ブログ記事21件
先住犬の小春が元日に亡くなって二ヶ月ちょい…早いものです。まだ近くにいるような気がするけど、いまの我が家を守ってくるている保護犬のつくしと家族旅行に行ってきました。場所は群馬県吾妻郡にある岩櫃(いわびつ)にある「フォレストリゾートコニファーいわびつ」です。ワンコと泊まれるログハウスがあるので、ここに決めました。途中では前橋市にある「世界の名犬牧場」に立ち寄りました。ここは日本一広いドッグランがあるんですね😳確かに広い…さあ、つくしはどこにいるでしょうか!?イッテキューみたいですね。ここは
皆さん、こんにちは。ご訪問ありがとうございます。大人渋カワイイ♪石粉(せきふん)粘土『ateliergreen』高崎市、足利市で粘土教室講師をしてますひろろんの米寿お祝いに温泉に行こうと計画を立てたのですが私の大風邪(喘息だったけど)のせいでキャンセルして別のところになりました。それはここ。東吾妻町のコニファーいわびつです。温泉も入ってさて、夕食です。ひろろん、食べきれず私に食べろ食べろとくれるのでやむなく食べて腹パンパンです。美味しかったです
チェックインが早かったので部屋でしばししょう休止してから温泉に移動したお風呂は2階部分とにかく歩く途中には囲炉裏のある休憩所あんまり期待していなかったお風呂です。コロナ対策で脱衣籠🧺も半分になっていた。広々とした内湯窓の向こうに露天風呂カランは其れなりに揃ってます。シャワー圧も問題なしこだわりがある方はアメニティーは持参された方が良いかも⁉︎。湯口方向循環、加水有りだから?結構な勢いです。サウナは中止中!露天風呂風呂思っていたより狭いかな?内風呂よりぬるめ
昨日の続きです。横川SAを後にして軽井沢・プリンスショッピングプラザ軽井沢駅南口側の広大なエリアに展開するショッピングモール。自然豊かなロケーションの中に、有名ブランドのアウトレット、インテリア、雑貨、アウトドアなど約200もの多彩なショップが揃っています。www.karuizawa-psp.jp娘がバッグを買うといいあっちの店へこっちの店へと移動にひたすら付き合わされるワンズ。現地より車移動が好きなソルの顔は不機嫌強風が吹いて寒い中バッグ選びに時間がかかり今回は我が家のお出
群馬県の吾妻狭温泉「コニファーいわびつ」は、岩櫃山のふもとにある、総合レジャーセンターにあります。テニス場やバーベキュー施設や、ログハウスでの宿泊も出来る宿泊施設です。広い敷地に点々と施設があり、施設もきれいで、静かな場所だけにとても落ち着き寛げます。ロビーには無料の挽きたてが飲めるコーヒーマシンもあります。浴室は、広い内湯に東屋の露天の岩風呂があります。温泉は、殆ど無色透明無味無臭で、泉質は特に感じませんでした。内湯より露天風呂の方が温度が低く、露天風呂で長湯で寛げま
令和2年1月25日に「コニファーいわびつ」さんに一泊旅行に行きました。まだこのころはコロナ心配してなくて令和2年最初の旅行のスタートでした。入口入ったとこ、館内は広々としていてロビーでコーヒーが無料で飲めます。お部屋は和室。では温泉へ内湯露天風呂一番風呂で温まりました。そして夕食を食べに会場へ移動私達の席飲みながらゆっくり食べました。満腹温泉飲むで朝食はバイキングでした。中庭の様子お世話になりました。「コニファーいわびつ」さん。
群馬県へ旅行に行ってきましたチェックインまで時間があったので川沿いの公園へ〜広〜い芝生の広場が続いています。ポカポカに見えるけど〜風が強くて風の音が凄いでしょ〜風も冷たくて〜でもQOOには適温いつもより早いスピードでお散歩してましたこの日のお宿はコニファーいわびつです。ワンコはコテージのみ宿泊OKですコテージエリアはいつも静かで、何度もリピートしてる、のんびり出来るお宿ですです+ハンドメイドのカフェマットと消臭マナーポーチを販売していますミンネイン
群馬へ旅行に行ってきましたコニファーいわびつへ宿泊です。こちらは何度か宿泊しています。ワンコOKのお部屋はログハウスです。この日はログハウスのエリアは貸切状態だったので〜のんびりお散歩しました着いた日はどんより曇り空でしたが、、、ぐるっと本館の方までお散歩して〜QOOも珍しく沢山歩いてくれましたお食事は本館のレストランで。ワンコはお部屋でお留守番です。こちらはお夕食こちらは朝食翌日は最高気温5度だったけど、青空が綺麗でキラキラ青空の下を朝んぽ2日目はまた別の場所へ〜
週末、去年からとても楽しみにしていたまろくんとの旅行に行ってきました思ったほど寒くなく、雪も降らなかったのでよかったですログハウスに到着して、暫くは落ち着かない様子のまろくんでしたがようやくソファーに落ち着いてくれましたそして、ねんねその後はいつも使っているカドラーに移動してねんね普段ねんねしている間、ちっちはしないのですが念のためマナーパンツ着用しました夜、ウッドデッキからお空を見上げたら星がとっても近くて綺麗で感動的でした翌朝もよい天気で分かりにくいですが日
週末はとても楽しみにしていたまろくんとの旅行でした車の中ではとっても大人しいまろくん途中休憩をとりながら着いた先は群馬県にあるコニファーいわびつお泊まりした所はわんちゃんと一緒にくつろげるログハウス到着してからはちょっと落ち着きのない様子だったまろくん階段は登れないまろくんなので行動範囲は一階のみでした気分転換にお散歩に行ってみましたまろくんと記念撮影ログハウスに戻り落ち着いてきたかな?まだ、少し落ち着かないご様子…夕飯とっても美味しかったですまろくんには手作り
群馬県へ旅行に行って来ましたこの日のお宿はコニファーいわびつですワンコは一部のコテージのみOKですコテージはリビングと寝室。ロフトも寝室になっていました。ミニキッチンも付いていて、電子レンジもありましたよ食事は本館のレストランで頂きますワンコはお留守番です。本館までは2.3分です。そこからレストランまでもう少し歩きますがホテル内なので寒くなくレストランまで行けます夕食こちらに、お鍋、ご飯、赤だし、デザートが付きます。朝食フリーの、ご飯、自家製ヨーグルト、コーヒー、紅茶
<群馬・吾妻、枯葉舞う杜のリゾート(3)>夕食の開始時間にそろそろなるので、一階のレストランに向かう。各階の山側の端にエレベーターと階段があるのだが、食事に向かう客がいっぱいいて階段を使って降りることにした。二階から一階に降りていくと、左壁の一面に展示物が貼り出されている。貼られたスナップ写真や書かれた展示物によると、東日本大震災のときに七か月という、一時避難所としては長期にわたり福島県相馬市の被災者受入れを行ったようだ。被災者とのその後の交流の深さを物語る手紙などもあって、
<群馬・吾妻、枯葉舞う杜のリゾート(2)>本館一階にあたる地面まで、枯葉舞う坂道を降りてくると、フロントロビーに入りコーヒーを飲んでひと休みする。さきほど、横目で無料のコーヒーマシーンをちゃっかりみつけておいたのだ。レストラン側の中庭に出て、喫煙所を探しあて一服する。中庭にも紅葉があり、たっぷりの秋を感じられる。建物が風をさえぎっているのだろう、びっしりと枯葉が敷き詰められている広場はいかにも晩秋の趣だ。腕時計をちらりと確認して、部屋に一度戻ることにした。手早く浴衣と羽織
<群馬・吾妻、枯葉舞う杜のリゾート(1)>真田昌幸が築城した上田城がある町を出発して、真田ゆかりの砥石城方面に向かい、真田の庄を経て鳥居峠を越える。吾妻川に沿った路を東に、上州の岩櫃(いわびつ)にひたすら車を走らせる。真田一族も往時は上田あるいは砥石から岩櫃まで、馬か歩きで同じルートをとったはずだ。路沿いの柿の木が葉をすっかり落としていて、秋の深まりが極まっていることを教えてくれる。「コニファーいわびつ」は、こちらも真田ゆかりの岩櫃城址にほど近い小高い山の斜面に建てられたリゾー
金曜日の夜中に夫と2人で話していた時。夫…なんか旅行したくない?私…うーん。したいけどまだチビ子赤ちゃんだから温泉入れないし。長距離移動は可哀想だから仕方ないよね〜夫…そーなんだよなぁーどっか近場で一泊どう?移動距離2時間以内で!私…は?今から宿取るの?ちゃんとしたとこあれば良いけど無いでしょーところがどっこいありました笑というわけで群馬県吾妻にあるコニファー岩櫃へ。ここは子連れに優しいホテルでした!今回うちはチビ子の泣き声が他の部屋に聞こえると迷惑になることを考えて、本館のホテ
今日は…コニーの一周忌過ぎてみれば早いもので、あっという間の1年だったねこれは、去年お出かけした時のコニースマイルショット♪これが…最期の旅行となってしまったけど、たくさんの想い出が出来たよ(*^_^*)そんな榛名湖に…今年もやって来たよー♪(´▽`)そうそうこのバンダナね(リンのは見にくいけど…)コニリンにって作ってもらった色違いのモノ♪試着では、リンが赤でコニーが緑お出かけの時は、逆にしてみたんだけど…どう?似合ってるかな?そしてお泊まりも去年と同じ「コニファー
海は…ってことになって1から宿泊先探しそんな中流しそうめんに惹かれてコニファーいわびつに決定まぁ結果的に14日から2泊だったんだけどぉ流しそうめんは14日の10時頃から午前中と聞き予約後に間に合わないこと判明でもね真田丸にも出てきた岩櫃城の敷地内に建つってことが判明これで2日目は岩櫃城へ行こうってなって楽しい旅行が始まったんですお料理豪華で1日目小学生用どちらもデザート撮り忘れました(笑)2日目小学生用はコレにご飯もついてたかなこちらもデザート撮り忘れました(笑
この1週間連日ニュースなどで報道されていた行方不明だった小学2年生の男の子無事に見つかって本当によかったね。『北海道の大和くん』嵐くんのやまぴも『北海道出身の大和』同じ名前だから気になって気になって…そして同じ子を持つ親として、テレビから大和くんって名前を聞くたびに早く見つかって!ってと思ってたから無事に元気な姿で見つかったって報道された時は嬉しかった。10年後の大和くんを見てみたいな~10年後…大和くん17歳。大和15歳だ~・・・・・・さて、修学旅行のつづきです♪
今日も快晴の嵐くん地方です~♪岩櫃城を後にし、お世話になるお宿に向かいますよ♪おさるさんポツリと…帰らないよ(^。^;)お泊まりも大好きなやまぴは王子スマイルでルンルン♪まろちんもまろちんスマイル…やまぴとはキャラ違うからどうもアホに見えちゃうスマイル(^w^)そんなアホのまろちん好きだよ~~そうこうしているうちに~~到着(*^^*)今回お世話になるのは、『コニファーいわびつ』さんです。本館とログハウスがあり、ログハウスの何棟かはワンコOK。ペット専用お宿ではない