ブログ記事704件
また行ってしまった「金次郎食堂」😅今週、4回です!アホです!相変わらず混んでます😅そんな今日は、冒険しよう!と決めて行きましたよ☝️😊いつもスパカツばかりですからね😅えっ⁉️😳麺が2玉⁉️決定です✨😁※スパカツと変わんね〜じゃん!とか思わず、最後まで見て下さいね🩷スパカツは600円税込前にメニュー載せた時にエビフライスパゲッティがあって…確か、これも600円税込で…その隣にとんかつを足したのが載ってて、それが900円税込だったんだわ。と言う事は、とんかつ1枚300円
先週末に釧路まで出張行った際いろいろ美味しいもの食べてきましたのでご紹介いたします~♪釧路名物つぶ焼きかど屋いつも大行列のお店タイミングよく少し並んで入れましたつぶ焼かど屋(釧路/郷土料理)★★★☆☆3.49■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.comつぶ焼き名代ラーメン泉屋総本店元祖スパカツレストラン泉屋総本店【公式】|元祖スパカツ発祥・北海道釧路市の洋食店レストラン泉屋総本店が考案した「スパカツ」「泉屋風」「ピカタ」「ミラノ風」な
今日は、珍しく左寄りで書きますね今月は、繁忙期&年度末で毎日激務状態(´༎ຶོρ༎ຶོ`)仕事終わって帰宅して、風呂入ったら…睡魔に襲われて…「食事は?」「ちゃんと食べてるの?」と思う方もいるでしょう。私、平日は基本、朝起きたらブラックコーヒーを飲むだけで、昼飯は食べません。で、夕飯は少しの野菜(ブロッコリー🥦)と豚肉少しを食べる生活です。ただし、LAWSONでイベントがあったり、行った店に半額シール商品があったら買って食べます😁後、業務で某機関に行く時にも食べま
Presentedby北海道遊び人2025年3月26日以前から探していた太麺のパスタが手に入ったので、(近隣のスーパーでは太くても1,9mmです)釧路のスパカツを作ります。昭和太麺スパゲッティ2.2ミリ500gx3楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}タイミングピッタリに、釧路のスパカツが地域で長く愛されてきた食文化をPRする文化庁認定の「100年フード」の一つに選ばれた、というニュースが報じられました。父の味、引き継
今日は、珍しく月曜日なのに某機関へ🚗💨※繁忙期なので忙しいんです💦こちら方面に来たら続いても行ってしまうんです😅【金次郎食堂】「えっ⁉️また⁉️」「飽きないの⁉️」来てしまいます、何故か😊今日は600円税込の品の品質をキチンと伝えますね☝️本日、注文した品…稲中⁉️(゚o゚;;そこでなくさ😅【スパカツ】600円税込パスタじゃなく、"スパゲッティ🍝"だから!タバスコ・粉チーズ付いてくるからね、この価格で☝️600円税込の品で道内産豚ロース肉使ってるんだよ
3/20~3/24まで夫が5連休冬季休止していた北海道道の駅スタンプラリーの旅へ出ることにしました前回までにスタンプラリーの旅で攻めた道の駅は水色で塗りつぶされた場所3/206時30分過ぎにおうちを出て朝マックを食べながらまずは1つ目の道の駅を目指します今回は道央エリアの一部と道東エリアの一部を攻めるために3泊4日~4泊5日の予定で旅の準備を3/20①道の駅むかわ四季の館ししゃもの産地にある道の駅スピードスケートのオリンピック
(2025.2月)数年ぶりのロータですここ、しょっちゅう行きたいのですが、混んでいるうえに駐車場が少ないのでハードル高いんですよね。この日は、徒歩でここを通りかかったので久しぶりにここはけっこう盛りがよくて、待っている時にはしゃいでいたら、「うちはデカ盛りの店ではないので」と注意されたことがありましたもう、かなり前のことですが...リーズナブル!この日も、カツスパゲティーこれで700円ですからコスパ最高です家か職場の近
SL湿原号に乗って標茶町にやってきました軽い鉄っちゃんのkabo-chaです(笑)標茶到着が12時35分..まずはお昼ごはんですね!おじゃましたのは「コーヒー・たいむ」さん実は3年前から狙っていました(笑)日曜日がお休みなんで..SLが土曜日の運行日にしか来ることができません今回は土曜日だったんで入る事が出来ました♪店内はザッ喫茶店こういう雰囲気が大好きですメニュー拝見ナニ食べよっかな~おっ!スパカツ(ミートカツ)がありますね~やっぱ釧路エリアに来たらスパカツですね!(笑
2025年3月22日北海道新聞よりスパカツ「釧路に長く残る味に」発祥の泉屋総本店、100年フード認定で「時代に合わせアレンジも」「100年フード」に認定されたスパカツを前に思いを語る泉屋の鈴木由紀子社長と夫の仁専務文化庁が地域に根づいた食文化や料理を登録する「100年フード」に、新たに釧路市の「スパカツ」が認定され、発祥の店とされる「レストラン泉屋総本店」(釧路市末広町2)は「未来に残る味に育て―とエールをもらった」と、認定を喜んでいる。「ジューッ」―。230度まで加熱した鉄
スパカツ‼️久しぶりに食うたーめっちゃ幸せ。レストラン泉屋釧路総本店『スパカツ』文化庁の100年フードに認定されたので早速👍㊗️
釧路のソウルフードの一つと呼ばれるスパカツとは、スパゲティの上にカツを乗せミートソースで味付けした鉄板皿の料理だ。どんなものか楽しみにしていた。鶴見台からのバスで、運転手さんにどこで降りたらいいかおしえてもらった。さらに乗客の初老の男性が店の近くまで付き合ってくれた。釧路の人の暖かさにいたく感動した。スパカツ発祥の店にいざ入店。入り口に見本があって見本を見ていたら客が入っていく。繁盛店のようだ。二階に上がり、待たずに座れたが、一人もしくは二人用の席であたり
昨日の晩ごはんはオイラの担当でね何を作るか悩みながらスーパで合挽き肉を買ってきたんだちょうど前日の残り物のアレもあるし「釧路名物スパカツ」を作ります今回は、よりお店に寄せて大盛りにしたんだけどねガス台がミートソースがこぼれて大変な状況になりました完成品はこちら普通はスパカツってね豚カツかチキンカツなんだけど今回は、ちくわカツとギョニソカツ残り物再利用です(笑)鉄皿でジュージューいわすのがやっぱり美味しいよなただね、油が跳ねるから後片づけはちゃんとするよちなみに
江別の樹林さんのスパカツハンバーグカレーどっちも美味しい大好きちよじ屋さんの大福と生どらサンド夜は家でラーメン鍋ごちそうさまでした
釧路での仕事を終えて、最後は何を食べて岩見沢に帰ろうか?同伴者と会議の結果、昨日の夜に地元スペシャルさんにお勧めされたココ。釧路市民のソウルフードの泉屋のスパカツ食べようぜ!ってなりました。お昼すぎに行ったら、前客6組。階段に溢れてます。大人気ね。店内で名前を書いて待ちますよ。15分くらい待ったかな?店員さんに呼ばれて店内へ。お願いしたのはロンのモチで「スパカツ(トンカツのせ)(1320円)」店員さん「ナプキンは、お使いになりますか?」オレ達「ハイっ!」先にフォークとナプキンが
音別から釧路に戻って、『SL冬の湿原号&市の花エゾリンドウとナナカマドのマンホールカード@北海道釧路市』釧路市Aのマンホールカードをいただいた後、『幣舞橋をお散歩&釧路の夕日とタンチョウのマンホールカード@北海道釧路市』2日目は終日フリー。晴天です朝食をお腹…ameblo.jp少し遅めの昼食は、『レストラン泉屋総本店』へ。釧路のソウルフード、スパカツ発祥のお店といわれています。レストラン泉屋総本店【公式】|元祖スパカツ発祥・北海道釧路市の洋食店レストラン泉屋総本店が
今日は会社を早く上がれたのだが、こういう時はいつも帰りの車の中で日テレのニュースエブリを観る。このニュースエブリのグルメコーナーが面白いのだ。そして本日のグルメコーナーは都内で食べられる地元めし特集だった。最初に紹介されたのは東京都文京区の36番倉庫という北海道居酒屋。この店では釧路の地元めし・スパカツが人気だという。スパカツは北海道釧路市の泉屋が発祥の地元グルメで、僕は2022年5月1日にスパカツ発祥の店・泉屋で食べたことがある。今日の夜飲みイン泉屋『今日の夜飲みイン泉屋』今日は
昨日のランチは、清水町御影にある、とんかつのみしなまで中は落ち着いた雰囲気で注文したのはスパカツとんかつ専門店だけあって、本家の泉屋を超えた美味しさ😆とんかつ屋さんだけあって、スパカツにもキャベツが付いていたのには驚きでした😅
お晩です。土日しか、札幌に居ないと、あっという間に釧路ですな。笑そして、朝の札幌冬に逆戻り。一方、釧路晴れてます。寒いけどね。さて、釧路を感じるために今日のランチはスパカツ。もちろん、泉屋さんです。釧路の奴等はGoodSpeed
江別で自費治療の日のランチ!旭川のブロ友kawaさんブログで江別2番通りの樹林にスパカツがある事を知ったの!お店は知っていたけど入った事なかった。札幌近所のマルヤマクラスのビビデバルデムーンはスパカツやめちゃったのでスパカツ難民になっていたから行ったわ!スパカツkawaさんは大盛り召し上がられてたけど私は普通盛りお肉の厚さ量多くない?食べきれなかったけどこの後かなり頑張りました!居酒屋メニューがある!樹林江別市大麻新町22-14ハピネス1F夜は居酒屋になるんで
店舗名麺笑八武屋住所釧路市海運1丁目1番11号(ヤムヤム海運店の隣)営業時間AM11:00〜PM2:30(L.O.PM2:00)定休日日曜日・祝日電話番号0154-21-55132025.2.22(土)孫と一緒にかねてから約束していた八武屋さんにラーメンを食べに行って来ました。店舗に到着したのが11時30分、店内には数人のお客さんが居ましたが運よくテーブル席に座る事が出来ました。私は塩ラーメン、孫は濃厚味噌、それに其
きょう2月23日の昼ごはんは、スパカツの元祖の店、釧路市の「レストラン泉屋本店」さんで。スパカツ1320円(税込)。アツアツの鉄板にスパゲッティ、とんかつ、ミートソース。とんかつはあっさりサクサク。ミートソースは、酸味はほとんどないやさしい味わいです。若者たちは、鉄板が丸い大盛りを食べていました。ごちそうさまでした。
本日も、おやつは柳月さんメープルロールケーキと苺のチョコモンブラン、ゲット可愛いー!いちごショートで、イチゴをどの段階で食べるか、論争、じゃないけど、前にあったよね。わたしはイチゴ先派え???こ、これは、ま、まさかのチョコです!夫、かじる。チョコだよ!!全然わからなかったね!ヘタがなければ、全然わからないよーー。美味しい、どちらもすごく美味しいけど感動を、このイチゴチョコの完成度にもっていかれてしまった
スパカツといえば、釧路を思い浮かべるでしょう。でも、釧路以外でも美味しいスパカツが食べれちゃうお店があるんですよね。江別にある樹林でスパカツ大盛り。はい、別角度から。焼けた鉄板に盛り付けられたミートソーススパゲティがジュージューといい音を立て、香ばしい香りが漂います。カツもこの厚み。もちろん揚げたてで衣はさっくり、お肉も柔らかです。そしてミートソース。ご主人が修行の末に生み出したこだわりの味らしいんですね。少し甘めのミートソースがスパゲティに合うなぁ。しかも、
札幌市中央区の洋食やさんです『洋食マーシュ亭』アニソンディスコ途中で腹ごしらえ週末ですがまさかのマーシュ亭空いてました並びなしどころか注文時には自分の他はカウンターに1名テーブル席2つあとは空きおすすめ無しだとあるのですね注文の品『スパカツ』冷えた身体に熱々なスパゲッティ最高でした食べてるうちに満席に良いタイミングでしたねこのあとアニソンディスコ後半戦へ(*´∀`)
(;´・ω・)筋肉痛💧って訳で(;´・ω・)🥃ジャックソーダからスパゲッティ茹でて、チキンカツレツ焼いて(どのご家庭にもあるウイスキーのボトルで叩きのめして下さい)キツネ色にこんがり焼いてついでに玉ねぎも揚げ焼きしていつもの鶏胸焼いたよして✨(* ̄▽ ̄)🥃ゴマが落ちてて(笑)全部揃ったから(* ̄▽ ̄)🥃ゆっくり飲んだくれるとしますわー✨
こんばんは今朝は6:30頃目が覚めました。今日は釧路まで買い出しに行く予定なので、緊張して目が覚めちゃったみたいあともうちょっと、と目を瞑っていると、ピンポンパンポ〜ンという有線放送の音時刻は7:30になっていました。さて、そろそろ起きるか◾️今日の天気天気は晴れ。陽の光が眩しいわぁ、雪よ融けろ外気温は-1℃。海に近い浜中町。津波防災マップとともに、有線放送のスピーカーが備えられています。移住体験住宅は、モロピンク色。いつでも避難できるようにしておかなくちゃ昨
大したものでは無いにしろ欲しかったのに買いそびれていたアイテムってあるよねその一つがコレ!洋食店の鋳物のステーキ皿じゅわぁぁ~と、音立てて出てくるアレ!ステーキを奢るもイイが此処はやっぱ極太のスパゲッティにヤキを入れたい!メインは極厚のとんかつを載せて目指すは釧路の名店「泉屋」のスパカツ↓↓↓↓『キング・オブ・スパカツ「レストラン泉屋本店」』今年は雪が遅い分だけ寒さが厳しい北海道・・・札幌より更に寒い街、釧路へピーカンな青空
皆さまコニャニャチワン!変態オッサンどす!グヘ!さてさて、2025年最初の変態遊びはぁ……大人の休日倶楽部パスで行く!4泊5日、変態列車の旅~年末年始と皆様が思い思いのブログを上げている中…当変態ブログは、「し~~ん」と静まり返っておりましたので、「あれ…変態どうした?死んだのか」などと、心配されていた方も少ない事かと存じます。だがしかし「安心してください、生きてますよ!」コトヨロ今年も昨年以上に変態っぷりを炸裂させて遊んで行く所存でおりますので(ー`дー´)キリッ本年も
昨日、今日は年一回釧路の日でした観光目的ではないのでスマホで撮った覚えの写真だけですが並べて載せたいと思いますEND