ブログ記事2,443件
今日は16回目になるクライミングジム・ノボロック渋谷店に行く。今日もB1Fフロアだけに集中して1Fフロアは別日にするつもりであった。開店前に到着しドア前で待っていると、先に来ていたお客さんがドアを開けてくれた。開店時間が来るまで涼しい中で待つ様になっていた。時間が来たので受付を行い着替えてから壁の撮影を行う。ストレッチとアップを行い、簡単な課題から登り始める。B1Fフロアだけで1日使えると思えば、登るペース的に楽になりそうではある。
今日は8回目になるクライミングジム・ノボロック新宿店に行く。起きた時には激しい雨が降っていたが、出掛ける時は少し弱まっている。開店前に到着してシャッターが上がるのを待ってから入店する。今日も簡単な課題から順番に登り続けていく。1Q課題まで順調に一撃完登が続いていたのだが、初段課題で失敗してしまう。半分となる3課題の再トライは後回しにして2段課題を先に触ってみる。初段課題と同じ様に半分の3課題が残ってしまう。初段と2段課題の
今日は15回目になるクライミングジム・ノボロック町田店に行った。水曜日に行った時にバルジ壁より奥の壁が登れないというバカバカしい状況であった。今日の夕方から課題セットが始まるので、奥の壁の課題を登るラストチャンスになる。昨日電話して登れる事は確認済であったが、実際に行くかどうか迷った。まぁ結局また町田に来てしまったのだが、一度で済む事が二度になってしまった。早めに到着してしまったので受付近くで文庫本を読みながら開店を待つ。受付を終え
100手課題に進展なし。30手目から31手目を取る確率が悪い、1手めから通したら尚更です。足の位置を変え、キョンを深くしたら少し確率があがった。次回の楽しみ。アセントウォール次の課題は、「わかば」11dにしました。1便目、迷いながらも3分の2所にある青○の所まで行けたが、オレンジ〇が保持出来なかった。2便目、ヨレヨレで、クリップも危険な状態、怪我をしない内に止めました。100手課題で、2時間遊んだ後のリードクライミング。2便でヨレても仕方がないが
今日は14回目になるクライミングジム・ノボロック町田店に行った。開店直後に受付を行ったのだが、バルジ壁より奥の壁が登れないという事らしい。ここまで来て帰るわけにもいかないので承知して受付を行う。事前に分かっていたら予定を変更したのに、まったく何て日だ!と思ってしまう。壁の撮影を行ったのだが、登れる壁は半分程度で課題数は確実に半分以下であった。登れない原因はマットに起因しているらしいのだが、マットなら急に駄目というのもオカシイ話である。
土曜日、道具を取りに行くだけのつもりでJ-Wallにいったが、気が付いたらボルダー壁の前に立っていた。(笑)結局、100手課題で2時間遊んだ、結果は29手までで進展なし。日曜日、山岳スポーツセンタークライミングボードで山仲間とクライミング。午前中は蒸し暑さの中、午後からは日射しも出て焼けるような暑さ、それでも、15mの壁を8本登った。月曜日は再びJ-Wall。100手課題、初めて30手目が保持出来て繋がって、1手から始めて38手まで進みました。39手目へ
2025.06.28(土)に金沢駅近くにあるクライミングジム・KCウォールに行った。平日だと17時OPENになっているので止めて、土曜は13時OPENなので行った。都心の様に土日に10時OPENというジムがないのであった。金沢駅から歩いて15分程度という近さも良かった。早めに到着して待ってから入店、登録料は無く使用料の2000円を払う。リーズナブルな料金設定であるが、CLOSEは18時である。名前と住所を書くのだが、前日の記入を見
2025.06.25(水)に西金沢駅近くにあるクライミングジム・ONTHEROCKに行った。平日に金沢市にあるクライミングジムに行こうと思ったのだが、都心のジムと違って15時と17時OPENになっている。15時OPENのONTHEROCKに行く事にしたのだが、西金沢駅から歩いて20分以上掛かるし電車の到着時間の都合で早く来てしまった。近くで待ってから15時前にジムの入口に到着すると数台の車が到着する。平日であったがOPENからお客さんが集まって
今日は22回目になるクライミングジム・ロッキー新宿曙橋店に行った。ほぼ1ヵ月振りの新宿曙橋店、モンスター壁が初めましてのホールドセットである。開店前に到着しシャッターが上がるのを待ってから入店する。初めましての課題を登るのも目的だが、前回来た時に触って登れなかった課題も頑張りたいという気持ちであった。ストレッチ後アップを兼ねて簡単な課題を登ってクライミングダウンする。モンスター壁奥の垂壁課題からトライし始める。各グレード3課題が新し
今日は9回目になるクライミングジム・ノボロック浅草店に行った。今日も天気が不安定なので、用心の為に雨対応の準備をして来た。予定より早い電車に乗ってしまったので、余裕が有り過ぎであった。開店早々に受付を行い、着替えてメインウォールに向かう。奥のストレッチエリアでストレッチを行うが、ここは風も来ない一角なので暑く感じる。簡単な課題から登り始めるが、続けて登っていると汗が出て来てしまう。細目に水分補給をしながら登り続ける。スラブ
100手課題。前回途中からやっても出来なかった所、右手青〇29手から、左手を寄せた30手目の赤〇が止められなかった。30手目は、オープンハンドで引っかけていただけでしたが、教えてもらい、窮屈だが親指を添えて、ピンチ持ちにしたら保持できて、31手目黄色○のアンダーが差せた。帰り際、スタートからやって見たがつながらなかった。次回の楽しみ。アセントウォールの宿題、「ビタミンb」11b。本日最初のトライで、やっとRP出来ました。会心の登り、気持ち良く登れました。何度も
今日は3回目になるクライミングジム・ノボロック池袋店に行った。3ヵ月以上振りの池袋店であるが、帰省後の慣らしと言う感じでもある。今日も電車が遅延しており、開店少し前に何とか到着した。店内は狭いが空調が効いているので涼しいのが良い。避暑には打って付けの環境に思えたが、最初に来た時が1年前位で同じ感想だった。ストレッチをしてから一番簡単な課題から登り始める。垂壁の1Q課題で足が上げられずに失敗する。100度壁のカチ系初段課題も
「酸素カプセル」クライミングジムに酸素カプセルがあり、体験してみた。45分。そのお陰なのか、ボルダリングが終わった後はかなり疲れていたが、酸素カプセルの後は余り疲れを感じていない。その日は良く眠れるケースもあると言うが、確かにそんな感じ。ぐっすり眠れそう。ちなみに1.3気圧まで上げて酸素を吸う。加圧する時と減圧する時に耳抜きをする必要がある。その時以外はまるで普通。
「BlackDiamond:久しぶりに最も危険な世界に」故あって再びBlackDiamondの出番となる。腕の痛みがまだ残っているため出来るかどうかは分からない。趣味としては最も危険な世界に再び。
アセントウォールの宿題、「ビタミンb」11b今までの最高点まで行けたが完登出来ませんでした。赤〇まで繋がった、緑○はガバでこれが取れればいただきと思って、力が入った、勢いよく取りに行ったら、赤〇を持った左手がすっぽ抜けた。アレ~~ェ~~ッ、空中を飛んでた。(笑)次回頑張ります。ボルダーの前傾壁は120度でした。この壁に100手の長物が設定されました。初トライは25手まで。2回目は28手まで、3回目で青○29手まで行けたが、赤〇30手目が持てない。赤〇が持てるように
次の課題は、「ビタミンb」11b、大分トライしていますが、やっと先が見えて来た。相変わらず不器用な登りで、回数が増えてしまう。次回が楽しみです。
ここ最近は窓を開けて寝ていたのだが、今朝は涼しく感じる朝であった。今日はレスト日であり、TVerで観たいと思っていたバラエティ番組やドラマを観ていた。来週から1週間帰省するので、帰って来た時に期限切れで観られない可能性がある。全てを観る事は出来なさそうなので、優先順位をつけて観る必要がある。どうしてもバラエティ番組の優先度が下がってしまう。観ている時は楽しいが、見逃しても後悔するレベルが低い。ドラマは繋がっているので1話でも欠けるの
今日は21回目となるクライミングジム・ロッキー品川店に行った。開店少し前にジムに到着、駅から歩いて汗まみれである。更衣室でTシャツも着替えて、汗を吸ったTシャツはハンガーに掛けておく。今回はイベント用に新しくセットされていて、追加のセットもされている。全課題が初めましての課題であり、課題数には困らないだろう。ストレッチとアップを行い簡単な課題から登り始める。徐々にグレードを上げながら課題を探して移動して行く。3Qや2Q課題
今日は15回目になるクライミングジム・ノボロック高田馬場店に行った。昨晩は暑くて寝苦しくて完全な睡眠不足であった。早めに到着してドア前で待っていると、1分くらい前にスタッフがドアを開けてくれた。少し早めに入店して着替えを行い、壁の撮影を行ってからストレッチとアップを行う。空調設備から水が滴り落ちていてバケツなどが置かれていて大変な状況になっている。マットの上に落ちている訳ではないのでまだマシであった。今回のセットではMOVING課題
シルクスクリーン印刷で、版から手作りしております。お客さんからのリクエストでゴリラTを作ってみました!別で作成した文字も合せて「強くなりたいゴリラ」こちらもお客さんからのリクエストで「ガバカチ」ピンクの縁取りが良い感じ!フロントにワンポイントロゴTシャツ作りを始めてから、ずっと人気のある柄です。長沢ロック、長沢の岩場Tシャツ!こちらはシンプルにロゴやや小さめのサイズなので、フロントに。Tシャツは基本フルオーダーで作成
今日は7回目になるクライミングジム・ノボロック新宿店に行く。開店前に到着してシャッターが上がるのを待ってから入店する。直ぐ後に自転車3台で来た父親と子供2人の家族が来る。自転車で来れる位の近さで、羨ましくもある。今日も簡単な課題から順番に登り続けていく。初段課題まで順調に一撃完登が続いていたのだが、2段課題で1課題だけ一撃出来なかった課題があった。その課題に数トライで完登して、早くも2段課題をコンプリートしてしまう。新宿店
やっと一つ登れました。アセントウォールの舳先を真っ直ぐ登る11a。この位のグレードは苦労せずに登りたいところですが、そうはいかなかった、持久力が足りず終了点まで届かなかった。今日はぎりぎりでRP出来ました。これで前に進めます。
今日は15回目になるクライミングジム・ノボロック渋谷店に行く。前回の渋谷店ではB1Fフロアだけで終わったので、今日は1Fフロアを登るという贅沢なスケジュールになった。中々平日に行けそうになかったので、土曜日になってしまった。開店前には到着しドア前で暫く待ってから入店して着替えて1Fフロアに移動する。ストレッチとアップを行ってから、1Fフロアの6Q課題からスタートする。2Q課題までは順調であったが、垂壁の1Q課題でゴールマッチに失敗する。
今年もクライミングジムゼロ宇都宮店にて初級~中級者向けのキッズコンペを開催いたします!コンペって強い子向けみたいで敷居が高いな。でも日頃の練習の成果を発揮する場所が欲しい。自分がどれだけできるのか挑戦したい。そんなお声をたくさん頂いております。そこで今年もゼロ宇都宮店にてコンペ初参加やコンペの経験が少ないKID'S向けのコンペを開催することにしました。開催日時7月19日(土)参加カテゴリー1年生クラス・2年生クラス・3年生クラス・4年生クラス・5年生クラ
最近🥵日々が続いていたら突然寒い😨クライミングジムへ朝9時前に行に到着した丁度ホールドを取り外した所で最初に壁を拭き拭きしてクリーンしている新しいホールドを話し合っている自衛隊体操のあとバストアップしたい人にお勧めです70ポンド31.75kg外持ち-10x3セット内側-10x3セットスクワット+20ポンドバーその他ストレッチ挑戦ーあああーもう少しで届いたのに落下を繰り返していたらクライミング歴20年のマークが右手のホールドを
今日は6回目となるクライミングジム・ロッキー両国店に行った。現在イベントのMOVINGのセットがあるのだが、昨日追加セットされた。どうせ行くなら追加セット後に行こうと思っていたのであった。開店時間直後に入店して受付を済ませる。着替えてから壁の写真を撮ってからストレッチとアップを行う。MOVINGの課題を示す番号のシールが他店舗に比べて小さいので探すのに苦労する。ホールド間隔が狭いので大きいシールを貼り難いという事だろう。昨
今日は13回目になるクライミングジム・ノボロック町田店に行った。今日は夕方から雨が降り出す予報であったので折り畳み傘を忘れずにバッグに入れた。前回も折り畳み傘を忘れなかったのにカメラを忘れるという失敗をした。今日はしっかりとカメラを持参して壁の写真を撮影した。開店直後に受付を行い、ストレッチとアップを行って登り始める。今回のセットは、普通のラインセットの課題にMOVIGの課題が含まれている。カラーテープチャレンジのシートをチェックし
アセントウォールの舳先の部分に、「メインストリート」11aがある。白ホールドのルートで名前がピッタリ。11aは登りたいと取り付いたが甘かった、終了点まで筋力が持たなかった、持久力不足はかなり深刻です。以前に比べるとジムに通う回数が大分減りました。その分自宅でのトレーニングが必要のようです。
今日は21回目になるクライミングジム・ロッキー新宿曙橋店に行った。1ヵ月以上振りの新宿曙橋店であったので、全面初めましてのホールドセットである。その前も1ヵ月以上振りだったので全面初めましてのホールドセットが2回続く。今回はMOVING課題も含まれていて、課題数が多いので大変そうに思えた。一通り壁の写真を撮影してからストレッチを行う。ストレッチを行っていると挨拶してくる人が居たので誰かな?と思っていると、ロッキー品川店の常連さんであった。
ずくなしパパのぶログへようこそ、お越しいただきまして、ありがとうございますずくなしパパが娘のスポーツクライミングに付き合いながら、娘の成長期の身体ケアについて学んだことを包み欠かさず公開していきますので、是非、お付き合いくださいまずは、私のプロフィールを読んでいただけますと嬉しいですプロフィールブログランキングに参加しました。是非是非応援ポチッお願いいたします。にほんブログ村こちらの応援ポチッもお願いいたしま