ブログ記事72件
赤のサラダ❤️🍅🍓赤のキウイフルーツの「ゼスプリルビーレッド」いちご、ミディトマト、生ハムの赤い食材にサラダケールを合わせたアートな雰囲気のサラダ目からも元気がもらえるようなこのサラダにはオリーブオイルとバルサミコ酢の組み合わせが良く合います👍赤のキウイフルーツの「ゼスプリルビーレッド」は酸味がなくてベリーのような味でいつものキウイフルーツは全く異なる味で驚きです‼️期間限定なので、見つけたら迷わず購入ですね赤のキウイフルーツには緑や黄色のキウイフルーツには含まれ
10月15日朝ごはんサラダケール、トマト、目玉焼きサラダケール、今日は、胡麻ドレ。シュガーバタートースト、ブドウヨーグルト、ミルクティー昨夜は4時間半睡眠でした。目が覚めてから少し体がだるかったです。今日はリハビリ。空いているといいな。
サラダケール、トマトブドウ、ヨーグルト、豚まん、柚子エードポットにお湯がありませんでした。肉まんを電子レンジで温めていたので、お湯が沸くのを待っていると豚まんが、冷めてしまうので柚子エードにしました。豚まんは井村屋のもの。正確には、肉まんです。豚まんは、使っている肉が、豚肉100%のものしか名乗れない。袋を見たけれど肉は、豚肉だけだった。豚まんは、関西だけなのかな?今日特に予定がなく、チャンスと思い睡眠薬を飲まずに寝ることにトライしたけれど駄目でした。2時に薬を飲んで寝ました。
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(__)m今朝は、昨日10月13日(日)に行いましたレタス系野菜の種蒔きの様子をお伝えします🥬と…その前に…この種たち…🙄爺👴🏻さんがだいぶ前に買い込んで放置してた種達デス😌有効期限は既に昨年で切れてます(全て)これで、まだ半分位…😓今蒔ける種達を保護?しました😔サニーレタス今回蒔いた種の前に…9月8日(日)に種を蒔いたサニーレタス『サニーレタスの種を蒔きました』こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログを
10月13日朝ごはんサラダケール、トマト、トマト入りスクランブルエッグブドウ、ヨーグルトトースト、ミルクティーサラダケールは、クセがなくしゃきしゃきです。今日は、朝から出かけます。昨夜は六時間睡眠でした。
10月12日朝ごはん目玉焼き、トマト、サラダケールキーウィ、ヨーグルト、チーズトーストミルクティーサラダケールは、コープさんのカタログで見つけました。田舎のスーパーにはありません。サラダほうれん草は、時々見ます。昨日は、母の面会に行きました。皮膚が大分きれいになっていたので、介護士さんにお礼をしました。母には、ブドウを持って行きました。母は料理は、美味しいけれど果物がでないのが不満なのです。同じユニットで食べられるように多めに持って行きます。といっても、二房です。今回は、冬の下着
【植物工場野菜】「きらきらベジ」お試しセット(5種類の野菜・7パック入り)@kiravege_officialダンボールで届くサラダ📦こちらの野菜は、クリーンな環境で栽培されており、野菜に付着している菌数も非常に少なく、サッと洗うだけで召し上がっていただけます✨工場野菜だから土が付いていないよ!!【商品価格(税込)】2,480円日本山村硝子が15年以上の歳月をかけ研究開発をしてきた植物工場野菜を「きらきらベジ」というブランドでお届け!📦今回いただいたのは、✅栄養機能食品「
8/31に播種したそれぞれの野菜の種。『発芽』8/31播種のそれぞれの種。『種まき』春夏野菜が終わって、華やかだった庭がだんだんと緑だけになって、面白くないと感じた初心者。ついでに日々の忙しさにかまけて…ameblo.jpその後次々と発芽しています。エンダイブ発芽率100%アイスプラントは25%(2発芽)ローマロッソ(ルッコラ)発芽率100%ローマ(ルッコラ)発芽率100%カーボロネロ88%(7発芽)サラダケール発芽率0%右の虫みたいに見えるものはカーボロネロの発芽したての
8/31播種のそれぞれの種。『種まき』春夏野菜が終わって、華やかだった庭がだんだんと緑だけになって、面白くないと感じた初心者。ついでに日々の忙しさにかまけて、アメブロから遠ざかっていました。季節も…ameblo.jp発芽しています!最初の発芽は実は3日前。実は、播種して3日で発芽開始していました!昨年秋に育てていたカーボロネロの種は無事発芽!当たり前だけと、採れた種からちゃんと発芽しました。これは今朝の全体像。アイスプラントとサラダケールの発芽はまだのようです。
撤去したサラダケール。根だけ残していました。『短く切ったサラダケールから新たな葉』先日撤去した8カ月のサラダケールの茎。『種取り用に放置している植物』種取り用に放置している植物がいくつかあって、花を咲かすのにグングン伸びて、倒れてもそのま…ameblo.jpそこから葉が出てきて、この葉も今朝、随分大きくなってきました。植物の再生力。すごい。ケールは多年草みたいだから、それで強いのかなサラダケールを撤去したときの、カリーノケール・ロッソも葉が生えています。その奥にはオ
先日撤去した8カ月のサラダケールの茎。『種取り用に放置している植物』種取り用に放置している植物がいくつかあって、花を咲かすのにグングン伸びて、倒れてもそのまま放置しています。『8ヶ月目のサラダケールは伸び続け』花が咲いている…ameblo.jp撤去したんだけど、根はそのままで切っていただけの状態でした。ふと見ると、切った茎の脇から葉が出ている。どんな葉になるのでしょうかちょっと楽しみです
小さな葉の状態で収獲しているカリーノケール畝のサラダケール。『サラダ用カリーノケール畝と料理用カリーノケール畝』カリーノケール、今2畝育てています。それで、1畝は、まだ小さいうちに葉を収獲、もう1畝は大きくなって収獲しています。まだ小さいうちの収獲は、サラダにしてちょう…ameblo.jp全部小さいけれど、このサラダケールは、低い位置で葉がワサワサしている。どれくらい低いかというと、こんな感じです。(右)この畝は、カリーノケールとサラダケールとカリーノケールロッソが混植されています
先日種取りした、カリーノケールロッソ、カーボロネロ、サラダケールを庭畑から撤去しました。『種取りやってみました』庭畑、8ヶ月目のアブラナ科、カーボロネロとカリーノケール・ロッソ、サラダケール、種を取るところまできました『種取り用に放置している植物』種取り用に放置して…ameblo.jp8カ月も植わっていたら、もう木みたいに太い。倒れていたカーボロネロと、カリーノケールロッソも撤去。ビフォアアフター少しスッキリしました。このスペースには、枯れかけから花を咲かせるま
庭畑、8ヶ月目のアブラナ科、カーボロネロとカリーノケール・ロッソ、サラダケール、種を取るところまできました『種取り用に放置している植物』種取り用に放置している植物がいくつかあって、花を咲かすのにグングン伸びて、倒れてもそのまま放置しています。『8ヶ月目のサラダケールは伸び続け』花が咲いている…ameblo.jp花が咲き始めてから背が伸びて、重みで倒れていたけれど、そのまま放置していました。取れたのはこれだけで、あと緑ののさやがもう少しあるのですが、どうするか、今後決めます
種取り用に放置している植物がいくつかあって、花を咲かすのにグングン伸びて、倒れてもそのまま放置しています。『8ヶ月目のサラダケールは伸び続け』花が咲いている8ヶ月目のサラダケール。いろんな蜂が来てくれるので、そのために1本だけ放置しています。あと葉は青虫の餌にもなっている。かなり長い間咲いていて、い…ameblo.jp1つはこのサラダケール。そして、カーボロネロ。種が茶色くなってきているから、そろそろ種が取れるかな?そしてカリーノケールロッソ。倒れたままで庭の景観は良くないか
花が咲いている8ヶ月目のサラダケール。いろんな蜂が来てくれるので、そのために1本だけ放置しています。あと葉は青虫の餌にもなっている。かなり長い間咲いていて、いつ咲き終わるのか(咲き終わりを焦らせているわけではないですが)と思ったら、サラダケールのは咲いたら次々にどんどん咲いて、伸びていく植物なのだということがわかりました体重が重たいからなんですが、めっちゃ伸びてます
今日収穫した野菜は、庭の恵みサラダとなりました収穫した野菜は、ボールいっぱいのケール類(カリーノケール、カリーノケールロッソ、サラダケールmix)、ボールいっぱいのエルバステラ、ヴィットリア(イタリアンパセリ)。そして、摘心したキュウリの大きなもの。これも食べてみよういう話になり、サラダボールになりました。ケール類の葉の部分は、30秒茹でて、ケールの芯、エルバステラ、ヴィットリアは油揚げと共に炒めて。トマトとカボッコリーというカボチャは、先日オイシックスから届いたも
サラダケールの花。どんな花が咲くのか気になり花が咲くまで待っていたら、蝶々はずっといて、こないだは小さな蝶が雨宿りをしていたり。『雨宿り』今日は雨が降り、風もあるんですが…、あれサラダケールの花びらに、めっちゃしがみついている。蝶々ってこんな風に雨宿りするんですね。サラダケールの小さい花びらしか…ameblo.jpちなみにこの蝶々、翌朝、サラダケールの花がしぼんでいるのに、翌朝までしっかりしがみついていました。翌日も昼まで降り続いたので、多分あの花に、昼までしがみついていたのだ
今夜は、今朝ワサワサなっていたサラダケールを使い、サラダケールと鶏胸肉の塩麹炒めが出てきましたサラダケールは油との相性がいいです栄養機能食品きらきらベジサラダケール1パック楽天市場298円
昨年、苗で植えてから7ヶ月目に入ったサラダケール。『二季目の先輩とカーボロネロの蕾』昨年晩秋に初めて買ったイタリア野菜の苗。1本50円のヒョロヒョロが見違えるほど元気に育ってトンネル畑からこちらのエリアに引っ越した小物も置いてみて、少しだけ楽…ameblo.jpこの記事のトップ画像。5週間経って、かなり背がのびました。フクロウ目線で撮りました背が高すぎて葉がほとんど写っていません。他の野菜を収穫して食べていたら、サラダケールの葉もワサワサでした笑今日収穫して、料理してもらおう
今日は雨が降り、風もあるんですが…、あれサラダケールの花びらに、めっちゃしがみついている。蝶々ってこんな風に雨宿りするんですね。サラダケールの小さい花びらしかなくてごめんなさい。大半はみ出てしまってる
サラダケールの花が咲きました。(昨年10月に苗で植えた)ケールってどんな花が咲くのが、見てみたくてアップするとこんな花でした
カリーノケールCGも、最初虫喰いに遭って、虫喰いの酷いところはカットしていました。『虫喰いに遭ったカリーノケールのその後』2/21に播種し、順調に大きく育っていたカリーノケール。数日前、突然虫喰いに遭い、連日食べられるという話。その後もバクバクと食べられたので、夜、家の中に避難…ameblo.jp定植して無事にぐんぐん大きくなっています2/21播種のカリーノケールCG。このカリーノケールの下の右の葉は、あの時に虫喰いにあった葉がそのまま大きくなっていました。同じ日に播種したサ
猫ちゃん、今日は庭にわんさか生えてきたアップルミントとオレガノとサラダケールを使い、豚肉のミント炒めというものを作りました。ミント炒めは少しエスニック風になるらしい。とネットに書いてあったらしい。確かに少しエスニック風【熊野鼓動】じゃばすこ(110g)ジャバラ+赤唐辛子の柑橘系うま辛調味料楽天市場759円${SHOP_LINKS}隠し味はコレだそう。タバスコならぬじゃばすこ。和歌山のじゃばらという柑橘、唐辛子も昆布だしで作った調味料。そのまま食べると不思
今日はフライパンいっぱいの海鮮山芋グラタンが出てきました(今の家にオーブンレンジを置くのを止めたため、フライパンしかない)海鮮と、庭畑のサラダケールを炒めたら、山芋を流し込み、焼き、チーズをかけて出来上がり。6ヶ月目のサラダケールとカリーノケールロッソを入れたそう。とても綺麗な色の葉がグングン成長しています体に優しいグラタンでした
今日は春炒めというメニューだそう。春炒めは春の素材が入っているから。という理由材料は、タケノコ、わらび、庭畑のサラダケール、あと、イカと玉子とマヨネーズ後は、昨日の激辛カレーで作ったカレーうどん。『激辛!カレー曜日』今日、日曜日はカレー曜日。今回も僕が担当しましたそれで、今夜のカレーのルーはコチラジャワカレーの辛口より辛い、スパイシーブレンド。6辛らしい。ルーを、入れた…ameblo.jp(今日は昼ご飯もカレーライスでした)今夜も美味しくいただきました
この前、ケールが油と相性がよかったので、カリーノケールロッソ、サラダケール、カーボロネロを収穫し、普通のパスタと、マカロニをねじったみたいなパスタとジャガイモで、ペペロンチーノが夕食でしたそれと、焼きたての食パン。見事に炭水化物が揃っていますそして、今日の食パンはミント庭に生えているアップルミントを収穫し、細かめに切ってパンに入れる。猫ちゃんが作る食パンは、焼くのはホームベーカリーを使っているけれど、それまではフライパン1つで作る食パンを切る時に出るパンくずが嫌だという理由で
今日は春分の日家であるもので春分メニューを作ってくれました。春分メニューは自然の恵みに感謝する料理だそうで、庭畑のカーボロネロ、カリーノケールロッソ、サラダケールを収穫し、以前作って冷凍していた大根餅と豚肉を一緒に炒めたフライパン料理がドーンと出てきましたケールは油との相性が良いらしく、炒め料理にしたらしい。確かにケールがここ1番美味しかった!右のフライパンの一品でした!そして大豆と小豆の豆ご飯と、そば米とゆで卵の柑橘サラダ。そして和菓子しばらく雨が続くらしいが、明
18日売り切れだったケールが再販になったので✨気付いて直ぐに注文!!もう夜だったので翌日に連絡あり早くもその日のうちに発送してくれて今日の午前中に届きました👌農家さんだから取次がないぶん早いのかしら??カーリーケールは葉が柔らかめでサラダで食べられるけどレッドケールは更に柔らかくて癖がなく美味しい✨けっこう量があるので隣に住む義両親にもわけました☺️ケールは熱にもそこそこ強いのでササッと炒め物にしても美味しい✨茎をとって湯通しくらいに茹
昨年晩秋に初めて買ったイタリア野菜の苗。1本50円のヒョロヒョロが見違えるほど元気に育ってトンネル畑からこちらのエリアに引っ越した小物も置いてみて、少しだけ楽しくなったエリア。大雨も降りが降り続き、暖かい気候の和歌山の南側では、先輩苗たちも、引っ越して10日あまりで、ぐんぐん育っているようです。この姿から、10日後。大きくなってた雨上がりなので、写真映えしていますこっちのケールも大きくなっている。隣はスーパーの葱。料理に使ったあと、コンパニオンプランツとして試しに植えられました