ブログ記事54件
昨日、「第50回卒業演奏会」が無事終了致しました❣️今回もお教室の生徒さんたち、素敵な演奏を聴かせてくれました👏👏👏💮[第1部一般の部]年長Eちゃんリヒナー作曲短い物語小学5年Mちゃんショパン作曲ワルツ遺作小学4年Kくんモーツァルト作曲ソナタK.331第2楽章小学6年Aちゃんショパン作曲前奏曲「雨だれ」3人が続きのプログラムは貴重舞台袖のこのショットは貴重です😉本番前のお顔のギャップが😃[第2部卒業生の部]年中Cくんシューマン作曲楽しき農夫小学1
先週土曜日と昨日、室内楽本番でした。土曜日はベートーヴェンピアノトリオOp.1-1第4楽章、共演はヴァイオリン森田昌弘先生、チェロ篠崎由紀先生撮影大城依子先生昨日はモーツァルト作曲ヴァイオリンソナタKV.301第2楽章共演はヴァイオリン西田史朗先生撮影大城依子先生今回は両方ともに納得のいく演奏が出来なかったので、悔しい想いが残ります。でも、やっぱり室内楽楽しい❣️と言う気持ちに変わりはありません😉そして年々増える沢山のお仲間💕共に学べる幸せをまた味わいました❣️チー
早いもので、もう1週間が経ってしまいました。先週月曜日、スズキメソード指導者研究会の中のプログラムに「チルドレンコンサート」が有り、生徒さんが選ばれて出演させて頂きました🎹今年の1月、関東地区でのオーディションがあり、本コンサートは5月に名古屋で開催されました。そこでの演奏を評価して頂き、今回松本で全国(今回は世界の先生方も)の先生方の前で演奏させて頂く事が出来ました。同時に生配信もあり、現在アーカイブもあります。この日、朝一番に松本駅で駅ピアノを弾いたそうです🎹残念乍らその動画は無いそ
4年ぶりのスズキメソード夏期学校が終了しました🎹🎻🪈今年は初めてのハイブリッド対面とオンラインで開催されました。私は対面でのレッスンを担当させて頂きました。何時ものように小松田先生とご一緒させて頂き、クレメンティ作曲ソナチネハ長調Op.36-3第1楽章を担当させて頂きました。6歳〜13歳までの4人の生徒さんたちとても楽しく3日間を過ごさせて頂きました❣️この曲は卒業検定課題曲なので、3月に卒業式でお目にかかれるのを楽しみにしていますよ^_^お声掛けして下さいね❣️松本は
関東地区ピアノ科卒業式が、4年振りにリアルで開催されました🎹プログラム最初の祝賀演奏のチャイコフスキー作曲弦楽セレナーデ「ワルツ」でウルウル🥹お久しぶりにお会いする先生方にお目にかかってウルウル🥹そしてお教室の生徒さん、小学5年生Aちゃんの演奏で泣けました😭💦本当に素敵なバッハ作曲イタリア協奏曲第2楽章を届けてくれました🎶朝の練習ではバッハさんが降りて来ていました👍「自分の思う音楽を伝える」事が出来て来ました👍沢山の先生方からお褒めのお言葉を頂き、「泣けた」「感動した」との言葉を頂
オンライン夏期学校のピアノ科コンサートの為に録画した動画です。10歳Mちゃんクーラウ作曲ソナチネOp.55-1第2楽章https://youtu.be/2-D4uqlx7ZI10歳Mちゃんクーラウ作曲ソナチネハ長調Op.55-1第2楽章2022年夏期学校ピアノ科コンサートyoutu.be秋の新規生徒募集中❣0歳児さんとママのための癒しの音感コース1歳児さん~5歳児さんリトミックコース<オンラインレッスンに対応しております>2歳半からのピアノコースどのコースもプ
3月19日(土)11:15開演彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール才能教育研究会ピアノ科埼玉東ブロック卒業演奏会開催されます🎹何方でもご入場頂けます👍4歳〜大学生までの生徒さんのピアノ発表会です。今回はスズキメソード出身のピアニスト五味田恵里子さんをお迎えして、演奏して頂きます。ゲスト演奏の出演予定時間は13時頃の予定です。お教室の生徒さんはその後の出演です。年中Yちゃんベートーヴェン作曲ソナチネト長調第2楽章年長Tちゃんベートーヴェン作曲ソナチネト長調第1楽章
スズキメソードでは、毎年この時期になると「卒業検定」の為の録音を行っています。今年も生徒さん達頑張りました💮今年はみな順調に録音が終わりました👍本部の締切は11月末日ですが、ギリギリに何か手違いが有ると怖いので、毎年お教室の締切を「11月23日」に設定しております。22日に全員録り終わりました🎉最後に録れた小学4年Aちゃんモーツァルト作曲ソナタK.331を1〜3楽章通しで1回で録りきりましたで、この笑顔^_^丁度「モーツァルト」の絵があったのでその前でお写真📷私とお母様は感動で
第40回ジュニアクラシック音楽コンクール表彰式並びに受賞者コンサートでした会場は、サントリーホールブルーローズ!素敵なホールで演奏させて頂き良かったですね😉小学1年生の部3位(1位2位無し)クレメンティ作曲ソナチネハ長調Op.36-1第3楽章ベートーヴェン作曲ソナタト長調Op.49-2第2楽章小学3年生の部審査員賞ショパン作曲ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2台風の影響で雨が心配されましたが、そこは私が前日から念を送っていましたので、見事に晴れまし
昨年の動画がようやく配信されました(1ヶ月前ですが)毎年松本で行われているスズキメソードの「夏期学校」は、昨年は「おうち夏祭り2020」として、全て動画配信になりました。ピアノ科は、東先生と一緒に演奏をするお家での様子を送り、動画を作って頂きました🎶お教室の生徒さんたちも動画を送りました。生徒さん、沢山写っていて嬉しいです💕始めは、クレメンティ作曲ソナチネOp.36-3第1楽章モーツァルト作曲アリエッタ作曲者不詳メヌエットト長調ミュゼット鈴木鎮一作曲アレグロメリ
スズキメソード関東地区ピアノ科卒業式動画撮影終了しました🎶今日は関東地区ピアノ科卒業式代表演奏に選ばれた生徒さんの付き添いで、練馬文化センター大ホールへ行ってきました❣️客席での動画や写真の撮影が出来なかったので、この写真しか有りませんが、来月末に配信されますので、それを楽しみにしています^_^今日も楽しく、練習の成果をだせたようです👍思えば、一昨年の夏期学校の為に2つのメヌエット(パルティータ変ロ長調)の譜読みを始め、その後ジーグと共に検定録音、お正月明けにチルドレンコンサートのオーデ
毎年、この時期はスズキメソードで楽器を学んでいる生徒さんは、卒業検定録音の為に一生懸命練習をされていますね。お教室の生徒さん達も頑張っています。頑張って、録音が終わった生徒さんもいます👍そして私は、フルート科生徒として、卒業録音に向かって自主練を頑張っております😉今年は前期中等科卒業曲「アルルの女」よりメヌエットを特訓中です💦先ずは伴奏を自分で録音🎶そして、フルート練習💧中々思うようにいかないものだ😉あと少し、頑張ります💪秋の新規生徒募集中❣0歳児さんとママのための癒しの音感
昨日、スズキメソードチルドレンピアノコンサートが無事、生配信されました❣️お聴き頂きまして有難うございました❣️生配信終了後、沢山の方からお祝いコメント頂きました^_^やっと一区切り付きましたね^_^本会での見逃し配信はまだされていませんが、Aちゃんの演奏のみ、編集をしなおしてYouTubeにupしましたので、是非聴いてあげて下さいませ❣️チャンネル登録、イイネも宜しくお願いします^_^✌️https://youtu.be/CVwaQOT6BXAパルティータ変ロ長調メヌエット1
10月25日(日)10時生配信スタート‼️https://www.youtube.com/user/suzukimethodwebスズキ・メソード公益社団法人才能教育研究会YouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com5月に松本で行われる予定だったこのコンサートは、1月にオーディションを勝ち抜いた全国の子供達のコンサートです。お教室の生徒さんも出演させて頂きます。残念
スズキメソード永富ピアノ・リトミック教室の永富さとこですお立ち寄り頂き有難うございます昨日も2ヶ月に一度の大城先生の即興講座でした今回も残念ながらzoomでの勉強会でも、zoomだからこそのアイディアを沢山頂けて、とてもお勉強になりましたよ^_^リアルピアノレッスンでも、リトミックレッスンでも使えるアイディアを沢山頂きましたそして、昨日は皆さんが退出した後1人残って先生とお喋り^_^楽しかったなぁお会いして、もっとお喋りしたいです😉早くコロナが収束しますように‼️
おうちで夏祭り2020終了しました朝9時から夕方4時まで、とても有意義な時間でした‼️9時からはフルート科のレッスンでした。アメリカピッツバーグから、宮前文明先生がレッスンして下さいました🎶私も9時にレッスン室でパソコンの前にフルートを持ってスタンバイ😉丁度今練習しているドリゴ作曲セレナーデから始まり、勉強になりました👍10時〜竹澤恭子先生のヴァイオリン科のレッスン11時からは臼井文代先生と菅原尚子先生のリズムレッスン生徒さんもおうちで参加していましたよ^_^続いて東誠三先生
お立ち寄り頂きありがとうございます川口駅側スズキメソードピアノ教室の永富智子です東京はまた感染が広がりつつあるので、自己判断で急遽グループレッスンをオンラインでする事にしました何時ものように基礎リズムステップから始まりました。マイクをミュートにして、1人ずつ簡単な調音先月もやった即時反応リズム打ち^_^途中、パソコンの画面を立ててしまって「せんせー、ネコちゃんが見えませ〜ん」というハプニングもここでYちゃんのパソコンにハプニングが😱此方の声は聞こえど画面フリーズ💦で、こんな
4連休の2日目3日目のスズキメソード0〜3歳児コース麻布十番教室オンラインコースで、生徒さんが演奏させて頂きました❣️コースの中に「お楽しみ」という時間があり、楽器紹介を兼ねて子供の演奏をお届けしています。今回は、私のお教室の生徒さんで小学3年生のAちゃんに2日とも演奏して貰いました。24日(金)はショパン作曲ワルツイ短調遺作25日(土)はバッハ作曲2声インヴェンション第1番2日続けて違う曲を演奏出来て良かったですね👍
4連休、皆さまいかがお過ごしにねりましたか?2日目、3日目はスズキメソード0〜3歳児コース麻布十番オンラインコースの最終日でした。このコースでは、始めに生演奏があるのですが、この二日間は豪華なゲストに生演奏をして頂きました❣️24日(金)の生演奏は近藤愛花さんバッハ作曲イタリア協奏曲第1楽章25日(土)は河尻広之さんバッハ作曲フランス組曲第5番よりクーラントブラームス作曲ワルツお2人とも素晴らしい演奏で、オンラインコース春夏期の最後を華やかにして下さいました🎶パソコ
きゃ〜〜メチャ嬉しいんですけど〜〜4月の始め頃に「手洗いの歌」を鈴木鎮一先生作曲の「アレグロ」の替え歌で作ったあと、自分で歌ってある方に送ったところ、折角なので、ヴァイオリンもチェロも一緒に!という事で、動画が出来ましたあれから3ヶ月、動画が出来てから1ヶ月つい先程、と〜っても嬉しい動画が届きました福井県の「認定子ども園光の子」の園児さんたちが歌ってくれている動画ですこの歌を広めたい!と思って作った想いが届いて嬉しいです😃💕手洗いの歌嬉しい❣️有難うございますどんどん歌って
今日から世間が少しずつ普通の生活が始まりました。幼稚園や学校も今日から始まりましたね。スズキメソードは、本来なら今日から松本で全国の先生方が集まり、指導者研究会が行われる予定でした。が、早くから中止が決まっており、今日はzoomで先生方と繋がりました!520人もの先生方と繋がる事ができました。また、先生方と実際にお目にかかってお喋りしたいです❣️
やっと緊急事態宣言が解除されましたね皆さん、本当によく我慢しましたねでも、こので気を緩めてはいけません!そこで、コロナウィルスが流行り始めた頃私が作詞した「手洗いの歌」と「うがいの歌」の動画を作って頂きめした〜‼️パホパホ〜〜〜👋👋👋スズキメソード出身の音楽家とスズキメソードピアノ科指導者である私の演奏でお届け致します🎶曲鈴木鎮一詞永富智子歌山下千愛ヴァイオリン荒井亮子チェロ荒井結ピアノ永富智子https://youtu.be/P0vYWl2irEk手洗
今週の始め、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、3月末までのスズキメソードの行事を全て中止の知らせが届きました丁度ブロック会で、出来上がったプログラムを受け取る前日3月22日(日)卒業演奏会生徒さん達は、この日の為に頑張ってお稽古してきて、あと一踏ん張りのところまで来ていたのに…毎年頑張った事へのご褒美のコンサートでもあり、一つの区切り。残念でなりません🙍♀️暖かくなって落ち着いたら、お教室だけでミニコンサートしてあげたいと思います❣️3月29日に予定されていた関東地区ピア
河尻広之ピアノリサイタル4月4日(土)スタジオ☆Stella☆昼公演14時開演*昼公演のみ幼児入場可夜公演18時開演入場料2000円小学生以下1000円スズキメソード東海地区出身東京藝術大学附属高校卒業。現在東京藝術大学3年生に在学中。2018年ブラームス国際ピアノコンクールで2位を受賞されました!お問い合わせ・お申込みはブログメッセージ又はお電話090-9823-8921お待ちしてお
2月10日(月)レッスンを終えて一人銀座へ🏃♂️河尻くんから此方のコンサートにお誘い頂きましたので久しぶりの銀座新橋から歩いたのは初めてでした。近い!綺麗❣️素敵なプログラムベートーヴェンの世界からブラームスの世界へ休憩もなく突入^_^Pからfまで、本当に美しい音!今夜も幸せな時間を過ごさせて頂きました終了後に記念撮影
今日は長〜い1日でした!昨年末、年長さんのKくんにとって初めてのコンクール予選を通過し、やっと今日が本選でした。その間、もう一つコンクールをエントリーして、3位を頂きましたが、今日は国際コンクール。日本の各地で予選を通過されたお子さんたちに加えて、中国、台湾、香港からも参加されました。朝8:15にステラで2回聞いて横浜へ。朝の練習ではあまり調子は良くなかったのですが、そこは「朝だしね」「お腹空いてるからね」という事で出かけました😉電車が大好きなKくん行きの電車では車窓から見える電車や
先週末、午前のレッスン後急いで上野へ🏃♂️年末に河尻くんからお誘いを受けて即チケット購入して、楽しみにしていたコンサート小学2年生のAちゃんとお母様、OB生徒さんのお母様をお誘いして伺いました盛り沢山のプログラム普段あまり聴くことが無い金管楽器のみのアンサンブルや木管楽器のみのアンサンブル(最近は聴く機会に恵まれていますが😉)なども聴けて楽しかったです。14時から始まり、終演は17時を過ぎていました小学2年のAちゃん、午前中、登校日だったのによく頑張って聴けました終演後は河尻くん
前日に引き続き、この日も年長さんのKくんが、スズキメソード0〜3歳児コース麻布十番教室に生演奏に来てくれました。私はレッスンがあるため、行けませんでしたが、私が居なくても立派に演奏出来ました正月明けに、私が居ない中コンクールを受けて見事予選を通過したので、少し自信が付いたのでしょう^_^頼もしいですhttps://youtu.be/LMRVMzCbENAそして、この日は自作俳句を持って行くのを忘れてしまったら、「画用紙ありますよ」と言われ、さささっと作って書いたそうです^_^顔痛い雪
この1週間、バタバタしていてブログが書けていないです💦先週の金曜日、スズキメソード0〜3歳児コース麻布十番教室の生演奏に、年長さんKくんが来てくれました曲は、今一番力を入れている「メヌエットト長調」昨年、卒業録音の為に夏くらいから弾き始めて半年。飽きないでどんどん好きになってどんどん上手になっています自作の俳句もお気に入りを沢山持って来てくれていくつか発表させて頂きましたあ〜お写真が無いです💧全部で3回演奏しましたが、ミス無く演奏出来て良かったです^_^
早いもので今年ももう12月ですね。インフルエンザも流行っています。風邪対策しっかりしたいですね!!ピアノ科コンサートのお知らせです。・日時12月22日(日)・開演11時半・場所藤沢市民会館小ホールにて、湘南センターピアノ科生徒によるピアノコンサートが開催されます。今年も、秋から選曲し、発表会に向け、皆頑張って練習してきました。今週は、発表会前の仕上げのレッスン。皆んな気合いが入ってきました。ワクワクドキドキで、本番目指して練習した成果を是非聴きにいらして