ブログ記事9件
愛媛県といえば🍊そして都市伝説の蛇口からみかんジュース🍊😄色々な場所に蛇口からみかんジュースありますけど今回は松山城ロープウェイ乗り場の横にある【シン・エヒメ分校】で蛇口からみかんジュース飲み比べ学校風清見はれひめ南津海蛇口からみかんジュース😍こんなにも味が違うもんか😄そして美味しい😍甘いんだけどそれぞれ甘さの質が違う😍良い体験でした😄『【弥生賞ディープインパクト記念】』弥生賞ディープインパクト記念🐴◎ヴィンセンシオ○ナグルファル▲ジュタ△アロヒアリイ、ミュージアム
呪術海の家コラボついでに江ノ島水族館へ江ノ島水族館って新江ノ島水族館なんですよ今となってはもう新っていらなくね?って感じですけど昔は道路渡らんで地下通路通った記憶があるまだあるらしいけど、どこからどう繋がってるのか分からん相模湾大水槽これは写真が歪んでるんじゃなく、丸窓なだけイルカショーよいしょっイルカ5.6匹泳ぐには狭いよねでっかカピバラ死滅回遊魚…うっTwitterでバズってた真珠取り出しはえのすいでもで
KITTE丸の内2階にある、「シン・エヒメ」をご存じですか?愛媛県のアンテナショップです。久しぶりに訪ねたら、気になるものがいろいろあったので買ってみました。シン・エヒメのマークとロゴがおもしろい。伊織は、今治タオルのブランドですよね。アコヤパールのガチャ?がありました。1回1000円です。パールのアクセサリーが出てくるみたいでした。んー、どうだろうか(笑)暑い日が続きますから、麺類が前面に出ていました。坊っちゃん団子見た目がかわいかったので、思わ
東京駅丸の内口すぐにある愛媛のアンテナショップ「シン・エヒメ」のお買い物から・・・。辺りを色々見ていると、目に留まったのがこちら。(お店の方に店内撮影・SNS投稿の許可をいただいています)似顔絵らしきイラストのラベルに「これも、愛媛産??」オーガニックチョコレートのVANVLIET(ヴァンヴリット)食べたくなったのでお買い物かごに入れました。先に感想を言うと「オーガニックなのに、美味しい!」すっかり気に入りました♪
これまで私が訪れた、東京エリアにある愛媛関連の商品を扱うショップです。どのお店もそれぞれ特徴があり、愛媛が存分楽しめるお店です。★シン・エヒメKITTE丸の内店伊織/シン・エヒメ(タオル製品・雑貨・食品)|KITTE丸の内|JR・丸ノ内線東京駅に直結したショッピングセンター「キッテ」KITTE丸の内「伊織/シン・エヒメ(タオル製品・雑貨・食品)」のショップページです。KITTE(キッテ)は、全国各地のご当地銘品を扱う食物販店をはじめ、日本のモノづくりへのこだわりと、日本ならでは
なおなおさんのはちく料理を見て、すご〜く食べたくなってネットで検索したら宇和島のはちくが最初に出てきて、思わず頼んでしまいました💓愛媛時代、最初にはちくを買ったのは、道の駅からりでした。やはりこんな水煮のものでした。それからハマって、よく買っていました。普通の筍より好きです。mikoさんが生地がもちもちって言ってたLIFEのピザ🍕最近、LIFEのネットスーパーも使ってたりしていたので頼んでみました✨✨一緒に紹介されていたアイラップ。私ははじめて見ました。ビニール袋のラップ!?
おはようございますいつもブログを読んでくださり、ありがとうございますいいね!やコメント、フォローも、本当にありがとうございます息子のお茶碗と私のお茶碗。気がついたら、欠けてしまったりヒビが入ったりなので、新しいお茶碗を買いました砥部焼です。私のだけ、一回り小さいサイズです。夫の分も一緒に買い替えました。娘たちは帰って来た時だけしか使わないので、そのまま。それから、お椀もだいぶ年季が入っていたので、まとめて買い替えました。こちらは木製ではなくて、お手頃価格の樹脂製ですが
映画を見に行ってきました。「未来へのかたち」砥部焼の窯元がオリンピックの聖火台をつくる…という家族の歴史から…わだかまりや希望を描いたお話。上映が先送りになり、やっと東京でも観られる日が来ました。そんな前日、アメブロのメッセージで、東京で1週間だけ上映されると知って連絡くださった方がいました。愛媛の方で、今までお話したこともなかったのですが、上映を知った時にAkiさんのことを思い出して…とおっしゃって下さいました。本当に有難いことです🙏映画とも砥部焼ともご縁のある方のようで、私のブ
まいど、出かけたあとのじゅねの様子が気になるカトチンですデスさんから写真が送られてきたんですが・・・しばらくはずっとこんな感じで玄関を見てるらしいです・・・惚れてまうやろ~!!ということで本題・・・に行く前に、東京駅前のKITTEにシン・エヒメという愛媛県のアンテナショップがありまして・・・※2年半前にオープンしてたそうですよ奥様手土産用に
昨日は朝早くからお出かけだったので…見守り隊のカメラで出先からもチェック…カメラが作動するとわかるようで起きたりカメラ目線になったりします〜お盆休み中でさすがの私も飛び乗りじゃなくて指定席で帰京〜帰りも時間がなくてWSがあった最寄駅で待ち合わせしてくれたのは元我が家のペットシッター柴田さん〜電車移動中におしゃべりして〜どうしても寄りたかったKITTE2Fにある愛媛のみかんで作ったヴィーガンソフトクリームシンエヒメへ〜ナイスク
本日7/18は、愛媛/松山〜台北直行便の運行開始日です。私にとって愛媛県といえば、これまでは”みかん”一色というイメージでした。ところがここ数年、自転車でしまなみ海道を走り、さらには四国一周を走った経験から、愛媛県はみかんだけじゃなく、もっとたくさんの魅力に溢れた場所だということに気がつきました。東予には、しまなみ海道の起始点となる今治市があります。台湾でも大人気の建築家・伊東豊雄さんのミュージアムのほか、台湾電力の父・松木幹一郎の出身地である西条市や、台湾家庭の必需品大同鍋を発
今回の記事(FC2ブログにとびます~)
丸の内KITTEにて、とっても気になって入ったショップ奥の奥まで進むと、道後温泉マンガパネル登場はい、ここは愛媛のアンテナショップですやだ~、なんか可愛いちょうど1年前にオープンした、シン・エヒメ愛媛LOVEなもの、沢山ありますぞよ鈴をつけた鹿、鈴鹿宇和島では、八ツ鹿踊りという民族芸能の文化がありますこれ、以前にもどこかで目にして可愛いな~と思ったのよね焼物のブローチ、シンプルなニットやコートにつけたら素敵そうでしょ工芸品だけでなく、食品や今治タオルなども並んでおり、ひとつひ
愛媛のおいしい!たのしい!うつくしい!を発信する場所のシンボルとして、愛媛県の形をモチーフとしたキャラクター、「シン・ボッチャン」でーす。僕も今日知りました。ロゴ・シンボルマークはともに、愛媛県出身・在住のギャグ漫画家、和田ラヂヲさんによるものです。東京駅に近くにある愛媛のアンテナショップ「シン・エヒメ」がありそこではやきもの・漆器・瓦・水引など人々が長い時間をかけて技をみがき、つないできた伝統文化をいかした技術やセンスをすくいあげ、物語のある
定期検査の後に友達と東京デート…の予定だったけれど…前日夜から風邪がぶり返して咳と鼻・頭痛とボロボロドタキャン?!と焦りつつ病院に行く前に風邪薬を買い飲みました会ってうつしたら困るなぁと心配だったけど…友達が大丈夫だと言うので予定通り会うことに。わざわざ病院まで来てくれて、私が帰りやすい様にと一緒に東京駅へ向かいましたKITTEでランチ友達がご馳走してくれました!美味しかったKITTEは好きなお店がたくさん入っていて大好き結局はマスクしながらブラブラ見て回りました!そして誕生日プレゼントも
9月15日(土)の昼に、東京駅で降りた。目的地は、東京駅から徒歩1分。東京中央郵便局の2階↓だ。この東京駅の目の前で何が開催されているかというと・・・「伊予灘ものがたり」の写真展だ!東京中央郵便局「KITTE丸の内」という建物の2階に、「シンエヒメ」という愛媛県のアンテナショップがある。この店で、期間限定で「伊予灘ものがたり」の写真展「えひめ南予の鉄道写真展」というイベントが行われている。初日の9月15日(土)の昼に、出かけてみた。さほど広くはないスペースだが、東京駅前の一等地で、
おはようございます。朝から暑いですね私は相変わらずの週の初めですが今日は月1の通院日この頃は果物が美味しいのでまた女医さんに怒られちゃうかな?それも慣れっこになってますまずいな今年の3月20日東京駅近くのKITTE丸の内2階に愛媛県のアンテナショップがオープンしたそうです蛇口からミカンジュースがでるのがどんなものかとずっと気になっていましたが東京駅から外に出る事はなかなかなく金曜日にやっと行ってきました飲み比べセット680円ですすきなだけ入れることができ
こんにちは、サロン・ド・ルンルへようこそみつばちルンルです。うすうす気づいていらっしゃる方も多いかと思いますが、私、ルンル愛媛県在住です。そう、今、何かと話題のあの愛媛県です。ここ立て続けに地元ニュースで北海道と東京で愛媛県に関する街頭インタビューを目にしたのですが、愛媛の知名度の低さに愕然としてしましました。(笑)今年、6年半ぶりに愛媛・松