ブログ記事199件
1/5(日)に【2025EAST初蹴り】を行いました約10日間のオフを明け、みんな元気に集まってくれました。ジュニア、ジュニアユース、OB、総勢200名天気も良く、今年も良いスタートを切ることができたと思います。今回はその初蹴りのレポートを。OBも約20人程集まってくれました。まずは、先日のセンシュケンで活躍した愛工大名電のeita、sousukeがあいさつに来てくれました。センシュケンの前橋育英戦の感想をピッチ内でどう感じたのか?そんな話を聞きました。彼らはまだ2年今年もう
2024年末のU14活動レポートラストになります12/26〜27の活動を振り返ります。26日は3日連続強化TMのラストの日最後のお相手は岡山県から来愛されているハジャスFCさん昨年に続いて2年連続のラストマッチのお相手です。ハジャスさんは一昨年、高校サッカー選手権で全国制覇をした岡山学芸館高校の下部組織中国リーグに所属しており、もちろん強度の高いゲームが予測された。1本目パスカウントもスコアも上回られた。ボールは保持しているものの、最後の場面で守備が固い。2本目徐々にこちら
2024年末の活動の振り返りレポート第2弾ですU14の12/25の活動を振り返ります。この日は2チームに分けて活動しました。AMは愛知高校さんとTMを行いました。この日のテーマも「発信力を上げる」強度の高い高校生相手に、発信力を上げなければ守備は崩壊する。そして、発信力を上げるためには?早くピッチ上の情報を分析しなくてはいけない。「認知力」が不可欠になる。認知→分析→判断→実行のサイクルを高速で回す。頭の中はとても混乱を極める。そして、私からも情報を入れる。頭のPDCAサ
12/22〜27までの年末の活動を振り返ります12/22は日帰りで浜松まで遠征に行ってきました。前週のオリエンテーション合宿に続いて遠征遠征では、普段見えないところが沢山見えるのが醍醐味。テーマは【発信力を上げる】1週間前のことを忘れずに意識できているか?または、更に意識を高めて行動を変えようとしているか?オフザピッチの行動からそれらが見えてきます。全体的な評価はまあそれなりにといったところ。ちょっとずつ、変わってきている選手はチラホラと見えました。試合はHondaFCさん
本日は「2024EASTフットボールアカデミー」の最終日でした寒い中でしたが、元気よく小学校6年生が参加してくれました。最終日のテーマは【様々なゲーム】1年間の総決算として、ゲームを沢山行いました。ただ、試合するのではなく、そこはアカデミーで大切にしている「サッカーIQ」の向上を要素に組み込んでいます。まずは複数のゴールがあるゲーム得点を取るために必要な要素を考えさせます。どこにゴールがあり、何を見なくてはいけないのか?いつ?どこで?誰と?どのように?サッカーで大切と言われる【
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。息子は今朝4時起きて遠征に行きました。次の週末にキャンプがあるので、膝を痛めることなく、無事に帰ってきて欲しいです。さて、中学に向けて、いよいよ息子本人のスマホを購入することにしました。これまでは、小学校1年でキッズ携帯、小学校3年生でAMAZONのfireタブレット、6年生になってから自宅のwifiのみで使用可とした妻からのおさがりスマホを持っていました。中学校になったら息子自身のスマホを持たせるということ
この記事で、FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.com指示がないと動けない選手の話が書かれてますが、基本は教えて上げないと、教え込んでいた選手と変わらないですよね?ですが、たまに、教えなくても分かってる子供を見ると感心させられます。そういうお子さんの親子さんに話を聞くとサッカーを良く見てるかサッカーゲームをしてると聞きます。サッカー見ない子供やサッカーゲームに興味ない子供は何かしらのインプットは
圧倒的な差を突きつけられた練習試合だった今日の練習試合、相手チームに圧倒的な差を見せつけられ、冷静に振り返ると、敗因は「判断力」「運動量」「サッカーIQ」の3つで大きな差があったこの試合を通じて、チームとして何を改善すべきかを深く考えさせられた判断力の差相手は迷いがなく、正確な判断をしていたこっち攻守の切り替えの時に変に味方にゆずったり、パスコースの選択に迷いが見られ、結果としてプレーが遅れたり、相手にボールを奪われたりする場面が多くあった。判断力の差がどれだけ大きな影響を与え
昨日はU14Wがルーキーカップ第3節、U14Rが愛知FCさんと強化マッチを行いましたまずは、ルーキーカップお相手はデューミラン豊橋さん丁寧にサッカーをする好チームです。今週、トレーニングで取り組んできたことは動作改善と切替ボールを保持する為に守備の意識を高めることをテーマに臨みました。試合の入り左サイドfujiの仕掛けからクロス一度はGKに弾かれたボールをkoukiがヘディングで押し込み先制!電光石火で先制するその後もこぼれ球にsionグラウンダーに抑えた綺麗なシュートが決
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。昨日は4チームが集まっての交流戦でした。格上と格下2チームだったので、両極端な結果だったようです。オヤジは3試合目だけ見学しました。息子は今回もアシスタントコーチです。1試合目vsA0-6(敗け前半:出場無し、後半:出場無し0得点0アシスト)2試合目vsB7-1(勝ち前半:出場無し、後半:出場無し0得点0アシスト)3試合目vsC5-2(勝ち前半:出場無し、後半:出場無し0得
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。膝の状況や風邪の状況を踏まえて、昨日はチーム活動をお休みしました。一日家の中の予定だったらしく、オヤジから課題を出しました。ひとつは、先日紹介した動画にある動きの確認です。参考:(2024‐11‐22)自分がしたいサッカーのために、伸ばす技術を選択する…。クラムジー防止も狙って…。夕方にチェックしましたが、余裕でした。もうひとつは、UEFAネイションズリーグリーグAグループ4の第3節、スペイン対スイスを題材
U-14クラブカップ2次リーグ2回戦vs名古屋FC2-1得点者谷穂希(2)今日の試合は大差で勝てているくらいシュートを外し、おまけに内容もボロボロやって来ている事が全く出せていない試合だった。一人一人、細かくアドバイスが必要だなと感じた試合内容でした。サッカーIQのかけらもない、ただロングボール蹴って走ってのサッカーはさせたくない。そんなレベルでは高いレベルでは最後は通用しない。一人一人の意識も大事だな!
敗戦から一夜。昨日も早めに就寝についたものの、なかなか寝付けなかった。目が覚めて、今日が始まる。子どもたちがどうやったら成長するか。サッカーIQが高まるか。チームの方向性はどうするべきか。指導者は立ち止まったら終わりです。負けから学び、また成長するのです。常に学ぶ気持ちを持ち続け!!!enjoylife.
完勝の3対0の勝利で開幕戦の借りを利子付きで返した浦和レッズ。後半勝負とばかりの怒涛のシュート連発で前半を払拭して流れを掴み取る浦和レッズ。松尾が効果的な動きをして攻めをより鋭くし追加点のお膳立て(失敗シュートぽいっが)締めくくりはようやくの原口元気弾が華麗に決まり勝負あり。守備も粘っこく味方のフォローをし合い隙を見せない。交代策もバッチリ決まりサッカーIQの高さを見せた武田英寿が痒い所に脚が届く活躍。これから目指せる一桁順位フィニッシュの為に連勝有るのみだ浦和レッズ!!
『本質』物事の本質を常に観る。昨日、午前時間があったのであるトレーニングを見学した。それは選考会だった。選考会の本質は『選ばれる』『選ばれない』ではない。選ばれるために何を取り組んできたのか?その取り組んできたものを披露する場である。取り組んできたものが無ければ自分の能力一択になってしまう。そこにあまり魅力は感じない。能力の差は歳を重ねることになくなっていってしまう。だから今何が重要なのか?もっと言うと自分が取り組んできたことは『自分を幸せにするプレーではなく、味方を幸せ
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。最近息子と守田選手のことを話しするので、妻が守田選手のことを気になって『ずる賢さという技術~日本人に足りないメンタリティ~』を図書館から借りてきました。夫婦で読んで、内容が良かったら息子にも進めようという話しになり、オヤジも気になったので、昨晩一気に読みました。「ずる賢さ」という技術日本人に足りないメンタリティ(幻冬舎単行本)Amazon(アマゾン)1,336円一読しての感想ですが、守田選手がサッカ
先週日曜日、U11はビッグウェーブさんと3試合トレーニングマッチを行いました1試合目に普段やっているポジションをしてもらい、2試合目に日頃と違うポジションをしてもらいましたが、2試合目はやられ放題でしたね予想通り課題が浮き彫りになりましたってことは、まだまだサッカーIQが不足してるっていうこと+アジリティとコーディネーショントレーニングの必要性を強く感じましたねステップが踏めない同じリズムでしかボールタッチができない自分の身体とボールを自由自在に操れるようにならないとすぐに限界
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。今日は8時からチーム練習があるため、朝練を無しにしました。試合会場の都合で早い時間からの練習です。ところで、サウジアラビア戦で守田選手の活躍を見て、「どういう経緯であんな選手になるんだろう?」ってことを考えました。大学卒業までの経緯はよくわかりませんが、サッカーIQに関しては、川崎フロンターレやポルトガルで培ったというのがオヤジが持っているイメージです。守田選手のことをきっかけに、育成年代で伸ばすべき能力とどの
難くせ、バーレーンに5-0の圧勝!!スタメンはこちら中国戦とは、久保が鎌田に変更あとは同じメンバー前半のラッキーなPKが大きかった前半はシブいゲーム展開、3バックのサイドにロングボールを打ち込んで両翼をディフェンスラインに吸収させるある意味常套手段で、流れを膠着状態に持ち込むバーレーン、この流れで後半も続けば、イヤな展開だったが、後半序盤で、上田のゴールがある意味決勝ゴールそれにしても選手層が厚すぎる!!特に2列目は渋滞気味かも笑3バックにすることでサイドと
僕にはスクールで主に担当しているカテゴリがある。確かに今までの練習でこうなってほしい、こんな展開が生れてほしいなどといったシーンを作る為に色々考える。でもその条件にしないとそのシーンは生まれない。下の子は上の子に勝てないと思い、最初から手を抜く。そこのやる気をいじるのが僕の仕事だ。やる気満々の生徒が技術とサッカーIQを付けたら本当にここら辺では有名になると思う。有名にしたいと言ってるわけではないが、それくらいな意識の子に育てたいとつくづく感じる。先日、代表にサッカーの本質の話を
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。オスグッドで両膝を痛めたので、サッカーネタがありません(笑)昨日はチームメイト数人と1日遊んでいました。午前はとある公園でサッカーや遊具等で遊び、お昼は近くのマックで食べ、午後からはとあるチームメイトの家にお邪魔してホラー映画を観てゲームをした様でした。息子は他のチームメイトより少し離れたところに住んでいるので、こうやって子供たちだけで一日遊ぶのは初めてかもしれません。夏休みの良い思い出です。実は急遽午
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。オスグッドで両膝を痛めたので、今週は朝練をお休みにしています。朝食時にDAZNで中村憲吾×林陵平の対談番組を観ました。テーマは、「頭脳派の2人がサッカーIQとは何かを語りつくす」です。日本代表がアジアで闘う時の課題として、「アジアのチームが日本対策をしてきた時に、それに対応することが出来ていない」ということがあります。それを解決するポイントがサッカーIQだと思います。2人はサッカーIQを「自己解決力」
DAZN「AFCアジア予選直前特番サッカーIQ」に、中村憲剛さんが出演します。ぜひ、ご覧ください。■番組名DAZN「AFCアジア予選直前特番サッカーIQ」■配信日2024年8月30日(金)■内容(番組側より)いよいよ9月から始まる2026年のワールドカップ出場権をかけた戦いAFCアジア予選、日本戦を含む全試合を配信するDAZNがかかげるテーマのもと日本代表の見方、サッカーに対する考え方を中村憲剛さんと林陵平さんが語りつくします。■出演者中村憲剛林陵平※本配信は変更・中止に
選手として考えるのであれば武器は必ず欲しい。その武器と呼べるものは、相手が誰でも通用して始めて武器と呼ぶ。レベルが上がれば発動できない程度では武器とは呼べない。football選手ならそこを気にしなければならない。けど、そこを気にしている選手など、ほとんどいない。勝てば満足で勝てなければ誰かのせい。こんな感じではないだろうか…その思考をどうにか変えていきたい。3歳から子供を指導するとしたら、12歳までそんなに難しくない。13歳から15歳は少し難易度が上がる。15歳からは、親が
本日はU-14の交流戦に声をいただいて、岐阜県に来ています。前半はU-13.14でメンバーを組んで、後半はU-12.13でメンバーを組んで、試合にのぞみました。1番の目的は新しく入って来た選手のポジションの適性を探す事!もう一つはU-12の11人制のスタートです。U-12のメンバーが相手に全然負けない。フィジカルではなく、サッカーIQの違い。ジュニア年代から積み上げて来たものが、こうして目に見えて差を生む!保護者の方にも感じて貰えてると思う。先で必ず差が出るから!信
守備のプレス、プレッシングは生き物であり、機能してるか?してないか?でもその意味は変わってくる。今朝のチャンピオンズリーグの試合を観て更に考えが深まった。それと同時に試してみたいと思った。プレッシングを操作して相手がどうなるのか?前半は完全にManchesterCityは相手のプレッシングにハマっていた。具体的には書かないが自分の頭の中にはある。そういうイメージが…それを選手達に伝えてやってみる。問題も軽く見ても数個ある。それをどう克服していくのか?もちろんサッカーIQという難
おはようございます😎マッチレポートです⚽️3月20日(水/祝)👇[U9-Team]#2年#3年[U11-Team]#4年#5年@三栗山スポーツ広場FCグラシア相模原主催U-9/U-11TRM⚽️【U9-Team試合結果】(8人制/15分1本)🆚FCグラシア相模原①0-1●②2-0○③1-0○④0-0△⑤0-0△本日も1試合目の入りが悪く…😑何でスイッチ入んないかなー。そして言われたらやります。言われればやれるんだよな。でもそれって違うよなー。
広島サッカー練習会毎回定員を越える申込みを頂いておりありがとうございます2024年4月からは2つのことが変わります😁①(月)(木)で実施します②動画配信サービス月々¥550動画配信サービス月々¥550(オンライン決済)練習会に不参加でも(月)(木)のポイント動画が届きます(4月は7つのテーマの動画が届きます)動画を見てサッカーIQを高めれます練習会には参加出来ない!という方は動画を見ることで頭のトレーニング※動画は2分程度のものです※動画の転送やダウン
3月9日(土)U13エスペランサVS守口FC0対11対0得:玉かい1対2得:たける試合をして頂いた守口FCさんありがとうございました🙇♂️今回の試合は、攻守共にチームとしての共通理解を深めていくことをテーマにしていました‼️攻撃では、バイタルエリアの侵入の仕方や相手の剥がし方を意識して取り組んでもらいました😊守備では、前からのプレスのかけ方やポジションのとり方をテーマに挙げました☺️全員が積極的に取り組んでくれたことでとても良いゲーム内容でした‼️失点シーンは、守備
ボールを蹴るの話①-12ボールを蹴るの話を、そろそろ終わりにしようかと思うが書きたいことがまだあるような??ないような??ドリブルを否定する事ではありませんが、ディフェンス派としては、ディフェンダーがドリブルして捕まったらどうなりますか?大大大ピンチになります。前回、蹴れる場所にトラップと書きましたが、敵が来たら正面にトラップは、当然危険です。リスクが高いです。最近練習を、見ていてまたまたあれ!!と思うことがありました。なぜ急いで前に