ブログ記事38件
サンシャインファームから届きました(*˘︶˘*).。.:*♡2023年8月27日(日)#大事に育てられた🍇#夏の風物詩#マスカット多めが嬉しい#珍しい品種#冷凍庫へ#帰宅時やお風呂あがりに
農園祭前夜祭15:53マグネシウムステックをナイフで削り火花を松ぼっくりに点火させ種火づくり。16:17めぐちゃんのスープ17:25花かつおぶし16:22餅巾着づくり大根の面取り・キクラゲの細切り17:2217:29おでんの🍢出汁鰹節・昆布・干し椎茸17:32大根・蒟蒻・糸蒟蒻・厚揚げたまご・れんこん・餅きんちゃく18:17生節・ネギ・柚子・味噌18:5119:27ジェニファー太秋柿19:58神田亭ver.あらわざ焼酎梅酒
【限定50本】お待たせしました!満月ハニー🌕予約受付開始!満月🌕に瓶詰めした濃厚すぎる蜂蜜「桜蓮(おうれん)」蜂蜜🍯5月23日発送開始分受付開始❣️農園で養蜂している蜂たちが春先に集めてきた蜜100%の味は桜の香りそのもの。天然でしか味わえないこの高貴な香りと濃厚すぎて濾過できないくらいの純度の高い最高級の一番搾りの初絞り農園蜂蜜が採れました。2度とこの味と香りは出せないプレミアム版です。自然の味と芳香さを感じる美容と
わあい🐝✨レアな蜂蜜🍯と薔薇パン届きましたいひっ♪畑中美智子先生ありがとうございます❤️୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧サンシャインファームには、蜂箱が8箱あり、今年も蜂たちが芳香なサクラの香りがする蜜を集めてくれました。桜とれんげの蜂蜜「桜蓮(おうれん)蜂蜜」は別格のレアもの。桜の香りがしっかりあって、レンゲ蜜の美味しさはまさにプレミア級。プレミアム「桜蓮」蜂蜜の数量限定50本で予
いただきます~(^^)また居心地良くて仕事の合間、サンシャインファームの直売所へ行ってきました。シャインマスカット今が旬ですhttps://peraichi.com/landing_pages/view/agrisun
サンシャインファーム農園感謝祭マクロビオティックビュッフェと初どれぶどうの試食会いろんな料理がありどれも美味しかった中で※冬瓜と大豆カレー(無水)※生姜のキイタネバネバこの二つが一番響ました!!初参加でしたがいろんな方々と話せてめっちゃ楽しかった(灬╹ω╹灬)♡
第3回沖縄EMの旅!2018年11月23日〜25日(2泊3日)EMコスタビスタ&比嘉教授講演会&発酵フェスタ(イベント案内記事は→)23日(金)1日目15:30〜コスタビスタ直営農場サンシャインファーム見学ハウス栽培ネギとレタス塩を使って除草を行っています。EM活性液をかけることで塩害を防ぐことができ、さらに塩のミネラルで野菜が美味しく育ちます。一般的なネギは根付きで販売されていますがEMネギは葉の部分だけを出荷していま
【イベント案内】第3回沖縄EMの旅企画今回も盛りだくさん(^^)/11月23日(金)EM農場見学24日(土)午前:南米のEM事例発表会午後:田中よしみ医師の講演会EM開発者の比嘉照夫教授の講演会夜には大懇親会(会費別途)25日(日)ホテルコスタビスタにて発酵フェスタ24日午前の部と大懇親会の参加は自由です。事前にご予約が必要です。第1回沖縄EMの旅の様子はこちら→第2回沖縄EMの旅の様子はこちら→EM
EMホテルコスタビスタ沖縄のショップEMCOエムコで、除菌消臭スプレーのEMWイーエムダブリューと水質改善EセラPIPE35を買いましたEMWは水で50倍にうすめて使うらしいスプレー容器に入れて汚れやニオイの気になるところにシュッシュッEM生活(EMseikatsu)EM-W500mlAmazon(アマゾン)科学的な除菌ではなく、乳酸菌や酵母などの良い菌で作られていて安心安全なんだっ
第2回沖縄EMの旅!2018年4月2日〜4日(2泊3日)癒しの空間EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄とEM見学ツアー(イベント案内記事は→)このツアーはEMの見学がメインですがコスタビスタの朝食も外せません(ツアー記事はこちら→)地下1階カーサヴェルデの朝食ビュッフェ種類も内容も盛りだくさん質の良さでも大人気ですo(^-^)oEM食材もたっぷりでEM好きにはたまりましぇ〜んヽ(*´∀`)ノEMソフトクリーム玉城牧場さんのEM
第2回沖縄EMの旅!2018年4月2日〜4日(2泊3日)癒しの空間EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄とEM見学ツアー(イベント案内記事は→)2日目4月3日(火)午後の部ホテル花風のランチビュフェ美味しかった〜午後もバスに乗って出発!14:20EM農場サンシャインファーム見学EMの最新技術を見ることができますヤギと遊ぶ子どもたち整流ロープ結界海水EM活性液+炭+EMセラミックス+EM・XGOL
EM・比嘉照夫教授の青空宮殿にて2018年3月19日〜21日(春分🌸)沖縄神旅思いは一瞬で宇宙の果てまで届く地球蘇生プロジェクト「愛と微生物」のすべて新量子力学入門ヒカルランド刊比嘉照夫森美智代白鳥哲(著)EM・比嘉照夫教授が再建されたコスタビスタ沖縄ホテルは友人から素晴らしいホテル!!一回行ってみるといいわよ〜と聞いていたので今回2泊もおじゃまさせていただきました。部屋のバルコニーからの眺め海がゴールドに輝いていました✨野菜の生命力!E
第2回沖縄EMの旅(^^)/昨年11月に行われた第1回目の「沖縄EMの旅」が大変好評でした。次はいつなの〜?次回はぜひ参加したいとのお声もいただき嬉しい限りです。第1回沖縄EMの旅の様子はこちら→第2回目はさらにパワーアップして盛りだくさんの企画となっています。秋とはまた違った春の沖縄EMの旅をお届けしたいと思います。定員20名です。お申し込みはお早めに(^^)★★★早期ご予約特典★★★2018年2月2日までにご予約いただいた方にホテルでのエステ10%O
沖縄EMの旅「コスタビスタに泊まろう!」11月3日〜5日(2泊3日)癒しの空間EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄とEM見学ツアー(イベント案内のページは→)2日目11月4日(土)朝食ホテルのビュッフェホテル直営の農場サンシャインファームですくすく育ったお野菜や卵などたくさんのフルーツや自家製のパンEM米にEMカレーにEM納豆(‐^▽^‐)調味料もEMづくし生塩(きしお)、オリーブオイルのエコリボル、蘇生醤(ひしお)ドリンクもEM
皆様、ご無沙汰しております。かなり更新をさぼってしまい、申し訳ございませんでした農作業や講座(以前ブログでご紹介しました)の準備に追われ、なかなか時間を確保できませんでした。とはいえ、継続は力なり、週1更新は頑張っていきたいと思います!最近の農園は・台風の影響もなく、冬野菜が順調に生育しております・ぶどうに、お礼肥えとして米ぬかを配ったり・柑橘類に、樹を大きくするために乾燥肥料をあげたり・イチョウの木の銀杏を拾ったり・・・・農作業は尽きません。朝晩もだいぶ
読者のみなさまへ「和食風水®」畑中美智子・サンシャインファームのブログを読んでくださり、ありがとうございます。このたび、より多くの方へ、より効果のある内容を読んでいただきたいという趣旨でネットマガジンを発行することにしました。名づけて月刊「読むダイエット」。特にプリンセスファスティングのアフターフォロー目的に作成しました。毎日のブログに合わせて、よりリバウンドしづらい、-10kg達成の原動力になる通信講座をお届けできるようにと思っています。
皆さん、こんにちは。そろそろ晴れ間が続いてほしいなぁと思うのですが、そうもいかない日が続いております、こちら宮崎ですここ最近、農園では・みかん畑の草刈り(施肥の準備)・白ネギ栽培の準備(播種ほか)を行っておりました。ネギについては、今年初めてまとまった面積での栽培を行います!また、このブログでも状況をお伝えしていきたいと思います。さて、今週のブログは・・・レッドクローバーについて、ちょっぴりお話を。なんとも愛らしい花ですよね。まさに白クローバー
皆さん、こんにちは。さて、本日はマコモ(ダケ)の話。「マコモ(ダケ)」って何?と思われる方も多いかと思いますが、実は、日本の水辺などにも生えているんです。◎大きくなると、背丈は2mを超えるほど。◎ぱっと見た感じ、穂のないイネのようです(実際にイネ科植物なのですが)◎葉、茎はビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含みます←ココ重要!弊社ではこの「マコモ」を農薬不使用で栽培しており、お茶を製造しています。先日、今年2回目の収穫をしました!昔ながらの稲刈りと同様、鎌
皆さん、こんにちは。今日の宮崎は、朝9時ごろに激しい雷雨に見舞われたかと思えば、→太陽が顔を出して気温がぐんぐん上昇→またもどんより曇り空となんとも不安定な天気となっております。今日も草刈りをしようと思っていたのですが、午前中はいちじくを出荷した後、事務所で他のことをしておりました。そして、イチジクのことも調べておりました。詳しくわかりやすく書いてあるサイトを発見したので、興味のあるかたはのぞいてみてください。【いちじく畑ホームページ】htt
皆さん、こんにちは。最近まで日中は暑さでうなだれていたのですが、9月に入って、急に秋らしくなりました。夜に関しては、半袖半ズボンは寒いくらいです。季節の変わり目は体調を崩しやすいです。皆さんも、体調管理には十分気を付けてください。という私は、ここにきて夏の疲れが出てきました(笑)さて、本日農園を巡回していたところ、みかんの木の様子がおかしい・・・もしやと思って近づいてみると・・・やられました、やつの仕業です。「ゴマダラカミキリムシ」ほん
皆さん、こんにちは。ただいま自家用車のタイヤ交換待ちです。まだ大丈夫だろうと思っていたら、1本ワイヤーが見えていて焦りました;道端でバーストするのだけは嫌なので、おとなしく交換します。皆さんも、この機会にタイヤ確認してみてください。意外と摩耗や劣化が進んでいるかも。さて、本日はフェイスブックと重複しますが、ぶどうについてです。今年度のぶどう販売につきましては、昨日を持って終了いたしました!これに伴い、直売所も終了となります。毎年ご購入いただくお客様今年初めてご購入いただいたお
みなさん、こんにちは!アグリサンアカデミアの三輪です。ぶどうの方はおかげさまで□贈答用は基本的に受付終了□家庭用が残りわずかとなっております!お早めにお買い求めください!さて、本日もめずらしい植物をご紹介。一時期、日本でもブームになったらしいです。でーん!ポポーです。おふざけじゃなくて、ポポーといいます。ポーポーアケビガキポポーノキポポとも言います。今年は食べるほど収穫できそうです!いつか、皆さんに提供できるといいんですが(˙-˙)ポポーは□バンレイシ
皆さん、こんにちは!本日はこちらから最初見たとき、突然変異したみかんかと思いました!だって良い香りがするんですもの。代表に確認したら、「仏の手」と教えてくれましたら、この写真のアングルではわかりませんが、仏様が手を合わせているように見えることから通称で呼ばれてるそうです◎正しくは、ブッシュカンという香酸柑橘類だそうです。日本では鹿児島県で生産されており、おもに観賞用になるみたいです。いろんな植物がありますねーほかにも珍しいもの盛りだくさんなので、また紹介したいと思いま
皆さん、こんばんは!今日の草刈りはだいぶはかどりました。もちろん、無事故でございます。明日からも地道にがんばります!さて、今回はいちじくの話。本日、式部の里にてお客様からクレームが入ったとの情報を受け、先ほど状況を聞いてまいりました。話によると、イチジクの表面に白いゴマ粒のようなものがあり、腐ってるんじゃないかとのご指摘を受けたとのこと。実際は品質上は問題なく食べれるんですが、見る人によっては、そうなるんだなぁと。たしかに、知らない人からすれば不安ですよね(˙-˙
皆さん、こんにちは!現在、農園では◎会員さまに向けたぶどうの発送◎草刈りに追われております;ぶどうはもうすぐベリーAが解禁されますが、全体的には残りわずかとなってきました。お買い求めはお早めに!写真はシャイニーレディ赤系の新品種として導入したのですが、味があまりのらず、ほとんど出せませんでした:さっぱり系で好きな人は好きそうな味なんですよ。種無しで皮ごと食べれるし、見た目もいいんですけどね(˙-˙)来年もトライして、今後どうするかは要検討ですね。現在、農園では赤
皆さん、こんばんは!明日は地元の花火大会(10,000発あがります!)で和太鼓演奏しますが、練習不足で不安しかない三輪です当社では地元の農産物直売所に商品を出荷していますが、いろいろ試していて、すごく勉強になります◎例えば、・直売所の余りのぶどうや、ちょっと見栄えがわるいものをパック売り→それなりに安定して売れます・ぶどうを成形したときの切りおとした部分、房で売れないものをあえて粒にしてしまってパック売り(何種類か混ぜる)→これ、意外と売れるんです!たしかに
皆さん、こんにちは!アグリサンアカデミアの三輪です。そろそろ草刈りしなきゃと思いつつ、明日明日と思っていたら、なかなかの雑草林になり焦っておりますこの後、草刈り開始したいと思っております・・・たぶんwさて、ぶどうの方は毎日誰かしらご購入のお客様がいらっしゃったり発送用のぶどうを箱詰めしたりしている感じです。ぽんぽん出したいんですが、ここにきてぶどうの熟れ具合がなかなか進まず毎日ぶどうを見つけ出すのに一苦労しております来週にはそんな苦労もなくなりそうなんで
皆さん、おはようございます!宮崎では、昨日も雷雨の激しい夜となりましたジメジメして寝苦しい夜は、疲れがたまるのでいやですねー。暦の上では立秋も過ぎており、早く秋らしい天気にならないかなと思っていますが、8月もまだ半ば、残暑に負けないように頑張ります!さて、本日は写真を1枚ご紹介お盆前に知り合いにぶどうを購入してもらったんですが、ほかの頂きもののぶどうと合わせて盛り付けしたそうです◎色どりが良くて、映えますよね♪そしてなんといっても、いろんな品種が楽しめるというの
この記事はこちらから↓https://washokufusui.com/yakuzen/%E3%80%8C%E8%BE%B2%E5%9C%92%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%AD%E3%80%8D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E6%97%A9%E3%81%84%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E7%8B%A9%E3%82%8A%E7%B7%A8/