ブログ記事714件
こんばんは。ご閲覧、ありがとうございます今日を一言で表現すれば、お買い物で失敗しましたー1つはプチプラだから良いの。朝、お肌の乾燥が気になって、ミスト状化粧水が欲しいなと思い、良いことを思い付いた!!!風呂上りに使っている、無印良品の化粧水を、スプレー容器に入れれば…♡そういう訳で、スプレー容器を買って、化粧水を入れて、スプレーしたら、↓↑これとそれです…。全然ミストじゃない!!割とべたつくタイプの化粧水に、ドバっと出るタイプ
『アウトドアに』《レシピ》サイプレス2滴オレンジ・スイート2滴グレープフルーツ2滴無水エタノール5ml精製水25ml《作り方》ガラス容器に、無水エタノールをいれ精油を加え、よく混ぜます。さらに、精製水を加えよく混ぜます。遮光ガラススプレー容器に移します。《使い方》容器をよく振って、空間にシュッシュッと。冷蔵庫に保管し、約2週間で使い切る。なお、アロマオイルの使用は、必ずパッチテストを行い、自己責任にてお願い致します。(パッチテスト)腕の内側にオイ
今日はちょっと捨て活🤏頭の中で1LDKの所に引っ越すとしたらと想像しながら。雑貨、コップ、服、スプレー容器、布類などなど。(庭のクリスマスローズ)今日は夫が職場の歓迎会で遅いのではかどった〜夕飯はこんなんとか🍝こんなんとか🐙諸々です🤭それではまた〜🫶
こんにちは江別野幌美と癒しの極上ドライヘッドスパ&体質改善よもぎ蒸しサロンリラクシングハッピーの秋本恵です。メニュー/アクセス/お問い合わせ/電話をかけるご覧頂きありがとうございます。体調を崩していませんか?日頃からうがい、手洗いをしていても季節の変わり目は油断しがち今週末から平地でも雪が降るらしいですね。インフルエンザも流行ってきていますし風邪が長引いている方も多いようです。私はというと風邪は引かずに過ごしています^^日頃のうがい、手洗いにプラスしてアロマの
暑くなってきてついついゴム手袋をしないで水仕事をする事が増えたら久しぶりに指先に小さな主婦湿疹が。湿疹のうちに治ってくれると何でもないのだが湿疹ができたあと割れてしまってまさに「指先」だから何をするにも当たり、ちっさい傷なのにしっかり痛い放っておいたら化膿し始めたし↑BBAだから抵抗力がないのね~ちゃんと手当てしなきゃダメか~。(×_×;)最近の食器洗剤は強いので気を付けたいところだが今回は洗濯洗剤にやられたと思う。
こんにちは。旅するアロマイスターゆかぼうです昨日汗拭きシートを手ぬぐいで作りました。その日出かける用事があり、帰ってきた時はもう体ベタベタ「風呂入るぞー!!」って思ったけど、「あ、汗拭きシート冷蔵庫に入ってるじゃん。使ってみようっと。」そう思い冷蔵庫から出してきました。ジップロックの中で軽く絞り、腕に手ぬぐいを当てた瞬間「ひゃ〜〜」すっごい冷えてたんです。(冷蔵庫入れてたから当たり前か・・・)ひゃーひゃー言いながら腕や首を
皆様、こんばんは!毎日暑いですね。こんな時はスプラッシュ!🌫🌫🌫🌫🌫🌫私は、以前書いたように手作り化粧水を冷蔵庫に常備しているのですが、コレを今まで手に取って付けていたので、ヒンヤリ半減でした。なので。スプレー容器を百均で買ってきました。今夜からは、スプレー容器に移してシュッシュしてみます。😃
トイレを掃除すると「美人になる」「かわいい赤ちゃんが生まれる」「お金持ちになる」などいろいろと言い伝えがありますねこのブログでは定番の不要な芳香剤で作るトイレ用掃除にも使えるスプレーレシピです作り方はとっても簡単なので、おうちに何年も使わずに眠っている海外旅行のお土産の香水などでぜひチャレンジみてください。用意するもの●スプレー容器●不要な香水とかおまけでもらった怪しげなアロマオイル●ホワイトリカー又は消毒用エタノールサントリーホワイ
昼の時間の事てある。事務所の人が手の消毒にと、ある物を持って来た。ある物とは、何が入っていたのか判らない様なスプレー容器に、消毒液らしき?ものが入っている物である。知らんよ、皆使ってたし。休憩室の3人に順番にお試し的に回された。先ずは最初の1人。しゅしゅしゅ…(-_・)?何かベタベタするね。手を擦り合わせても、何か違和感があるらしい。次は、よっしーである。しゅしゅしゅ…( ̄▽ ̄;)確かにベタ付く感じがするな…。何か匂いが違わなくね?さてと3人目である、しゅしゅしゅ…
本日はアプロで扱っているエンバランスの容器を紹介します簡単に言うとこの容器に水道水を入れると活性化してすっごくいい水になります???ってなっちゃいますよね詳しく説明していきますエンバランス蓮華水ボトル-AproCOMPANYLIMITEDapro-ap.shop740円商品を見るエンバランス加工は、プラスチックの原料にミネラルを含んだ良質な水を転写させる特許技術でできているものこれは食品そのものを元気にさせるという
詰め替え用が、すっごく安くて100均のスプレー容器に詰め替えようと思って詰め替えたものの全部入らなかった(〒▽〒)ので・・・どうしよ・・
◇天使の羽◇聖なる治療薬の激レアカコクセナイトインクォーツブレスレットです。カコクセナイトはアメジストに内包され産出することが多く、一見するとゴールドルチルのような見た目ですが、細長い三角形のような扇形が特徴の鉱物です。美しい金色は天使の羽と形容されます。ルチルと異なり、アメジストや水晶の中から伸びるように入っている神秘的な結晶です。古代から聖なる治療薬として、重宝がられてきた石です。宇宙というキーワードと深い関わりがあります。天使の広げた翼のような放射状に広
冬におすすめのアロマご訪問有難うございます。今年は暖冬ではありますが、冬といえばアロマです。アロマをうまく活用して、楽しい冬をお過ごしください。寒い季節に身体を温めてくれる効果のある精油スウィートオレンジ・・・シトラス系の甘みのある香りユズ・・・爽やかさに少し酸味のある香りスウィートオレンジ、ユズ共に柑橘系で多くの人に好まれる爽やかな香りです。ユズは日本でも昔からお風呂に浮かべ、柚子湯としても活用されていますね。ジュニパーベリー・・・温かみのあるウッディな香り
ようやくさおり機で、裂き織に取り組んでいます。あと2週間余りで、仕立てられるでしょうか?教室に織機を置いていたころは、3か月がかりで織りあげていましたが、毎日織れば、早く仕上がるでしょうね。布が仕上がっても、裁断一つで、雰囲気も変わるので、どんなものに仕上がることやら。これが、裂いた布です。こいこげ茶色していますが、経糸や、布との間に入れた糸の色に左右されて、「こげ茶!」とは主張していない。
億女のアロマスプレー(仮)comingsoon…♡・・デザインボトル完成しました✨洗練したボトルにフォントもカラーも妥協なく作ったお洒落なラベルシールリボンはゆらり風に踊り舞う、女神をイメージしてみました😍スプレー容器を一つの芸術作品として全て自ら創り上げる🌸インテリアとしても最高な仕上がりに✨さやりんご🍎ちゃんプロデュース@bless_garden38アロマオイルを使用。壱岐島の海をイメージした億女の香りを纏う、どれもおうちの心地よさを爆上げてくれる癒しア
「ひと振り酒」マジック日本酒スプレーを使ってトースターでこんがり焼いてみました。今が美味しい秋鮭、シンプルに塩コショウとGABANジンジャーパウダーで味付け!簡単で美味しくできちゃった~o(^▽^)o♪簡単!秋鮭のジンジャー風味☆オイル焼きbyとまとママ☆材料(2人分)秋鮭・・・2切れ日本酒・・・小さじ2☆塩コショウ・・・少々☆ジンジャーパウダー・・・少々かぼちゃ(スライス)・・・50gしいたけ・・・4個アスパラ・・・4本オリーブオイ
化粧水は、もう何年も前から手作りしています。100均で購入したスプレー容器100mlに、90mlの精製水、10mlのカレンデュラオイルにネロリ、フランキンセンスを落として作っています。精油は自分の好きな香りで構わないですが、柑橘系は紫外線に反応してシミを作りやすくすると言われていますので、柑橘系は使わないようにしています。使い切りサイズで作るので顔や髪の毛にもふんだんにスプレーできます😊#リラクゼーションサロン#デルフィーナ千葉県南房総市千倉町瀬戸HP:delfinataka
こんにちはパソコンの汚れを拭くのにアルコール除菌シート等で拭いていませんか?実はもっといいものがあるんですよエタノール、ウォッカのように無水アルコールをおすすめしますなぜかといいますと、機械類の拭き掃除なので水分の含まないアルコールの方がいいのです。お手持ちの精油と水精油を合わせてスプレー準備するものエタノールまたはウォッカ40mlユーカリ、クローブ各5滴お好きな精油でOKペパーミント水精油、ローズ水精油各10mlお好きな水精油を20m
先週、急に作ってみたくなった億女のアロマスプレー億女のバスソルトは作って販売してるけどSALT3sets.|.Avie___byARISAMIZOBATApoweredbyBASEavie.theshop.jp10,000円商品を見る今度はアロマスプレーを作りたくて✨最近、またコロナで引きこもり強化かなって感じたからおうち時間を少しでも心地よく過ごしたくて🥲デザインもこんな感じって舞い降りてきたからデザイン作ってシール入稿した☟そのシールが届いて早速、スプ
ドクダミの花を強いアルコールに浸けた虫よけ&痒み止め完成したかな??7月1日に仕込んだドクダミの花を漉して100均スプレー容器に移してみました途中経過の7月14日浸けた時は透明でしたせっかちなので100均容器は準備してましたよ今話題の台湾カステラ
夏到来!!あいつがやってくる季節になりましたね🤔コスパ良し!地球にも身体にも優しい🦟ハッカで作る虫除けスプレー🦟のレシピをご紹介✨✨◎用意する物▪無水エタノール(10ml)▪ハッカ油(20~40滴)▪精製水(90ml)▪スプレー容器①無水エタノール10mlとハッカ油20~40滴を良く混ぜ合わせます。②スプレーの容器に移したら、精製水90mlを加え良く振って混ぜ合わせてます。③使用する前にも良く振って使用します。必ず無水エタノールにハッカ油を混ぜて油を溶かします。水と
こんにちは普段のSNSはTwitter担当であり事務員のYです。某100均で容器を眺めていました。いろんな容器が100円って高いのか安いのか分からないなぁと思いながら。職業柄なのかアルコール対応の容器に目がいきます。サイズちっさ!容量8mlしか入らないでもポケットにいいなぁなどと考えつつ。なんでもそうですが専用容器を作っているわけではありませんから"使える"か"使えない"かです。みている容器はアルコール対応と書かれているので使えるんです。私が考えていたもう一つの内容が容量
夏になるとハッカ油を使って虫よけスプレーを作ります。市販の虫よけスプレーにはディートなどの化学物質が含まれているものが多くあり、なるべくいえ、できれば、ツカイタクナイ…ディートは1946年に米国で開発された化学物質。神経毒性が疑われた時期もあり虫よけ剤の添付文書をよくみると6カ月未満の乳児には使用しない6カ月以上2歳未満は1日1回2歳以上12歳未満は1日1~3回などの使用制限が書かれていたりします。すぐに捨ててしまいがちな添付文書、よーく見て👀本当に書いてあるのよ…
5月29日分の断捨離としてスプレー容器を処分しました。
昨日の虎哲でしゅ。左目パッチリでしゅ。お耳も腫れや痛みは無いでしゅし、汚れてないでしゅ。昨日は鎮痛剤の休薬日でしたが、一度も椎間板ヘルニアの痛みを訴えておらず、お散歩も普通に歩き、理想的なお仕事をし、食欲旺盛で、朝食も夕食も、あっという間に完食しました。ピンポーン♪何か大きな箱が、届きましたよ。またまたAmazonでポチったようでしゅ。ボクが、箱乗り〜できるほど、重く硬いものでしゅ。開封の儀。中身は、次亜塩素酸水ジアのチカラ、4