ブログ記事1,804件
シッターのお仕事は昼過ぎから。そんな日は、お夕飯を作っていく。この日の晩御飯は、焼きそば!そして、マキシマムで、しっかり下味をつけた鶏の手羽中。マキシマムナチュラルスパイス50g減塩限定品Amazon(アマゾン)380〜917円そして、チチャロンの茹で汁で作った野菜のスープ。*チチャロン『美味しいもので免疫力アップ追記あり』相も変わらず。ベーコンを作り続けている…我が家の定番になっております。そしてコレ今度は、茹でておりますのこれは茹で豚ではなくて、チチャロンで
今日も孫預かりいつまで預かれるだろうか…夏…秋…冬にはもういないな毎日、毎日、楽しみながらシッターしなきゃ…毎日預かってるとさ我が子みたいな感じになり別れが辛くなるよね…引っ越しの時号泣しそうだわあ、その前に息子①が出て行くや
NHKNEWSWEB2021年1月19日7時58分ベビーシッターと利用者を仲介する大手の「マッチングサイト」で、登録されているシッターのうち少なくとも40人余りが、法律で義務づけられた届け出をしていなかったことがサイトを運営する事業者の調査で分かりました。ベビーシッターは、平成28年以降、都道府県に届け出ることが法律で義務づけられ「マッチングサイト」を運営する事業者も登録しているシッターの届け出の状況を確認するようガイドラインで求められています。サイトを運営する大手事業者の
不眠不休で戦うコロナ医療従事者・保健所職員を緊急支援!フローレンスが”無料シッター”を派遣し、子育て中の医療関係者家庭をサポートします。|認定NPO法人フローレンス|新しいあたりまえを、すべての親子に。新型コロナウイルスの感染拡大の勢いは衰えず、1月7日、国内二度目となる緊急事態宣言が発動されました。このたび、認定NPO法人フローレンスは、コロナ感染症患者の受け入れ治療に対応している病院、保健センター、保健所などに勤務する医療従事者等のご家庭に、無料でシッターを派遣します。florenc
シッターをさせてもらったのは小1、小3女児👧これはココアゼリー。ヨーグルトゼリーも作りましたよ^^一緒にゼリー作ったり(←ワンパターン🤣)、ゲームしたり、お子さんお気に入りのYouTube観たりして過ごしました。(ちなみに私の子どもの頃はNHK「できるかな」の「のっぽさん」が好きでした。知ってる方います??😆)YouTubeは「123GO!Japanese」がお気に入りみたい^^ゲームの方ではその世界の中で【さ
ベビーシッターサービスをご利用いただいた、大阪府豊中市、稲葉さまから、フレイアワークスを利用した感想を頂戴しました!フレイアワークスの家事代行サービスを利用する前にどんな事で悩んでいましたか?A.すぐに来てほしい!!など、育児においてHELPが必要な帯タイミングって急なことが多いので、事前予約等が多く困っておりました。(かなり前からの予約、ファミリーサポートなど)何がきっかけでフレイアワークスの家事代行サービスを知りましたか?A.HP検索フレイアワークスの産褥シッタ
昨年末、ハイアットリージェンシー大阪の一室にて、団体託児のご依頼でした今回は1歳~8歳まで、比較的年齢の大きなお子さんが多かったです。そして団体託児では珍しい、13時~20時の長丁場卓球やらボーリングやら、室内でできる所遊びで皆で大盛りあがり↑↑↑途中筋トレまで始まりました(笑)感染対策しながら、保護者様のお迎えまで、みんなで楽しく過ごせました団体託児、イベント託児などお気軽にお問い合わせくださいinstagramも見てね家事代行アカウ
産後ママの家事をサポートする事業をはじめる自治体が増えています。シッターサービス(子どもの面倒を見るサービス)は行っていないものの、行政サービスとして非常に安価に利用できる点が好評です。しかし、こうした行政サービスの場合、実際にサービスに来た方に「育児の悩みを相談できない」ことがほとんどなことをご存知でしょうか?産後のママは、多かれ少なかれ悩みや聞いてほしいことがあるものです。子どもの体重が増えない、夜泣きが酷い、離乳食に興味を示さない、パパや義実家との関係…こうしたことを抱えながら言
なやみです。3歳1歳の子供を育てています。夫の様子がおかしくなり、話し合うと車…とつぶやいた夫。そこから、話し合ったり、交渉したり、リアルタイムでまだまだもやもや家庭内緊急事態宣言発令中です。(これ言いたかっただけ)いや、まじ、笑えないです。前回、夫の要求を全て丸呑みした場合このくらいの我慢は当然できますよね?って話をしました。すると、ギョッとする夫。なんでやねん。お金ないって言ってるじゃん…どこかでわたしがなんとかすると思ってんだな。自分はいつもより家事育児
あけましておめでとうございます。今年も頑張って生きていこう!!を毎年の目標としている私です。人間丸く、イライラせずに気を長く。を日々なチャレンジに。さて、ダイジェストを。ほぼ何もせず日々が過ぎた日記を。絶賛夏休みなオセアニア。ダラダラと毎日を過ごしていました。写真と共にお送りします。怒涛のクリスマス。用意がね。↑これだけ忙しい。プレゼントの山。パーティーしたけど写真なんて無いよ。撮ってないよ。用意と片付けでバタバタ、バテバテだよ。数日あと。姉の為作成した、双子作イチ
武田由美子です1才4ヶ月の息子をみながら講座再開の準備を進める…か~な~り~無理!ブログを書くだけで1日が終わる…やっぱりシッターさんいないと無理だーもうね降参した方が早いよね無理なものは無理認めて受け入れて変わるほうが楽シッターさんに頼ることを私に許可しま~すなのでファミサポさんを頼んでみようと思いますどうなったかのシェアはまたしたいなと思います全ては上手く行っているよどんな流れも幸せに続いてる自分を信じて今日もあなたの幸せを応援しています
クローゼット公式サイトチラシより事故により妻を失い、トラウマに苦しむサンウォン(ハ・ジョンウ)は、心を閉ざしてしまった一人娘イナ(ホ・ユル)との関係を修復すべく郊外の新居へと引っ越す。新居を気に入ったイナは徐々に明るさを取り戻すが、サンウォンは夜な夜なクローゼットの中から聞こえる奇妙な声に悩まされるようになる。そんなある日、イナが忽然と姿を消した――。イナの行方を捜して1ヶ月が経ち、手がかりすら見つからず憔悴しきったサンウォンであったが、彼のもとにイナの行方を知るという謎の男ギョンフン
令和3年も始まりましたが…年末年始もいつもより少なかったのですがシッターにお伺いしました。4日からちょっと一息です。でも…お正月気分もそこそこ1日を除いて毎日動物病院通い…ココア、なかなかよくなりません。肺はウイルスだけではなく腫瘍も悪さをしているようなのです。抗生物質だけでは段々効かなくなってきていてさて…これからの治療の方向をどうするか⁉︎…ココアにとっては病院に通うこと事態、ストレスでしかありません。どうしてあげたら良いのか…ほんとに悩むところです。私の我儘かも…ですが
先月めでたくゴールインとご連絡をいただき帰京の際のシッターもさせていただいたさびねこごばみ(旧:おこげちゃん)の里親様からフォトウエディングwithcatsの写真を送ります本当にお利口にできて、びっくりさせられました。お姉さん的役割をしっかりこなして、カプカプを支えてくれましたフォトウエディングwithcatsおめでとうございます
新年明けましておめでとうございます今年も健康第一に毎日楽しく頑張っていきましょういよいよ明日から仕事復帰。8ヵ月間の育休は、最初の2ヵ月ぐらいは体もしんどく、余裕もなく過ぎ去ったけど、夏休みぐらいから私も娘もリズムができて余裕も徐々に出て段々楽しくなったなぁ私が仕事に復帰できるのはまずMさんの協力と理解あってのこと。そして私たちを支えてくれるシッターさん。前のブログに、シッターさんは、日本人とギリシャ人の方と書きましたが、当初の希望通り日本人の方二人にお願いできることになりました
こんにちは。京都の訪問保育士こなせんせいです。🌱✨今日はベビーシッターをオトクに使う方法について書いていきたいなと思います!ベビーシッターを使ってみたいけど高いから使いづらい。。。出来ることならなるべく安く使いたい!という保護者さまへ届きますように♡---✄------キリトリセン------✄---では早速ひとつずつ順番に。①シッターマッチングサイトを使うまずひとつ目は、ベビーシッターマッチングサイトを使うことです。ベ
年末年始は、元旦だけお休み頂きまして、2日からサポート開始しています。私は、キッズラインでは6ヶ月からシッティングする事が出来ますこの小さなアンヨで🦶、少しづつ自分らしく生きるんだよ。自分の子をみるように、シッティングしています。常にです。.°ஐ.*だから、安心して任せてください。#保育#ベビーシッター#愛育シッター#思いやり#アタッチメント#愛着#発達心理学
こんにちは。京都の訪問保育士こなせんせいです。🌼.*今日は製作の記録です。*॰ॱ✍---✄------キリトリセン------✄---寒い日が続いていますがこちらの地域はあまり雪が降りません。それでも冬ならではの遊びをたのしみたいなという思いで雪だるまの製作をしました。☃❄️❅*°本当は本物の雪を使って雪の冷たさや感触のおもしろさを味わいながら作りたかったのですが本物の雪は残念ながらありませんので以下のものを使いました*
2020年ももうすぐ終わり…今年もハウオリ・ハナのシッターをご利用くださいました皆様…ありがとうございました。今年はコロナの影響で旅行や帰省がままならない状況でシッターの依頼も半減しました。でも、その中でもやはりシッターを必要としている方はいらっしゃって…私たちも感染に気をつけながらの訪問になりました。まだ、コロナは終わったわけではありません…来年も引き続き注意しながらのシッターになります。大晦日のきょう…カイの様子がまた変…どうやらまた、低血糖を起こしたようです。緊急で病院へ…
10月16日、韓国ドラマ「私の恋したテリウス~ALOVEMISSION」(原題「私の後ろにテリウス」)(MBC、2018年9~11月、全16話)視聴終了エリンは、イタズラ盛りの双子たちの世話に追われる主婦。ある日、向いに住む男性キム・ボンと知り合うが、いつも無表情で無口な彼はエリンにとっては謎だらけ。実は、彼はかつて国家情報院NISの要員だったが、ワケあって身を隠しているのだった。そんな中、エリンの夫ジョンイルが不慮の死を遂げ、さらに双子が誘拐されそうになる。ジョンイルの死と自分が追う事件
ファーファのブログへようこそ79歳と80歳の両親とも認知症で母は難病の視覚障害ありで要介護3、父は要介護4で特養申請中、4ヶ月の入院後施設のロングショート利用中。実家へ片道2時間弱の中距離介助をしている既婚子なし40半ば娘のブログです。昨夜、父のロングショート先施設から、転倒を知らせる電話にビビりながらも、その後は現在まで連絡は無いため、恐る恐るではありますが年内最後のシッティングに行きます。今のところ昨夜の父の転倒について母や姉に知らせるつもりはなく
アコギなことはじめたよ🎵どんなアコギなことかって、それはねアコースティックギターです。昔ちょっとだけかじったことはあったけどレッスンプロの先生が近所にいることがわかり、値段もお財布に優しいレッスン料金。で通うことにしました。ギターが弾けるようになって収入アップを目指す❗家事代行プロとしてシッターの仕事をできるわたしになる。そのためにギターを習う❗ガンバろ🎵今日はお誕生日。一粒万倍。自分へのプレゼントです。一歩踏み出そ🎵わたし。
こんばんは。寒くなってきましたね。。とある日、親御さんから感謝のことばをメールで頂きました。「みほっとさんが朝の引き継ぎのときにさりげなく母の私のことも褒めてくださって、なんか嬉しくなってしまいました。子どもに作ったお弁当をみて、小さな声で『あ、可愛い』と言ってくださったり。子どもが、手袋をはめるときに手をグーにして、それから手袋の中で指を広げるのをみて、『私もそうやって教えてあげたらよかった!』と言ってくださったり。」(お子さん用工事現場グッズがありまし
昨日は猫シッター準備で飼い主さんと猫さんに会ってきました。知らない人が来ると隠れる猫が多いですよね。シッターで猫さんの健康状態などを確認するには猫さんと合わないと分からないのでシッターの準備として猫さんに慣れてもらうのに何度か合わせてもらい体調やフードなど色々な事を聞く様にしています。昨日で猫さんと3回会いましたがご家族以外で触れて、他人がいるのにいつもの場所でゆったりしている事も初めてで飼い主さんビックリしていました。※写真はとん店長とノラマネージャーです。
今日は在宅で、認可外保育施設事故防止対策研修。去年は電車でやく2時間かけて会場まで通ったけれど、今年は自宅で受講できるので嬉しい…一年に一度でも、この様な講習を受けることで、事故防止に繋げたい。午後からはお孫ちゃんのシッターを頼まれたので、大好きなおやつを用意します😉さつま芋とりんごの重ね煮パクパク食べてくれました🎵
こんにちはairaです。これまでフライヤーの片面だけご披露していましたが、実は両面なのです裏には細かな料金などの詳細が書かれています。※その他保育内容によってオプションあり……というのは例えば・お風呂介助・送迎の距離によっては交通費・ピアノレッスンなど、生活の中でお金が発生するものや、特に急な必要性がないもの、などが主です。(製作した際の材料費はいただきません。)airaではシッター前に無料打ち合わせを行います。(電話打ち合わせか、当日打ち合わ
色々あって、シッター中人前に出てこないはずの猫ちゃんが!このあと指からチュールも食べました。飼い主さんも、「奇跡~‼️」とパパ&ママ待ちの後ろ姿が切ない😂
雪が降ったり止んだり家の中は暖房のほか、日差しも入って暖かい。で、まったりな2ワンコ下ではなんで、こいつらいるの?と不審顔のライラ色々あって、シッター中。
気づいたら。1週間以上、記事を書かず。ここんとこ、アメブロ徘徊もなく。気の向くままに過ごしてたら、こんな感じで…その間、本職と副職のシッターのお仕事。休みは、とことんナマケモノTime。この繰り返しでした今朝は、股関節の違和感あり。それは、昨日...シッターのお仕事で、初めて幼稚園のヘルプに行ったときのこと。お初なもんで、「だれ?」って、園児が私に興味津々…園庭で遊ぶ時間。「せんせー!こおり鬼やろっ、せんせー鬼👹ねっ!」と、言われた瞬間、子どもたちが逃げ回る。そう
チャコちゃん、14才。とってもかわいい中型犬ミックスさん。夕方のお散歩に行く時に、ママさんからあらかじめもらっていたおやつをポケットの中に入れておきました。チャコちゃんは、心臓疾患が多少あるのでハーネスやリードを使って引っ張ることを極力したくないからです。ありがたいことに食いしん坊さんなのでおやつで、誘導ができます。お散歩はとにかくチャコちゃんのペースでゆっくり歩いてもらっています。そんな、お散歩の途中で何やらチャコちゃん私をじっと見つめてアピ