ブログ記事467件
J2第11節アウェー水戸戦。現地まで行かれたサポの皆さんお疲れさまでした。今節は、勝ち点1で良かったのか勝ち点2を失ったのか…。私はと言いますと、初めてイオンにパブリックビューイングに行きました。初めてだったのでどんなもんかなぁと不安に思いながらも、結果楽しかったっす。最後の最後のシュートシーンなんてみんなで大きなため息になってましたもんね(笑)さてさて、内容はと言いますと。なかなか点が取れませんねぇ。守備は、守備は良くなってるんだと思います。特にスリーバ
ヴァンフォーレ甲府土曜日はアウェイケーズデンキで水戸ホーリーホック戦遅くなりましたが試合の感想を少しう〜ん愛媛戦並に何もできなかった負けなくて良かった勝ち点1を拾ったそんな受け止め方ですかね交代を工夫してるのは分かったのですが、攻撃へのアイディアというか引出というか、ボールを持ったときのエリアに入ってくる人数が少ないので単発攻撃になりがちで得点の匂いがほとんどしなかった(´△`)ホーリーホック0-0VF甲府スタッツスタートは前節と同じメンバー前半最初の10分く
水戸は薄曇り雨が降らないといいですこのメンバーですね文句ありませんお腹を満たしてせー一杯応援しましょう味玉トッピングで勝ち点3勝つよ!勝っために水戸にきたよヴァンフォーレ甲府!(´▽`*)
明日のヴァンフォーレ甲府はアウェイケーズデンキで水戸ホーリーホック戦ですゴールデンウィークの連戦の初戦になります。勝ちきれないヴァンフォーレの現状をどうとらまえているのか何かを変えないと現状は打破できないでこんな感じと希望大塚監督はメンバーを変えないのでアレですけどワタシはさんぺーさんが元気なうちにマチと絡んで欲しい。相性いいはずなんだから明日は大島選手を使わないで〜水戸と相性良かったらどうしよう水戸との対戦成績は21勝11分16敗24.11.10甲府3-1水戸◯
月曜日の夜からちょっとずつ茨城県へルヴァンカップ2回戦水戸ホーリーホックvsガンバ大阪💙🖤ハァーつかれた今日も泊まって明日帰りますいい夢見れるわ#僕たちはいつも応援している
2025年2月23日(日)3連休の2日目。天皇誕生日。攻めの休日。いわきサンシャインマラソンも、同窓会も行けなくなったから、初めてのサッカー観戦へ。9:57「ジムトレ」10時〜10時40分フォレスパ大子のスポーツジムで筋トレ。脚と脊柱起立筋を鍛えた。13:15「K'sデンキスタジアム水戸」2月23日(日)午後ケーズデンキスタジアム水戸へ。ホーム開幕戦(2025明治安田J2リーグ第2節水戸ホーリーホックvs.モンテディオ山形)初めてのサッカー観戦。チケットは、
水戸が新スタジアム建設の進捗状況を発表したとの事で。水戸ホーリーホックスタジアム建設計画の進捗状況に関するご報告を行いました|水戸ホーリーホック公式サイトこのたび株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック(代表取締役社長:小島耕/以下「水戸ホーリーホック」)は、www.mito-hollyhock.netまず、未だに新スタジアムを建設できると信じているサポがいる事には驚きだ。どこをどう考えたら新スタジアム建設に向けて話が進んでいると思えるのか全く理解不能。どこをどう見ても無理じゃん
こんにちは。2024年11月3日(日曜日)。水戸ホーリーホック・今季ホーム最終戦の対戦相手がモンテディオ山形だったので土居聖真選手に会いたくて夫と一緒にケーズデンキスタジアム水戸へ行ってきました。試合終了後には今季で現役引退される水戸ホーリーホック・GK・本間幸司選手の引退セレモニーがあるとのこと。正面玄関前には浦和レッズ・茨城ロボッツからお花が届けられていました。↓↓余談ですが…本間選手と夫の出身中学校は一緒です。夫の方が先輩
エスパルスがJ1昇格を決める可能性のあったJ2第34節、アウェイ@水戸ホーリーホック戦の前日に急遽相方と二人で水戸遠征への参戦を決めました2人の遠征費を試算、電車・バス移動だと4万円掛かるけど車移動なら高速・ガソリン代が3万円程度と判明したので迷わずマイカー移動に決定試合レビューは前記事に譲るとして、今回は遠征の様子を番外編としてレポします共に水戸遠征に行った気分に浸って頂けたら幸いです【目次】1.前倒しした願掛けルーティン2.朝の早よから常磐道を北上3.有り難かったスタ
昨日は、水戸市のケーズデンキスタジアム水戸へ!水戸ホーリーホックの応援に!!!結果はご存知、、、2-2引き分け。くぅ〜〜〜。悔しぃぃぃ!!!!ていうか、すんごい試合でした!!!死闘でしたね!!!だけに、悔しい!!!水戸が先制点を取るまでは、苦しすぎる展開。ほぼ清水がボールを保持して、守る水戸。そんな展開からの先制点。まさに、ワンチャンを物にしました!!!スタジアムが、沸きました!!!!左サイドを完全に崩してのゴール!!!!続いて、右サイド長澤選手からの素敵なクロス
昨日は水戸の地で応援された皆様はお疲れさまでした(^o^)私も昇格が決まるかもしれない大事な試合に参戦してまいりました昨年の最終節と同じように常磐線の始発電車に乗り水戸駅の一つ手前の赤塚駅で下車。朝7時前なのでまだスタジアムに向かう路線バスは運行しておらず仕方なく徒歩でスタジアムへ向かうことを決断駅前からずっと延びる大通りをひたすら南下し・・・途中からは農道をひたすら歩き続けること約1時間(約5㎞)ついにケーズデンキスタジアムに到着雨上がりの朝で涼しかっ
水戸ホーリーホック2-2清水エスパルスやはり、水戸はJ2の門番だった。優勝を見据えるならば、負けに等しいドロー。昇格を見据えるのならば、価値ある勝ち点1。まずは、昇格を決めてその先にある優勝のために残り全部勝とうしかし、大事な試合になるとダメダメになるエスパルスらしい展開でした。次の山形も強いよ。うかうかしていると足元掬われるぞ。しっかりと修正して絶対に勝利しようあれ水戸戦のあと1週おいての山形戦。どこかで聞いたような…恐るべし、日程
国立での首位攻防戦から一週間が経ち、清水エスパルスは明日14:00よりJ2第34節としてアウェイで水戸ホーリーホックと対戦しますJ1昇格カウントダウン長崎が残り5試合を全勝した前提でのMAX勝点が75なので、勝点72のエスパルスはあと勝点4を加算すれば2位以内が確定つまりエスパルスは残り5試合で1勝1分しか出来なくても自力でJ1昇格、更に長崎が勝点をこぼした分だけどんどんハードルが低くなって行きますもしエスパルスが勝利し長崎が引き分け、又はエスパルスが引き分け長崎が負けた場合は
日曜日、清水が勝利して長崎が引き分け以下であればJ1昇格が決まります。戦いの舞台は、昨年悔しい思いをしたケーズデンキスタジアム。どんな形でもいいから勝利したいですね。そして、昇格に向けた大きな一歩をつかみ取ろう。それにしても、先日の国立決戦の後のケーズデンキに優勝が決まるであろう最終節は(横浜FCは負けない)昨年、アイスタで痛恨の一撃を食らった熊本。日程くん凄すぎるよ。
おはようございます。今の天気は…晴れ現在の気温は…17.9℃です。少し肌寒い朝です。9月下旬になり、すっかり秋らしい気候になってきましたね。気づけば…今日を含めてですが今年も残り99日となりました。1日・1日を大切に生きていかなきゃいけないと改めて思った朝です。秋といえば…果物が実り、美味しい季節。私は、「梨」が好きです♡昨年の今頃は<なんでこんなに値段が高いのよぉ。>…って思いながら旬の時期を逃してしまいました。今年は…8月3
旅日記の続き。8月14日(水)、夏休み5日目。この日は最初の目的地が請戸小学校でオープン9時半なので、それに間に合うように起きて、荷造りして朝食バイキングへ。適当に空いてたテーブルに陣取ってスマホ見ながらご飯食べてたら、知らないおじさんが私のテーブルの正面に自分のトレイ置いて、どう見ても席に着く気満々で断り一つないし、挨拶すらしたことない全くの見ず知らずの他人。席がないのかな?と見渡したけど空いてるテーブルはかなりある。私の席は確かにバイキングのおかず取りに行くのにそこそこ便利な位置だ
観戦成績H6勝3分3敗A2勝1分0敗Total8勝4分3敗スタグル🍺600(累計19770)グッズ(累計0)
ANAPOCKETのミッション旅~!今回は関東で攻めてみました。まずは近場から。千葉県野田市の清水公園の中にあるアクアベンチャーでチェックイン。人が多くて写真が撮れなかった・・(゚´Д`゚)人が多いのを利用して敷地の外側を車でノロノロだったのが幸いしてチェックイン出来ました。アクアベンチャー–清水公園公式ホームページ|千葉・野田市www.shimizu-kouen.comその後は流山ICから常磐道に乗りまして・・守谷SAでチェックイン。こちらも路上チェッ
本日は「水戸市・大洗町の日」、高橋靖市長と共に両市町のPRを兼ね激励をさせていただきました。記念すべき日の勝利を待ち望んでいましたがドロー終了、次回に大きな期待を寄せたいと思います。頑張りましょう‼️
天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会/3回戦2024年07月10日(水)19:00KickOff会場:ケーズデンキスタジアム水戸入場者数:人主審:谷本涼天候:,風:,気温:℃,湿度:%水戸vs.横浜2-2PK(4-5)GOAL前半10分野瀬龍世(水戸)前半14分草野侑己(水戸)前半35分井上健太(横浜)後半39分植中朝日(横浜)今回もPKまでもつれた。良かった~!!勝った!!
今年も早いもので、下半期に入ります。そこで、今年2024年上半期の自分が訪れたスタジアム(サッカー)を紹介しようと思います!。2/18(日)ちばぎんカップ2/25(日)J1第1節柏レイソルvs京都サンガF.C.今年最初に訪れたスタジアムは、J1柏のホームスタジアムの三協フロンテア柏スタジアム(日立台)。PSMのちばぎんカップとホーム開幕戦の京都戦の2試合を2週続けて行きました。特にホーム開幕戦は、昨季にJ2栃木SCに途中まで在籍していたMF山田雄士選手を推している栃サポさんを連れて
大分って昔からいい選手を排出してんだよなー。高松、梅崎、清武、ムー、西川、東とか。今はどうなんだろう。確か昨年も大分戦は観に行けなかったから分かんないけど。さて今日のスタメン。山田と長井がベンチ外か。怪我??どっちにしろ丁度いい休みかな。少し休ませた方がいい。どちらも水戸の要となる選手だし。ただ逆に言えば要が2人もいなくて大丈夫か?と。飯泉は序盤いい守備はしていたけどね。長井の代役は長尾。ここまで経験積んで来たし、フィットはするだろう。FWは、ようやく寺沼を外したか。久保もまだまだだが、
いやー、今週は気持ちよく1週間過ごせたね。楽しいGWを送るためにも、明日はすんなり勝ちましょう。前節の勝利もあって、チームの雰囲気も良い模様。かといって緩んでいるようでもないので、一安心かな。チーム状態は明らかに上向きで、ここから上昇気流に乗っていきたい。2試合連続で複数得点出来てることは評価したいが、その分失点もしているのが気になるところ。今節は0で抑えて勝ちたいね。前田が出場停止となって、長尾を先発に戻してくるのは良いとして、長井も脳震盪後なので出場し
先週末土曜(4/13)は、我が栃木SCのアウェイ水戸ホーリーホック戦の応援しにケーズデンキスタジアム水戸へ行って来ました!。ケーズスタは自分の自宅から近くて、車で1時間ちょっとで着く、栃木のアウェイとしては1番近いスタジアム。と言っても、1年半振りに訪れました汗。午前9時頃にケーズスタへ行ってみると、ビジターゴール裏は行列が出来ていました。知人の栃サポさんに聞くと、アウェイ限定グッズが販売されるので、それを目当てに並んでいるとか。メインスタンド前の広場にホーリーくんがいっぱい笑。その
水戸ホーリーホックとのアウェイ戦に遠征して来ました。とは言っても、自宅から下道でも1時間程度の距離ですから、遠征感はとても小さいスタジアムです。そして、やっと、やっとです。水戸のアウェイ戦で、雨が降らない遠征になりました。これって何シーズンぶりなのでしょうか。記憶にないほど、水戸のアウェイ戦は必ず雨模様だったことから、この日を「水戸の奇跡」と呼ぶサポさんもいたほどです。試合は激闘でした。かなり怪しい笛に足元をすくわれる寸前にまで追い詰めれた栃木SCでしたが、PKが枠
珍しく天候に恵まれたケーズデンキスタジアム水戸。いつも雨が降るスタジアムという印象が強烈にありましたが、今シーズンは天候に恵まれました。これを、“水戸の奇跡”と称したサポさんもいたほど。それほどに、「水戸=雨」というイメージが定着していたのです。スタジアム周辺の桜は満開。熱くもなく、寒くもなく、風は弱風であったことから、これとない絶好のサッカー観戦日和になりました。さあ、北関東ダービー初戦です。宿敵である水戸ホーリーホックをアウェイの地で打ち破り、勝点3を奪い獲
さて、勝てないね笑点が取れると今度は失点してまうと言うね。神様も「そろそろ勝っていいよ」って言ってくれてるのに、それの手を全力で振り払うと言うね。思春期か!!とまあ、悔しいのは悔しいけど、追いついての引き分けなんでね、まだ救いはあるかなと。今シーズン初の複数得点だし。もっと早く試してもらいたかったけど、シモンと安藤のツートップは機能してたね。やはり前線に起点が複数あるとバリエーションも増えるし、色々と楽だわ。クロスへの迫力も増すしね。これは
栃木SCにとっての北関東ダービー初戦。ケーズデンキスタジアム水戸での水戸ホーリーホック戦ですが、互いに下位に低迷しているだけに、ダービー云々以前に、どうしても勝利が欲しい一戦です。ここまでの北関東ダービーの順位がこちら。1水戸勝点10勝-1分-0敗1群馬勝点10勝-1分-0敗3栃木勝点00勝-0分-0敗当然ですが、栃木も水戸も、勝てばダービーで首位に立ちます。この3チームにあって、過去のダービー制覇が最も少ないのが栃木SCですから、今シーズンこそは
前回、ダービーが与える悪影響についてちょっと話したんだけど、コージもやっぱり感じてたみたい。-TWELVE-0407群馬戦-TWELVE-ピッチ内外での選手たちの躍動を、12番目の選手(サポーター)からの視点で届ける、活動の記録。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚽⚽⚽ホームゲーム情報第10節⚽⚽⚽2024/4/13(土)水戸ホーリーホックvs.栃木SC⏱14:00キックオフ/🏟ケーズデンキスタジアム水戸🐲4/1...youtu.beホームなんで
明日は、水戸ホーリーホックとのアウェイ戦。自宅から一番近いアウェイスタジアムで、高速利用なら1時間も掛からずに到着できることから、「遠征」という感じはしません。ケーズデンキスタジアム水戸の駐車場は、公式からもリリースされていとおり、出庫にはかなりの時間を要する「出庫渋滞」が懸念されます。そのことから、早々に駐車場へ入庫し、出口付近に駐車することが渋滞回避の第一歩。駐車場へは8時30分から入庫できるそうですので、その時間に合うように出発する予定で行動します。ただ、帰りは選