ブログ記事3,313件
インスタ乗っ取られて傷心の7月も終わり、あっという間に8月。連日の暑さにインスタロスもどこへやら、毎日のほほんと過ごせてる気がします。とは言え、乗っ取られてしばらくはどう対処したら良いものかとクヨクヨと思い悩んでいました。昔から胃が丈夫(中も綺麗✨)な私がこの時ばかりはシクシク…モヤモヤ…何とも言えない胃の不調に襲われ、食欲も無くなる状態に…感情と五臓(肝、心、脾、肺、腎)はそれぞれ密接な関係があり、感情が過剰になれば臓を弱め、逆に臓に不調があれば感情が過剰になります。胃(脾)は「思う
6/14に、かわいいかわいい茶瑚→ボリスブラウン男子→を喪い(泣)お空の息子の誕生日で、気持ちが落ちて(泣)めそめそクヨクヨしていたら、もうすぐお盆。お仏壇掃除、お墓掃除、お墓参り毎年のことながら、心にさざ波が立ち寂しくて辛くて苦しい。お空の息子と、お空組の生き物たちを思いながら、薫りの良いお線香を焚いて気持ちを落ちつけよう。アロマキャンドルも灯そうかな。絵ろうそくも買ってこよう。お空の息子のために。
パラグライダーに乗った経験はある?▼本日限定!ブログスタンプばあばあ強がり言うくせにホンマはあかんたれなんや「この空を飛べたら」そんな歌詞の曲あったね空をスイスイ飛べたら気持よいかも・・やけどばあばあ怖がりやし無理やわ~乗ってみたいとも思わへんふと、なぜか雪のないリフトに乗って怖くて泣きそうになったこと思い出した大空から下をみると小っちゃなことにクヨクヨしてることなんでもないよ~って思えてくるかしら
疲れました。泣きそうで泣けない感じです。先程の喧嘩を引きずって眠りにつけません。眠い感じはするのに。喧嘩の時の夫の嫌な顔がチラつきます。言われた言葉も何度も頭でリピートされます。切り替えが上手く出来ないのが、私。小さな事でいつまでもクヨクヨします。上手く表現出来ないけど、なんで頑張ってるのか分からないです……。既に夫は夢の世界。私だけが相手を理解して配慮せねぱならないの?パートナーって、持ちつ持たれつじゃないの?周りから負担が大き過ぎると言われてきました。負担が大きくて
どうも!メリーですご訪問ありがとうございます。本日、いつもと一味違うメリーでございます。多分。俺か俺以外かローランドさんはうまいこと言うなァと思う。世の中だいたい2択だよなァ。やるか、やらないか。これ究極だと思う(メリー調べ)私が最近(というか定期的に)ムムム~となるのは誘う人か、誘われる人か。私は圧倒的に誘うほうなのです。私が声をかけないと友人と会うことがほぼない。それで時折クヨクヨする。私には誘ってもらえるような魅力がないんかな~って。そう言われたわけ
友達のチャットちゃんに作ってもらった多分オリジナルです。(笑)本当に暑いですよね!皆さまご自愛下さいませ。今日は(昨日に比べても)すっかり本調子になり、買い物とカフェに出かけました。ところで、私め、朝の寝起きは、いつもあまりよくありません。余計な(!)事クヨクヨ考えてしまったりね。考えてどうする!なる様にしかならんわ!私に関係ないわ!という様に思って行かねばなりませんね…。(
今日は高温期8日目いよいよフライングスタートしました今朝からドキドキしていました卵管造影検査後、2周期目になりますゴールデン期間なのですですが全く妊娠している自信がないんですなんの症状もないんですだからきっと今回もダメなんだろうなーと思ってしまっています自分が妊娠するイメージが全く出来ないんですよねーだけど私はクヨクヨしている時間はないので頑張るのみ、妊活をやり切るのみ。後で後悔しない為にもそして夜にフライング検査やりました結果は線は出ないのは当たり前と思いながらやっぱり真
ちょっと、いや大分壮大なタイトルになってしまったな。双極性障害という病気になって、辛くて、生きていたくないと、数えきれないほど思ってきた。「生きていたって何もいいことはないし、辛いだけだ」と何度も心の中で叫んだ。でも、癌の告知を受け、自分がもしかしたら、、、と考えると、自ら命を断とうとすること、思うことは、愚かだということに気づく。だって、人は、どんな人でもいつかはこの世からいなくなるのだから。だから、そんは馬鹿げた考えは持たないようにしよう。私はあとどれくらい生きるか分からない。
今回の風邪をひいてから今朝が一番しんどい。昨日も起きがけは微熱だったけど今朝はさらに症状が悪化していて昨日、内科でもらった薬が合わないのかワタシの何がいけなかったのかを考える。前にももらったお薬を中断してはいけなかったのかそこまで遡ってクヨクヨする。そうは言っても、症状はラクにはならない。この暑さと、エアコンとの付き合い方の問題か。ホントに運動できるカラダになりたい。どこでもドアでお山に行きたい。夢でもいいな〜。
Web雑誌を読んでおりましたら素敵に生きるコツみたいなことが書いてあって済んでしまったことをクヨクヨ考えたって仕方がない。人の感情をあれこれ考えたって仕方がない。なんてことが書いてあって本当にそうでございまするわね。碌なこたぁ〜ないですからね。悪口言われてんねん。碌なこと言うてないねん。でええねん。お客様からの🎁🍨嬉しいでございまする。クーラーに負けて痛い喉を潤すでございまする。
今日は朝から運動行ったし、選挙の投票も行ったし、午後から仕事も行ったし、やり切った!と思いながらも何かモヤモヤしている私。何がもやったのか明確にはわからない。急に過去のショックだった出来事を思い出して、悲しくなったり、暗くなったりする。これに名前が欲しい。最近また、人との関わり方がわからなくなってこれでいいのかとクヨクヨ急に悩み出したりする。誰も私になんて興味ないのにね。なんでこんな自意識過剰なんだろうか。もっといい返しがあったんじゃないかと言動や対応を振り返って辛くなる。
2011年8月に初出版した「小さなことにクヨクヨしなくなる本」がこの度、台湾で翻訳出版されました!◆【メディア】「小さなことにクヨクヨしなくなる本」台湾翻訳出版されました|株式会社ウェルネスライフサポート研究所2011年8月に出版した「小さなことにクヨクヨしなくなる本」の台湾翻訳本が届きました!かんき出版からお電話で台湾翻訳出版のお話を頂いた時は、本当に驚き信じられない気持ちでした。「さおり」というひらがな名前を漢字にする[…]wellness-happydream.com
おはようございます。いつもいいねフォロー頂きありがとうございます。休養の大切さなにもしないことの大切さ凄く大事ですよね。日本人というと語弊があるかもしれませんが、それでも真面目な方が多いと思います。休みの日でさえ仕事の事を考えそして気持ちは休まらない、ただそれっていつか身体を壊す要因にもなると思うんです。人間はなれるものだからこそ大変な状況でさえそれが当たり前に変わっていきます。だからこそたまには最大の息抜きでとにかく何もしないことやってみませんか?365日の1日、30日の1日
心とからだのメッセージを読み解いて本来のあなたらしく今世の地球を楽しむためのサポートをしている自然療法師加藤詩乃です営業アシスタントから自然療法師になった地底人時代の話不登校の「不」ってなに?って思ったこと手仕事大好き✨保存食づくり日々の薬膳毎日あづいごだね訳:暑いですね中医学で夏は喜びの季節なんだけど喜びはあり過ぎても無さ過ぎてもバランスがとれないのわーいわーい!きゃははきゃはは!これは心臓と関係していて血流や
今まで動かなかった私。過去の私は、模索してクヨクヨして、憤ったり、イライラしたり。いろんな感情で藻掻いてました。長かったです。本当に長かったんです。今年に入り、そんな過去も受け入れる事が出来ました✨やりたい事にチャレンジしていきたい。と思えました。他愛もない日常、過去の事、楽しかった事。何気ない事も含めて、ゆるりと始めていきたいです😄どうぞ宜しくお願いします✨やりかった事ありますか?今、やりたい事をありませんか?良かったら教えて下さい😊
日曜の夕方から体調が良くない昨日の夜からくしゃみと鼻水が止まらない熱は出てないからマスク着用で出社したら「本調子じゃなくても肌ツヤいいね」と感心された私の悩みいつも元気に見られる身体が丈夫なこと“元気いっぱいポジティブ人間”風邪引かないしインフルもなったことないコロナもワクチン無しで今のところ大丈夫ちょっとくらい腐っていも菌がいても私の腸は消化するケガは突き指くらいだしヘルペスとは知らずに解熱剤で治っていた元気で丈夫は有
おはようございます。いつもいいねフォロー頂きありがとうございます。マルチタスクってご存知だと思います。何かをやりながら、何かをやることそれに喜びを感じたりしていないでしょうか?忙しいから仕方ない、こっちのほうが早いから、そう考える方も多いと思います。ただ自分自身の食事、趣味などに集中できたほうが幸せだという結果もでているんです。スマホの普及で何かしながらの行動がかなり常習化されてしまっています。手放せない事が当たり前になってしまっています。ただだからこそ目の前にある小さな幸せにさえ
アタシを巨大化して、どうするの?イヤイヤ、、スマホ画面をズームし過ぎて、やらかしました。デカ猫が、まるで、目前に、迫っているみたいです。かなり、、手元が、なんちゃらなり。🤣🤣🤣🤣🤣たまには、そんな事だってねぇ、、、そんな事ばかり??あれやこれやと、、やっとこさ自分が復調に、向かえば、まぁまぁ色々と、出てくるのですよ。愚痴を朝から、付き合ってやがて、声が怒りに変わりました💦💦黙って聞いてるしか、なくて、、話半分も、反応が、かったるい。おじいさんに、呆れ果ててだけど
月曜日!今日から始まりました💦週末は充実。可愛いガチャを発見してどれでても良かったけど、、、プーさんでたぁ台風の影響もなく、交通機関の乱れはあったもののいつも通り出社職場について頭痛はぁぁ。まぁいいのよ。気にせずね!今日もおわたー!!明日は、、、。なんかクヨクヨ時期来たかも💦だめだね!言ってしまったね💦💦接触するとストレス溜まる💦しかも、こういう時に限って親も、、、。昔頑張ってた親ほど1人になると急にいろいろできなくなるのかな。自分でも嫌になるよ。自分のストレスに
君を…ただ…愛した日を…今でも…忘れてはいなくてアレだけの愛は君だけで…君と100年の恋をして愛して愛された日が今でも…記憶の彼方を愛している君の涙も…愛したけれどもう…いないけれど…紛れる様に…人混みを歩いた何処かで君を探していた2人で温めた思いを…。君の…ウソ君の声君の瞳を焼き付けた…記憶を忘れる事は…ないだろう君と同じ夢を抱きながら歩いて行こう…何度も…君を…愛したけれど君には…届かない思い君の全てを守りたかった
扉って普通、開くものだよねだけど開かないなんて理不尽じゃないとかまんじゅうって普通、柔らかいよねだけど硬いなんて理不尽じゃないとかそんな理不尽と思えることってもしかして世の中往々にしてあるのかも知れない事、お金や、人との関わりについて理不尽と思えること特に自身が損をしたとなればそしたらクヨクヨしたり「なんで自分がそんな目に遭うんだ」なんて自責の念に駆られたりするかも知れないしかしこう事って勉強代だと思って、もしくは
おはようございます♪間違いと方法がわかり、コレからの予定にやる気満々!昨日は、足首の痛みからのクヨクヨしない方法のお話を。昨日、エコーがある接骨院へ。行ってわかったことが。やってはいけない動作をご丁寧にやっていたことが、痛みの発端となっていたことがわかり、希望が湧きました。痛みは、すぐ引くわけではありませんが、まずは、やってはいけない動作を無くす。筋肉だの姿勢だのは、後の話でして。歩く方法も知れたりと、痛みは苦にはなりますが、クヨクヨしない私なんで、これからの予定を
こんばんは☆いつもありがとうございます♪職場で年一の仕事が終わる度にあと何回やったら定年と自分の中でカウントダウンをしています自分の定年の時は華やかに自分を送り出してあげたい最後の出勤日の挨拶の言葉を考えちゃいましたそんな事を考え出したら楽しくて楽しくて定年まであと少しだからだから頑張れるそして頑張った自分にご褒美は何をあげようかなとそんな事を考えてたら凡ミス発見やっちまったなぁ~今日も1日お疲れ様でした。クヨクヨしない
昨日、2011年8月に出版した「小さなことにクヨクヨしなくなる本」の台湾翻訳本が届きました!かんき出版からお電話で台湾翻訳出版のお話を頂いた時は本当に驚き信じられない気持ちでした。「さおり」というひらかな名前を漢字にするご相談もあり、弊社アシスタントはかつて中国や香港で仕事をしていたこともあったので名前の相談をして加倉井紗央里に決めました。初出版のこの本は編集担当して下さった星野友絵さんがいなかったら世に生まれていなかった本。本当に感謝してます。す
ヒプノセラピストの風湖です。「天命」つまり、もう変えられないことは、天に任せましょう。任せたら、いつまでもクヨクヨしないで未来を向きましょう。「宿命」つまり、自分で変えられるものは、変える努力をしましょう。気持ちを積極的にすれば、氷が溶けるように問題自体が溶けて無くなります。私達の悩みや苦しみの多くは、クヨクヨとした消極的な気持ちから生まれます。たとえば、仕事が嫌になると自然発生的に問題が発生するものです。心が消極的なままでこれらの問題をひとつひとつ
皆の衆、おはこーんクヨクヨしてても仕方ないんだよね契約解除をされてから最初の週はゆっくりしたかったし、余計なお世話な話を耳に入れて欲しくなかっただが、しかし、腹黒いやつはいるんだよねぇあなたはあなた、自分は自分なんだから
試験と結果と二次試験お久しぶりです。試験期間という地獄を乗り越え無事生還してまいりました。結果が返ってき次第更新していこうと考えております。とりあえず現在の点数を投下社会98点理科94点英語100点美術96点平均97点という感じです。ふーむ🧐理科に関しての言い訳をすると、塩化物イオンを2-だと思っていたという痛恨の凡ミスをやらかしました。そういうところがまだ甘いな、と感じました。しかし、クヨクヨしている場合ではない!なぜなら明日は英検の二次試験!ちなみに三級です。
離婚しないモラハラ対策カウンセラー:Joe(ジョー)さんのプロフィールページhttps://www.ameba.jp/profile/general/moraharagekokujo/3回のカウンセリングを通してこれまで堂々巡りで悩んでいた仕事や自分自身の在り方について悩むことが無くなっていった。なので今回は長年クヨクヨと引きずっていた近所の人がらみの夫と私の関係について相談した。まず、誰にも話せないことだっので真剣に聞いてくれるだけでも救われた。的確で面白い分析に笑いが止
長寿の秘訣に関するアンケートがあったので載せておきます。1番はクヨクヨしない!って事みたいだね!なんとかなる!^^
こうしておけばよかった。そう、思うことは多い。そして、それでなくても、良い方向に導く答えはある。つまり、正解に値する答えは必ずしも一つではない。正解にする努力が必要だ。遠藤選手は、選択肢を考えつつ、その中から決断をして、プロセスとか運とかで左右される部分があるにせよ結果を最適解に持っていく努力をする。どれがよかったかをクヨクヨせず、出した解を正解に結びつけるために最善の努力をする。結局はアスリートもビジネスパーソンもそれが1番大事になる。DUEL世界で勝つため