた雨もそれほどではありませんでしたセアノサスマリーサイモンはい植替え後弱っていましたが今年は復活してくれましたメギも植替え後少しいじけていましたが大丈夫そうです
セアノサスのお花がおわったので枝を刈り込みます。刈込み用のハサミはもってなかったのでホームセンターで買ってきました!かっこいいー1番の目的は道路にはみ出している枝を切ること。通る人の邪魔にならないかいつも気になっていた。はじめっ!刈り込み前刈り込み後前後で撮る角度ちがいますが大体こんな感じです。掃除も含めると結構大変ですね💦どれぐらいら刈り込めばいいか正解が分かりませんが今日はこの辺にしておこう。おわり
グリーンホビーの続きですサントリーサフィニアアートとらネコシックですねペンステモンエレクトリックブルーブルーにピンクがとっても素敵暑さ寒さに強いらしいサルビアソークールペールブルー多花性で毎年咲く素敵な色ですねセアノサスカリフォルニアライラック斑入りのタイプ以前育てていたけど春に咲くのが楽しみだったこちらは白花のスノーフリューリやっぱり青が好きニカンドラ黒ほおずき黒いほおずきなんて珍しい八重咲きインパチェンスアップルブロッサムやっぱり可愛
スーパーサルビアが咲き始めましたこれも植えっぱなしのままで5年以上経ちますが毎年花が咲きます花が咲く前の蕾はこんな感じです蕾ができてすぐの花先虫っぽく見えませんか?虫が大嫌いなので何度もこれに驚かされました購入時には小さかったセアノサスカリフォルニアライラック『園芸店に行くとついつい買ってしまいます』昨日購入した物のメモです。セアノサスカリフォルニアライラックブルー系の花が好きで、ブルーやパープルの花色はつい買ってしまう要因です。クレマチスカートマニ…ameblo.jp
満開は少し過ぎた感じです。開花からお花が楽しめるのは2週間ぐらいかと思います。剪定は来週やろう。でかい剪定バサミ買ってこよ。おわり
数年前に、手に入れたセアノサス(カリフォルニアライラック)夏に枯らしてしまいましたがまた、挑戦したいと思っていました。花屋さんを探し回りましたが、見つけられず!近くに本土初上陸のハンズマンが近くにできて、まるで自分の庭のように暇さえあれば通っています。テレビでないものは、取寄せますよと言っていたのでお願いしました。6鉢入荷した中で一番好きなのを選ばせてもらいました。早速大きめな鉢に植え替えると、私の腰の辺まである大きな木でした。ハンズマンさんありがとうございます今度こそは
今年もお花が沢山咲きました。花束のようで玄関前は華やかです。これで7割咲きぐらいかな?枝が家の前の道路に出過すぎちゃっているので少し切りました。家の前は生活道路なのでお話が終わったら強めに剪定しようと思ってます。切った枝はお家の中に飾る。以上!
春のお花を撮りためてるのがたまってるけど今日撮ったこちらがいい感じだったのでサルビア、セアノサス、ラベンダーなどなどですさてさて。昨日はボタンを4羽も飼っているアノ人と上野に行って来ました~とりきちさんはもちろんミニーさんにもお会い出来ましたよ~ミニーさんはプーパーのお得意様だし膠原病仲間だしでずっとお会いしたかったんです
こんばんは春分の日の本日、春の嵐でしたねそんな中の、ご来店、お買い上げありがとうございます昨日入荷分デース⏬発根済で入荷、けどまだシッカリは出てないのか少し柔らかいカンジで自信のある方は挑戦してみてクダサーイパキポディウムエニグマティクムドラセナコンシンネホワイボリーアカシアブリスベーンワトルユーフォルビアブラックバード久々の入荷デース&良くできてますセアノサス(カリフォルニアライラック)濃い~方デスボロニアサラマンダーハーブいろいろ~いろいろ~
こんばんは❀毎日晴れが続いてますが花粉がひどくてきついです💦夜しっかり眠れてないせいか、ずーっと眠いし…息子も花粉がひどくて目の周りもすごいことになり薬もたりなくなってしまって。今日の午前中に病院に行ったら、近所の子も花粉症で来てたわ🤣喘息もあるのでアレルギーの管理は必須なのです💧お庭仕事日和でしたが、木曜は土を買いに行ったり日用品の買い物、金曜日はクレマチスの巡回に…(笑)クレマチスがあったら買うつもりが、何故か全然違うものをかってしまったわー。ガーデナーあるある
ちょっと前に植えたベロニカオックスフォードブルーはいい感じに育ってる。深い青が好きだなー。今日はアメリカンブルー?っだったけ?が😀なくなってしまったので選手交代です。ベロニカの違う種類が売っていたので買ってみました。ベロニカウォーターペリーブルーというらしい。入れ替え前。入れ替え後このプランターは鉢ごと入れ替えられるから、すごく簡単に入れ替えできる。しかも並び順も自由に変えられるから、季節の葉の色、花の色に応じて好きなように並べ変えられるがすごくよい。以上!