ブログ記事29件
#青春の握り拳、#小橋健太病気療養中のスティーブ・ウイリアムスと国際電話で話をしたことがあります。「一番印象に残るレスラーは誰ですか?」と聞いてみたところ、「小橋だ、間違いなく、小橋健太だ。」という回答がありました。小橋健太はスティーブ・ウイリアムスの手加減なしのバックドロップ3連発をくらっても、それでも勝負を諦めませんでした。
『ハズブロWWFプロレスフィギュアを改造して、新日本プロレスの懐かし常連外人レスラーを作ってみよう』のコーナーです。今回作るのはスティーブ・ウイリアムス選手です。スティーブ・ウイリアムス選手と聞いて「おや?」と思われたかたいつもご訪問頂き、ありがとうございます。(笑)スティーブ・ウイリアムス選手は約8年前に一度、作っています。『『スティーブ・ウィリアムス』ハズブロ・プロレスフィギュア改造』正直、ハズブロWWFフィギュア改造に、こんなにハマってしまうとは・・・こんなの『あ
さぁさぁ、またまたやってきますよ!月に一度のお楽しみ、『プロレスクラシック~伝承~』が!はっきり言って、もはや私はこの番組のためだけにJCOMに加入しているといっても過言ではありません!もしこの番組がなくなってしまったら、そのときはJCOMを解約するときだと心に決めております(たぶんね)。実際にそんなことにはなってほしくないですけど。てな訳で、今回も発表になった番組の放送ラインナップと、その見どころをご紹介していきましょう!プロレスクラシック~伝承~第37回1990年8月秘蔵映像
ウチのお嬢様、麦わら帽子を見つけたようです!猫は狭いところが好きなのですが、流石にもう子猫では無いのでサイズが…くーちゃん、そりゃ無理やろ?後ろから不安そうに、てんが見守りますが、お構い無しです!かなりはみ出してはいるけど、満足なのかな?それはそうと、稲村愛輝には最終的にはここまで行ってぽいしね!Terry“BamBam”Gordyx“Dr.Death”SteveWilliams.Heavyweightwrestlingrevolution.(
やっべ〜なコレ!スタン・ハンセン対スティーブ・ウィリアムスpic.twitter.com/vB14JtjsMF—ヤギシン(@yagisingh)2023年7月24日
コレ、総合格闘技にプロレスが飲み込まれて行く中で、1番ショックだった試合かもしれない!pic.twitter.com/aAUN9yhCp6—ヤギシン(@yagisingh)2023年7月22日嘘だろ?あのウィリアムスが…為す術なく?もうウィリアムスがピーク超えてたのもあるかけどこの試合前にガンを宣告されて余命幾ばくという状況でもあったらしいけどあの新日や全日で傍若無人の暴力性を発揮したウィリアムスがってショックだったな!
ただただカテェ人達の巧みなんて言葉は微塵も感じさせないプロレス!ニヤッ(-᷄ᴗ-᷅)(-᷄ᴗ-᷅)ニヤッ前田&高田対ウィリアムス&スタイナーpic.twitter.com/s2tWOVJEkj—ヤギシン(@yagisingh)2023年6月24日
窓を開けてみるとまだ雨は降っており、風まである。こんな日は車でも外に出たくない。こういう日を福岡では「しゅるしいネー」と言ったものだ。寒いわ、雨は降るわ、うらめしい天気・・ってところ。季節に限らず毎日雨が続く時にも使った。それから、うちの母は「こそうぞうとない」と表現した。これは、すっきりしない天候の時や、なんとなく冷や冷やして家の中を背中を丸めて歩くような日にも言ったと思う。「こそうぞうとない」は母や伯母以外に使う人を見たことがない。しかし、今調べたら「こそうぞう」
新作、スティーブ・ウィリアムスです。44歳、ダミー人形で遊ぶシリーズ16(スティーブ・ウィリアムス編)子供の頃に最も好きなプロレスラーで、あの身体の厚みは憧れました。序盤でちょっと見せるアマチュアのテクニックや、何気にアメプロアメプロしている打撃技なども魅力的でした。カツラは買うお金がなかったので画用紙で作りました。悲しいです。垂直に落とすバックドロップなんてやったことなかったのですが、何回か練習をしていたら、な...youtu.be私が中学生、高校生の頃に最も好きなレスラーでした。特に
スティーブ・ウィリアムスさん90年代の全日本プロレスで、活躍した選手です。ドクター・デスの異名を取り、全日四天王と死闘を繰り返しました。一番の必殺技は、デンジャラス・バックドロップと呼ばれた、垂直落下の頭から落としていくものです。相手は受け身を取れません。しかし、プロレスラーの異名というものは、たくさん、ありますが、黒い呪術師、インドの狂虎、アラビアの怪人に比べても、ドクター・デスは圧倒的の怖いです。日本語にすると、殺人医師ですからね!
1990年2月10日、スーパーファイトIN闘強導夢。注目の一番。スティーブ・ウィリアムスVSサルマン・ハシミコフのシングルマッチ45分1本勝負。観客数が発表され、何と63900人。強豪外国人同士のド迫力対決。ウィリアムスがボディにニーを叩き込み、パンチ連打からボディスラム!ハシミコフも負けずにフロントスープレックスを狙うが、ウィリアムスが浴びせ倒して失敗。しかしハシミコフがすぐに腕と首を決める。ウィリアムスが強引にフェイスロックからバックを取り、ハーフネルソン。アマ
誕生日秋山文生(1965/56歳)藤岡典一(1978/43歳)由藍郁美(1982/39歳)エル・デスペラード(1983/38歳)長野美香(1983/38歳)泰里(1994/27歳)ドリュー・パーカー(1997/24歳)チチャリート・翔暉(1998/23歳)忌日スティーブ・ウイリアムス(2009/49歳)出来事2018大畠美咲が引退<後楽園ホール(WAVE)>2012SAKI、MIZUKIがデビュー<赤坂BLITZ(
1986年7月25日、秋田県立体育館で行われたシングルマッチ。アントニオ猪木VSアレックス・スミルノフ。国際プロレスを観戦していたファンは、スミルノフが猪木とどのような試合をするか興味深いものがある。猪木はスティーブ・ウィリアムス戦で背中を痛めていた。猪木コールが鳴り響くなかゴングが鳴った。スミルノフはすぐに猪木の背中にキック、パンチ、キック、ストンピング!さらにシュミット式バックブリーカー!徹底的に背中を狙うスミルノフがキャメルクラッチ!猪木が苦悶の表情。
1986年バーニングスピリット・イン・サマー。新シリーズが開幕した新日本プロレス。ついに殺人医師・ドクターデス・スティーブ・ウィリアムスが登場。ウィリアムスは連日ラフ&パワー全開で、坂口征二、上田馬之助、木村健吾、ジョージ高野、木戸修をフォールする大暴れ。7月25日、秋田県立体育館では、ウィリアムスが褐色のバイオレンスダンサー・バッドニュース・アレンとタッグを組み、UWF最強コンビ、前田日明、藤原喜明と激突。藤原とアレンから試合開始。藤原がフライングメイヤーで投げ、スリー
今日は久々に観た昔のビデオテープからのプロレスネタ新日本プロレス1991年7月19日札幌中島体育センタームタの緑の毒霧この後のTNTの赤の毒霧は放送では映ってないので以外だったのかもムタの凶器攻撃で馳は流血最近の試合では流血はあまり観なくなりました最後は健介がTNTを抑え込んで勝利全日本プロレス1991年7月20日横浜文化体育館ウィリアムスのカーフ・ブランディング鶴田のジャンピング・ニー・パット最後は鶴田がバックドロップで勝利
かつてジャンボ鶴田が苦手とした外人レスラーがいました。ジャンボが⁈誰だい?それは、テリーゴディ1990年6月にはジャンボのもつ三冠ヘビー級王座に挑戦し奪取しています。DDTが決まったんだね外人レスラーで三冠ヘビー級チャンピオンに初めてなったのはゴディでした。初来日には、1983年8月、全日本プロレスでテリーファンクの引退試合の相手でしたね。この初来日の時の第1戦で得意のパワーボムを天龍に決めています。のちに天龍さんがパワーボムを得意技にするんだよねゴディが見せたパワーボムがの
言えば…ドクター・デスの遺産です。2020年作品、邦画のこの系は久々な気がしていて少し楽しみだったのだけど、やっぱりショボい…原作があるようで、そちらはすごく面白いみたい。原作好きな人は軒並み酷評です…もちろん原作は読んでいませんが、これを映画にせずとも2時間ドラマでも良いんじゃない?って内容。いつもの邦画クオリティって言っちゃそれまでですが、ほんとロクな監督がいない。犯人探しのサスペンス、ミステリー作品なのですが、本格的な犯人探しではないし、緊迫感のある犯人とのやり取りがあるわけ
続き6空港でミナミと別れる際に名刺を渡していたことをすっかり忘れていたが、それをずっと持っていてくれたんだぁ。嬉しかった。ミナミは流暢な日本語で『お久しぶりです。相撲を辞めることになりました。』『え、そうなの?』驚きと残念な気持ちが交錯する中、俺は言葉を続けた。『それで、その後どうするの?』『まだ何も決まっていません。』俺は以前からトンガ人のフィジカルな強さに魅了されていた。超パワーファイターでアームレスリング世界チャンピオンのスコット・ノートンと対等に渡り合ったのがキング・
誕生日秋山文生(1965/55歳)藤岡典一(1978/42歳)由藍郁美(1982/38歳)エル・デスペラード(1983/37歳)長野美香(1983/37歳)泰里(1994/26歳)ドリュー・パーカー(1997/23歳)忌日スティーブ・ウイリアムス(2009/49歳)出来事2018大畠美咲が引退<後楽園ホール(WAVE)>2012SAKI、MIZUKIがデビュー<赤坂BLITZ(LLPW-X)>ハーレー斉藤が引
藤波辰爾、オリジナルアパレルブランド「D.R.G.N」を立ち上げ「プロレスがより溶け込み身近なものと感じて頂けたら」藤波辰爾がアパレルブランドを立ち上げるという、新日ファンにとっては令和始まって以来と言い切って良いほど、待望のビックニュースの筈なのに、ま〜一向に話題沸騰の兆しが見えて来ないですね。そもそも、このブランドのコンセプトは…ブランドのモチーフはプロレスラー・藤波辰爾氏(https://www.instagram.com/fujinami_tatsumi_official/)
第20回殺人医師スティーブ・ウィリアムスの思い出
殺人医師スティーブ・ウィリアムスの思い出其の弐
第18回殺人医師スティーブ・ウィリアムスの思い出
GRABAKA菊田早苗さんの、YouTubeチャンネルが面白い★第一回、トークゲストが、何かとお世話になっているC.A.C.C.スネークピットJAPAN代表の、宮戸優光さん!菊田早苗さんとのトークの中で、宮戸先生が、「アマチュア・レスリングよりも、[CatchasCatchCan]の歴史の方が長い。皆さんそこを誤認している。」といった内容は、正に、“目から鱗”。そんなお話を聞いてしまったら、ついつい、早く誰かに言いたくなるよねッ。ボクは、“リヴァプールのカウボ
おはようございます。日々一歩ずつでも着実に成長したい経営者のタッグパートナー、内山タカユキです。今日は地元の小学校の卒業式です。自分の次男が昨年卒業式だったのでその様子を思いながら妻と話してました女の子たちはAKBみたいな格好の子が多くて綺麗だったよね。それは駿介の時!(長男、4年前)昨年は、女の子ははかま姿の子ばっかり!・・・しまった。自分の感覚だけで話して実態を間違って認識してた
おはようございます。日々一歩ずつでも着実に成長したい経営者のタッグパートナー、内山タカユキです。日曜日、久しぶりに昔のプロレスラーが見たくなって検索してましたそうしたらこのレスラーを見つけましたスティーブ・ウィリアムスご存知の人もご存知でない人もいると思うのでちょっとだけ説明します。ニックネームはドクター・デス(殺人医師)1990年くらいの全日本プロレスで(三沢さん、川田さんが輝き始めたころ)
[Wrestling]と、[Football]の、奇妙な関係性( ̄~ ̄)ニヤリ今日からNFL開幕(≧∀≦)いやぁ、いいゲームでした。前年度、スーパー・ボウル覇者、ニューイングランド・ペイトリオッツが、まさかの黒星発進★まぁ、またこれも[Football]ファンにとって、面白い出来事。これからが楽しみですね☆高校3年のハイスクール・レスリングでインターハイ出場後、なんとなくトライアウトを受けて、nike“どこまで行けるか”、全国ナンバー20(オール・ジャパン・トゥ
投稿予約の日付け間違えて、明日にしてもうてたぁー!気づいて慌ててマッハで、9月7日付けに戻しましたとさ。ズンドコー。ごめんちゃい。8月31日(木)、WIZARDMMAGYMでのトレーニング光景。KONさんが変な態勢で舘野さんに攻め(責め)たてられた、続き続きぃー。冒頭画像からも、前回に増して悪ふざけ感が出まくりそうな気配デスが、まずは例によって、ちゃんとした練習風景から。WIZARD版、ガメラvsゴジラの様相を見せる、プロファイターの木口さんと、気は優