ブログ記事767件
こんばんは。今日も東京は朝から快晴の一日でした。☀︎少し前までの暑さが嘘のように朝晩は気温が下がり肌寒いくらいでしたね。★日々気温差が大きくなってきていますので皆様も体調管理はしっかりとなさってくださいね。★さて主人はゴルフ。。私はジムとそれぞれお気に入りの場所で過ごした昨日は夕方からサクッとパークハイアット東京へ。。❤️オールデイダイニング「Girandole」にてサクッと早めのディナーをいただきました。🥰顔馴染みのスタッフの方に「ディナータイムス
昨日の癒しのサンセットタイム🌅秋分の日から急に涼しくなり、昨夕のサンセットタイムは長袖・長ズボンでも涼しいくらいでした今日は『喫茶酒場なべきち』夜の貸切予約お客様用に“かぼちゃのプリンケーキ”🎃🍮🍰を作りました。10月限定のハロウィン向けメニューにしても良いですね
この前知り合いの方に誘われて行ったサンセットスポットがめちゃ良かったチャングーといえばbatubolongだったりが有名だけど人多いしなんでも高いし、、、でもここはローカルの人が多くてけどお店も並んでてゆっくり食べ飲みながらサンセット見れるその名はCemagiBeachローカルの雰囲気が好きな私はもう最高でしたこれから通う頻度多くなりそう
今日のスイーツ&パンは定番メニュー“カラメルプリンケーキ”&“ポテトフォカッチャ”、数量限定メニュー“明日葉ティラミス”&“明日葉カップケーキ”昨夕は『弘法浜』で癒しの『サンセットヨガ』🌅🧘微かに彩雲も観えました🌈今日は涼しくなる夕方まで待って、Googleマップで知って気になっていた『赤岩』目指してツーリング🛵Googleマップで確認しながら向かうと、以前波浮まで行った帰りに見かけた脇道の先が『赤岩』でしためっちゃ私好みの溶岩好きにはたまらないスポットでテンシ
ヤエコ先生の発表会は、自分達が生かされている土地に対する感謝や愛に溢れていましたヤエコ先生ご自身がその場を包み込む大きな存在になられていて、たくさんの方がヤエコ先生ファンになっていました✨マヒナさんどんな曲もお上手ーー♪移り変わっていく空はとてもきれいでしたHōʻike大成功おめでとうございます✨*****************************🫧🩶出演情報8/27日曜日19:30ごろ名古屋新栄祭りファイヤーダンス×フラ9/9土曜午前カフラホア名古屋栄
昨日の午前中は“ハワイアンバターもち”🥥&“ポテトフォカッチャ”作り、その後も追加で“カラメルプリンケーキ”を作りました。午後はお気に入りの『大宮沢広場』でウクレレ練習&読書夕方は長根岬の溶岩大地で癒しのサンセットタイム🌅を過ごしました
大好きな『自家製肉まん』作り。包餡のコツを思い出し、少しはまともに出来ました癒しのサンセットタイム🌅出掛ける直前に急な雨が降り出しましたが、三原山方面も海岸方面も晴れていたので、傘をさしてサンセットパームラインへすぐに雨は上がりましたハート
この時期、イートインコーナーが17:30まで営業していると知り、『ぶらっとハウス』へジェラート🍨を食べに行きました明日葉&パッションフルーツその後『野田浜』でウクレレ練習➡️『大島町メモリアル公園』で癒しの『サンセットヨガ』🌅🧘を楽しみました。
昨朝、余ったクリーム消費のため、“フルーツサンド~マンゴー~”🥪を作り、朝食に美味しくいただきました午後は、プロジェクトのミーティングで知り合った女子に会うため、波浮方面へ🛵南部の差木地辺りは、大島一周道路から内陸方面に向かう多くの路地があるので、適当に脇道へ入り走ってみました🛵Googleマップで確認できたので迷わず進めましたが、路地が多すぎて把握するまでには相当時間がかかりそう今後少しずつ通ってみようと思います『筆島』は何度か立ち寄っていますが、今まで見過ご
一昨日『弘法浜』でサンセットタイム🌅を過ごし、その後元町盆踊りを見学してきました。予想以上に人出が多く、めっちゃ盛り上がっていました昨日のスイーツは“明日葉ロールケーキ”&“明日葉ムース”午後は、夜の貸切用スイーツ“桃とカスタードのケーキ”🍑と“ポテトフォカッチャ”を作りました。夕方はサンセットパームラインで癒しのサンセットタイム🌅刻々と赤く焼けていく空が美しかった~
昨日は『湯の浜』で癒しのサンセットタイム🌅今日はサンセットパームラインをスクーター🛵で走っていると、『野田浜』の手前でビーチに降りられる所を見つけ行ってみることに『ケイカイ』というダイビングスポットのようです溶岩台地が広がっていて、高さのある溶岩で直射日光を避けられたので、ウクレレ練習とヨガ🧘をしながらサンセットタイムを楽しみました
昨夕、お気に入りの『大宮沢広場』で読書&サンセットヨガ🧘上空は航路のようで、頻繁に飛行機が通過していきました雲が近い『喫茶酒場なべきち』で販売中数量限定“ハワイアンバターもち”&定番メニュー“カラメルプリンケーキ”
昨朝『喫茶酒場なべきち』販売用の“ハウピア~マンゴーソース添え~”&“ハワイアンバターもち”を作りました。『良性発作性頭位めまい症』は1~2週間で治るそうですが、経験者の話や私自身の状況を考えると、原因は疲れやストレスではないかと『大島公園動物園』で、小動物とのふれあいイベントが土日に開催されていると知り、仕事を終えてから行ってきました6月に『喫茶酒場なべきち』で開催された大島交流会に参加されたスタッフさん2名が担当だったので、興味深いお話を聴かせていただきながら、モルモットとロッ
早朝から『喫茶酒場なべきち』でモーニング営業のお手伝いをしましたが、帰宅後めまいに伴う頭痛で昼間はほぼ動けず二度の睡眠で夕方には復帰し、できるだけ体を動かした方が早く治るようなので、大島町メモリアル公園でサンセットヨガ🧘をしてきました。高台から町と海を見下ろす風景と芝生がめっちゃ気持ち良かった~前回のヨガ🧘で、三角のポーズをした時にめまいがしたので、今回は気をつけながらやったのですが、3~4回めまいが起きてしまいました一瞬で治まるので大きな問題はないのですが、この分だと完
移住後は初めて、六度目の『自家製肉まん』作りをしました。前回、課題の包餡のコツが掴めましたが、2ヶ月以上作れなかったので、すっかり忘れてしまいました自分で食べるだけなので、まっいいか『湯の浜』で癒しのサンセットタイム🌅
昨日の午前中は『喫茶酒場なべきち』用の“明日葉ロールケーキ”&“明日葉カップケーキ”🧁作り。その後、昼営業のお手伝いをして、まかないで“べっこう&まぐろの煮付け&明日葉のナムル丼”を美味しくいただきました雲が太陽を隠し、過ごしやすくなった夕方、『弘法浜』でウクレレ練習と『サンセットヨガ』🧘をしてきました。溶岩台地に腰掛け海を眺めながらのウクレレ練習。サンセットタイム🌅が近づきヨガ🧘を始めると太陽が顔を出し、芸術的な空模様が美しかったです微かに彩雲も観えました🌈
昨日の午後、『大宮沢広場』でウクレレ練習とヨガ🧘をしてきました。ヨガ🧘は、心地よい風もあってすぐに眠くなるほどリラックスできましたその後『長根岬』で癒しのサンセットタイム🌅三原山の夏は雲や霧が多いらしく、晴れているのに三原山周辺はずっと雲に覆われ観えない状態が続いていました珍しく今朝は三原山が観えたので、朝の仕事が終わってから、気になっていた裏砂漠のコース確認へ行くことにただ今朝からめっちゃ暑くなってきたので、体に負担がかからない大島一周道路沿いの『裏砂漠入口』から
昨夕も綺麗な夕焼け空🌅大満足で帰宅し、入浴も済ませたのですが、日没後もけっこう長い時間空が赤く染まっていたので、再び海岸へずっと観ていればよかったなぁ~午前中は『喫茶酒場なべきち』用に、“明日葉ムース”と“ハワイアンバターもち”🥥を作りました。“ハワイアンバターもち”は既存レシピから甘味料を変えたら、味は問題なかったものの硬さが少し気になったので、次回は微調整しようと思います午後は、先日道を間違え辿り着いた『大宮沢広場』へ再訪してきました。先日下ってきた『大宮橋』横の
大島一周道路沿いにある『千波』バス停🚏を三原山方面に向かう道が気になり、以前Googleマップで調べたら、海岸線ではなく内陸を通って『月と砂漠ライン』の手前へ抜ける林道があることを知りました昨日は仕事もなく朝から快晴だったので、『三原山テキサスコース』のトレッキングへ向かう道をこの林道に決めていざ出発🛵大島一周道路で、急に蛇が車道に飛び出してきて、危うく巳年の女が蛇をひいてしまうところでしたが、ギリギリ回避めっちゃドキドキしたぁ~勘違いもあって『地層大切断面』まで行ってし
伊豆大島でスイーツを提供させていただくことが決まって、すぐに思い浮かんだのが“溶岩チョコ”“チョコバー”🍫の既存レシピで入手困難な材料だけ代用品を使い、2種類の成形で試作してみました代用品が微妙だったのでどうしようかな~前回ヨガした場所が『弘法浜海水浴場』ではなく、隣の『湯の浜』だったので、今日は『弘法浜海水浴場』でサンセットヨガ🧘してきました🌅風が強く、ビーチではヨガマットだけでなく自分も飛ばされそうだったので、少し高い位置にある駐車場の横に移動穏やかな癒しのサンセッ
午前中は『喫茶酒場なべきち』用に、“明日葉ティラミスプリンケーキ”と“ゆずレアチーズケーキ”を作りました。急遽作ることになったため、“明日葉ティラミスプリンケーキ”は前回と同じ材料を揃えられなかったので、プリン液はココナッツプリン🥥へ変更しました“ゆずレアチーズケーキ”は、前日のスイーツ作りで余ったサワークリームを消費したくてヨーグルトの代用にしたら、硬さが変わってしまったので、生クリーム量で微調整し、問題なくできました青梅が出回る時期には、“梅酒”や“梅シロップ”を浸けて
午前中は『喫茶酒場なべきち』用に、“クロックツナ&ベリチーズクリーム”と“クリーミーニューヨークチーズケーキ”を作りました。“クロックツナ&ベリチーズクリーム”は其々レシピがありますが、一気に作りたかったので、“クロックツナ”の配合を倍量にして、各6個ずつ作りました。其々トッピング材料の準備も必要なうえ、“クリーミーニューヨークチーズケーキ”作りも同時進行していたため、めっちゃバッタバタでしたハイシーズンは、成形に手間のかからないパンにしないと大量生産は難しいですね今
先日作って気になった点を微調整し、“明日葉ロールケーキ”の試作をしました。ほぼイメージ通りにできました癒しのサンセットタイム🌅厚い雲も時間の経過によって、移ろいゆく景色を楽しめました
先日のプロジェクトのミーティングで、『砂の浜(さのはま)』というスポットがあることを知り、早速行ってきました🛵地層大切断面を越えた先にあります約1㎞に渡って続く玄武岩の黒砂からなる弓状の海岸ですが、まず目についたのは大好きな溶岩まずは左手に見えた溶岩へまっしぐら利島がくっきり観えました『海の精間伏工場』の近くまで来てしまいました次に右手へ大島恒例のむすびシリーズ『むすび🍙と筆島』『むすび🍙と噴火口』に続き、今回は『むすび🍙と砂の浜』ハワイ島の『ブラ
引っ越し疲れでパワー不足だったので、火口のエネルギーでパワーチャージするべく、三原山トレッキングをしてきましたまずは、山頂遊歩道から反時計回りでお鉢巡り。先日知り合った方のお店でランチする予定が、お休みだったため急遽プラン変更し、火口を観たら来た道を引き返し、表砂漠コースで山頂口展望台へ戻ることにしました二度目の表砂漠コース、前回は途中で道がわからなくなり適当に下っていたので、今回は再確認しながら進んだものの、ほとんど人が通らないせいか、やはり途中でよくわからなくなりました前
今朝早く目覚めてしまったので、既存レシピのココナッツミルクをココナッツミルクパウダー&牛乳に変更して、バター卵不使用“ココナッツスコーン”🥥を作りました。もう少しココナッツミルクパウダーを増量しようと思いますその後、ゲストハウスオーナーCさんに『島ぐらしカフェchigoohagoo』へ連れていってもらいましたとても居心地の良い素敵なカフェで、Cさんとのんびりおしゃべりを楽しみました引っ越し疲れしている私にCさんが、『ホテル赤門』の日帰り温泉♨を勧めてくれたので、夕
25日(木)『瑞宝荘』の無料朝食サービスをいただきながら、女将と楽しくおしゃべりチェックアウト時にはおやつまでいただき、また再訪したい素敵なお宿でした大島四回目にして、初めて元町港へ10時頃到着(過去三回とも岡田港に到着し、初回の帰りは元町港出発でした)窓の外は癒しの樹木伊東港発の貨物船は13時着予定なので、新居に荷物を置いてまずは大島町役場で転入手続き。11時からガスの立ち合いがあったので一旦帰宅し、終了後は郵便局や免許等の住所変更を済ませてしまいました引っ越し荷物は港止め
ブルネイからごきげんよう🥰コタキナバル、シャングリラタンジュンアルに宿泊したらお勧めなのが、サンセットクルージングです。ホテルのビーチやサンセットバーからも、もちろん綺麗なサンセットが望めます。しかしせっかくなのでここは海の上から眺めることをお勧めです❤️どんどん太陽が沈みゆく光の加減や、それに伴う海の色、空の色、本当に神秘的で美しいです。ホテル敷地内の桟橋からすぐに乗れます。キナバル山が綺麗に見えました〜素敵な時間を過ごせました🥰
駅のホームに着くとサンセットタイム✨このオレンジや飛行機雲を見ると長い入院生活が蘇るようやく車椅子に座れるようになり👩🦽一人で屋上に行って空が見れて、風を感じて外の空気が吸える幸せ。人生の帰路に立たされて乗り越えられるかな?生き続けられるのかな?と毎日毎日考えても仕方ないけど考えた🌀そんな時の唯一の安らぎが空の景色で夕焼けは特に心に沁みる。今ではわざわざサンセットを観る事もなく気がつけば陽は暮れて風も外の空気も当たり前となってしもたけどこういう当たり前
とっても気持ち良いお天気だったのに18時過ぎた頃にまた☔️降ってきた雨季というのはわかってたけどもちょっと今月は降り過ぎじゃない雨季の初めから最近までが降らなさ過ぎて今、一生懸命降ってるのかしら☔️☔️☔️自然界には必要な雨☔️だからねなので今日はサンセット見れず〜これは昨日の夕方のビーチ🏝ちょっと遅かったなぁ太陽さんすでに沈んでしまってたけど素敵な景色が見れて満足満足