ブログ記事25件
2025/3台北旅行パート2さてさて鼎泰豊で満腹になったら、チェックインしましょう今回お世話になるのはシーザーメトロ台北🏨萬華駅と直結しているので、移動が楽ちん今回初日は雨だったので、本当に助かりました今回は2302入り口を入るとすぐ右手がクローゼット奥にはベット(電気がつけられなくて、暗いです💦)でむき出しの洗面所とても広くて使い勝手が良かったですお風呂は入ってシャワーで…奥に小さいからど湯船がありますこの時の台北は予想よりはるかに寒くて、湯船があって助かりましたお
シーザーメトロ近くのセブンイレブンは、お土産も売っていたので、次女の食事調達に行く時にちょこちょこ買っていましたでも、無事元気になってくれたので空港でパイナップルケーキをたくさん買い足しました昨夜から熱は平熱に戻り、朝には元気になっていたので、最終日は4人で朝食へ予定通り飛行機に乗れそうで一安心ホテルのエントランスは、かわいく飾られていました午前中はホテルでゆっくりして、チェックアウト後、そのままタクシーで桃園空港へランチは子供達が食べたいというマックで今回の旅行は、マックで始まり
桃園空港から40分ほどでシーザーメトロ台北に到着ちょうどチェックインをしている時にアラームみたいな音が鳴って何かと思って後で確認したらスマホに地震のアラートが揺れには全然気付かなかったのだけど、結構大きな地震だったようでびっくり外国から遊びに来ている人にもちゃんとアラート出るんだとその点は安心しましたで、タクシーに乗っているあたりから元気のなかった次女とりあえずベッドに寝かして、ゆっくりする事にしました。なので、部屋からの景色の写真しかない寝て起きたら体が熱くなっていて、熱を測った
今回宿泊したのはシーザーメトロ台北ですベビーベッドもお借りしましたこちらのホテル、パット見はとても綺麗なのですが...お風呂の水回りはピンクカビがそして水捌けも良くなく...ちょいカビ臭いような...それ以外に不満はありませんでしたが、うーんまたここに泊まることはないかなって思いましたそして、ホテルのチェックインはとても混みます早目に行きましたが、部屋の案内は時間ピッタリです時間になると殺到する人...人...人...エレベーターも混雑していて、大きいホテルなだけにスムー
12月28日1日目桃園国際空港に着きました。台湾ラッキーランドキャンペーンに家族4人で申し込み、空港で抽選です。私が当たりました。家族4人か3人で行くとひとりはあたる?感じかなと周りみていて感じました。5000元だから23000円くらいが電子マネーでもらえます。私は遊遊カードでもらいました。これはMRTに乗るにもコンビニでパパや子供達があれやこれや買うにもすごく便利でした。とにかく台湾は電車は安い、、たいていは100円くらい。台北メインステーションからお兄ちゃんが予約してくれた
夜市で軽く食べ歩きをしたので、夕食を、どこで何を食べたいのかも特になく…本当は、台湾の最後の夜なので、台湾らしい食事を予定していたのですが、、、悩んだ末『ホテル内のBARで、軽食でいいんじゃない!!』ってことになりました。『BAR98』エアコン効いてるし、綺麗だし、臭わないし✴︎✴︎さっきまでの夜市とは真逆の空間に…ホッとする自分それぞれドリンクオーダーし🍸おつまみチップスとオニオンリングパパさんは、バーガー🍔めちゃくちゃアメリカンですけど…充分満足の夕食
2日目の朝昨晩のチェックインだったので、窓の外は真っ暗でしたので…お部屋からの外の景色は…こんな感じでしたか〜宿泊に朝食ビュッフェが付いているので、早起きして食べにいってみました軽〜いコンチネンタルブレックファースト的なものかと思いきや、広ーいエリアに多種多様な品があるしっかりビュッフェでした中にはライブキッチンもありました。昨夜食べた鹹豆漿(シェントウジャン)は、自分好みにセルフで作れました。お粥、飲茶もたくさん種類があったし…欲張っても、絶対食べきれないです朝から
ただいまーってもうとっくに帰って来てる〜台風は全く関係なく、予定通り帰って来れました✈️初めての台湾は、、、、楽しかったーめっちゃ晴天☀️すぎるやろノロノロ台風で助かった〜関空から台湾までは2時間20分。案外近いのね飛行機降りた途端、あっつめっちゃ蒸し暑かった到着のところでJTBの人が待ってて、説明受けて、両替とWi-Fi借りるの手伝ってもらい、ってかビビるくらい日本語通じないの英語できない私たちアタフタ、現地添乗員さんに助けてもらい、いきなり変な脇汗かくメトロが
桃園空港から、送迎の車で21:30ごろ『シーザーメトロ台北』ホテルに到着しました。ロビー、フロントは広々チェックイン手続きまでは、ツアーガイドさんがしてくれました。(日本語が話せる台湾の方)一階エレベーターホールもゴージャスなシャンデリア✨✨ディスプレイは…💐?客室フロアのエレベーター前は、逆に暗いですねトランプカードみたいなイメージの壁♦️♦︎♢お部屋は2201号室ガイドさんは『アップグレードしてくれたよ!』って言ってましたが、よくわかりません。。。では、ルームツアー〜
こんにちは🌹✨ゴールデンウィークのお休みは台湾🇹🇼に行きました✈️ワクチン証明も不要になり、全てが電子化されていて、とてもスムーズ台湾のお天気は、外はとても暑くレストランや乗り物内は、冷房が効いているので羽織物が必要でした。個人旅行だったので、混んでいるところを避けながら、楽しんできました。翻訳アプリに助けてもらいましたょホテルは、新幹線に乗る予定🚄だったのでシーザーメトロホテル台北。綺麗だし、便利。お得感満載でしたよ。お部屋からの眺め抜群でした。30階でした5月
実は今年にはいってすぐ、2泊3日の台湾旅行に行っていましたまだコロナが騒がれる前だったので、無事に行って帰って既に数ヶ月たっています落ち着いてからのせようと思っていましたが、記憶が薄れてきたので、ボチボチ書いていこうと思います∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽今回利用したホテルは知り合いが以前泊まって良かったとのことで、決めましたシーザーメトロ台北ですこのホテルの右側が国鉄の出口なので、国鉄の真上にホテルがあります地下鉄も少し歩くと駅があるのですが、近さは断然国
ブログ書くのすごく久しぶりな気がします😅コロナが流行ってますが、皆さまお元気にされてますか?私はと言うと、楽天のRMSが触れるギリギリまで作業してから、子供達と台湾に🇹🇼行って来ました✈️私の住んでる加古川は、まだ感染者がいなくて、マスクやトイレットペーパーが🧻店頭にないくらいで、ごく普通な感じなんですが…関空行く時は、いつも神戸空港の近くのベイシャトルを利用するんですが、ベルシャトルを利用すると、車を無料で置かせてくてるので、置いて予約していたので、チケット買いに行ったらすごくガラガ
皆さまこんにちは😃今年の12月は充実した月となりましたが体調を壊し、中々戻らないまま台湾旅行に突入✈️仙台空港でミツバチキッチン発見!今日はカレーが食べたい気分でチキンカレーを注文!出て来たのは本格チキンカリー‼️めっちゃスパイシーだったプロペラ機で成田へそして成田から台湾へ3、40分かかる面倒な入国審査speedyimmigrationを使い並ばずに入国審査終了今回もSeasarmetroTaipeiにお世話になります。初日metroで買い出しに行きます。
今年の旅行にやっと追い付いてきました。日常の記事と混ざるかもしれませんが、台湾スタート!GWが終わった頃、2泊3日で台湾旅行に行っていました。桃園空港に朝8時頃に到着。台湾は今回で2回目。初、台湾は2017年でした。前回もここにあったかしら?記憶にないのですが、↓このオブジェは、いつもあるのかな?前回の旅行で使った「悠遊カード」(EasyCard)を持参してきたのでチャージを。まず、MRT桃園空港線に乗って移動。電車の窓から見えるお天気は、雲が広がっていて雨が降りそう
さて、ホテル選びです海外旅行は、ほぼ寝に帰るだけなので毎回快適な安宿を選ぶのですが今回ポッキー家にしては贅沢ホテルを選ぶ事にします検索して検索して検索して何が何かわからんよーになってしもた一度整理しシーザーメトロ台北台北ガーデンホテルこの二択ですすると、愛読しているブロガーのあきっぱさんがシーザーメトロ台北を紹介しておられまして思い切ってコメントしてみましたすると、とっっっても丁寧にアドバイスしていただきまして台北ガーデンホテルに決定あきっぱさんありがとう
こんにちは。みかんです。1年ぶりの更新ですほぼ恒例となってきた、夏の終わりの旅行記をつづりたいと思います。今年は台湾へ行って来ました。きっかけは、毎月届いているカード会社の機関紙です。毎号特集で、国内旅行と海外旅行の案内が出ていますが、そこで出会ったのが台中特集それはそれは美しい光景がページを埋めていました。ここに行きたいその特集を見てそう思いました友人たちはほとんど台湾旅行は経験済みでしたが、日程が合うNさんがお付き合いしてくれることにさっそく安く
桃園空港からMRTに乗って台北駅に着きましたよ〜!エアポートMRTがある台北駅からホテルがある龍山寺駅に繋がってるTaipeimainstationへ移動するのに手間取ってめちゃ時間をロスしてしまい…この暑い中めちゃ遠回りもう少しだー龍山寺駅からたまたま出た出口がかなり危ない感じでした。奇声あげてる人あり、大声で話しかけてくる人あり…こわー遠回りしてやっと着いたよ!!ホテルの下が萬華駅とは!予定より2時間程遅れての到着でも、でも、とってもいいホテル!!今回泊まっ
今回泊まった「シーザーメトロホテル台北」は2017年開業の新しくて立派なホテルそれでもとってもリーズナブルでした6/15〜6/17の2泊スーペリアツイン食事なし税サ込1人372台湾ドル(10230円)でした。一泊5000円程度ってお安い〜ホテルは台北鉄道「万華駅」の駅ビル内にあり、台鉄を使うならとっても便利MRT「龍山寺駅」からも徒歩5分ほど。「中山駅」に行くには、一回乗り換えが必要ですが三駅です。(夜の写真)昼間は観光地の龍山寺も近いので、駅の周りには人でいっぱ
1月17日木曜日、、、Part2今回の台湾旅行で宿泊したのは、シーザーメトロ台北さん。2泊お世話になりました。台湾鉄道萬華駅から徒歩1分、龍山寺駅2番出口から徒歩3分のところにある、2017年にオープンした新しいホテルです。この道を抜けて行くと、龍山寺駅があり、移動にも便利でした。ベッドは、小さめですが問題はありません。ベットサイドにある時計がBluetooth対応のスピーカーで、音楽を聴きながら眠れて良かったです。クローゼットはオープンで扉がありません。こちらも問題はあり
2018年6月19日~21日まで2泊3日で台湾の台北に行ってきましたぁ。レポの続きデス19時ぐらいにホテルを出発~。外に出るとさすがに少し涼しくなって夜風が気持ち良いわぁ。ホテル近くのスタバのライトアップがキレイでした。ちなみに後ろの建物が宿泊したシーザーメトロ台北地下鉄に一駅乗って西門から歩いてコチラのお店に點水樓(ディエンシュイロウ)懷寧店前回SOGOの中に入っている支店で食べて気に入った小籠包を食べに19時30分頃予約なしで行くとほぼ満席だったけど待たずに席にコチ
2018年6月19日~21日まで2泊3日で台湾の台北に行ってきましたぁ。レポの続きデス2泊お世話になったシーザーメトロ台北龍山寺駅から徒歩2-3分程度の駅近西門のお隣りの駅チェックアウトは12時何より新しいホテルなので選びました。14時30分頃に戻ったらチェックインオーケービジネスホテルみたいなランク付けだけど新しいからやっぱり気持ちが良い2017年の秋に正式オープンフロントは日本語が話せるスタッフさんもいて心強いわぁ。翌日の夜のディナー人気店の無老鍋の予約をお願いしまし
台湾ブログ最終回統一時代百貨のフードコートで休憩した後は、「さて、どうしようか」本当は迪化街近くの永久號という店に行ってカラスミを買いたいと思っていたんだけど手元の現金も少なくなってきたし、「あの店クレジット使えるんだろうか」とか「もう夕方だけど、あの店、何時までなんだろう」とか言いながら、調べもせず取りやめに。旅行も5日目で、疲れもたまってきたから、マッサージしてホテルに帰ってゴロゴロしたいような、翌日は早朝にチェックアウトして帰るだけだから、実質最終日だと思うと、もうち
台湾ブログの続きです。台湾から帰ってきてそろそろ3ヶ月なんですが、あいかわらずダラダラ更新しています。今月後半、我が事務所のお客さまが、台湾に行かれるとかで、今がベストシーズンと思うと、私もついて行きた~い気持ちでござります。今日は台北にて2回目の朝食の件最初の朝食は、目当ての店を探すのを断念して、セブンで手を打ってしまったし龍山寺側に行っても、あまり、これっていう店もなかったなという記憶をもとに、龍山寺とは反対側を歩いてみることにしました。ホテルの大通り側にある
また、更新の間隔があいてしまいましたここのところ、みなさんのブログにも訪問できていなくて、ごめんなさいです昨夜の「7つの海を楽しもう世界さまぁ~リゾート」が台湾だったのでまた、ちょっと台湾熱が復活昨夜は台北側の情報だったけど、先週は台南側だったらしいですね。先週は見逃してしまい残念…台湾ブログの続きです(←この限定絵文字が使いたい)台中から戻って、再びホテル・シーザーメトロ台北にチェックインをします。ホテル・シーザーメトロ台北は、新しいホテルで、10月に
台湾ブログ続きです。ホテルの窓から見える風景。真ん中の赤茶色の屋根が、龍山寺の屋根です。ホテルシーザーメトロ台北から龍山寺は、徒歩10分くらいでしょうか。5分弱歩けば、MRTの龍山寺駅なので、そこまで行けば、もう着いた気分です。駅出口すぐの艋舺公園を通り抜けると龍山寺です。今回は、このホテルに1泊目・4泊目・5泊目と3泊利用しました。龍山寺も2日目の朝と5日目の朝に見に行きました。ホテルから龍山寺に行くには、フロント側の出口をすぐ右に曲がって艋舺服飾商圏という通りを抜