ブログ記事112件
10月12日(土)世は三連休初日にして行楽日和某SNSで以前より企画された「2024YZF-R1キャブ車オーナーの集い」此方にお邪魔します場所は当然?YAMAHA車の聖地磐田のヤマハコミュニケーションプラザ集合開始時間は10時(コミュプラオープン時間)事前に同じキャブ車乗りブラックダチオさんを誘ってはいたんですがお忙しい身と言う事で今回一人で参加です名古屋からなんで余裕みて7時40分に出っぱつ8時に豊明IC〜東名にノンストップで行ける距離だけど三方原P
バイク神社にスライムがあらわれた!ボクもバイクに乗ってみたけど、どう?1989年、政府総務庁が交通事故撲滅を目的にして「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせから、8月19日をバイクの日にしたんだって。だから、ボクも浜松のバイク神社「大歳神社」に行ってきたよ。バイクに特化したのは最近で、バイクに乗る神職の方が2019年頃から力を入れ始めたらしいんだ。大歳神社は静岡県浜松市にある神社で、遠州一円の天王社の総社と言われている天王宮があるんだよ。
今年は珍しく2日3日と連休になりました。どっちともバイクに乗るつもりでしたけど、2日朝は雨上がりでウェット路面だったので、妻に頼まれ、ステップワゴンにスーツケース2つ積み込んで、福岡国際空港まで運転です。ターミナルはまあ外国人の多いこと。円安の影響ですね。そして韓国に行く娘を見送った後は、一緒に乗ってきた姪のリクエストで天神へ。私はステップワゴンの後部座席全部倒して寝てました。皆戻ってきた時は
お疲れ様です昨日今日とスッキリしない天気朝から雨模様なOsaka🏯でも、やまない雨はないそんな水曜日も張り切って参りましょう朝イチから工具箱のラッピング✂️綺麗な仕事をするには綺麗な道具でそしてMobくんのYZF-R6最後のパートはダクトのカーボンPPFお値段は張りますが、プロテクションフィルムだからこそ出来る光沢感と、深みリアルカーボンを演出してくれますそしてご来店予約頂いてました㈱プロトコーポレーションgoo御一行様がご来店グーバイクさんと契約したのが約17年前
FrontViewRearViewニューレイの1/32バイクシリーズ。実車の画像と比べると、アッパーカウルが大きすぎ、テールカウルが長すぎな気がする。あと、ヘッドライトの印刷が実車のイメージとちょっと違うかも。Unauthorizedcopyingandreplicationofthecontentsofthissite,textandimagesarestrictlyprohibited.AllRightsReserved.
現在、TRX850のスイングアームにFZ400の5Jのホイールを装着しています。リアのキャリパーは、FZR400RやXJR400やFZ400と共通の対向2ポッドの物がついています。これをなんとかブレンボ化しようと考え始めたのです。それが事の始まりでしたが、この時点でこの後大事になることは想像出来ませんでした・・・。リアのディスクローターの径が245mmの物を使っています。TRX用の市販のサポートなんてあるのかなぁなんて、軽くサーチしてみるも、全く見当たりませんし、カスタム車の画像
YZF1000Rサンダーエース其の①『YZF1000Rサンダーエースオールペイント其の①』1996ヤマハYZF1000Rオールペン依頼WR250はフォークオーバーホール中完成イメージこんな感じで依頼されました。カウル類を割れない様に慎重に取…ameblo.jpYZF1000Rサンダーエース其の②『YZF1000Rサンダーエースオールペイント其の②』1996ヤマハYZF1000Rオールペン依頼形状を綺麗にしてサフェーサー仕上げ全てのパーツを水研ぎして塗装作
1996ヤマハYZF1000Rオールペン依頼形状を綺麗にしてサフェーサー仕上げ全てのパーツを水研ぎして塗装作業の準備に入ります。数時間後、塗装開始~パールホワイト塗装完成~仮組して、お客様と一緒に2色目のラインを打ち合わせしていきます。つづく~
1996ヤマハYZF1000Rオールペン依頼WR250はフォークオーバーホール中完成イメージこんな感じで依頼されました。カウル類を割れない様に慎重に取り外していきますが、ビス類が錆び錆組付けていく時は新品が必要ですね割れ傷を修正します細かい凹み等を直してパテを塗ります。サフェーサー仕上げするには、もう暫く時間が掛かりそうです。寒いけど頑張って作業致しましょう~つづく・・・・GSX1300Rハヤブサ事故修理もやってます。
翌々日前日にエンジン載せたはいいんだけど、かかるまでにかなり難儀したんです。3号にはご苦労かけてしまいました。かかったのが日を跨ぐかどうかって時間帯。かぶりが酷くてかからなかったんですよ。今現在も濃い状態。しかし、エンジンがかかってしまえば、あとは外装を戻すだけ。ここからは2号と私の出番。外した部品を元通りにしていくだけなんですが…しかしですね、何も考えないでネジを外したおバカのせいで、どこ外したかおぼえてるよね?と2号に迫られ、3号に聞きながらやる始末。外したネジはどこにハマ
さて、どうやって寝たのか興味がある人は多分いないとは思うんだけど、3号のご好意でお部屋で寝させていただいたんです。それぞれお風呂に入り、3号の部屋へ。私と2号は時折見つめ合いながら寝るハメになりましたが…しかし、2号のいびきは凄まじい。私もすごいのですが、それを凌駕するだけの音量です。ちなみに、聞きたくないでしょうが私のいびきのサンプルを貼り付けましたけど、2号のいびきはこんなもんじゃなかったです(笑)翌日午前中に買い物をして、いよいよエンジン載せ替えです。骨だけになった私のマシ
2号が到着したので、皆で遅い夜ご飯を食べることにしました。2号が食材を買ってきたんですね。彼が到着する前に、既に火は起こしてました。思ったよりも遅くてだいぶ弱火になりましたけど。椎茸とサバは私のリクエスト。脂ののったサバは絶品。しかしだな、なんか遠近法おかしくないか?と疑ってしまうような椎茸の大きさ。なぜか地井武男さん扮する、しいたけおを思い出してしまいました。さて、2号がくる前に、キリン・ザ・ストロング麒麟特製ストロング9%レモンサワー350ml×24本【ご注文
エンジンの熱も冷めてきた頃…私は自分で持ってきた工具を出し、徐にカウルを剥ぎ始めました。カウルを外すくらいまではなんとかできると思っていたので、とりあえず外さないといけないものを外していったのです。3号に言われるがまま、出来の悪いドナルドダックなんか、どっかで見たことがあるような黄色いくちばしをもったキャラクターみたいなんですけど、なんだったのか思い出せない。さて、私はここで致命的なミスを犯します。カウルは大丈夫なんですが、他の部品を外す際にネジをごっちゃにしてしまい、どこのネジ
7/22この週、私は早い夏休みをもらってました。世間では4連休なんて言われてましたが、社畜である我々は土曜日が仕事のため、うまく休みが繋がらないのです。と言っても私だけは日曜日から金曜日まで休みがつながってましたので、社畜2号と3号からは7/22決行と言われていたんです。あらかじめ用意しておくものとして、インシュレーターとガスケットを用意しておくよう言われていたんです。インテークマニホールドと言ったほうがいいのでしょうか?いずれにせよ、キャブレターとエンジンをつなぐ大事な部品です
他人の臓器を移植することを臓器移植と言います。そんなことは誰もがわかってること。仮に事故等で死が間近に迫った時、私は臓器を他人に使ってもらいたいという意思表示をしてます。移植を待っている子どもたちなど、これからの未来に使ってもらえるならいいな、って。と言っても、今回の話は人間の話ではないのです。…今年の車検でナインゲートの細井さんと話をしていた時のこと。長く乗るのなら、エンジンのオーバーホールも考えた方がいいかもしれませんね。昨年母のことで、もうバイクに乗る気力が失せたことはこのブロ
珍しいサンダーエースの中古車が入ってきました(売約済み)新車時からずっと当店でメンテナンスしてきた車両ですので、履歴はすべて残っています。とっても綺麗でしょ立ちごけの傷は左右に少しありますがそこは御愛嬌(笑)走っていてガッシャーンなんてのはありません。走行距離はマイル表示の為、4551マイル×1.6=7281キロとなります。乗り出し価格は↓車両価格\270,000-名義変更手数料\10,000-防犯登録\1,000-車検代行料\20,000-重量税\5
セロー250に乗り始めて、5年8ヵ月経過したのでいままでの感想を。。。ツーリングメインの乗り方になっているので、林道ネタはあまりないですがセローの前は、サンダーエースに14年くらい乗ってました。その①とにかく軽いサンダーエースの後のセローだったので、余計に感じるのかもしれないけど今でも、荷物満載の状態でも取り回しがめっちゃ楽長距離ツーリング時には、取り回しの良さが重宝します
G我慢Wウイークも終えブログもサボログ自粛してました(´・ω・`)がしかし近所のお散歩はちょろちょろ走ってました大体午前中に家の近所を散策して午後はその後始末頂き物の「ダートエース」中々良い感じどろんこ遊びの前にフェンダーの裏に散布していれば水を掛けただけで綺麗に泥汚れが流れてしまいます✨こちらは「サンダーエース」嫁の2号機ですが
麒麟さんは仕事柄46都府県は何らかの形で行った事が有るんですがライダー憧れの地(特に九州のライダー)北海道は未だに未踏の地何回かチャンスは有ったんですが色んな事情で断念・・・(;∀;)そんな憧れの北の大地の↑のが多いな(;^_^A歌姫chimaちゃんとっても癒されます♪そしてブログは日曜日に自粛中にかかわらずツーリングに行って来ました嫁のサンダーエース2号機で
今年は変な天気ですね。記録的な暖冬って言ってますけど、毎年なんだかんだで異常気象だなと口にしている今日この頃の俺です。今日この頃の俺だぁ、は、お笑い第7世代と呼ばれる範疇にいるEXITさんのネタ。ネオ渋谷系とか言われてますけど、ネタがしっかりしていてとてもおもしろいと思います。たまに、我々四十代にも刺さるような小ネタをやってくれるのでとても大好きです。そのEXITさんの動画をYouTubeで観ながら、毎日酒を飲むように。今までは全く飲まなかったんだけど、おふくろ亡くなってからはお酒
建国記念日の祝日は急遽ダイさんの招集で適当ツーリングに前日からトリクル充電して準備万端エンジンを掛けてカタナを出そうとすると妙に・・・重い・・・(。´・ω・)ん?空気抜けてるやん朝から五月蠅いコンプレッサー回しましたお隣さん御免なさい🙇パンクはしてない様なので集合場所のダイさんのお店に🏍💨ダイさん先導で銀河大橋まで久し振りにクネクネ楽しか~久し振りの銀河大橋
2020年ようやく初乗り!近所のブーランジェリーヤマザキさんへ。片道5分ぐらいかな?1人でふらっとツーリングとはなかなか行けませんで(⌒-⌒;)超早起きすれば行けない事もないでしょうが朝は眠いので却下です〜。GT50の方はガソリンがお漏らししてる様子なので、一度キャブをバラしてみようかと計画中。
おはようございますこんにちは今日もダラダラと始動の麒麟さんです勿論ニャンコもダラダラ🐱ブログは昨日(3日)のお話久しぶりに嫁と二台で出動先ずは久留米IC近くので給油・・・燃費は16.71km/h↑前日のツーリングの燃費です久留米インターから九州道に乗っかって鳥栖ジャンクションでいきなりステーキ渋滞スリスリしながら大宰府インターから福岡都
着々と進んでおりますYZF1000サンダーエースレストア?作業本日はオーバーホールから戻ってきたオーリンズの装着とリンクの組付けです♪まずは古いサスペンションの摘出!!サンダーエースってリアのカウル、バッテリーが収まっている黒いカウルも外さないとサスペンションが外れないものでしょうか!?サクッとオーリンズに変える前にリンクの分解グリスアップです!!本当はベアリングとシールも変えたいところですが、、、幸いゴリゴリや異常な摩耗も無く清掃グリスアップで済みました組み付けて!!オーリ
中島です~、始まりました!!YZF-1000サンダーエースレストア企画笑何故でしょうか!?サンダーエース乗りは乗っている車両が潰れても必ず次もサンダーエースに乗る笑今回もそんなお客様の車両です♪ひょんなことから乗っていたサンダーエースが潰れてしまいまた新たに中古でサンダーエースを買い付けてきたオーナー、一生サンダーエースに乗る気で点検整備して欲しいというご依頼でしたが何せ生産終了パーツが多いのも現状。ならばと前に乗っていた車両と新しい車両の良いとこどり、まさにニコイチで車両を
サンダーエースで通勤した時にパシャっと。サンダーエースはミッションが5速。GT50は、この型は4速、、、のはずが何故か普通にリターン5速\(^o^)/あれー?ネットでは次のモデルから5速のはず?ミッション載せ替えたんじゃろか??まぁいいか\(^o^)/5速のが乗りやすいし!
こんにちは!今日はYZF1000サンダーエースの車検整備から。前回の車検から数10キロとほとんど乗って無い盆栽化したバイク。エンジンはマメに掛けてるのでキャブ詰まりは無し。しかしマフラーからカラカラカラと何か外れた様な音。気になるのでサイレンサーを外してみたらこんな所にバッフルが。。。これってサイレンサーの出口に取り付けるヤツ。お客さんに電話で聞いたらサイレンサーにバッフルを入れたがもう少し静かにする為に手持ちのバッフルをエキパイ側にも
おはようございます今日は久しぶりに土曜休み三連休麒麟ですしかしブログは先週の日曜日の続き痺辛ラーメンでぐったりして帰って来た麒麟さんですがさらに鞭打つ様に鬼嫁からサンダーエース(1号)のOIL交換指令が・・・(´・ω・`)とりあえず暑かったので、扇風機と打ち水をセットして作業開始前回は61,414㍄今回は63,993㍄2,579㍄使用(4,126.4km)走りすぎ・・・(´
おはようございます今日は久しぶりにカブでツー勤出来そう🛵💨んで!ブログはカタナでやらかした日曜日の話地元のお山に昔一緒によくツーリングに行っていたメンバーが集まるとの情報があったので、カブで行って来ましたGPZオーナーズ倶楽部なの?すっかり成長してBigな男になっていたやっはし君逆に奥様はほっそり・・・今はバイクは冬眠中だとか😴そうこう話してるとフロントをリフトアップしてサンダーエー
ズーイーツーリングの帰りに岡山のブロ友清正堂さんに立ち寄りました開店前に開店待ちの写真を撮りたかったので気配に気付いて早めにお店を開けてくれたのを一回閉めてもらいました今回のツーリング最後のmission清正堂で福水を食べるちゅるんと食べれます😋おはぎも頂いているとご近所?ライダーさんがスーパーカブ125で来店更に愛知からスカブー四国を走って来たそうです続々とライ