ブログ記事6,290件
日付9月22日(金)温度最低気温22℃-最高気温27℃天気1日雨の予報(東京)「有機レンズ豆」のスプラウトと発芽豆で栄養価の高いサラダが出来ましたまずは、有機レンズ豆のスプラウトを育てます^^こちらが(株)グリーンフィールドプロジェクトさんの有機レンズ豆✨1日目専用の容器にレンズ豆を入れて水に浸します。2日目レンズ豆がかなり膨らんで、小さな芽が出てきました。4日目芽が伸びてきました^^ちょっと豆を入れすぎたかな
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)9月に入っても暑いですね縁側は暑くて作業が無理だったので前回に引き続きキッキンの出窓をメインにしてあれこれスプラウト栽培していましたこの育て方だとお水だけではなく水耕栽培になるので収穫までに2,3週間くらいです短すぎず長すぎず夏にはちょうど良い感じです種の種類はチンゲンサイから始めてその後ターサイ、ケール、白菜と
4日前に食べてから、育てている「豆苗」が、こんなにも大きくなりました長いものでは、15cm高さ超えもすごい生命力に、何だか元気をいただいておりますなぜか我が娘は、このあっという間に成長した豆苗を見て、「あきらめない心」とつぶやきましたいくらなんでも、高校1年生から15cm身長を伸ばすのは難しいと思うのですが、ね『#時の流れの早さを感じた事#豆苗』きのうの夕飯に「豆苗炒め」を作りました。そしたら、なんと、豆苗は一週間ほどでもう一回伸びてくるという。確かに18時間くらいで、4~5
いつも通り起きていつもの時間にお弁当詰め終わったところで休む...と娘。頭痛が酷いようです。朝の徒労に終わったなぁと一瞬思いましたが、どのみちお昼用意しなきゃだから早く済んだ分、昼間の自由を手に入れたかな笑そんな日のお弁当●鶏肉とごぼうの炊き込みご飯●昨夜の回鍋肉●蒸しさつまいも●半分煮卵煮卵は半分だけ漬かっていました。スプラウト彩にちょっと可愛くないですか?丸栄MUSUBIランチベルトおにぎりレッドAmazon(アマゾン)
お昼過ぎの時間スプラウトをあげているスプラウトはいつも1本ずつ葉っぱ🌱に異常がないものやシナっていないものを選別しているので時間がかかる起きて来たのを確認してからスプラウトを準備して戻るともう寝ている事が多い💤それでもケージの前に座ると寝ていたのに飛び起きるウソ寝かい😆起きていて待ってる時は駆け寄って来るので渡すとすぐ食べる10本以上になってくると飼主が疲れて面倒になってくるので手渡しをやめてお皿を置いて自分で食べてもらうケージ前に行って開ける時右手にスマホ
母親が86歳のお誕生日だったのですが、息子が怪我と病気で出れなかったので両親がウチに来てくれました。父87歳、母86歳いつまでも元気でいてね^_^
赤とんぼこんにちは😊FARMムラの農園主です!本日は稍重☁️→重☔️→稍重🌥️不安定なお天気です。昨夜は雷雨でした⛈️今日の一枚、、、ピンぼけの赤とんぼです!秋らしいですよね〜。最近、ムラに来た『おじゃま虫』です。⁂さて、夏休みに持ち帰ったお姉ちゃんナスですが、宿題だった観察日記も終わり、その後遅めの更新剪定を済ませていました✂︎酷い状態で持ち帰った夏休みから、なんとか生き延びている感じです。※夏休み中1本しか採れませんでした😱カイガラムシを除去して、ようやく葉が落ち着
『胃がんの最大リスク要因であるピロリ菌の対策』今日は、胃がんへと話を進めていきたいと思います。最も怖いと言えるのは「スキルス胃がん」でしょう。このタイプの胃がんは、20歳代の若さであっても罹る可能性があり、発見された場合に命が助かる可能性は1割未満という、非常に怖いがんになっています。誰もが、これだけは防ぎたいと思うところでしょう。出来るだけ短くまとめてみたいと思いますので、言葉足らずの部分が出るかも知れませんが、ご容赦願いたいと思います。このタイプの胃がんも、最大原因は、やはりピロリ菌
7時過ぎ夫が出勤してすぐの東の空どんよりしています昨日の暑さ疲れからちょっと🤏だけこのどんよりが嬉しいですソファにもたれて文字打つ半袖の腕💪に心地いい風が…畑から間引きましたたぶん🤔小松菜🥬だったと思います間引きどころか種子まきの最中に袋をひっくり返してしまいひと塊に生えてきてしまいました砂利の中からも出て来てる始末ですしっかりスプラウト的にサラダ🥗に混ぜて頂きます暑さしのぎに出かけた所で買い求めました昨夜1時間今朝もまた1時間火を入れていますグツグツグツグツ甘い
サステナブル・ガーデン・クラブ(SGC)の今月のテーマは、「ジャーで育てるスプラウト」。私は大好きなアルファルファを育てることにした。1パイントの大きさのジャーに(発酵食品作りに一時期ハマったため、ジャーならたくさんある)大さじ1の種を入れ、水を入れて半日放置。その後水を切り、このような逆さ斜めの状態にしてクローゼットの中など暗いところに置く。1日2回は、腐らぬように水洗いする。やることは、それだけ。今日で3日目。蓋を開けてびっくり、こんなに発芽していた
宮崎から祥坪プロ来湘、そして翔太プロから大会用のニューボード受け取って一緒に海入った後僕も合流して3人でランチ。祥坪とは久しぶりにゆっくり話せました。この両トッププロの茅ヶ崎での健闘を祈るべく平塚の最近お気に入りのとんかつやさんへ。2人ともとんとん拍子に勝ってくれ事でしょう!頑張れCJ戦士‼️
日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)さんが1986年(昭和61年)9月の会合で制定。か、会合!!日付は9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18日は「8」の下に「1」で「かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。いいよ!いいネーミングのきっかけよ!無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」にもっと親しんでもらおうとPRすることが目的。【かいわれ大根について】「かいわれ大根」は、大根の発芽直後の芽と茎を食用とするスプラウト食材である。ローフードや酵素栄養学では「酵素を多く含
2023年9月18日今日は何の日かかいわれ大根の日日本かいわれ協会(現日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18は8の下に1で貝割大根の形になることから。しまくとぅばの日[沖縄県]沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日。沖縄県が平成18年に「しまくとぅばの日に関する条例」により制定。方言に関する記念日が条例により定め
いつもここに来て下さってコメント書いて下さったり「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さっている方々にも重ねて御礼申し上げます~ありがとうございます。9月18日の記念日は「かいわれ大根の日」です。日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)が1986年(昭和61年)9月の会合で制定しました。日付は9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18日は「8」の下に「1」で「かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。無農薬の健康野菜である「かいわれ大根
日曜は買い出しday♪先週の買い出し↓『予算7000円の9/10~の1週間の買い出し記録』4男くんの咳が出てきてしまって今日は小児科に行きました。喘息になるよ~と主治医からのややおどかしもあるので咳が出たら小児科へが合い言葉。ただ金曜夜から咳が出始…ameblo.jpまずは冷蔵庫の掃除を兼ねて余りの食材をチェック冷凍野菜、冷凍惣菜、玉ねぎ、じゃがいも、葱、スプラウト、豆腐、納豆、チーズ来月のお給料もあと1週間ちょっとなので冷蔵庫、冷凍庫掃除も兼ねて買い出しはあまりしないように
きのうの夕飯に「豆苗炒め」を作りました。そしたら、なんと、豆苗は一週間ほどでもう一回伸びてくるという。確かに18時間くらいで、4~5本また伸びてきたそこで、娘は、いいなあ~、私も光合成して、豆苗みたいに背が伸びたいと。そりゃ、無理な話だねあと5cm高くなりたいらしい豆苗のタネ栽培セット栽培容器とタネ約100mlこれで発芽3〜4回分、収穫後も再発芽するから6回以上は収穫出来ます日本郵便またはネコポス便で全国送料無料!野菜種ミニ野菜スターターセット楽天市場1,100
今日は強めのオンショアが吹く予報だったので風を交わすポイントにメンバーさん達とお邪魔しました。色んなボードが揃いました^_^connectjourneyTHELOG9'8"connectjourneyDAMAshapeMODELOD9'8"kugenumasurfboardsVenus9'6"connectjourneyShotashapebullhead9'7"kugenumasurfboardsawesome9'5"kugenuma
connectjourneyDAMAshapeMODELOD9'8"逆巻き:デッキ〜レールまでアブストラクト・ボトム〜クリア特注ブランクス、渋いっ!早速Waxupです!👌ばっちりやん!明日乗るのたのしみ^_^
花田虎上『スプラウト』今日の朝食はブロッコリー、スプラウト、ミニトマトナスの煮浸し、焼き鮭、梨目玉焼き、春雨サラダ、舞茸茶コストコで買ってきた色々な種類が入ったスプラウトがどうや…ameblo.jp
僕が髙島屋で働いていた時からの友人の大野くん。彼とは3歳、歳が違うけど出会ったばかりの時は良くサーフィンも行ったしスノボーも行きました。長い時間が経って久しぶりに海で会った時もあんまり違和感なくあんまり昔と変わってないしぎこちなさも無い。そしてサーフィンも復帰すると言うことで一緒にやるようになって一年ちょっと。マイボードのオーダーとなりました。1年間しこたま練習してかなりのスピードで上達したので今回はノーズライディングがビシーっとできる様なモデルをチョイスNEWMODEL"awes
connectjourneybrandのDAMAshapeboardがSPROUT初入庫です!DAMAsurfboardsはトッププロや芸能人も乗る今や注目ブランド。そしてそのDAMAさんと秋本祥坪プロがコラボしてconnectjourneybrandのDAMAshapeが発売されることになりした。SPROUTでは去年オーダーしていましたがなにせ人気シェーパーで全ての工程をDAMAさん1人で行ってるので納期的に少しかかってしまいましたが、今回はStockも含めて3本入
小松菜が発芽しました密集してます狭いプランターに一袋全部撒きましたある程度伸ばして間引きするときにスプラウトになるかなと思ってます。結構深目に撒きましたが、数日で発芽30日で収穫というのも嘘ではないかもしれません
今日は豪華に見えるけど冷蔵庫の整理です・玉子とじ(豆腐・椎茸・ニラ・スプラウト・鶏肉)・かぼちの煮物・べったら漬け・シャインマスカット塩分4g
ボトムに貝がグッサリ刺さって来ました。板でよかったー💦足だったら恐ろしや🦶傷がかなり深いので貝を抜いて四角くくり抜きフォームを埋めてリシェイプしていきます。しっかりリシェイプしてからラミネート。その際パッチも入れて三層でラミネートしました。元のカラーリングに近くなるように白ピグメントとグレーを作りラミネート。ここまではうまくいってます。明日乾いてサンディングしてみてどんな具合か楽しみです^_^
本日は松井さんのサーフィンスキルアップスクールでした。辻堂がよく無いので西湘にお邪魔して終了後平塚のとんかつ屋さんへ!定休日(T.T)ならばと、つじ道ラーメンへ!お休み(T.T)そして餃子の名店に!定休日(T.T)どこもやってなくてしぼりにしぼって茅ヶ崎の横浜飯店へ並んでたけど突撃!初横浜飯店、肉そばが有名。🍜30分くらいならんで入店して肉そば注文☝️過去一美味しい肉そばでした!正直ビビった!まじウマです。みんなも並んでみてくださいな。
今日もおかげさまで無事終了。皆様ありがとうございました😊😊9月も11日だよねーはやいなあ。。夕飯は遅い時間。ピーマン、小松菜、しいたけ、しめじ、スプラウト、豚肉。いろいろ入ってんのよ。。そしてそして例の無印の発酵ぬか床2回目。やっと🍆茄子さん登場ー🍆。美味しくできましてよ。こちらはきっちょんどんのお豆腐。最高ですこのお豆腐。今日は生姜🫚もいい感じでした。。ご馳走さまでしたー。。
おー、もう、胃の調子が激悪です。お茶漬けしか食べられない。今夜は二人の食卓。ポークストロガノフの残りをリメイクしたチキングラタンで。リメイクグラタン。玉ねぎと鶏肉を炒め塩胡椒。そこへポークストロガノフの残りを入れて、少し牛乳も足して、器に注ぎわけ、溶けるチーズを乗せてオーブンで焼き目をつけます。とっても美味しくできたけど、三口くらいしか食べられなかった。リメイクとしてはかなり成功。海老のサラダ。グリーンアスパラ、レタス、スプラウト、ミニトマト、海老。ドレッシングはゴマドレ。明
今回のリペアは小さなひび割れや比較的軽傷なひび割れのリペアです。ですが箇所がまぁまぁ多め。早速サンディングしてコーティングしていきます。なんだか晴れているのにパラパラと雨が降ってきているので念の為室内でコーティングしました。明日には完全硬化するのでサンディング以降の作業を進めていきます!
ご機嫌いかがでしょうか?ミルラです。意識して食べるようにしているお野菜の中にブロッコリーがあります。でも、旬の時期以外はブロッコリースプラウトの方が美味しい♪と感じているのでスプラウトに変更して食べるようにしています☆で、いつも通りブロッコリースプラウトをスーパーで買いいつもの通りお会計をしようとしたらレジの方が「お客様、大変申し訳ありません。このスプラウトは交換させていただきたいと思うのですが・・・」と、仰るのでよく見てみると
昨晩、息子の同級生のママさんが第69回全日本東西対抗剣道大会に出場する事になり中学、高校の父兄でささやかな壮行会を開きました。勿論高校の現監督、教士八段K先生も出席。私が2年生の時に赴任してきたので約35年前ですね。その頃の写真が後輩から送られてきたのですが流石に若い😅今は八段大先生、昔は優しいお兄ちゃんの様な先生でした。昔から強かったけど今は神様になっちゃった💦まさか親子二代でお世話になるとは思わなかった。これからも宜しくお願い致します🤲そして東西対抗剣道大会は錚々たるメンバー