ブログ記事1,846件
8月2日(土)8月最初の黒井山で朝活ランランからの毎度、同じ流れで8月最初の寄り道スイミングですアポロンとララいつもの岡山市内の某所でラン友さんと川遊び出来ましたララアポ&らんちゃん以外はみんな脚長さんラブちゃんが咥えてた枝木を横取りしてたアポロンパピーの頃から一緒に遊んでるから手前アポロン、向こうがララ自分たちも脚長気分で居るみたいです(*´艸`)この日もお天気良好&猛暑日川遊びのお陰でしっかり運動出来ました
ふくちゃんの首輪に、超音波虫除け装置を装着しました超音波がノミダニを寄せ付けなくするようです時々ピカッて光って動作を確認することができます超音波は肩こりも効くのだろうか飼い主もつけちゃおうかな
8月2日(土)梅雨明けからの朝活ランランなんとか継続中(`・ω・´)ゞ黒井山ドッグパークです毎度、午前5時着を目指してるのにこの日も5時20分着でした(^^;赤ハーネスがララ青ハーネスがアポロン起き抜けしんどいけども到着したら高原のような涼しさ!頑張ってヨカッターと思う瞬間です早速、追いかけっこに参戦は走るの大好きなララさんアポロンは…人たらし優先ねたしか先々週も一緒に走ってもらったファラオハウンドちゃん↑お名前聞いたのに
冷凍食品を入れる保冷バッグをたまたまふくちゃんベッドに置いたら、サクッとバッグの下に潜っていました鼻先を使ってのテクニックなのでしょうが、大したものです
昨日から「戌組(いぬぐみ)」のハッピ風のウェアを着ていますお祭りお祭りとってもご機嫌ちゃんでしたが…今日はシャワーの日(お散歩中に決めました)しっかり泡だらけになって、とっても疲れました
ハコです昨日の夜から朝方まで雨が降っていたハコ地方。8時頃止んだので暑くなる前にあさんぽを。おとうたんが旅行でお留守なので、おかあたんとあさんぽしたよ。お腹はべっちょり濡れたけど、あさんぽ出来てよかった〜夜は花火だったんだけど、リビングで待機。ハコ全然平気だったよー(少し耳が遠くなったのかもおかあたん談)だけど1階のお部屋は換気扇のせいで、外の音が聞こえるからドキドキしちゃったよー花火は配信で楽しんだハコ家なのでした〜
今朝のふくちゃん近い近い久々に大接近したねふくちゃん、歯が綺麗だね
出張のついでに帰ってきた兄ちゃんルチアとプールで遊んでくれた水遊びは好きじゃないけど喜んでいるように見えるかな2年ぶりのプールだねプールで遊んだついでにシャンプーされた兄ちゃん、ルチアと遊んでくれてありがとね
モーレツな暑さ続きでなんと岡山の高梁市が7/31(木)に40.4℃!全国トップの最高気温になったりしてこの暑さいつまで続くのやら~な今週のいろいろーとある日のあさんぽにてララとアポロン吉備SA下り線の端っこまで歩いたら中央まで戻って休憩タイムそこから反対側の端っこへ展望台みたいな所で休憩タイム休み休み動かないと毛皮族は暑くて大変です休憩姿を写真撮ってたら母ちゃんの足元まで来たララ父ちゃん休日であさんぽへ行ってもら
少しずつ階段に向けて移動しています。後ちょっとで階段だよ、おはようふくちゃんちょっと一休みだって、眠いんだもん
ハコです昨年の今日はおかあたんが入院した日早いなぁ。そして昨日はハコの11回目のウチの仔記念日〜にっこり😄すん。おてて可愛い11年目もよろしくね
7月27日(日)ササキベースドッグランで早朝ランラン後の寄り道散歩ここなら涼しいだろうと羽山(はやま)渓へ(岡山県高梁市成羽町)ほっそい道をズンズンと上り進んで↑観光案内なけりゃ絶対に通らんわ( ̄▽ ̄)岩を削った素掘りの羽山第二トンネルを抜け駐車場へ停めてお散歩開始少し戻る形で先ほど抜けたトンネルまでララアポ並べて写真を…がララが先に逃げました(笑)どうしても声とか響くから怖かったらしい(*´艸`)ま、無理強いはやめとこうか
夕方お庭の水まきの中に頭から突進で顔中心にビショビショですあなたはどこの犬ですか犬相(人相の犬番)が日頃のふくちゃんとは違っていますでも、行動はふくちゃんそのものですねあなたはふくちゃんですね
7月27日(日)まずは早朝ランランはササキベースドッグランです(岡山県高梁市)午前6時到着でやっぱココは涼しかったヾ(*´∀`*)ノララアポぼっちは想定内早速ファイト!コギプロしながら追いかけっこからのプールへインララさんアポくん半強制的に軽く泳いでもらい(*´艸`)お次はボール遊び到着時は涼しかったけど遊んでいるうちに気温が上がって来ました体を冷やすために川へ傍を流れるのは成羽川です降りてすぐの所は流れが強めだったの
[📸]最近のベストショット愛らしさ満載いつも和ませてくれてありがとうあなたもリラックスしているね
ベッドが盛り上がっていますあれあれ誰かいるのかなぁふくちゃんを発見💡1人の時間を過ごしたいのかな見つけたって言わない方が良いかな(写真撮ってるけど)ちょっぴり、おセンチメンタルな、ふくちゃんかもしれません
梅雨明けから猛暑日続きなもんでどうしようもなく…毎週末、同じネタの繰り返しになりますが我が家の記録としてUPですm(__)m↑いつも以上に面白味なくてスミマセン(^^;)7月26日(土)黒井山ドッグパークで朝活ランランからスタート今度こそ5時スタート!って思っていたのに…5時20分入りじゃった(^^;起きるのしんどいけど(午前3時半起床)到着したらやっぱ涼しい!!以下元気に楽しくランランの様子朝一スタート目指していたら
[🛀]飼い主が浴室に移動すると必ずワンワン活動する、ふくちゃんです特にドアを閉める時は「ワンワン」して、家の外にまで声が漏れてしまいますお風呂が好きなのか、単なるワンワンのきっかけが欲しいのかわかりませんが体を拭いて出てくるまで入り口で伏せ待ちしています何か見えるの?飼い主1号に対して同じ行動しないよねどうしてなの?
こんにちは毎日暑い日が続いてます🥵そらを連れてのお出かけが中々できないわが家🏡ですが今日は一緒に♡お買い物へ行きました🚙⸒⸒一緒にお出かけは嬉しいねご機嫌ちゃん❤︎ですカート🛒に乗って入れるホームセンター涼しい店内で一緒にお買い物ですそらキョロキョロ👀興味津々です今日は箱乗りしないでお利口ちゃんでした試供品貰いました✨(¨̮⋆)ラッキー🍀でした。それではまたのブログでそらの応援にぜひクリックお願いします1
昨日からハイビスカスのウェアを着用しています。このモデルさん、カメラ目線してくれませんこの撮影は、気分が乗らなかったようですお嬢さんこちらに向いてください「ふくですけど、何か」
あのんデビュー電動歯ブラシ🪥大人の歯に生え変わってますます口腔ケアを念入りにしたい飼い主ゆかりんちゃんです。歯磨きペーストを、ガーゼに湿してゴシゴシ子供用歯ブラシでゴシゴシおもちゃ代わりに預けて勝手にゴシゴシ今日は、コストコで見つけた子供用電動歯ブラシ🪥早速試すも、電動のウィーンウィーンが嫌みたいな😑白い歯っていいーな🦷WHITE&WHITE✨️歯磨きって快適よーーっと教えたいゆかりんちゃんでしたー🤗#コーギー#コーギーのいる暮らし#コーギートライカラー#コーギー子犬
[🍉]スイカの行方はテーブル上のスイカの一部はふくちゃんのお腹の中におさまりました可愛い顔して、しつっこく、熱い眼差しで「スイカをよこせ」って視線をぶつけてきますそしてスイカはふくちゃんのお腹の中に今日も美味しい美味しいしたねごちそうさまでした
危険な暑さが続く毎日なのでずっと家の中退屈だよね~暇すぎて寝てばかり
まだまだ暑い!今週のいろいろー(3連休最終日含む)7月21日(月・海の日)3連休最終日の朝母ちゃんが起きてきてもこんな感じだったララとアポロン通常モードのあさんぽへいつもの吉備SA下り線にてこの後、ララアポはお留守番母ちゃんは所用で大阪へ向かいました途中でお昼ご飯西宮名塩SAでラーメン食べてデザートにソフト注文したら秒で出てきてビックリしていたら店員さんの顔がドヤってました(*´艸`)帰り道の晩御飯は福石PAで定食でした
7月20日(日)3連休2日目の後半ですm(__)mササキベースドッグランで早朝ランランからはちょうど帰り道になる“鳴滝森林公園”へ寄り道(岡山県加賀郡吉備中央町)『緑の中で爽やかお散歩♪~『黒谷ダム』と『鳴滝森林公園』~』緑いっぱいの爽やかお散歩~してきましたお父ちゃん、お仕事でお疲れのようなので家に置き去りにしまたまた1母2コギで午前中、モタモタと家事をしてたらあっとい…ameblo.jpコフィコロとのんびりお散歩したのは約10年前でした(*^-
[🎒]いただきものです赤い色が似合う飼い主ですふくちゃんは鼻でバックを確認していますなにしろ犬ですから、赤色は視覚で感知できない色ですし、匂いを頼りにしていますお散歩で使ったら、おしゃれさんにとっても見られるかな
7月20日(日)3連休2日目世間の学校関係は夏休みに入った最初の週末混む所苦手渋滞苦手なによりも暑いの苦手!!なので涼しそうでゆったり過ごせそうな所2度目ましての“ササキベースドッグラン”へ(岡山県高梁市成羽町)思惑通りの涼しさでした到着時間は午前6時24hセルフ式ドッグランなので入場手続きしたら自由に入れますララアポぼっちだったけどもここの人工芝の感触が好きみたいでこの度も喜んで走り回りました~↑プールには入らないけど周囲を
[⚪️]ボールみたいに、まるーくなっているふくちゃん見つけた丸いですねお手入れ中でしたか
[🌲]梅雨が明けて本格的にミーンミーンミーンミーが聞こえてきました氷屋さんとミンミン蝉が、夏のシーンを演出します
7月19日(土)いつも同じ流れでスミマセンm(__)mまたまた朝活ランランからのまたまた寄り道スイミングです前日の朝まで雨が降っていたから増水してるかも…そうなったら諦めて帰ればいいかぁとダメ元で“いつもの川”へ増水も無ければ流れもいつもどおりいつものラン友さんたちも続々と到着でいつも通りの川遊びが出来ました毎度代り映えのない画ばかりで(^^;以下駄々撮り写真を駄々載せでお友達沢山だったので裸スイミングに付き名前だけ書