ブログ記事24,623件
ほんとにさ、なんでこんなことになってるかというと甘えと期待…?神様、ちょうど良く心を開く技術、適度なコミュニケーション能力を私に教えてください。自分のこと別にわかってもらわなくてもいい、期待してない相手には、こんな感情にはならない。「つい」わかって欲しい、受け止めて欲しい、ハートが繋がりたいと思ってしまったのだよ。「つい」なの。優しくされて調子にのってんの、期待しちゃってるの。そして、その期待が重すぎるの。わかってるのに、心の蓋を開けようとすると、いっきにどんどん出てきちゃいそ
こんにちは、講師の中村です親子クラスの子ども達のコミュニケーションにメロメロです交代のタッチだけでも、キュンキュンしてしまいますが、積み木を順番に乗せたりドミノのように順番に並べたりこんな小さな年代で成立するのかと感動しました。積み木を順番に積むのに積み木と積み木が少しずつずれていっても、意図せずずれが修正されたり、そこに行くか!と思うような位置に積んだのが意外によかったり、大人が入らないからこそうまくいく感じもありました。ドミノのように順番に並べる時には、倒さずに並べら
ボイスアカデミーの浅井です。ボイスアカデミーはおとなしめのお子さん、まだまだこれから活躍できるお子さん、自信をなくしているお子さんが明るく活躍するための教室です。今日のキャラクター紹介はこちら。ハードルやった~!ツイてる!―――――――――――――――ポジティブなことへのハードルが低く、ネガティブなことへのハードルが高い。自分で自在に調整できるから心安らか。―――――――――――――――●幸せを見つけるのが得意になるつまらない、楽しいことがない、別に普通……。そう
こんにちは七瀬です。周りの人との関係性が劇的に良くなるコツについて最近気づいたことがあるので書いてみようかなと思いますそれはすべてをチーム戦ととらえること!!仕事もプライベートも全てチーム戦ととらえることで、周りの人と驚くほどうまくいくように回り始めました例えば、同僚とふたりで仕事をすることになってもチームと考える!普通チームと言われると複数人を想像しますよね。だけど自分以外に誰か関わっていたらそれはもうチーム。自分の凸凹と相手の
こんばんは✨北京在住のmagrittemari36です。北京に来て2年です。息子の発達に関して記事を書いています。前回まではこちら↓息子が自閉症であるかどうかははっきりしませんが、言葉の遅れ、すなわちコミュニケーションの障害があることは事実なので、私立の病院系列でセラピーを受け始めました。第一回目。まず息子と会ったセラピストの方が第一声に言って下さった言葉がなんと、「〇〇君、前回よりコミュニケーション能力が上がっているね。」でした!嬉しくて興奮しました✨その第一回目のセラピー
里乃です。今朝、昨日のブログの合言葉「なんとかなれーー」でなくって、なんとかしよーーとか、なんとかなるとかーー何かズレている自分がいましたそれは、これやりたいと夢を持つ自分もいれば、夢を持つのに躊躇する自分もいて・・・躊躇するズレにも似ているなと感じました。ひねた部分が多すぎて、自分からこうしたい!こうおもわれたい!も諦めてしまったんだなと気づいちゃいました。これではもったいないなと思いました。必要とされる人、あなたなら大丈夫!と太鼓判を押してもらえるような人
昨日はWBC決勝戦で侍ジャパンが劇的な優勝を果たし歓喜と感動に包まれましたね。本当に素晴らしい、歴史に残る試合でした。私は今回のWBCを初戦から決勝まで欠かすことなく観戦しました。ちなみに、大谷選手の大ファンですその大谷選手が様々なインタビューで口にした言葉に私は感銘いたしました。相手、相手国への敬意とリスペクト(尊敬)自分以外のすべての選手に対する気配りと励まし自身を含め、仲間を鼓舞する気合いとパワーどんな相手の懐にも笑顔で入り込む愛嬌
大谷選手の活躍。二刀流だけではない。チームメイトを鼓舞する姿勢。笑顔も引き込まれる。あれほどの試合でも気負わない。チームメイト達が緊張している中場を盛り上げやる気にさせる。皆を勝つことに気持ちを向けさせる。マスコミ対応も尖ってない。そこには東北から来た野球少年のような顔をしている彼がいる。次の世代の野球少年達がこの場を目指す気持ちが持てれば、と言う。何より偉いのは彼をここまで育て上げた親御さんだ。絶対出てこない。どんなに誇らしいか知れないのに絶対にカメラの前には
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービス子どもサークル美浦です今日はあいにくの雨でしたね公園を楽しみにしていましたが残念でしたでもドライブにいってきました桜並木を通って🌸がきれいでしたよ室内組のお友達は、おうちごっこをして、仲良く遊びましたお弁当タイムの前には、大きな絵本も読んでもらいましたお母さん弁当は、とっても美味しそうですいつもありがとうございます今日の集団課題は「風船バレー🎈」をしましたとっても元気に活動できました風船バレーは、空間認知とコミュニケ
早乙女🐸から分かる友達居ない奴についての話。結論から申すと、「友達は基本的には居ない方がいい」のが、この社会では常識的セオリー。それを踏まえて聞きましょう。379藤沢🐸→友達ゼロの低知能で歌舞伎町を離れて逃亡中wwww松田🇰🇷→タクシー運転手wwwwで、金無し一般人のただ一人ガキ産んで奴隷製造機。ただの一般人の人生wwwwご三浦🐼、チビデブ🐷→行方不明だが乞食しか出来ない。筏🐶→また逮捕される。これがお前らの今だろ(΄◉◞౪◟◉`)wwwwなんの意味もない、だーれもパリラすらし
アメリカでは最近、心理学の研究から、子ども自身の人間性の形成に家庭教育の在り方が重要なカギを握っており、その後の人生を大きく左右するという考え方がある。アメリカのビジネス・ウェブサイト「BusinessInsider」は、数年間の研究に基づいて、成功した子どもたちの親が持つ10の共通点をまとめた。1、子どもに家事を手伝わせるスタンフォード大学に勤務し、『HowtoRaiseanAdult』の著者でもあるジュリー・リスコット・ヘームズ(JulieLythcott-H
今月までは、高校2年生。希望の公立高校へは行けず、私立高校へ。希望して公立高校に野球部はなく、心機一転バレーボール部に入るつもりだったけど…人生の流れはそうではなかったらしい。がっつりの野球部で、がっつり球児をしています。第一子「K」を身籠ったころ、兄弟はいたほうがいい、そして、子育ては早く終わらせたいと思い、年子での出産を計画し、ぎりぎり成功。Sはよく寝てくれて、母乳もよく飲み、食欲旺盛。男の子だからか、赤ちゃんのころから胸板が厚く感じられました。わたしは、赤ちゃん
私、人付き合いが苦手人並みのコミュニケーション能力は備わってると思うけど距離が近くなればなるほど、人付き合いが面倒になる特に学校関係のママ友これがLINEでのやり取りになるとめっちゃ気を遣う!!!!神経すり減ることばかり、、、特にグループLINEねあれは地獄みんなと同調意見はもちろんのこと、誤解を招かぬような文面作り、一字一句ミスのないよう何度も送信前に読み返し、絵文字なんかも添えながら?
五不遇時、天剋地冲、天中殺・・『魔の時間帯』は、いろいろ種類がございますね。『ボイドタイム』はこの時間帯『月』の影響力が弱くなるため『コミュニケーション能力が低下してお相手とうまく意思の疎通が図れなかったり思考力・判断力が低下してミスやトラブルが起きやすい時間』といわれます。幸運のチャンスをつかむためにも魔が入りやすい『ボイドタイム』は手帖に書いて、意識なさってくださいね♫【なるべくやめておこう】契約事会議高額な買い物危険をともなう作業
\今まで史上最高に、自分を好きになる♡/色彩心理からあなたと相手の心を紐解き3ヶ月で思いのままに人間関係を築く自分らしさ・人間関係構築マスターAYAです!カラーメンタリング®︎診断とは?「すべての悩みは対人関係の悩みである」あなたはこの言葉を聞いたことはありますか?この言葉は、精神科医アルフレッド・アドラーの名言です。有名なのは、アドラー心理学ですね✨簡単に、なぜ悩みやモヤ
こんにちは!占い師のイブと申します。バランガン銀座、占いの窓にもいます。ご予約はこちらから↓よろしくお願いいたします(*^-^*)衣舞|銀座占い館バランガン(balangan.jp)今日は、みなさん良く言うこんなご質問から「私、結婚できますか?」結婚できるかって女性にとっては大問題ですよね!子どものことを考える方も多いだろうし、将来の漠然とした不安感から来る質問だったりもすると思います。私の占いを何度か受けていただいた方はサクッと結
アラサー女子にとって、自分自身を高めるために必要な自己アピールが、時には高飛車な態度につながってしまうことがあります。そこで今回は、残念ながらアラサー女子が高飛車になってしまう5つの理由についてご紹介します。1.自己評価が高すぎる・自分の能力や容姿に対して過剰な自信を持っているまず、自己評価が高すぎる人は、自分が一番優れていると思い込んでいることがあります。例えば、自分が得意な分野で他人より優れていると思い込んでいる場合、自分の意見や行動に自信を持ってしまいがちです。また、容姿に対して
目的:サイエンスフィクション思考を元にワクワクするような新しい仕事や世界を作り出そう。サイエンスフィクションは科学的にこの世界の地続きで新しいアイディアを考えるのに役立ちます。最近chatGPTが話題ですが知識に基づく再編集は機械が代替される社会になります。よってこれからは新しいものをくっつけるまったく新しい(ぶっ飛んだ)アイデアこそ人がやる仕事になるわけです。そんなときに自分のアイデアを周囲に伝えて共感をもらい組み立ててゆくコミュニケーション能力が必要になるわけです。答えのない社会だから
仕事も趣味も欲張っていいじゃん❗️コミュ力アップであなたの魅力開花✨幸福度⚫︎健康⚫︎収入もアップ⤴️コミュニケーション色彩心理学カウンセラーかじわらあさこです頼まれごとを断れないつい。。。いいよ~と言って引き受けてしまう断ったら悪いかな・・・困ってると思うから助けてあげないといい人と思われたいを卒業とっても親切な便利屋さん廃業します自分よりも相手の気持ちをつい優先してませんか?あとで。。。断れなかった自分にいらつき
降水確率が〇%なら傘を持って出かける?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう折り畳み傘☔️は必ず鞄に入れてます。からの。連日の不調。昨日は、透析行く前から頻脈で、息切れ激しく。病院着いて、すぐ、ヤバし😭と報告。院内御輿(車椅子♿️)で、ベッド行って、ベッドで着替えて、体重計りに連れていって貰ったら、技師さんず三浦♂が具合悪そうだね😅と。ベッドに戻り、心電図とパルスオキシメータ装着。昨日は、鬼畜担当医Y最後の穿刺の約束。具合が悪いと連絡受けて、すぐ来てくれた
こんにちは、講師の中村です先日、「こだわりポイントって何?」と漠然と聞かれた時に、出せた回答が靴を右足から履くこと主旨に合うかどうかは別として、これでした。これは習慣だな~、と思った時に、ふと子ども達はどのくらい日常の習慣を覚えているんだろう?と興味が湧き、聞いてみました。もちろん、質問する私も一緒に答えます。歯ブラシはどっちの手で持つ?歯磨きする時はどこから磨く?湯船にはいる時はどこから入る?体を洗う時はどこから洗う?など、普段意識しないけど、何となく決まってそうなことを
今日の1曲=安全地帯の歌う「ショコラ」22日(水)11/22℃。晴つい数日前に「冬が戻って来た!」と書いたばかりなのに、今日のタイトルが「夏のような!」とは10時に赤羽に用があったので出掛けたのだけど、途中でジャケットを脱いだ。夫はシャツの腕まくりまで^^荒川土手は桜の見ごろはまだ先だけど、街中はどうかなと、桐ヶ丘の桜並木を散策してから帰ろうと歩き出したでも、赤羽台への坂道を上ったところで、???かつて見た景色とはまるで違う。昔住宅
ヨシコの田舎から東京引っ越しストーリーhttps://ameblo.jp/kigyokigyo/entry-12738536027.htmlhttps://www.instagram.com/yoshit445今の自分から変わりたい!素直になれない人を信じられないいつも孤独感を感じる顔が怖いって言われる口下手で人の目が見れない言葉が出てこなくて会話が下手こんなコミュニケーション能力でこのままこんな性格じゃ一生独身のお一人様かも⁉︎もっと本音でしゃべれる仲間やパート
ボイスアカデミーの浅井です。おとなしい、引っ込み思案、人見知り、自信がない、人と話すのが苦手、人前で話すのが苦手、友達とうまくいかない……。お子さんが元気をなくしているのを見るのはつらいですよね。本当はもっと活躍できる子なのに、と思いませんか。せめて人並みには話せるようになってほしい、なんておっしゃる親御さんは少なくないです。お子さんは今よりもっと自信をつけて、活躍できます。声や話し方といったコミュニケーション能力を高めるトレーニングで、明るくイキイキ活躍できるようになるでしょう
大阪市住之江区・港区ゆきピアノ教室の馬渡由紀です当教室は自己肯定感アップできるピアノ教室です公式LINEはこちらからトークは1対1でできますので安心してくださいねもうすぐ進級、進学、新年度が始まりますねお子様が、新しい環境に馴染めるか、不安なお母様も多いのではないでしょうか?コミュニケーショ能力が高いお子様を育てるには?お子さんの人間関係の苦手を解決する方法育脳アニメ第16弾が出ました続きは動画で、ぜひ
最近話題のChatGPT。このChatGPTの登場は、様々な学びを劇的に変化させてしまうような気がする。数年前に、AIが登場したときに、多くの仕事が奪われるといった話が話題となったが、今回のChatGPTによって、ますますその傾向が強くなると考えられる。消える仕事とは、連続的で何らか規則性があるものである可能性が高く、残る仕事は非連続でより人間味あふれる仕事になる。つまりは「感情労働」が人間の仕事の中心となる。その場合に必要なスキルとは何であるか、それをよくよく考える必要があるの
こんばんは✨ここのところ、ストレスが強くなってきました。私のストレスの内容の一つとしては、勤め先のデイサービスにて、自分の身近な利用者の認知症の進行。皆さん、年齢を重ねますので、それは避けては通れない当たり前のこと。私は介護業界に来てまだ四年。そういう事も受け入れていかねばならないということですね。しかし、それによって感情の起伏がままらない利用者が、事あるごとに怒っていて、それに対し、マイナスな受け取り方をする別の利用者との間でマイナスな発言が飛び交っているのが茶飯事だが、それは
日本WBC世界一ヽ(^o^)丿侍ジャパンの皆さん!感動をありがとうございます!!思い起こせばチーム発足時に「世界一を奪還します」と大谷選手が言い切っていましたが、有言実行ですね・・・終わってみれば、WBC2連覇を狙うスーパースター軍団のアメリカを、決勝で破り見事に世界の頂点です!日本で行われた予選リーグと準々決勝も結果は大差の付くゲームでしたが、どの試合も内容が濃い、目の離せない展開に、にわかファンが増えるほど日本中が盛り上がったのではないでしょうか!?
里乃です。日本優勝おめでとうございます息子が今日のWBC決勝戦をみてましたどうやら昨日は寝過ごしてみれなかったそうですが、そんなふうに夢中になってましたルールはわからないけど面白いっていってました親が興味を持つと、子供も興味を持つとは言いますが、そうなんだって実感があったのは今回がはじめて・・・・と!そんなことないですね、アニメも将棋も私経由でしたが、まさかの野球!っていう衝撃があります。というふうに人には夢中になれるものとか、余裕を持つ時間とか、ゆるむ時間が
WBC決勝戦対アメリカ3対2で勝利優勝おめでとう決勝戦が始まった朝ここまでくると最後まで侍ジャパンが悔いのない試合をすることだけを願う。投手陣の踏ん張りにただただ手を合わせて健闘を祈る20歳の高橋投手も堂々と1イニングを投げ切り貴重な経験を積み、今後大きく羽ばたいていくと確信できた。アメリカのメジャーで活躍する億プレーヤーを相手にピッチャーのプレッシャーは想像を絶する。最後の最後まで息をのんで見守る場面ばかり。過去最高のドラマテ