ブログ記事182件
一昨年の暮れ頃に1鉢買ってから、ハマってしまったクリスマスローズ8年前に『クリスマスローズの世界展』に行き、その時も1鉢買ったんだけど、うまく育てられなくてダメになってしまったその時の花心機一転また育ててみることにした。とにかく高い花でして左は5000円右は4000円もしますでも、高いのを買えば頑張って育てるだろうと思ってYouTube見てみたり、本を買ったりして花形もシングル、ダブル、セミダブル。。。花模様もスポット、ピコティー、バイカラー。。。3月中には花を切
昨日の画像。①夏咲きの原種シクラメン、プルプラセンスのガリバルディが咲いている。葉が生え変わる時期なので、古い葉が黄色くなっている。暑さでチリチリになってしまった蕾もある↓でもこれからのもある↓買ったのは、一昨年のクリロー展↓2020年クリロー展『クリロー展①(オープン〜原シク関係)』池袋サンシャインのクリスマスローズの世界展、今年も行って来ました(^o^)有休を取って初日に。今年は一人で行きました。たまに一緒に行っているTさん(会社の花友…ameblo.jpそれから植え
2月20日(日)サンシャインシティで開催されたクリスマスローズの世界展を観に行きました。
おはようございます。2月20日(日)サンシャインシティで開催されたクリスマスローズの世界展を観に行きました。
2月20日池袋サンシャインシティで開催で開催された、クリスマスローズの世界展を観に行きました。
おはようございます。2年前の2月22日池袋サンシャインシティでのクリスマスローズの世界展を観に行きました。
おはようございます。2月20日(日)池袋サンシャインシティで開催された、クリスマスローズの世界展を観に行きました。
ARiAです🌸今日は開運館エチカ池袋鑑定所✨クリスマスローズ好きな方が多い花野に群生している姿もいいけどアレンジメントもいいのよ✨下向きなのがね💦ちょっとね💦🍀☘️🍀☘️🍀電話鑑定・メール鑑定お受けいたします。info*hana-karakusa.com*を@に変えてください。HPhttps://hanahanaka
いつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様ありがとうございますそれにしても‥‥時代の流れに逆行している気がしてなりません。今は昭和初期⁈人類は世界平和の実現に向けて過去の悲しい出来事から学んできたはずでは⁈早く2国間での話し合いの場が実現して事態が悪化しない事をホント真面目に祈りますさてさて話しを本題に戻しまして‥‥アップが遅くなってしまいましたが野田園芸さんのブースの様子です!お写真だけサクッとアップしま〜す次は横山園芸
最後にご紹介するのは・・・クリスマスローズ協会の会員様の私物のお花の展示ですいろんな方のクリスマスローズがと言っても野田園芸の会長さんのですねグリーンゴールドダブルベジカリウスかな?ブラックマジック?バラでも有名な有島さんのものもありましたよ先程売店にて大木さんのはほぼもっているなんて声が後ろから聞こえると振り返ったら有島さんでしたこちらは何年か前に本に載りましたねそして今回の新花コンテスト最優秀賞は加藤農園さん2位特別賞はカラーリーフのクリスマスロー
世界展の最後の話は明日にして…栃木県での寄り道やフェアリーさんや花木センターでのこれは!ってものを撮ってみましたただ、タイミング悪く寄ってしまい何も買わないお店もありました今回はいまいち買うものがなかったのが売れちゃったあとなのかな少なかった…看板は豪華でしたが…毎年ここでは必ずなにか良いものがあって2株くらい買っていたのですが今年は不作かな?ラナンキュラスもレギュラー色のみネメシアもそしてフェアリーガーデンではどちらにするかすごく迷った一度プリムラから離れて
クリロー展から連れ帰ってきた子たち3クリスマスローズの世界展で購入したラブリーすぎるお花。みーあ「ねぇダーリン。このお花何だと思う?何かの原種なんだけど。」ダーリン「うーん。ラッパソウ⁉️」まぁ、半分当たりというか…。ヒントは①冬に咲く②球根③ラッパ状の花そう、このお花は、スイセンの原種。\\\\٩('ω')و////ジャジャーン!!…って、みーあも知りませんでした。クリスマスローズの世界展で初めて見たスイセンの原種。こんなのが春先にお庭に咲いてたらラブリ
クリロー展から連れ帰ってきた子たち2クリスマスローズの世界展で購入したラブリーすぎるお花。ヒゴスミレとフイリミヤマスミレ。小さくて可愛い。スミレは放っておいても育つはず(多分)。花期が長いはず(多分)。山野草を植えたら他の植物に負けてしまうんじゃないかとか、心配しつつ、買ってしまいました。だって可愛いんだもん❤可愛いは正義✧*。『クリスマスローズの世界展に行ってきました』クリスマスローズの世界展に行ってきました毎年、サンシャインで開催されるクリスマスローズ展。クリスマスローズフ
クリロー展から連れ帰ってきた子たち1クリスマスローズの世界展で購入したラブリーすぎるお花。ヨシノ(希少な品種)に憧れるみーあ。しかし、ヨシノは高いのです。何と1鉢1万5千円〜2万円もするのです。うーーむむ。どうしてもピンクのクリローが欲しかったみーあが連れ帰ったこの子。花郷園さん1鉢1800円。ヨシノに似てる⁉︎やっぱり似てないか(笑)でもこのピンク、ラブリーでしょう?みーあは大満足です。大切に育てます❤『クリスマスローズの世界展に行ってきました』クリスマスローズの世
ブースの紹介のつづきです加藤農園中輪多弁系くっきりピコティ多弁系あー、写真切れてる原種交配系手前は超多弁後ろはレッドエンジェルかな?黒系の交配もすごい絞り超整形花の多弁ピコティグラデーションといえば加藤さんこちらも絞りここまで絞りが出るとすごいですねここのブースは華やかです♪zoonyGarden宇都宮花木センターでも去年、現物見たやつ↓売っているのは見たことないゴールド系絞りがすごい裏もしっかりチベタヌスはここに展示があった育てるの難しいんですよ
いつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様ありがとうございます先日伺った「クリスマスローズの世界展」広瀬園芸さんのブースのご紹介です。お写真サクッとアップしますね今回は個人的にこの葉っぱに班入りのソレイユに釘付けでした凄い存在感で素敵過ぎ〜もう萌え萌えでしたそう言えば‥‥音ノ葉さんからお迎えした広瀬園芸さんのこの子が思い出されます残念ながら夏越えが出来なくていなくなってしまった子‥‥来年は出逢えるかなぁ〜次は野田園芸さんのブ
クリスマスローズの世界展に行ってきました毎年、サンシャインで開催されるクリスマスローズ展。クリスマスローズファンが待ち焦がれていたイベントです。発作的にクリスマスローズに関心を持ち始めたみーあも、サンシャインへGO!加藤農園さんの完璧なフォルムのクリスマスローズ。受賞おめでとうございます㊗️みーあのお庭のクリスマスローズ第1号が、たまたま加藤農園さんのクリスマスローズだったので、何か嬉しいです。こちらも加藤農園さんのクリスマスローズ。こんな真っ黒なクリスマスローズがあるなんて。キレイ(⸝
昨日も書きましたが…久しぶりの開催のクリスマスローズ世界展へ※お読みいただく方に注意個人のブログですので花の好き嫌い好きなナーセリー嫌いなナーセリーがはっきりしていますなので不愉快と思われる方ご遠慮ください(笑)各ナーセリーさんのブースには代表的な花が飾ってありました昔はミヨシという名の会社でしたねメリクロンで知られる有名な会社原始系交配といえば大木ナーサリーお得意のムルチフィダス系交配種やデュメトラムの白ふちのピコティアップにするとよくわかりますね♪大木さ
こんにちはHanahanaです。昨日は、所用の帰りにクリスマスローズの世界展に行ってきました〜クリスマスローズの開花の季節。たまには目の保養に𓂃𓈒𓏸໒꒱♡♡クリスマスローズと言えば清瀬にある横山園芸さんが有名で同じ清瀬の土地で育ったクリスマスローズを見たいと言う気持ちもありました。同じ清瀬でも行く機会もなく場所すら曖昧なのですが…。横山園芸さんのクリスマスローズ花びらが幾重にも重なってお花も下向きではなく正面を向いていて立派です〜゚・*:.。❁ちなみに最
昨日最終日のサンシャインシティで開催されていた、クリスマスローズの世界展と冬のらん展&ボタニカルフェア2022を観に行き、帰り池袋駅前の宮城ふるさとプラザで牛タンを買い、巣鴨駅近くのまる恵で昼食を食べ、千石の帰り巣鴨駅構内で、ケーキを買いました。
おはようございます昨日は久々電車に乗り込み🚃池袋のサンシャインシティの展示ホールで開催してるクリスマスローズの世界展夫と一緒に行ってきました~電車🚃だし、買う予定は無かったものの丁度行ったのが最終日会場奥の銘品コーナーがお安いとHさんから聞きつけ、もうそこから離れられなくなっちゃったさすが最終日何が起こるか分かりませんね~ちょっとボルドーに写ってますがBlackです🖤蕾と同じ色まだお値打ちになって無かった時で見たらとてもじゃ無いけどお高くてそれがなんとその場で
カップ咲多弁クリームスポット超多弁グリーン×DD芳香性クリーム(ゴールドhyb)からの開花昨年は不稔気味のロゼッタ型に咲いた美発色の多弁アプリコットでした香りがするか要確認だったのですが現時点では無芳香、、、真ん中で折りたたまれた花びらはピシッ!っと開くのか?今年も引き続き要チェックやで~笑今日はクリスマスローズの世界展最終日?何年も行けてないなぁ、、、
本日が最終日のクリスマスローズ世界展家を10時45分に出て駅近くのコインパーキングにとめて・・・久しぶりの開催のクリスマスローズ世界展へ※お読みいただく方に注意個人のブログですので花の好き嫌い好きなナーセリー嫌いなナーセリーがはっきりしていますなので不愉快と思われる方ご遠慮ください(笑)好き嫌いは写真の枚数で分かりますねあと、よく分からないナーセリーさんの写真も少ないですそんなわけではじまりはじまり〜12時40分には到着してました最終日のお昼予定通り人少
いつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様ありがとうございます新しいデザインまだ試してなかったのでやってみました〜さてさて、一昨日のクリスマスローズの世界展で連れて帰ってきたのはこちらの2鉢野田園芸さんのブースからピックアップしました。どちらも2年目の苗です。セミダブルゴールド✨実はセミダブルのゴールドは5年程前にも連れて帰ってきて結構大株になったんだけど‥‥植え替えしないでいたらな、なんと去年の夏に突然いなくなっちゃって‥‥
原種ボッコネイイエローグリーンの小さめのお花ですうつむき加減なのが残念ですが良い香りがします♪背が高く葉が大きくなるのがネック、、、あぁ、クリスマスローズの世界展行きたいなぁ
↑最新のクリスマスローズ情報はこちらからにほんブログ村今日のクリスマスローズ千重咲きゴールドスーパーアフロディーテゴールド本日より第20回クリスマスローズの世界展が開催されました。当園が最優秀賞を受賞いたしました。加藤農園展示ブース第20回クリスマスローズの世界展は20日まで開催です。【加藤農園クリスマスローズ農場直売のご案内】12月から3月末までの土、日、祝日の10時より農場直売を行います。臨時休業の場合もありますので遠方から
いつもご訪問くださいましてありがとうございます💖着物で出かけたのはもちろんクリスマスローズの世界展✨今日から池袋サンシャインで開催スタート。去年はコロナで中止になったので待ちに待った2年振りの開催です✨入口の展示から既に萌え萌え〜広瀬さんのソレイユ可愛い過ぎ〜詳細は追って❣️人気ブログランキングに参加中です。コチラから応援よろしくお願いします❣️↓↓↓にほんブログ村
あなたのために数十万株の中から最高のクリスマスローズをお届けするショップ童仙房です。こんにちは。クリスマスローズの世界展が開催されます。昨年度は中止になり残念でしたが、今年は開催が決まりクリスマスローズファンの方にとっては嬉しい3日間です。クリスマスローズファンにとっては、一年で一番大きなイベントですから。今年は、また新しい品種どのようなのが展示されているか楽しみです。だって2年ぶりですから。クリスマスローズを育て始めたら、どなたも一回は行ってみたくなる
春です。二日前に春一番が吹いたそうな。春一番とは、立春が過ぎて最初に吹く南寄りの強い風です。昨日、春を見に庭先に出てみました。よくよく見ますと花芽があちこちに出ています。クリスマスローズの花芽、日本桜草、春蘭の花芽と嬉しくなります。花が咲けば和雑貨の図案になります。インスタ映えするようなのが出来ると良いのですが?匂い水仙が咲いています。茎が折れて可哀想なので切って我が家のトイレの花瓶に指しておきました。コロナに入ってトイレの中は消毒グッズだらけ、その中に爽やかな春の香りがして心は春一
<臨時休業のお知らせ>2月13日(日)~2月22日(火)は下記イベントに出店のため臨時休業致します。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。「第20回クリスマスローズの世界展」東京池袋サンシャインシティ2022年2月18日(金)~20日(日)http://crsekaiten.com/密を避けるため、入場料は時間帯により異なります。(500~1,000円)詳細は下記をご覧ください。https://www.crsekaiten.com/ticket