ブログ記事321件
あけましておめでとうございます🎍今年も、よろしくお願いいたします年があけてしまいましたが、12月の開催報告が更新できていなかったのでこの日、赤ちゃんクラスは都合によりお休みさせていただきました【1〜2歳児ピンクみずいろクラス】朝の会♫おはよう〜の手あそび♫お名前あそび毎回続けることで、一緒に口ずさんでくれるようになりましたシアターあそび♫どうぶつバスの歌に合わせて、動物を乗せてくれました。『次はわたしの番かな〜?』『早く早く〜』と待ちきれない姿がかわい
ご訪問ありがとうございます小松島市リトミック&ピアノの教室どれみ音楽教室です今年度最後のリトミックレッスン北島教室クリスマスリトミック終了致しました〜これもしたい!あれもしたい!で最後時間がない〜のまたまた慌ただしいレッスンになってしまいました(今年最後のレッスンだったのに反省)でも楽しかった〜みんなかわいいコスチュームで来てくれましたちはや君のお兄ちゃんしょうま君も来てくれて楽しくレッスン出来ましたトナカイソリで出発〜がなかなか上手くいかず(笑)クリスマスツリーの飾り付
12月リトミック③町屋ふれあい館のリトミックでは、サンタ🎅さんがきて、みんなにクリスマスプレゼントでこちらをお配りしました。シールを貼ってジンジャーマンクッキーの製作🍪✨✨上手に出来たね〜!!お家に飾ってね〜🧑🎄🎹調布カルチャー幼児リトミック*場所調布カルチャーセンター(ココスクエア2階)*日時【第二、第四土曜日】月2回①10:10-10:50→一歳半から二歳半②11:00-11:40→二歳半から三歳半③11:50-12:30→三歳半から四歳半*料金【月謝
この投稿をInstagramで見るのんのん(@nonnon0323)がシェアした投稿
こんにちは12月も残りわずか約1週間となりましたね体調を崩さないように、元気に年越しを迎える準備をしていきましょうそして、年越しの前の大イベントクリスマスもいよいよですね今回は、そんなクリスマスにちなんだ製作活動をお届けしますまずは、1週間に渡って行なった「スノードーム作り」の様子をご紹介します今回のスノードーム作りでは、雪に見立てた発泡スチロールの玉をプラスチックカップの中に入れ、外側をデコレーションしていきましたデコレーションをする工程では、皆さん真剣な眼差し各々シールを貼っ
こんにちは〜クリスマスまでもうすぐですねこころの友に着いてからはベイブレードを楽しんでいましたパーツを自分たちでカスタムして楽しそうでした明日はクリスマスイブ子どもたちが空いた時間を見つけてはクリスマスの塗り絵を塗ってくれていました細かい所まで丁寧に塗ってくれていました明日のクリスマスイブに向けて飾っておくね時間になり・こころの友体操・ラジオ体操・さんぽウォーキングです雪がチラつく寒い日でしたが寒さに負けず身体を動かしました本日のプログラムはクリスマス製作ですみんなで
こんにちは滝沢市巣子の託児所わら巣っ子です。クリスマス製作完了し、いよいよ明日はパーティーです🥳。9月にオクラてスタンプした赤色画用紙と緑色画用紙を使い、赤色ではクリスマスリースを、緑色ではクリスマスツリーを製作しました。9月21日・スタンピングの様子。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*そして、きょうはお正月製作をしました。目、鼻、耳をつけました。あらっ可愛いうさぎさんです🐰3歳児くん2歳児さんは、足も自分で
グローバルキッズメソッド峰店のブログをご覧いただきありがとうございます12月21日のレクは・・・「ボンボンツリー」です今回は毛糸で温かみのある北欧風のツリーを作りました使う材料はこちら毛糸、三角錐にした紙皿、ビーズです作る前にスタッフの説明を聞いていきますでは作っていきましょうまずは紙皿に貼ってある両面テープを外していきます次に毛糸を上からくるくると隙間なく巻いていきますみんな巻くのが上手ですねそして巻き終わったらボンドで接着して
この投稿をInstagramで見る児童発達支援・放課後デイサービスもものき(@momonoki324)がシェアした投稿
こんにちはえがおの教室東大阪長田ですもうすぐクリスマスということで昨日は、製作で「クリスマスツリー」を作りましたミニ松ぼっくりに色を塗り、飾りを付けて出来上がりです!どの子も集中して丁寧に色塗りする姿が光っていました店舗紹介東大阪長田教室〠577-0016大阪府東大阪市長田西4-4-20シャトーエソール102TEL06-4309-8283
つきぐみさんのクリスマス製作はローラーで色を塗って三角に、好きな色のシールをペタペタ貼っていきます台紙からも上手に剥がせるようになりましたよみんなの三角を集めると、素敵なクリスマスツリーができましたよもう1つは、好きな色の画用紙を選んで自由にお絵描きをして「きいろのペンで書くぅ」上手に丸も描けるようになりましたよリボンを付けてると、みんなのプレゼントが完成ですサンタさん、どんなプレゼントをくれるかな今からみんな、とってもたのしみにしています保育士佐伯中村令和5年度園児募
おはようございます門真市立東小学校の隣よしはら小児科クリニックと同ビル2階リールキッズ門真保育園です☆手作りツリー☆リース🍈めろんぐみさん(2歳児)手形をしたりリースに飾りを貼ったりしました🍇ぶどうぐみさん(1歳児)トナカイのお顔を描いたり紙皿に色を塗ったりしました🍓いちごぐみさん(0歳児)ビー玉を転がして模様をつけたりシール貼りをしたりしました🍓🍇🍈野菜スタンプをしてブーツを作りました🍓サンタクロースに大変身🍇木の実や飾りを貼って
クリスマス時期のリトミックラストいとまきでサンタさんのぼうしやメガネ・おひげをつくったり、ベルを使ってエレベーターのおうた、まぁるくなって円をフレーズに合わせて大きくしたり小さくしたり(Wewishamerrychristmasに合わせて)、クリスマスソングにあわせてママとおさんぽしたり(ジングルベル・サンタが街にやってくる・きよしこのよる)、クリスマス会のれんしゅう(おじぎ・サンタクロースがやってくる・あわてんぼうのサンタクロース)絵本はさんかくサンタさんかくサンタAm
仙台市泉区・多賀城市・仙台市若林区の企業主導型保育園✿ふろりある保育園泉中央・鈴の花保育園・みのりいちば保育園✿保育士の山岸です。雪もちらつき始め、日に日に寒さも増してきましたね。楽しみにしているクリスマスも近づき子ども達はワクワクしながら製作を楽しんでいます。今週はブーツ作り❣まずはオクラのスタンプをペタペタ絵の具が少しくらい手についても平気になりましたよ!2歳児さんはハサミに挑戦!初めて使った時はハサミをうまく開くことが出来ずになかなか切ることが出来
今日は風も冷たく時々雨もパラついて寒かったですね~そんな中、ひなたぼっこではたくさんの親子が遊びに来てくれて大にぎわいの一日でした。午前は、来館者ママの「すーちゃんの床バレエ&ストレッチ講座」でした。ママのそばで遊んだり、時々甘えたりする子どももいましたが、離れても平気でスタッフと楽しく遊んで過ごす子もいます。それぞれのペースで無理なく参加して貰いながら、少しでもリフレッシュする時間を持てたらいいなあと思います。その後はあちこちでママたちもリラックスしてお喋りを楽しみ、子どもたちもお
こんにちは!おもちゃ箱つくば並木ですクリスマス製作でサンタさんリースを作りました始めに何をするのか、先生のお話を静かに聞きます製作開始!こちらのお友達は、はさみに挑戦です線をよく見て慎重に切っていますこちらのお友達は見本を見ながら、サンタさんの目・鼻・口を描きます両手の指を使い、模様の折り紙をちぎって飾りにしますちぎった紙にのりを指でつけて、台紙に貼り付け・・・完成~こちらのお友達の作品はポンポンもつけましたいろんな顔のサンタ
クリスマス製作第二弾!!今日はトナカイを作りました😊作り方の説明を聞いて…👂スタート❕目のシールを貼ったり、トナカイのツノや赤い鼻を付けたり…工程は簡単✨真剣な表情で頑張ります☺️✨目の位置や鼻の位置で表情が変わってくるので、それぞれ違ったトナカイが出来ました🥰味があってどれも可愛らしい作品になりましたよ😊✌️またみんなで飾りたいと思います💫
こんにちは五日市駅前子育て会です段々と寒くなってきましたね12月9日(金)の活動は、クリスマス製作をしました赤いリボンと鈴がついた紙コップに自由に手作りベルを作っていきますサンタさんやトナカイなどのクリスマスのシールをペタペタ貼ったり〜大好きな働く車のシールを貼ったり〜僕は何色で描こうかな〜ベルの下につけるサンタさんも作ったよーママと一緒にのりをぬりぬりーみんな集中してシールを貼ったりお絵描きしたり可愛いのができるかなー⁇僕はサンタさんのお顔に自分の写真を貼ったよー見学
お部屋に差し込む陽射しがぽかぽか暖かな今日のひなたぼっこは、ママたちのお楽しみのクリスマス製作でした。去年はリース一昨年はクリスマスツリー、今年はブーツでした。毎年、めぐみちゃんが全力で準備してくれるクリスマス製作。製作しながらママたちの感動と感謝の言葉が飛び交っています。ママたちが喜んでくれるのが嬉しいし幸せやから。。。とめぐみちゃん💕準備の時間や労力を思うと、なかなかできることではないのでほんとに頭が下がります。ありがとー😆💕✨先日、今年度から保育園に行っているママにお会いしたの
こんにちはココカラ開成うさぎ組からの更新です12月に入り、あたりはクリスマスムードうさぎ組の子ども達は、「サンタさんまだかなぁ…」「プレゼント持ってきてくれるかなぁ」と、サンタさんが来るのを楽しみにしています先週は、大きなクリスマスツリーに飾り付けのお手伝いをお願いしましたお部屋にツリーを持ってくると、みんな大はしゃぎクリスマスのお歌を流すと、一緒に口ずさみながらノリノリで飾り付けをしてくれました飾りがついていない部分をみつけると、「なんだかさみしそう」と言いながら、いろ
こんにちは滝沢市巣子の託児所わら巣っ子です。12月12日いっちに、いっちに…もうすぐクリスマス🎄わら巣っ子では、ピッチを上げて、クリスマス製作に取り組んでいます。0歳児ちゃんもやってみました。がんばったょ!1歳児‼︎2つの製作あそび、がんばったょ!あそびの様子です。【給食メニュー】・焼き魚真ホッケ・金平大根・ご飯・味噌汁・りんご・お茶【おやつ】・シュガートースト・ホットミルク・お茶パパもママもみなさまも今日も1日、お疲れさ
【和歌山市】子育て中のママに寄り添い、応援し続ける、心理カウンセラーleoanela(レオアネラ)ですお話を聞くこと(カウンセリング)はもちろんですが、ストレスを軽減するツールの1つとして、ヨガやマッサージ、アロマやカラーセラピーをおこない、あなたの悩みにあった解消方法を提案します講師としてお邪魔している地域密着型デイサービス。紀風苑デイサービスふうど「おとなの学校メソッド」導入の地域密着型デイサービス和歌山市岩橋にある地域密着型デイサービス。和歌山県下初の「おとなの学校メソッ
こんにちは滝沢市巣子の託児所わら巣っ子です。クリスマス製作②リースを作りました。シールを貼ります月曜日お休みの2人はくつしたも製作‼︎月曜日の製作くつしたきょうの製作リース使っている用紙の模様はなんでしょう⁉️【給食メニュー】・手づくり白菜焼売・大根醤油漬け・ご飯・味噌汁・煮林檎・お茶【おやつ】・ホットポテト・お茶パパもママもみなさまも今日も1日、お疲れさまでした◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇わら巣っ子〒020-0611
こんにちはほうかごルーミーです12月6日(火)は、微細運動の一環で、『トナカイ』を製作しましたまず、トナカイの胴体を、ハサミでチョキチョキ切り取り線に沿って、慎重に切りました次に、必要なパーツを、胴体にのりで貼り付け『どういう位置に貼ったら綺麗にできるかな』と、全体のバランスを考えながら、トナカイのツノやお鼻、鈴などを貼られていましたあとは、目や口などを描けば、トナカイの完成とってもチャーミングなトナカイができあがりましたよ微細運動を通して、手先や指先の巧緻性を高めることが
2週にわたり、幼稚園での、未就園児親子向けリトミックをさせていただきましたホールもクリスマスムード満点モールの飾り付け、、本当に大変なのに凝っていてすごいですピアノの上もクリスマススタート前もおたのしみがいっぱい先生方がおもちゃコーナーを用意してくださっていましたおもちゃのお片付けをしたら、お馴染みの絵本とごあいさつのおうたで、リトミックのじかんのスタートですはじめはママのおひざでできる活動をおうまはみんな、エレベーター、バスごっこなど、色々な動きをテンポよく楽しみます絶対
こんにちはグローバルキッズパーク上大久保店です本日の様子をお伝えします〜午前中はボールプールフロアの一角にボールプールをつくって遊びました手の平や足の裏全身でボールの感触を楽しみます牛乳パックのレールに転がしたりビニール袋にボールを入れたり「いらっしゃいませ〜!アイスです〜🍦」「おいしそう〜🍊!」カップに入れてお店屋さんみたいに遊んだり自由な発想で楽しみました午後はフィンガーペイントをしました指を使ってクリスマスツリーやライトを色付けしていきま