ブログ記事36件
昨日からジョージア🇬🇪今日は市内観光すべて公共交通で朝は瞑想&ストレッチヨガから朝食はある物でホテルで節約マクドナルドもお洒落だよ地下鉄深い深すぎるまずはジョージア🇬🇪のクロニクル巨大でした高い所にあり皆さんツアーで来てる方が殆どですが自分でも行けます絶景でしたランチはジョージア料理美味しかった&小麦粉多めです1度ホテルに戻り珈琲タイム&休憩からの市内観光続行して平和の橋Theclocktowerメテヒ教会ナリカラ(工事中で中には入れず)歩いて歩いて登って
ジョージア旅行の記録長女の春休みが2週間あるので急遽ジョージア旅行へ行くことにしました。ドバイから近くて子連れでも行ける旅行先はどこだ?ということで、、、3時間ちょっとでつくモルディブ、ジョージア、エジプト辺りで悩んだけど、今回は初めての東欧へ!我が家は4人家族4歳、1歳半の娘達を連れての初めての旅行。初めて犬達をシッターに預けて、2泊3日の弾丸旅をしてきたので乱雑だけどメモきていきます🗓️ジョージア1日目12時半ドバイ発↓15時ジョージア着16時ホテル着まず
9月の連休を利用して、友人とジョージア🇬🇪へ行ってきました。もとは2020年に旅する予定だったのですが、コロナ禍により泣く泣くキャンセルしたリトライ旅。出会ったジョージア🇬🇪グルメの備忘録です。訪問先Tbilisi、Mtskheta、KutaisiKutaishiトビリシに次ぐ、ジョージア第二の都市であり、ギリシャ神話「アルゴ号の冒険」に登場するコルキス王国があった地とされています。世界遺産登録を剥奪されたBagratis、世界遺産に登録されているGelati、断崖絶壁の上
9月の連休を利用して、友人とジョージア🇬🇪へ行ってきました。もとは2020年に旅する予定だったのですが、コロナ禍により泣く泣くキャンセルしたリトライ旅。出会ったジョージア🇬🇪グルメの備忘録です。訪問先Tbilisi、Mtskheta、KutaisiMtskhetaかつてのイベリア王国の首都。イベリア王国は、アルメニア王国に次いで、世界で2番目にキリスト教を国教として認めた国と考えられています。ムツヘタの歴史的建造物群として、Jivari、Svetitskhoveli、Sa
スヴェティツホヴェリ大聖堂夕飯前に5分だけ寄りました。大聖堂というには小さいと思います。↑これはイスラエルの教会を模したミニチュアなのだそうです。協会から出ました。広場があり、そこからはこの大聖堂と丘の上にあジワリ教会も見えます。これがジワリ。我々の選んだ夕飯のレストランはこちら。RestaurantCheck-InGarden·MtskhetaGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を
フライドバイを使ってジョージア旅行しました。初日の飛行機からトビリシ空港からムツヘタのホテル到着までを書きます。フライドバイはLCCと普通の航空会社の中間のイメージ。予約チケットにもよるんでしょうけれど、私たちのチケットには機内食がついていました。チキンのシチューみたいな。米はインド米でスパイスなしだったので美味しかったです。豪華ではないけれど、日本人にはいらないものがついてなくてちょうどいい。これがトビリシ空港到着ロビー。日本の地方空港みたい。一応カフェバーみたいなものもあり
9月の連休を利用して、友人とジョージア🇬🇪へ行ってきました。もとは2020年に旅する予定だったのですが、コロナ禍により泣く泣くキャンセルしたリトライ旅。出会ったジョージア🇬🇪グルメの備忘録です。訪問先Tbilisi、Mtskheta、KutaisiTbilisi-LibertySquare周辺-ジョージアの首都トビリシ。こちらは、ブランドショップ、レストランや博物館が立ち並ぶお洒落なエリアです。食べたもの20StepstoFreedom20Stepsto
9月の連休を利用して、友人とジョージア🇬🇪へ行ってきました。もとは2020年に旅する予定だったのですが、コロナ禍により泣く泣くキャンセルしたリトライ旅。出会ったジョージア🇬🇪グルメの備忘録です。訪問先Tbilisi、Mtskheta、KutaisiTbilisi-旧市街-ジョージアの首都トビリシ。石畳の古い街並みが残り、ナリカラ峠やMetekhiやSamebaCathedralなどが点在しているエリア。食べたものMYTHRESTAURANTმითირესტო
この続きです。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編⑥早くもジョージア最終日』この続きです。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編⑤山間の別世界、カズベギへ』この続き。標高2000mを超えています。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編…ameblo.jp駆け足のジョージアの残り時間も少なくなり、最後はここに来るまでジョージアの作家とも知らず、作品はどこかで見たような違うような、と思っていた、ニコ・ピロスマニの作品と終の住処を見てみました。博物館からは歩いて5分ほど、大
この続き。標高2000mを超えています。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編④軍用道路を北に』この続きです。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編③古都ムツヘタへ』この続きです。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編②トビリシ市内名所散策』この続きです。…ameblo.jp次に止まったのはソ連・ジョージア友好モニュメントです。天気が良かったら本当に絶景だったらしいけどこの日は雲の中。1983年建造でそろそろソ連による圧政にも綻びが出て来ているからだと思うのですが、ジ
この続きです。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編②トビリシ市内名所散策』この続きです。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編①トビリシ到着』日本だと上期末の大忙しに入りつつある9月半ばなのですが、遅めの夏休みを取っていました。…ameblo.jpお昼ごろからは郊外の古都、世界遺産の修道院があるムツヘタに行きました。前回の大聖堂近くのバス停からバスと地下鉄を乗り継いで、バスターミナルに向かいます。朝購入した交通カードにチャージする機械(コンビニのマルチステーションみたいな
この続きです。『コーカサス2カ国巡り-ジョージア編①トビリシ到着』日本だと上期末の大忙しに入りつつある9月半ばなのですが、遅めの夏休みを取っていました。1週間で、ジョージアとアルメニア。交通の便が行くのも到着後もあまりよくな…ameblo.jpナリカラ砦を降りて、ロープウェイで川を再び渡り、地上から砦の麓に歩きます。ロープウェイ乗り場側にある、メテヒ教会。ジョージアは正教会圏内。立ち寄っても良いのですが、午後から世界遺産の教会を巡るし、ここはパスです。ゴルガサリ王の
ジョージア最後の夜を観光客向けのレストランで楽しく過ごした母ちゃん。『GW癒し旅7日目楽しかった最後の夕食』2024年5月2日。翌日に帰国を控えていたので、行きたかったムツヘタへ弾丸で出かけた母ちゃん。『GW癒し旅7日目古都ムツヘタへ』疲れが溜まっていたために…ameblo.jp2024年5月3日の朝を迎えました。この日は朝から雨が降っていました。どんよりした空ブツブツ言いながらムービー撮ってました14:15の飛行機で帰国の途につきます。最後の朝
2024年5月2日。翌日に帰国を控えていたので、行きたかったムツヘタへ弾丸で出かけた母ちゃん。『GW癒し旅7日目古都ムツヘタへ』疲れが溜まっていたために朝からダラダラと過ごしたあと周辺を散策して1日を終えた母ちゃん。『GW癒し旅6日目休息日』2024年4月30日は、ツアーに参加して…ameblo.jpムツヘタからトビリシに17時ごろに戻りました。そろそろ夕食の時間です。ジョージア最後の夜をどのように過ごそうか、と考えてウロウロしました。ムツヘタでの昼食が
疲れが溜まっていたために朝からダラダラと過ごしたあと周辺を散策して1日を終えた母ちゃん。『GW癒し旅6日目休息日』2024年4月30日は、ツアーに参加して、ツアーメンバーとの交流とクタイシの郊外で自然を満喫した母ちゃん。『GW癒し旅5日目クタイシマルトヴィリ渓谷と…ameblo.jp2024年5月2日の朝を迎えました。実は前日の夜からホテルのWi-Fiが繋がらなくなりました。どう言うことだろう?って思いながら朝食を食べに行きました。朝食はこんな感じ。
2024年4月30日は、ツアーに参加して、ツアーメンバーとの交流とクタイシの郊外で自然を満喫した母ちゃん。『GW癒し旅5日目クタイシマルトヴィリ渓谷と洞窟ツアーその2』2024年4月30日。ツアーに参加して、洞窟の中を歩いてランチタイムでツアーメンバーと馴染んだ母ちゃん。『GW癒し旅5日目クタイシマルトヴィリ渓谷と…ameblo.jp2024年5月1日の朝を迎えました。前日の夕食はサンドイッチだけだったのでお腹が空きました。とりあえずホテルの朝食を食べに行
2024年4月29日は溜まった疲れを癒す休息の日として夕食以外は外に出なかったけれど、その日の夕食で行ったレストランでめちゃくちゃ楽しく過ごした母ちゃん。『GW癒し旅4日目休息の後の楽しい夕食』2024年4月28日は、ツアーに参加して行きたかったカズベギをこの目で見て、今度は宿泊しようと決めてトビリシに戻り、その後、ツアーで知り合った日本人Mさん、K…ameblo.jp2024年4月30日の朝を迎えました。この日はツアーに参加予定で、6:15にホテルのロビーにお迎えが来ると
一部内容がなぜか途切れてしまっていたので、修正しました。--------2024年4月28日。ツアーに参加してカズベギに訪れ、コーカサス山脈とゲルゲティ三位一体教会とその景色を楽しんだ母ちゃん。『GW癒し旅3日目ジンバリ、アナヌリ、グダウリ、カズベギへの日帰りツアーその2』2024年5月28日。ツアーに参加してお目当てのカズベギに向かう途中で、ジョージアのビューポイントと昼食を楽しんだ母ちゃん。『GW癒し旅3日目ジンバリ…ameblo.jpトビリシに戻るために
バトゥミで1週間お世話になったホテルは静かな住宅街にあり観光スポットからは離れているけどゆったり出来る素敵な所でした🎵毎朝買いに行った地元のパン屋さん長い剣のようなパン紙に挟んで渡されるので皆さんそのまま持って歩いてます💕こちらは丸型のパン塩気があって美味しい小学校の隣にある手作りスイーツ屋さんイースター前だったのでこの時期にしか食べれないケーキを試食させてくれて美味しかったのであらためて買いに行きました♥️手作りマフィンコーヒーとの相性良し😀👍マミヤヴァルシャ
ジョージアは気軽に外食が出来るお店が少なくお店選びにとっても苦労しました💦そんな中デイナーで食べに行って良かったお店を紹介します🇬🇪DinningCafe明るい雰囲気の店内メニューデヴゼコトレティ魚のすり身のカツレツ&マッシュポテト10ラリ(600円)ダンプリングスープwithポテト7ラリ(420円)メインディッシュに付いて来たパンが美味しかったです✨店員さんも優しく雰囲気も明るいお店でした♥DiningCafe,Canteen·BatumiGoo
奇抜な建物が多いバトゥミの街こちらは有名レストランそんなバトゥミに変わったマクドナルドがあると聞いて行って来ました🎵総ガラス張りのひときわ目立つマクドナルド✨2014年のビルディング•オブ•イヤーで最優秀商業建築を受賞とても明るい店内3階建てで広い店内とても居心地の良い店内です✨子供用スペース緑の芝生が鮮やかなテラス席風の通る解放的な席で食べるソフトクリームは格別💕2.5ラリ(150円)もちろんドライブスルーも完備マクドナルド·BatumiGoogle
バトゥミの緑の多い住宅街にある素敵な宿を紹介します💕こちらが今回バトゥミでお世話になった宿門を開けて中庭に入り階段を登った2階に客室が2部屋ツインルーム専用バスルーム38.25ラリ(2295円)客室は2部屋だけの静かな宿です素敵なレースのカーテン2階の窓から見える中庭🍀おばちゃんが毎日掃除したり洗濯物を干したりしていましたシャワールーム夏になるとぶどうが実る大きなテラステラスでティータイムキッチン冷蔵庫電気コンロ、電子レンジ、食器調理器具すべてが揃った
ジョージアのビーチシティバトゥミ散策🎵黒海が目の前に広がります💕ビーチ沿いの遊歩道きれいに整備されていて気持ち良い散歩コースです💙アリとニノの像抱擁をしてまた離れる動く像良く出来ています🎵国立銀行ビルの天文時計ドラマシアタークロックタワーネプチューンの噴水RoyalCasino&Hotelヨーロッパスクエアアポロシアター20世紀前半に完成した映画館今でも現役です🎵窓辺で本を読む女性PiazzaINNHotelビーチエリアから旧市街黒海沿いをゆっ
トビリシ中央駅宿から歩いて10分程のトビリシ中央駅へチケットを買いに行きました💨駅構内のチケット売り物番号札をもらって紙に書いてある番号の窓口へトビリシ→バトゥミ2等チケット34ラリ(2040円)✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿翌日7時30分に駅へ車両はスイスの車両でしたジョージアとスイスの国旗がついた2階建ての車両8時定刻通りに出発💨車内はまだ新しく広々して快適でした💕のどかな風景を眺めながら5時間後の13時過ぎにバトゥミ中央駅に到着駅前はタクシーの呼び込みがい
緑が多い大通り車もそれほど多く無くアジア諸国に比べてバイクも゙少ないトビリシ🍀看板のグルジア語が可愛い❤路上で昼寝中のおじさんローソクみたいなのがお店にぶら下がっていて気になってました💕調べてみたらチュルチヘラと言うぶどうジュースを固めて作る郷土菓子のようです🎵キリストの壁画✨路地に入るといたずら書きがいっぱい💦治安はそんなに悪くは無さそうだけど外灯が少ないのでちょっと怖いです😅いつもの通り道にあって気になっていた床屋さん✂️旦那が床屋を探していたので中を覗いたらおじ
首都トビリシをブラブラ散歩重厚な建物が多い街角のポップコーン屋さん20ラリ(120円)観光バスが走ってましたが観光客にはほとんど会わず💦車の運転が荒くてむかつく😡カイロやハノイも酷いけどちゃんと避けてくれたトビリシは避けない!こっちが避けないと本気で轢かれそう💧レンガ色の建物が私の中のジョージアのイメージ🎵公園で踊る像を見つけました💕公園のベンチで軽食を食べている人を良く見かけたけどトビリシには気軽に入れるファストフード店が少な過ぎる😅街中の花屋さんバルコニーが可
ジョージア料理を食べに安くて美味しいと人気のレストランに行って来ました😀🍴✿Msfhaliaトビリシのマルジャニシュヴィリ地区にあるグルジア料理店入口のドアを開けて階段を降りて半地下の店内へテキパキした優しいお姉さんが英語で案内してくれます💕2日続けて行ったので覚えてくれていて個室に案内してくれました💕ルーバー扉の嬉しい半個室🎵✿メニュー英語メニューあり写真付きなのでイメージしやすい🎵✣きゅうりとトマトのサラダ6ラリ(360円)✣ハチャブリ10ラリ(600