ブログ記事24件
2025年2月某日東京都福生市にあるBANANA7へ。クレープ食べ放題料金(税込)2700円期間限定【2/1(土)〜3/14(金)】500円引きで2200円ワンドリンク制300円込み、2500円で利用。遠いけど一度行ってみたいと思っていたバナナセブンさん。期間限定で500円引きのお知らせを見て「今でしょっ」とワクワク予約してました初の青梅線は乗り降りの際、ドア横ボタン押す冬のローカル感🚌福生も初上陸、山々が間近に見え寒い〜🌬️駅近です。入店後すぐにファース
横浜の季ららでクレープ食べ放題に挑戦。2600円で2時間食べ放題。なんと26種類もあるのだ。甘い系だけでなくしょっぱい系もあるから甘い→しょっぱい→甘いこのサイクルでいけば結構食べられるはず。私の場合、最初はしょっぱい系を。生ハムとチェダーチーズ。うまー!お次は、甘い系。とはならずシーザーサラダ。これがまたうまし!!続きまして、アップルシナモン。ここではじめて甘い系。スッキリした甘さで気分をスイーツモードに。
一昨日はお友達に誘われて、クレープ食べ放題へ行ってきましたそのお友達に会ったの、気付いたら1年半ぶりぐらいでビックリでした😅クレープのお店は、住宅街の中に、えっ?ここ?って感じでありました食べ放題は日付限定でやってるようです。こちらが食べ放題のメニューガレットとクレープ、気になるのがいっぱい13:30~だったので、遅めのお昼と言うことで…まずはガレットから生ハムのガレット、ロスアード🍳次もガレットで。サーモンとアボカドの海と森のガレット🥑いろんな種類が食べたくて、ここからは
食いしん坊ブログにお越しくださりありがとうございますクレープ食べ放題を行うTUKURUクレープ一橋学園店にお邪魔したブログをまとめましたはあ。また生クリームの海におぼれたいなあ米粉のクレープで、スイーツ系と食事系の両方のクレープがあるのがうれしい1650円→1980円に値上げしたので、家族に内緒でひとりで行っちゃお(笑)興味があればぜひご覧くださいTUKURUクレープ一橋学園で食べ放題!料金やメニュー予約も調査-えむ
GW楽しんでますか⁉️母の日まであと一週間に迫りましたね。GW明け前に埼玉県内のオススメしたい親子でも安心して来れるショップをご紹介したいとと思います❗️蓮田市にあるメガドンキをご紹介。蓮田店ではまるでショッピングモールのようにテナント店舗が豊富に含みファッションから雑貨店、フードコートも多くファミリーでも楽しめるような店内となっています❣️一番のオススメショップはレディースファッションのBratsではギャル系から大人女子までのアイテムが取り揃えております。中にはトップス、Tシャツ類
気がつけばクレープ食べ放題のTSUKURUもリーマンが気軽に行ける店舗が減ってました・武蔵村山店:改装中・横浜店:メニュー変更+平日のみに変更・蓮田店:平日のみに変更えっ?こりゃアブナイかも??急ぎ、一橋学園店へ【バイキングデータ】店舗クレープハウスTSUKURU一橋学園店日時営業日11:30~17:00(60分)料金1,650円(税込)※ドリンクは別料金で100円~場所住所:東京都小平市学園西町1-26-43
「生クリームが大好きで、本物の生クリームが食べたい人にもっと届きますように」素敵!きび砂糖や藻塩など素材にこだわりましたちょ~素敵!!予約するコツは、Webをちょいちょい覗くことはい、ちょいちょい覗いたら予約できました【バイキングデータ】店舗蝶素敵&TheCream日時不定期14:30~15:30料金2,800円(税込)場所住所:東京都江東区亀戸1-33-5シテセレスト1FTEL:03-4400-8032交
普段の土日祝は、くるたろ&オットくんが野球に出ずっぱりなので、私とユイユイの二人きりの時間なわけですが、今日は朝から雨だったので野球が中止せっかく昨日の夜、お肉食べてパワー蓄積したのにねーーーgotoイートお食事券利用したよアナログだと抽選なしで買えるって知ってた?使えるお店も広がるから、我が家はどちらも購入してしまった野球のお休みについては、朝、連絡がくるもんだから前もって予定入れられずなにするわけでもなく、とりあえずオットくんはひさびさにベッドでゆっくりできてよかったのかな?そ
【①ストロベリーチョコ生クリーム】クレープハウスTUKURUの『クレープ60分食べ放題!』にチャレンジしてきましたスイーツ系、食事系どちらもある21種類のクレープ食べ放題で1650円(税込)目標枚数は5枚以上です【②ストロベリーブリュレ】表面のコゲは砂糖を焦がしたものパリパリして風味がよく、甘い味のアクセントになりましたカスタードクリームの中にいちごが隠れていますこのクレープはなかなかおいしい【③チョコアーモンド】あたたかいクレープです【④ストロベリーチョコアイス】【⑤ハ
スイーツ食べ放題シリーズで、クレープ食べ放題のお店が有る事はユーチューブ等で知っていたのですが、お店が武蔵村山と横浜で遠い事と、生クリームが苦手で普段クレープを食べない事から対象から外していました。ところが3号店が何故か近隣の蓮田に出来たという情報が有り、改めて内容を見た所、価格にお得感が有り、食事系や生クリームを使わないスイーツ系も有る事が分かりましたので、挑戦してみる事にしました。蓮田のメガドンキ内に有りますので、広い駐車場が有って車なら便利ですし、駅からも徒歩圏内です。店内にはフ
『【食べ放題】クレープハウスTUKURU武蔵村山店へ行ってきました①』クレープ食べ放題という夢の企画をやっている、クレープハウスTUKURU武蔵村山店へ行ってきました大人1500円(税込)子ども500円(税込)3歳以下シェアO…ameblo.jp↑前回の前半記事です。後半ではスイーツ系クレープをどんどん頼んで行きますストロベリーチョコバニラアイス生上のアイスが、バニラ・チョコ・抹茶から選べますお店オススメの、アップルキャラメルブリュレパイ(食べ放題はメニュー写真のようにパイが刺さ
クレープ食べ放題という夢の企画をやっている、クレープハウスTUKURU武蔵村山店へ行ってきました大人1500円(税込)子ども500円(税込)3歳以下シェアOKしかもワンドリンク付きですお祭りやキッチンカーだと1つ400円越えはするクレープの食べ放題。クレープ好きには夢のようでワクワクしながら予約しましたしかも、ここのクレープは米粉で作られているそうです少しはたくさん食べてしまっても罪悪感が減るかも※2022年5月から値上げして税別になるとInstagramに記載ありました↓
こんにちは今日は梅雨らしい空のTOKYOって、まだ梅雨入り発表されてなかったねさてさて緊急事態宣言前の今回向かった先は都立大学駅から環七方面へ歩いて行きますLafetedefillesラフェットドフィーユ店内に入ってびっくり結婚式場結婚式の二次会などに良さそうな雰囲気どこもかしこも映えるねぇ店内には階段もあります窓の外には環七が見えますこの日は予め予約をして訪問しました(完全予約制)コロナ禍ということも
火曜にスキーで転び、膝を捻挫した次男走れるほどに元気ですが、相変わらず都合良くヒョコヒョコしています😁そんな中、「クレープ食べたら治るんじゃない?」と提案した、自分がクレープ食べたいけど、息子の捻挫をだしにクレープ食べたいなあが見え見えすぎる旦那さん。行く行くー❣️と2つ返事の次男さんチーム甘党DNAに付き合うママと長男😜やって来たのはアンドララベリャ🇦🇩のデパートPyrénées(ピレネー)の3階ここにはカタルーニャ料理のビュッフェレストランもあるのですが、今回はその横の
土曜日限定横浜の高級住宅街にあるクレープ食べ放題の名店ボンディーズカフェさんに行って来ました!プチサラダ生ハムがのった贅沢仕様期待が高まる一皿■□■デザートクレープベリーミックスクレープ★バニラアイスにたっぷりの生クリーム。熱々のベリーミックスをかけてこちらのクレープは味が強く生地もしっかり焼かれているためバニラアイスとの相性がバツグン!ベリーソースが爽やかに心地よく感じましたカスタードシナモンアップル★シナモンてこんなに素敵な風味だったのね💦
基本「9」のつく日がクレープビュッフェとなってますがその限りではないのでTwitter@CafeRossardでチェック。周りには何もない住宅街の小さなカフェです。サラダバーですと説明されたテーブルも小さくて、いちおうサラダの体裁でお皿に取ってはみたものの、クレープの皮やシロップ漬のフルーツ、生クリームも置かれていてこれはクレープに包む具が置いてあるんだなと理解。ガレット5種類、クレープ5種類がオーダー式で食べ放題でした。もちろ
3時間の食べ放題!気合いを入れて行ったけど、2つ食べたらおなかいっぱい!気合いを入れてもう2つ完食!合計4つ食べました!愛莉もパクパク!見た目も可愛くて美味しい!ドリンクもオーダー制。友達とゆっくり来るのがおすすめです!3時間いたかったけど、おなかいっぱいのため1時間で帰宅笑
こんばんはまたしても前回更新した時から日にち経ってましたね安心してください、生きてますよ日付変更しちゃいましたね…早い早い昨日の話をします昨日は休みでした。お昼頃に都内到着後、人生初の帝国劇場にて「1789-バスティーユの恋人たち-」を観ました終了後、買い物をしつつの秋葉原へ。友人と約束の時間まで余裕があったので、1人カラオケしましたちなみに人生3回目の1人カラオケです(笑)無事に友人と合流後、クレープ食べ放題のお店に行きました店内はお洒落で、スタッフさんも良い感じで、クレー
好きなクレープは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようクレープ、種類もいろいろとあって、悩みますよね(⌒¬⌒*)そんな時に嬉しいのがこんなバイキング、残念ながら以前良く利用していたこのお店は無くなってしまいましたが(ノ_・。)時間毎の価格設定って言うのも(‐^▽^‐)そんな思い出のクレープはサラダやベーコンを巻いた食事系のクレープやフルーツなどのデザート系のものがありました。こちらは制作途中の状態を撮らせていただきました。いろいろなフルーツ、とっても綺
やってしまいました。クレープ食べ放題。元を取らなきゃと思って、4つたべた結果。いや、トッピングはほぼサラダにしたんですよ、結果、ただの気休めだったけど。直前低血糖で49ふらふらになりながらラピッド12単位←からの、挑んだ結果2時間後109ほーらうまくいった(°∀°)b6時間後→369!!369!!思わず測定器二度見してしまいました。もう、パスタ注文したあとだったので、慌てて多めで打って気休めパプリカスムージーは好みの味ではありませんでした。寝る前190だったので
新年初カフェは、丸山珈琲ではなく、「信州うちやま農園」さんへ♪以前こちらのブログでも紹介させて頂いた事がある、アゲイン1Fにあるフルーツ屋さんが手掛ける、クレープ食べ放題のお店です。なんと、クレープ食べ放題だけではなく、単品のメニューが増え、本格的なカフェメニューを導入!カウンター席なども出来て、全面リニューアル!!クレープ食べ放題ほどお腹空いてないけど、ちょっと食べたいな~。美味しい珈琲と一緒にクレープ食べたいなぁ。そんな気持ちで、クレープ食べ放題は躊躇していた方にオススメ
長野市のアゲインの1階に入っていた、カフェコムサが閉店して、クレープ食べ放題のお店が出来たとの情報。昨日、信州うちやま農園さんの「サウザンドクレープ」で情報を聞き、今日は母と一緒に行ってきましたよ~!カフェコムサといえば、季節のフルーツを使った高級なケーキ。ちょっと入りにくいお店でしたが、どう変わっているのかワクワク♪前払い制です。ここに店員さんがいない事が多いのですが、くじけずに奥へ進み店員さんに声をかけましょう!!料金のシステムは以下のとおり(2016年7月2日現在)~料金~